キャンプスタイルに合わせてクーラーボックスを選ぼう
クーラーボックスは「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」の2種類にわけることができます。キャンプスタイルにあわせてクーラーボックスを選ぶとよいでしょう。
1日~3日の宿泊キャンプならハードタイプ
1日~3日の宿泊キャンプに適しているのはハードタイプのクーラーボックスがおすすめ。頑丈さが何よりの特徴ではありますが、密閉性と保冷性にすぐれているため、食材や飲み物を長時間保冷することができます。またその頑丈さから、釣りの場合など、イス代わりにも利用しつつ、釣った魚の鮮度もキープできることも特徴です。
ソロキャンプや日帰りキャンプにはソフトタイプ
やわらかい材質のソフトタイプは、ソロキャンプや日帰りキャンプといった短時間での利用におすすめです。ハードタイプと比べると密閉性が劣ってしまうため、保冷時間が短くなってしまいますが、コンパクトに折りたためる点や、軽さが一番の魅力です。持ち運びの利便性も重視したいという方はソフトタイプを選ぶとよいでしょう。
キャンプ用クーラーボックスの選び方
キャンプ用クーラーボックスを選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
【1】使用する時間
【2】断熱材の種類
【3】人数に合わせたサイズ
【4】ハンドルやキャスター付き
【5】キャンプサイトの世界観
キャンプ用クーラーボックスおすすめ9選

「クーラーボックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クーラーボックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクーラーボックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
クーラーボックスに関連する記事のご紹介!
キャンプスタイルやシーンに合わせて選ぶ
フードアナリスト・日本箸教育講師
キャンプ用のクーラーボックスといっても、シーンによって重視するポイントは変わってきます。グループでのキャンプなら参加人数分の食材が入る大容量のものを選ぶ、連泊する場合は滞在時間に合わせた保冷力で選ぶこと。ソロキャンプや短時間のキャンプなら保冷力よりも軽さや扱いやすさを重視して選ぶなど、キャンプスタイルに合わせたクーラーボックスを選んでください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「アウトドア・キャンプ」カテゴリーを担当。元雑誌編集者で、アウトドアギアやファッションに親しむ。休日は愛車のロードバイクでツーリングがてらキャンプをしたり、野山やアルプスで登山を楽しんだりする。軽量&コンパクトなギアに目がない。