商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
4人掛けソファーの選び方
それでは、4人掛けソファーの選び方のポイントを教えていただきました。ポイントは下記の4つ。
【1】サイズ
【2】タイプ
【3】機能性
【4】組み換えできるか
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自宅に合った使いやすい4人掛けソファーを知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック
4人掛けソファーは大型家具なので、こまかい部分のサイズをチェックすることも大切です。
▼横幅と奥行き
4人掛けソファーは横幅だけではなく、奥行きの確認も重要です。ソファーの奥行きを事前に確認しておかないと、実際にソファーを置いたときに、思っていたよりも場所を取ってしまう可能性があります。
とくに背もたれがリクライニングするタイプを購入する場合は、背面のスペースをしっかりとチェックしておきたいところです。
▼脚の高さや肘掛けの有無
肘掛けがない4人掛けソファーを選べば、大型家具特有の圧迫感を抑えることができます。
肘掛けがあるタイプは重厚感が増してしまうので、部屋を広く見せたいという方は、選ぶときに肘掛けの有無を確認しておくといいでしょう。
ソファーの下を手軽に掃除したいという方は、脚の高さが10cm以上あるタイプを選ぶとらくになります。
【2】タイプをチェック
ライフスタイルに合った4人掛けソファー選びも意識してみましょう。
▼オーソドックスなスタンダードタイプ
スタンダードタイプは、横並びで座るタイプのソファのこと。ストレートタイプとも呼ばれ、デザインも豊富なのが特徴的です。
シンプルな形をしているため、お部屋のインテリアも考えやすく、人気のあるタイプです。
▼家族で使うならロータイプ
リビングに4人掛けソファーを置いて家族で過ごす時間が多い方は「ロータイプ」がおすすめです。
ロータイプは座面が低いため、あぐらをかいたり、横になったりするなど、家族との団らんの時間をゆったりと過ごせます。座面高も低いので、子どもがいる家庭にも適しているでしょう。
冬場にはコタツと組み合わせても使えます。
▼来客向けのコーナータイプ
来客が多い方は、「コーナータイプ」の4人掛けソファーがおすすめです。コーナータイプのソファーには、対面式のソファーよりも、リラックスして話せるというメリットがあります。
部屋の角や壁に沿って置けば、部屋を広く見せることも可能です。ダイニングとリビングの間などに設置すれば、仕切りとしても使えるでしょう。
【3】機能性をチェック
ワンランク上のくつろぎタイムを過ごしたいという方は、足を伸ばして横になれるカウチタイプのソファーを選んでみましょう。
カウチ部分が独立するソファーなら、オットマンとして活用することも可能です。背もたれにリクライニング機能がついているタイプを選べば、好みの角度に調節してゆったりと座ることができます。
【4】組み換えできるかチェック
組み換えできる4人掛けソファーは、模様替えや移動がかんたんにできるので、長く使えるソファーを探している方にも適しています。
カウチ部分がセパレートするタイプや、コーナー部分が独立するタイプ、2分割できるベンチ型ソファーなど、レイアウトの自由度が高いソファーも多いので、気になる方はチェックしてみましょう。
エキスパートのアドバイス
設置スペースと役割をよく考えて
一般的な4人掛けのソファは、幅が2m以上ある大型家具。リビングダイニングに設置するなら、14畳以上あると望ましいです。
コーナータイプは緩やかな間仕切りにも役立ち、レイアウトにメリハリがつきます。くつろぎ感を重視する場合は、カウチタイプやリクライニングタイプがおすすめです。
存在感があるだけに、どのような役割をもたせたいかをよく考えて選びましょう。
4人掛けソファーおすすめ26選
それでは、4人掛けソファーのおすすめ商品をご紹介いたします。
▼【スタンダードタイプ】はこちら
▼【ロータイプ】はこちら
▼【コーナータイプ】はこちら
▼【商品の比較一覧表】はこちら
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼【スタンダードタイプ】はこちら
用途多彩なソファーベッド
ソファーにもベッドにもなる広々としたソファーです。ソファーは分割できるため、コーナーソファーとして使えます。
連結は本体の裏側をマジックテープで固定するだけなので、かんたんです。リクライニングは3段階。真後ろまで倒せるので、ゴロ寝にもピッタリでしょう。カラーはネイビーとグレーの2タイプから選べます。
やわらかな素材とフォルムがおしゃれなソファ
丸みを帯びたデザインと落ち着いたカラーリングは、ずっと使っていても飽きないスタイリッシュなソファです。シンプルなスチール脚は主役のソファをより引き立たせてくれ、かつお掃除しやすい高さと細さを備えています。
気持ちのいい肌触りと程よい弾力は、オールシーズン使えます。スツールは足置きとしてくっつけていてもよし、来客時の椅子として使うのもよいでしょう。
気分や部屋の広さに合わせやすい
コイルスプリング構造を採用して、耐久性の高さと、いつまでも変わらない座り心地を実現している4人掛けソファー。ワンアームソファーが2脚セットになっているため、部屋の広さや気分に応じたレイアウトが可能です。
カバーを取りはずして洗濯機で洗えるのもうれしいポイント。カバーを買い足せばリフレッシュすることもできます。
天然木のやさしい雰囲気が特徴のソファーベッド
天然木を使ったすのこベッドがソファーにもなるおしゃれな商品です。パイン材をふんだんに使って、やさしくナチュラルな雰囲気を演出しています。
座面を手前に引くだけで、ソファーからベッドに変形することが可能。シーンに合わせて使いわけられるので、広くない部屋に4人掛けソファーとベッドを置きたいときにも適しているでしょう。
シンプルなスツール型
個性的な横長スツールタイプの4人掛けソファーです。背もたれもひじ掛けもありませんが、シンプルなデザインの4人掛けソファーを探している方にはピッタリです。
インテリア性の高さも見逃せないポイントでしょう。カラーは、リーフグリーンやソフトピンク、ウォームオレンジなど、カラフルな全12種類がそろっています。
コンパクトなチェスターフィールドソファー
英国のチェスターフィールドソファーを日本の住空間に合わせた、コンパクトな4人掛けソファーです。クオリティはそのままに、リーズナブルな価格とダウンサイジングを実現しています。
フェザーと高級ウレタンフォームを使った、適度な弾力の座り心地も魅力です。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのカラーが見つかるでしょう。
イタリア製の本革を採用した本格仕様
イタリア製の本革を採用した、4人掛けカウチソファーです。触っているだけでも心地よい革のなめらかさを楽しめる本格仕様。
座面にはウレタンフォームのほか、Sバネやウェービングテープを使って、上質な座り心地を実現しています。本体の木枠を面取りするといった、見えない部分へのこだわりもうれしいポイントです。
広いリビングにもおける大型ソファー
広々としたリビングにも対応する4人掛けソファーです。シートには2ポジションに変えられる奥行調節機能を搭載。カバーリング仕様なので、カバーを取りはずしてドライクリーニングすることが可能です。
大きめサイズのソファーですが、部品や半完成品の状態で届き、現地で組み立てる「ノックダウン方式」なので無理なく搬入できます。
クッション素材にこだわって快適な座り心地を追求
ほどよいやわらかさのあるシートと、ふんわりとサポートするやさしいクッションが特徴の4人掛けソファーです。背とボルスタークッションの素材には、保温性、通気性、防湿性にすぐれたニューフェザーを採用。
座クッションには、モールドチップウレタンとMIDIウレタンを層にして、快適に座れるように工夫されています。
ソファーとベッドの1台2役
こちらの商品は、シーンに応じて4人掛けソファーとベッドを使いわけられるタイプとなっています。背もたれを倒すだけでベッドになるので、使い方はかんたんです。
大きなサイズにもかかわらず、リーズナブルな価格を実現しているのもうれしいポイント。カラーはアイボリーのほか、レッド、ダークブラウン、オレンジなどから選べます。
4人掛けソファーとベッドの1台2役
モダンなハイアームが特徴のソファーベッドです。4人が横に並んで座れるゆったりサイズ。シートを倒せば、そのままベッドとして使えます。
手前からシートを操作するローリング式なので、操作はかんたんです。座面の下に収納がついているのもうれしいポイント。室内をやさしい空間に変えてくれる、温もりあるデザインも魅力です。
落ち着いたカラーがそろうソファベッド
こちらのソファは背もたれ部分を倒すと、ベッドになります。サイズは184cm程度ありますので、ちょっとしたうたた寝のときや来客時などに、さっとベッドになるのは助かりますね。
シンプルなデザインですが、カラーバリエーションはターコイズ・レッド・リーフグリーン・チョコ・グレーの5色。かわいらしいカラーリングですが、どれも落ち着いた色味をしていますので、インテリアに合わせやすいものを選んでください。
▼【ロータイプ】はこちら
和モダンなローソファー
部屋の雰囲気に合わせてレイアウトを自在に変えられる4人掛けソファーです。和風のローソファーなので、2セットを組み合わせて「こたつ」として使うこともできます。
1Pと2P部の背もたれはリクライニングできるので、快適なリラックスタイムが実現するでしょう。座面の高さを気にしないで使える4人掛けソファーを探している方にもピッタリです。
組み合わせ多彩な3点セットの4人掛けソファー
ひとり掛け、コーナーひとり掛け、ふたり掛けの3点がセットになったソファーです。寄り掛かったときや、肘を置いたときの沈み込みと底付きを解消する高密度ウレタンを、ソファー全体に採用しています。
組み合わせ次第で、さまざまなシーンに応用できるフリースタイル。ロータイプソファーなので、こたつとの相性もいいでしょう。
組み替えて使いやすいベンチソファー
豊富なサイズバリエーションが展開されているベンチソファーです。ふたつを組み合わせればL字型の4人掛けソファーとして使えるので、シーンに応じて組み替えたいという方にも適しています。
座面の奥行きが68cmとゆったりしているため、あぐらを組んだり、横になったりして過ごすことも可能。ファブリックや合皮、モケット生地など、選べる生地の種類も豊富です。
▼【コーナータイプ】はこちら
牛本革を使った贅沢なソファー
幅285cmのワイドな3Pソファーと、座面の広い大きなシェーズロングのソファーセットです。高密度ウレタンフォームがたっぷりと入った座面シートが、贅沢な座り心地を実現。
張地にはイタリア製のきめこまかくなめらかな牛本革が使われています。クロームスチール製の存在感がある脚も特徴です。3つのヘッドレストは、6段階に角度を調節できます。
フリースタイルのローソファー
室内が広く感じるロータイプの4人掛けソファーです。体を包み込むような厚みのあるクッションが高級感を演出。フリーレイアウトなので、部屋の雰囲気に合わせた配置が可能です。
こたつやローテーブルを囲める「ツインスタイル」や、家族との会話が楽しめる「パーティースタイル」にもできるので、シーンに応じて使いわけてみましょう。
圧倒的なサイズ感のリビングソファー
張地にPVCレザーを採用している4人掛けソファーです。横になってお昼寝もできる余裕の大きさ。カウチ部分に足を伸ばせば、くつろぎながらうたた寝することも可能です。
圧倒的なサイズ感の大型ソファーを探している方も、チェックしてみてください。カラーは「グレー×ブラウン」と「ブラウン×ブラック」などから選べます。
モダンクールなコーナーソファー
モダンクールなデザインが特徴の4人掛けソファーです。室内に設置するだけで、独特な曲線のライン設計がラグジュアリーな空間を演出してくれます。
素材には、耐久性が高くお手入れがかんたんなPVCレザーを採用。背もたれには、シリコンフィルとチップウレタンがたっぷりと詰め込まれているので、背中をしっかりと受けとめてくれるでしょう。
5人でも座れるゆったりソファー
5人でも座れる、ゆったりとした広さのカウチソファーです。リクライニングするヘッドレストと肘掛けも、くつろぎの時間をサポートしてくれます。
ついついお昼寝したくなったときに便利なクッションが3つついているのも、うれしいポイントです。素材には合皮レザーを使用。カラーはブラウンとグレーの2タイプから選べます。
美しいカーブは、見た目だけではなく機能的にも良
こちらのソファの美しい曲線は、長時間座っていても疲れない設計です。その秘密は高密度ウレタンを採用したことで、体を沈み込ませすぎずに体圧を分散させます。
おしゃれでスタイリッシュなデザインのソファは、お家でのリラックスタイムを極上のものにしてくれるでしょう。重心がやや下のため、足を伸ばしながらゆったり座ることができます。
大きなカウチテーブルつき
飽きのこないシンプルなデザインが魅力的な4人掛けソファーです。シートクッションの素材には、低密度で硬度の低いMIDIウレタンシートを採用。
気分や季節に応じて変えられるカバーリングも魅力です。コーナーの片側には大きなアームレスト、反対のコーナーには、大きくて使いやすい「カウチラージテーブル」がついています。
デザイナー監修のデザインが決め手
デザイナーが監修した、うつくしいデザインが特徴の4人掛けソファーです。素材には厳選した本革を採用。クッションは高密度ウレタンの多重構造なので、長く愛用することができます。
燻製処理を施したユーカリの天然無垢材をフレームに採用したり、側面に密度の高い9mmのベニヤを使ったりするといった、見えない部分へのこだわりも魅力です。
ゆったり座れるカウチつき
ライフスタイルに合わせて組み替えられるソファーです。3Pソファとオットマンの組みあわせなので、いろいろなレイアウトに対応できます。
急な来客などがあったときには、オットマンをスツールとして使うことも可能です。インテリアに合わせやすい木製の脚はねじ込み式でとりつけかんたん。脚の裏には、キズを防ぐフェルトもついています。
存在感のある5点セット
テーブルつきの肘なしソファーがついた4人掛けソファーです。5点がセットになっているので、圧倒的な存在感があります。素材にはソフトレザー、一部にPVCを使用。
脚部は取りはずすことができるので、使い方の幅が広がるでしょう。カラーはグリーンのほかに、落ちつきのあるダークブラウンと、明るいアイボリーの3色展開です。
PVCレザー採用の重厚感あるソファ
ラグジュアリーな雰囲気をだす理由のひとつは、生地に採用されたPVCレザーによるもの。上品で落ち着いたソファは、日々の生活の中心になってくれるでしょう。ソファは内部構造にこだわり、しっかりとした座り心地を実現しています。クッション性のアームレストもあり、そのまま枕代わりにしてお昼寝するのも気持ちよさそうです。
脚部にはフローリングの傷を防ぐためのフェルトが貼られています。
▼関連記事|気になる商品をもっと探す
▼【商品の比較一覧表】はこちら
各通販サイトのランキングを見る 4人掛けソファーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの4人掛けソファーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかのソファもチェック
まとめ
本記事では、4人掛けソファーの選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか。
4人掛けソファーは大型家具なので、全体的なサイズだけではなく、横幅や奥行きも事前にチェックすることが大切です。
家族で使うならロータイプ、応接間などで使うならコーナータイプなど、用途に合ったタイプの選択も欠かせません。組み換えできるタイプなら、長く愛用することができます。今回ご紹介した選び方を参考にして、ワンランク上のくつろぎ空間を演出してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
インテリアや日用品に造詣が深いフリーランスライター。 早稲田大学卒業後、大手日用品メーカーでお客様相談業務や商品企画・広告宣伝企画などを担当。家事関連のオウンドメディアやテレビ番組(ミニ枠)の企画運営を通じ、住まい・衣類のお手入れ用品の選び方や家事ノウハウを広く発信した。 退職後、インテリアコーディネーター資格および色彩検定2級を取得。専門知識を活かし、インテリアやライフスタイル関連のメディアで執筆多数。