「ブースターシート」のおすすめ商品の比較一覧表
ブースターシートとは? チャイルドシートとの違いも解説
ブースターシートとは、子どもがシートベルトで首まわりがしめつけられないように、座面を上げるためのシートを指します。ブースターシートと同じような役割があるものがジュニアシートです。
背もたれがあるかないか。ブースターシートは背もたれなしでシートベルトを使うため、チャイルドシートのように肩ベルトがズレる心配がありません。ただシートが動きやすいため、しっかり固定したいと思う方もいるでしょう。
チャイルドシートも車に乗っている際に、子どもの身の安全を守るために装着するものです。赤ちゃんを対象にしたベビーシートや1歳から4歳ごろを対象にしたチャイルドシートがあります。
チャイルドシートは法律で義務付けられていますが、ブースターシートへ変更することは違反とならないのでしょうか? 次では、ブースターシートが使えるようになる目安について紹介します。
ブースターシートはいつから使える? 2歳・3歳からは使えない?
そもそもチャイルドシートやブースターシートは、子どもを交通事故の被害から守るために法律で義務付けられているもので、6歳未満の子どもは必ず使用しなければなりません。
ただ車のシートベルトは140cm以上の人を対象にしているため、子どもの安全を考えると、145~150cmになるまではジュニアシートやブースターシートを使うことを推奨しています。
ジュニアシートやブースターシートの使用は、子どもの成長や製品によって異なりますが、基本的に4歳から10歳ごろまでです。そのほかの目安は以下にまとめました。
<ブースターシート使用目安>
身長:125cmごろ~150cmごろ
体重:22kgごろ~
身長125cmくらいになれば背もたれなしのブースターシートでも安心でしょう。
ブースターシートの選び方
ブースターシートの使用目安がわかったところで、選び方について見ていきましょう。
安全性を重視して選ぶ
ブースターシートは、万一の事故の際に、子どもの命を守るために使用するものなので、ブースターシートが国の安全基準に適合しているのかなど、製品の安全性をチェックしなければなりません。
安全性を重視するには、どういったポイントを確認しなければならないのか見ていきましょう。
安全性はEマークをチェックしよう
ブースターシートを選ぶ際には、Eマークがあるか確認してください。このEマークは国が認めた製品であることの証明となるもので、現行の安全基準に適合していることを示しています。
しっかり固定するなら「ISOFIX対応」のものを
ジュニアシートやブースターシートは、車に固定しづらく急ブレーキをかけるとシートが前にズレたり、肩ベルトがゆるんだりしてしまうことも。そのため、しっかり固定しようと思えば、ISOFIX(アイソフィックス)対応のものを選びましょう。
従来はシートベルトでシートを固定しており、正しくセットできていない場合も。ISOFIX対応の製品だと車のシートに固定するようになるため、しっかり固定でき、セット方法もかんたんです。
また、2012年7月以降に発売された車には、汎用ISOFIXアンカーの取り付けが義務付けられており、その有効性が認められています。
使い勝手いいサイズで選ぶ
使用している車のサイズとブースターシートのサイズが合っているかを確認しましょう。サイズが合っていないと、しっかり固定できずグラグラしてしまうこともあります。
またブースターシートを乗せ換える機会が多い人は、持ち運びしやすいかをチェックすることも大切。頻繁に乗せ換えるのに、シートが重たいと毎回たいへんです。
機能性で選ぶ
機能性を重視して選ぶ方法もあります。
チャイルドシートやジュニアシート兼用なら長く使える
チャイルドシートやジュニアシートの場合、子どもの成長に合わせて調整できるタイプのものがあります。そういったタイプであれば、長く使えるため経済的です。
たとえば、背面部分を取り外してブースターシートにできたり、シートベルトの位置を調整できたりなど、とても便利ですよ。
クッション性があるものなら長時間のドライブもOK
座りごこちが悪いことで子どもがぐずってしまうこともあります。クッション性の高いシートを選ぶと、お尻が痛くならず長時間のドライブでも快適でしょう。
またお尻をしっかりホールドするような構造のシートだと、さらにフィット感が増し、乗りごごちがよくなるはずです。
お手入れしやすいものを選ぶ
車のなかでは、泣いている子どもにお菓子やジュースを与えることもあり、食べこぼしの汚れが気になりますよね。また、長時間のドライブで、汗をかいてしまうこともあるでしょう。
そういったことを考えると、丸洗い可能なタイプや撥水加工しているものなど、お手入れしやすいものを選ぶのがおすすめです。定期的に洗えれば清潔にたもてるため、親も子どもも快適ですね。
対象年齢・体重は購入前に必ず確認を
年齢でブースターシートを選ぶ方もいますが、体重や身長は子どもによってさまざま。購入前にその製品の対象年齢や体重、身長などをしっかり確認のうえ、該当する場合にのみ購入して使用するようにしてください。
使用目安に該当しなければ、子どもの安全が確保できないからです。
ブースターシートのおすすめ10選
ここからは、ブースターシートのおすすめを紹介していきます。「どのブースターシートを購入しようか迷っている」、「どんなブースターシートが人気なのか知りたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてください。
GRACO(グレコ)『コンパクトジュニア モードノアール 67151』












出典:Amazon
LEAMAN(リーマン)『リーマンジュニアEX』


















出典:Amazon
PLAY『ISOFIX対応 Three Fix チャイルドシート』


















出典:Amazon
Nebio(ネビオ)『カップホルダー付きブースターシート』






出典:楽天市場
LEAMAN(リーマン)『リーマンジュニア コレット』










出典:Amazon
Aprica(アップリカ) 『シートベルト固定 ジュニアシート ブースター』














出典:Amazon
GRACO(グレコ)『ジュニアプラス メトロポリタンGR 』




















出典:Amazon
mifold(マイフォールド)『携帯型ジュニアシート』
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41w5vYOGkGL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41I14KmCjSL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41sVC8SilrL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/51R5b-rjyoL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41JIGVePPzL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/317434DsujL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41w5vYOGkGL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41I14KmCjSL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41sVC8SilrL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/51R5b-rjyoL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/41JIGVePPzL._SL500_.jpg)
![mifold(マイフォールド)ジュニアシート携帯型[日本正規品]パーフェクトピンク3歳~BCMI00101](https://m.media-amazon.com/images/I/317434DsujL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
日本育児『ブースターEC』














出典:Amazon
エンドー 『 Booster Seat BAZBAZ 』












出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブースターシートの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのブースターシートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ブースターシートがズレない取り付け方法 ズレずに固定したい方必見
ブースターシートは車のシートにしっかり固定できないケースが多く、急ブレーキをかけるとブースターシートがズレて危険な場合も。そういった場合には、チャイルドシートの保護マットがおすすめです。
滑り止めの効果はもちろん、車のシートを摩擦によるキズから守ってくれます。背面もあるタイプの保護シートだと子どもが汗をかきやすくなるため、座面のみを保護するタイプを選ぶとしっかり固定もでき快適に過ごせるでしょう。
Rollibot 『チャイルドシート滑り止めマット』


















出典:Amazon
対象年齢・体重 | 特になし |
---|---|
サイズ | 122×48.5×1.5cm |
取り付け方法 | バックル式固定 |
チャイルドシートの記事もチェックしよう 関連記事
快適で安全なドライブにブースターシートは欠かせない!
編集部
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
子どもの安全性を考えると、頭をしっかり守ってくれるチャイルドシートやジュニアシートがおすすめですが、車のなかが窮屈になったり子どもがいやがったりすることも。コンパクトなブースターシートも正しい選び方がわかれば、安全で快適なシートを選ぶことができます。
どういったシーンで使うことが多いのか、付け替えしやすい方がいいのかなど、それぞれの家庭での優先順位を考えて、ぴったりのブースターシートを見つけてみてください。