保冷剤は夏の必需品!キャンプ・アウトドアに
食べ物や飲み物を保冷するのに必要な保冷剤。毎日のお弁当や、キャンプなどの夏のレジャーにも重宝します。
クーラーボックスや保冷バッグとあわせて使えば、食べ物や飲み物を冷たい状態にキープしてくれるでしょう。
商品によって、長時間保冷できるものや、凍らせる時間が短いものなどさまざま。なお、長時間保冷できるタイプであれば、キャンプで宿泊した翌日でもじゅうぶん冷たさをキープできます。
保冷剤の種類とメリットデメリット
保冷剤は、おもに「ハードタイプ」「ソフトタイプ」の2つに分けることができます。それぞれの特徴を把握して、使用シーンにあわせて選びましょう。
ハードタイプ:強力・長時間保冷でキャンプや釣りに
プラスチックなどの硬い素材で作られたケースに入っているのがハードタイプです。少しぐらいの衝撃でも破損しないので、キャンプや釣り用などアウトドアに適しています。厚手のケースに入っており長時間溶けにくいのがメリット。
ただしケースがハードなので、サイズが大きいものは携帯性の面で使いづらいのが弱点。持ち運びの際、重量があり、かさばってしまうのもハードタイプのデメリットといえるでしょう。
ソフトタイプ:買い物やお弁当用に
ソフトタイプの保冷剤はビニールのようなやわらかい素材に入っています。溶けると保冷剤自体がやわらかくなるのが特徴で、ちょっとした買い物やお弁当用、ケーキのようにすぐに食べるものに使うと便利です。
ただし、ハードタイプより耐久性が落ちるのが弱点で何度も繰り返し使うと破損しやすくなります。ケースの素材が薄く溶けるのが早いのも、ソフトタイプのデメリットになります。
保冷剤選びのポイント
保冷剤選びのポイントは以下です。ぜひ保冷剤選びの参考にしてみてください。
【1】冷却温度
【2】保冷持続時間
【3】凍結時間
【4】使い方に合ったタイプ
【5】デザイン
長時間保冷できる保冷剤の人気おすすめ12選 アウトドア・レジャーで大活躍
ここからは、キャンプや釣りなどレジャーアウトドアに便利な長時間保冷できる保冷剤を紹介します。冷却効果の高いものを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。
釣った魚が凍る!アウトドア用に最適
大きな保冷材は凍らせる時間も長くて面倒。そんな問題を解決するのが強力保冷剤「氷点下パックシリーズ」の倍速凍結タイプです。凍結に必要な時間が18~24時間と、使う日の前日の朝に冷凍庫に入れておくだけで準備万端です。保冷能力は一般的な保冷時の約8倍とパワフルで、アウトドアでのレジャーに最適。コンパクトで持ち運びがしやすいのも魅力的です。表面は抗菌仕様なので衛生的ですね。
保冷剤といえば真っ先に思いつく
保冷剤といえばまず名前が出てくる、アウトドア用品のブランド「LOGOS」の氷点下シリーズ。
このロゴス保冷剤は従来品の半分の時間で凍結し、溶けにくいのが特徴。-16度の表面温度を長時間持続するので、冷やしたいものを冷凍した状態で長く保存することができます。
保冷剤選びに迷ったらまずはこちらの商品をお試しください。
-16度を長時間継続。驚異の保冷力
物を冷やすだけでなく、凍らせた状態をキープしたい。そんな用途にぴったりのこちらの商品は、少し大型のハードタイプ。家庭用冷蔵庫で36時間から48時間の冷却時間が必要なため、停電や災害に備えるためにも冷凍庫に入れっぱなしにしておくと準備が楽ちんです。完全に凍ると半透明の本体が白っぽく変化し、凍結状態を簡単に確認できます。中には植物性天然高分子を使用しており、万が一漏れ出ても人体に影響がありません。
多くの物を凍らせたまま長時間保ちたい時に
氷点下パック GTマイナス16度の大容量タイプ。部員へのアイスの差し入れを持っていく時や、炎天下の中大勢でのBBQで食べ物・飲み物を冷凍保存する時、停電や災害の際大型の冷蔵庫の中の食料を守る時など、様々な場面で900gという大型の保冷剤は重宝されます。マイナス16度の表面温度を実現、さらに16時間効果を持続します。完全に凍ると本体が白く変化、凍結状態が分かります。
長時間の使用が可能な定番保冷剤
レジャー、スポーツ、アウトドアに最適な約500g容量の定番な保冷剤です。保冷剤の製造や販売をメインとする国内生産のメーカーのもので、内容物が劣化しにくく長時間の使用が可能です。ご家庭の冷凍庫で約10時間凍らせるだけで、何度でも繰り返しご使用いただけます。
耐久性があり、衝撃にも強い業務用タイプ
小型サイズでハードタイプの保冷剤です。業務用のため落下などの衝撃に強く、耐久性に優れています。生活協同組合や牛乳販売店の輸送、共同購入配送など、様々な用途で使用されており、信頼ある商品です。内容物が劣化しにくく長時間冷やせるため、釣りなどのレジャーにも活躍。業務用に限らず家庭もお使いいただけます。熱が出た時の水枕代わりなど、使い道は様々。一度買うと長持ちするのが嬉しいですね。
強力だけどコンパクトでリーズナブル
耐久性にすぐれており、衝撃にも強いのでアウトドアやキャンプなどへの持ち歩きに便利なハードタイプの強力保冷剤です。内容物がゲル状タイプで劣化しにくく、長時間溶けにくいのが特徴。
コンパクトサイズでリーズナブルなので、保冷剤をいくつか常備しておきたいという方におすすめです。
リーズナブルな値段が魅力
家電のほか、家庭用雑貨やインテリアなどを展開するメーカー「アイリスオーヤマ」の保冷剤。ハードタイプなので保冷効果が長時間続き、溶けにくいのが特徴。キャンプや釣り用として持ち歩きたい方に向いています。
リーズナブルな価格もうれしいポイントです。長時間のドライブでもクールなドリンクを楽しめます。
冷却持続効果とコスパが高い保冷剤
機械工具などを中心としたプロツールの総合商社であるトラスコから発売されている保冷剤です。容量は760gで強冷タイプのため、クーラーバックに1つ入れても、ボックスに複数入れても、汎用性の高い保冷剤です。値段も手に取りやすく、何かの時のために冷凍庫に備えておきたい1つです。
溶けにくい!超強力保冷剤
特徴は-16度の氷点下冷却ができ、保冷能力は通常の3倍もあるパワフルさが魅力の商品。超強力保冷剤なので溶けにくいものがほしい方にぴったり。
重さは350gと持ち歩きできる軽さなので、キャンプや釣り用として重宝する保冷剤です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの売れ筋をチェック!
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの保冷剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
保冷剤を効果的に使えるアイテム 【関連記事】
保冷剤を選ぶときには、一緒に使うクーラーボックスと保冷バッグについてもチェックしてみてください。
長時間保冷できる保冷剤はもしもの時にも役立つ
長時間保冷できる保冷剤のおすすめ商品はいかがだったでしょうか。
暑い時期のキャンプやレジャーといったアウトドアには、長時間保冷できる保冷剤が欠かせません。また、停電などのもしもの時にも、冷蔵庫に入れたり、クーラーボックスと組み合わせることで、1~2日は乗り切ることも可能です。
こういった観点からも、長時間保冷できる保冷剤は何個か持っておきたいアイテムと言えるでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
積水ハウスと零細工務店で戸建て営業を経験後独立。現在は工務店の営業マン指導がメイン業務。営業テクニックレベル以前に営業マンとしてのスケジュール管理や情報収集などのスキル不足を強く懸念。筆者が30年来続けてきたマンスリー手帳による行動管理やスクラップブックに代表されるアナログ管理をITとどう両立させるかを研修のテーマに必ず掲げる。さらには高額になる住宅の契約において使い勝手がよく客前でも見栄えのする領収書や印鑑ケースにもこだわりを持つ。プレゼン、マーケティング、営業関連の本を多数執筆。