一般的には、家庭用の冷蔵庫の容量は300~500L程度です。対して、容量が100L以下ないしは150L程度までの小さい冷蔵庫のことを小型冷蔵庫といいます。
一般家庭用冷蔵庫よりかなりサイズが小さいため、一人暮らしの方や狭いスペースに置ける冷蔵庫をお探しの方に向いています。
価格帯は1万円~2万円台が主流。普通サイズの冷蔵庫よりもかなりリーズナブルですよね。電気代も節約できるため最近では、寝室や書斎などに置くセカンド冷蔵庫として注目を集めています。
小型冷蔵庫が売れ続けるには理由があります。ここでは、小型冷蔵庫のメリットと意外なデメリットについてご紹介します。
小型冷蔵庫のメリットは次の通りです。
・安さ
・小ささ
なんといっても安くて小さい。これに尽きます。価格は1万円前後と一般的なサイズの冷蔵庫に対して圧倒的に安いのに対し、冷やすという機能はまったく同じです。物を冷やせればいいからとにかく安いものを、という方にはそれだけでじゅうぶんでしょう。
また、コンパクトでデザインもかわいらしいものやレトロなものなどがそろっています。一人暮らしの若い世代の方に人気があるのもうなずけます。
一方で、デメリットはというと、次の点があげられます。
・容量が小さい
・霜取りの手間
・大型冷蔵庫と電気代がほぼ同じ
当然と言えば当然ですが、容量が小さいため、短期間で消費する分には困りませんが、大量の食料品を保存しておくのには容量的に物足りず不向きです。
また、小型冷蔵庫の最大のデメリットと言えそうなのが「霜取り」。というのも、小型冷蔵庫では「直冷式」という方法によって物を冷やします。「直冷式」は、冷蔵室や冷凍室にそれぞれ独立した冷却器を搭載し、その冷却器の冷気によって庫内を直接冷やしていく方式のこと。この方式が霜を発生させやすい要因となっています。
さらに、電気代が大型冷蔵庫とさほど変わらない要因もこの霜が関係しています。霜取り作業のたびに電源を落としたりするためです。小型冷蔵庫は最低限のスペックの物が多いため、省エネの面ではやはり大型冷蔵庫にはかないません。
小型冷蔵庫の基本的な選び方は次のとおり。
【1】「容量」や「ドア数」
【2】冷却方式
【3】静音性
【4】お手入れのしやすさ
【※】設置における注意点
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
ここからは、小さくても十分な機能性や複数の機能を備えた小型冷蔵庫をご紹介していきます!
まずは、セカンド用や子供部屋用などにピッタリな1ドア式のおすすめ商品からご紹介します!
Sun Ruck(サンルック)『電子冷蔵庫「冷庫さん」48L(SR-R4802)』
静音性の高いペルチェ方式モデル
さまざまなホテルやオフィス、病院などにも導入されているサンラックのペルチェ方式の小型冷蔵庫です。コンプレッサーがないため音が非常に静かなのと、庫内が直冷式冷蔵庫より広めなのが特徴。
直冷式に比べて出力が小さく、製氷室など氷温にできる場所もついていませんが、ちょっとものを冷やしておいたり、保冷をしたりしておく程度であればじゅうぶんな性能を発揮してくれます。
色は白、赤、黒から選ぶことができるので、インテリアに合わせて選べるのもありがたいですね。部屋に音の気にならないちょっとした冷蔵庫を置きたいという方におすすめです。
TWINBIRD(ツインバード)『2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス D-CUBE S(HR-DB06)』
保温もできて車でも使えるミニマムな冷蔵庫
AC/DC2電源対応なので、室内はもちろん車でも使える小型冷蔵庫。コンパクトなので、アウトドアなどで持ち運びができて便利です。
ミニサイズながら500mlのペットボトルが4本入る容量を備えています。保冷だけでなく保温ができるのもポイント。
冬場はホットドリンクも楽しめます。ペルチェ式を用いているため音も静かで、寝室や書斎に置いても音が気にならないでしょう。
続いて、一人暮らしなどに最適な2ドア式の小型冷蔵庫をご紹介します。
アイリスオーヤマ『ノンフロン冷凍冷蔵庫 87L(PRC-B092D)』
ライフスタイルを選ばない自由度が高い冷蔵庫
寝室やリビングは言うに及ばず、客室、ガレージ、社員寮の自室など、設置場所を選ばない自由度が高い冷蔵庫。
ライフスタイルや用途に合わせて使用できるコンパクトな2ドアタイプです。コンパクトですが、クリアケースには野菜がたっぷり入りドアには2リットルのペットボトルなら3本収納できます。
スタイリッシュなデザインと、左右ドア開閉対応、庫内灯と温度調節が7段階に切り替えることができるのも高ポイントです。
アイリスオーヤマ『ノンフロン冷凍冷蔵庫 142L(IRSD-14A)』
大容量を収納できるオシャレなスリムボディ
オシャレでスッキリとした幅50cmのスリムなボディですが、総容量が142リットルと庫内は広く、たっぷり収納できます。
まとめ買いした食料品や飲み物が、一度に収納できるのでひとり暮らしの方に一押しのアイテムです。
ガラス棚やケースは可動式なので丸洗いができ、いつも清潔に保てます。また、ドアポケットも上段下段あり、小物や飲み物、卵パックなどが収納できるので、庫内をすっきりと整理できます。
SHARP(シャープ)『冷蔵庫(SJ-D14F)』
「付け替えどっちもドア」採用の便利な冷蔵庫
ドアの開閉方向を右にも左にもできるので、置く場所の制限が少なく、引っ越しや模様替えの時に便利です。
冷蔵庫内はLED照明が使われ、霜取りが不要なのも高ポイント。
また、トップテーブルが100℃の耐熱天板なので、電子レンジを冷蔵庫の上に置くことも可能です。ただし、電子レンジをのせる場合は、必要な放熱スペースを確保する必要があります。
Haier(ハイアール)『85L 冷凍冷蔵庫(JR-N85C)』
コスパにすぐれた2ドア小型冷蔵庫
ひとり暮らし家電でお世話になる方も多い、中国メーカーハイアールの2ドア冷蔵庫です。冷凍室、冷蔵室それぞれを冷却器で冷やすため、1ドアとは違うパワフルな冷蔵、冷凍をおこなうことができます。
また、この大きさでも幅は約47cm、高さは約85cm程度しかありませんので、部屋の邪魔になることも少ないです。
左右2cm、上10cm以上空けておけば放熱問題もバッチリ。とにかくひとり暮らし家電を安くすませたい方や、自室冷蔵庫としてしっかりしたものを置きたい方はこちらの検討を。
TWINBIRD(ツインバード)『ベッドサイド冷蔵庫(HR-D282)』
引き出しやコンセントがついた便利な冷蔵庫
ベッドサイドに置くことを想定してつくられた小型冷蔵庫。500mlのペットボトルが6本入る大きさの冷蔵庫に加え、上段にはメガネや常備薬など小物が収納できる引き出しを備えています。
コンセントもついているので、スマホの充電なども可能。さらに足元を照らすライトも備えられています。ペルチェ式なのでベッドサイドに置いても眠りの妨げになることはないでしょう。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
Sun Ruck(サンルック)『電子冷蔵庫「冷庫さん」48L(SR-R4802)』
|
TWINBIRD(ツインバード)『2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス D-CUBE S(HR-DB06)』
|
アイリスオーヤマ『ノンフロン冷凍冷蔵庫 87L(PRC-B092D)』
|
アイリスオーヤマ『ノンフロン冷凍冷蔵庫 142L(IRSD-14A)』
|
SHARP(シャープ)『冷蔵庫(SJ-D14F)』
|
Haier(ハイアール)『85L 冷凍冷蔵庫(JR-N85C)』
|
TWINBIRD(ツインバード)『ベッドサイド冷蔵庫(HR-D282)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
W43×D48×H51cm
|
W23.5×D30.5×H30.0cm
|
W47.5×D50.2×H85.8cm
|
W50×D54.9×H121.5cm
|
W48×D59×H112.5cm
|
W47.4×D50×H85.7cm
|
W30.5×D48.0×H55.0cm
|
定格内容積 |
48L
|
5.5L
|
87L
|
42L
|
137L
|
85L
|
17L
|
年間消費電力 |
-
|
-
|
202kWh/年
|
259kWh/年
|
300kWh/年
|
203kWh/年
|
-
|
カラー |
ホワイト、ブラック、スカーレッド
|
グレー、ピンク
|
ホワイト、ブラック、シルバー、ダークウッド
|
ホワイト、ブラック、シルバー
|
ホワイト系、シルバー系
|
ホワイト
|
ホワイト、ブラウン
|
耐熱天板 |
×
|
×
|
-
|
-
|
○
|
○
|
○
|
冷却方式 |
ペルチェ式
|
電子冷却方式
|
直冷式
|
直冷式
|
-
|
直冷式
|
電子冷却方式
|
静音性 |
-
|
強冷:27dB以下/弱冷:24dB以下/保温:20dB以下
|
-
|
28dB
|
23dB
|
25dB
|
20dB
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年11月2日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの小型冷蔵庫の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。