おしゃれな『ベビーベッド』おすすめ5選 SNSで人気の海外風も!
まずはおしゃれなベビーベッドからご紹介! お部屋になじむ木製、海外風、キャノピー付きなど人気アイテムを集めました。
国産クオリティかつ海外風のシンプルなデザイン
◆上質な国産ヒノキ材をふんだんに使用
◆厳しい安全基準をクリア! 低ホルムアルデヒドも実現
◆成長に合わせてベッドの床板位置を調整可能◎ベビーサークル代わりにも
◆シンプルなデザインとグレイッシュカラーでどんな部屋にも合わせやすい
楕円型でオシャレ度アップ! 安心感のあるベッド
◆赤ちゃんを優しく包みこむ独特な楕円形で、安心感を与えてくれる
◆風とおしがいい設計で、赤ちゃんを快適な眠りに導いてくれる
◆専用のマットレスつき
◆別売りのジュニアベッドキットを使うとベッドサイズが広げられ、10歳頃まで使用可能
シンプルなデザインでどんなインテリアにも溶け込む
◆コンパクトサイズながら、新生児から4歳頃まで使える
◆横幅が約70cmなのでドアをとおり抜けやすく、部屋の移動もラク
◆音が静かなキャスターつき! 取り外しもできる
◆ベッドとして使わなくなったら、柵を外してソファに早変わり
5パターンで使える! 変幻自在のかわいいベッド
◆ベビーベッドだけでなく、ベビーサークルやデスクなどに組み替えられる
◆シンガポールの雑誌が企画するコンテスト「2018 best of the for baby & kids」ベビーベッド部門で優勝
◆赤ちゃんの頭が配さないよう計算された柵
◆ふんわりとした素材と透け感がかわいい、キャノピーつき
高さ調節は28段階! 大人用ベッドとも添い寝OK
◆床板の高さを10cm~51cmまで調節できる◎どんな大人用ベッドとも添い寝しやすい設計
◆手前に開くドアつきで、赤ちゃんの抱き降ろしがラク
◆子どもには開閉がむずかしいダブルロックシステムをドアに搭載
◆ベッドとして使わなくなったら、テーブルやソファなどに変身!
口コミ・体験談
ベビーベッドは、安心して使えるかを重視して選びました。デザインは、インテリアの雰囲気にあわせてやわらかいカラーをチョイス。ベビーベッド以外の用途で使えるかもチェックしました。
サイズは、おむつ替えなどしやすいように大きめのサイズを選びましたが、マンションのドアがとおりにくいところが難点です。購入前にサイズをチェックしておいたほうがいいかもしれません。(Mさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビーチェア』おすすめ5選 赤ちゃんから小学生まで長く使える!
続いて、おしゃれなベビーチェアをご紹介! ダイニングテーブルでの食事に便利なハイチェアを中心にピックアップしました。
飽きのこないデザインで子どもと一緒に成長する椅子
◆誕生してすぐに使用でき、成長に合わせて奥行と高さを調整可能
◆人間工学にもとづいた設計で、正しい姿勢をキープしやすい
◆耐久性や強度にすぐれた、ヨーロッパ産の良質な木材
◆カラーバリエーションは12種類! 好みのカラーが見つかる
デザイン賞を受賞したセンスが光るハイチェア
◆接続部分が少なく、なめらかな表面でふきそうじもラクちん!
◆工具不要で組み立てがかんたん&スピーディー
◆ハーネスとトレイは取り外して洗える
◆5点式のハーネスつきで、動きやすさと安全性を両立
3つの機能がひとつに詰まったハイ・ローチェア
◆ハイチェア、ローチェア、ロッキングチェアがこの1脚で実現
◆テーブルは取り外しできる◎テーブルがなくてもフロントガードがずり落ちを防止
◆足を乗せられるステップあり! 落ちついて食事ができる
◆2014年度にはグッドデザイン賞を受賞
LOWYA(ロウヤ)『ベビーチェア』
熟練の職人が仕上げた高品質のベビーチェア
◆日本製でしっかりとした作りが自慢! 職人が手作業で仕上げた一品
◆成長に合わせて高さを変えられるだけでなく、木馬としても遊べる!
◆天板はウレタン塗装でキズや汚れに強い
◆別売りのセット品をそろえれば、6カ月ごろから座れる
コスパ最高!シンプルで使いやすいハイチェア
◆脚を外してかんたんに分解できるので、持ち運びに便利
◆子どもの健康や肌にやさしい、安心の材質を使用
◆トレイの縁に高さアリ◎飲みものをこぼしても安心
◆ハイチェアがリーズナブルな価格で手に入る、驚きの高コスパ!
口コミ・体験談
子どもが食事中、足が宙に浮いて姿勢が安定しないためベビーチェアを購入。値段は多少高めでも、長く使えるしっかりとしたもの、ダイニングの雰囲気とマッチするもの、高さが調整できるものを選びました。
ベビーチェアを使ってからは、足が足置きにしっかりつき、姿勢が安定したように感じます。子どもはよくこぼすので、手入れがしやすい点も良かったです!(Mさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビーマット』おすすめ3選 赤ちゃんの安全対策にも!
続いて、おしゃれなベビーマットをご紹介! リビングに敷き詰められるジョイントマットや、プレイマットを厳選しています。
国際安全基準をクリアした極厚のパズルマット
◆【韓国発】大人っぽいデザインで、つなぎ目が見えないパズルマット
◆韓国、ヨーロッパやアメリカの安全基準をクリア!
◆およそ2.3cmの極厚マットが衝撃を吸収し、防音効果も◎
◆お手入れかんたん! 水性ペンの落書きもウェットティッシュでサッとひとふき
ドット柄がキュート! 敷くだけで北欧風インテリア
◆モノトーンのドット柄が、シンプルながらもかわいらしい雰囲気を演出
◆ハイハイする赤ちゃんの膝を守るやわらか素材
◆マット表面の凸凹加工が滑り止め効果を発揮
◆床暖にも対応!保温性と断熱性にすぐれ、1年中快適に使える
SNSで大人気!細部までおしゃれなラウンドマット
◆赤ちゃんを寝かせて写真を撮るだけで、SNS映えするおしゃれなマット
◆中綿入りのキルティング素材で、ふんわりとしたさわりごこち
◆洗濯機で丸洗いOK! 汚れにも安心
◆裏面は滑りにくいエンボス加工で、フローリングでも使いやすい
口コミ・体験談
子どもは家のなかでも元気で、足音の騒音や転倒が気になりベビーマットを購入することに。カラフルなものだとインテリアとあわずちぐはぐな雰囲気になってしまうので、機能性はもちろん、デザイン性が高いものを探しました。
厚みがしっかりしていると、足音の軽減やけが防止になり悩みが解消! 実際にマットを敷いてみて、おもちゃを落としてしても床がキズつかず、汚れてもふけばキレイになるのもよかったです。(Kさん/2歳男の子)
おしゃれな『ベビーサークル』おすすめ3選 リビングのインテリアを邪魔しない!
続いて、おしゃれなベビーサークルをご紹介! 安全性が高く、リビングのインテリアを邪魔しないシンプルなデザインを厳選しました。
白樺の木をモチーフとしたやさしさ溢れるサークル
◆おしゃれな韓国インテリアをベビーサークルにも! 韓国で特許取得済みのデザイン
◆パネル同士をかんたんにジョイントできて、接続部分が目立たない
◆大きな滑り止めがサークルの転倒を防ぐ
◆日本の検査機関にて低ホルムアルデヒドを証明!
組み換え可◎広々スペースで大人も一緒に遊べる
◆安全基準(SG基準)にそって設計されたベビーサークル
◆正方形や長方形、L型にも! 部屋に合わせて自由に組み替えができるパネル
◆滑り止めステッカーつきで、フローリングでも使える
◆シンプルなデザインがインテリアになじみやすい
洗えるやわらかいメッシュ素材を採用したサークル
◆メッシュ素材で、なかにいる赤ちゃんの様子が見やすい
◆底は防水生地になっていてお手入れラクちん!
◆パイプをジョイントにつなげるだけ! 組み立てや分解がかんたん
◆パネルの底部に吸盤があるので、滑り止めや転倒防止対策も万全
口コミ・体験談
子どもが自分で移動できるようになってきたので、安全に遊べるようにベビーサークルを探しました。ベビーサークルは大きいので、部屋に置くと圧倒的な存在感を放ちます。そのため、安全性だけでなくデザインも重視しました。
また、組み立てがかんたんなものだと便利ですよ。わが家はドアなしタイプを選びましたが、出入りするたびにパネルをまたぐのが面倒なので、ドアつきのものもアリだったなと思っています。(Kさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビージム』おすすめ3選 人気のシンプル×北欧デザインも!
続いて、おしゃれなベビージムをご紹介! シンプルなデザインながら、赤ちゃんが楽しめる工夫が詰まっています。
シンプルな北欧風でおしゃれママも納得なデザイン
◆シンプルさとモダンなデザインが目をひくベビージム
◆おもちゃとマットは洗濯機で洗濯でき、衛生面もgood!
◆音やミラーの仕掛けで赤ちゃんが興味津々!おもちゃは外してベビーカーにもつけられる
◆大きくなったらアーチを外してマットとして使用可能
ふかふかさが最高! 羽毛使用のリバーシブルマット
◆マット部分に羽毛を使っているので、まるで雲の上に寝ているかのようにふかふか
◆マットはリバーシブルかつ洗濯機で丸洗いOK
◆性別問わず親しめる美しいカラーやデザイン
◆おもちゃやアーチは取り外しでき、マットをたたんで持ち運びしやすいハンドルつき
木のやさしいぬくもりで赤ちゃんの五感を刺激
◆天然木のやさしい色合いや、木と木がふれあう音が赤ちゃんに刺激を届ける
◆アジャスターで高さの調整ができ、成長しても長く遊べる
◆ハンギングトイを外せば歯がために! 安全な素材でできているので口に入れてもOK
◆シンプルな作りで組み立てやすい
口コミ・体験談
息子が手足をよく動かすようになってきたので、ベビージムを購入することに。カラフルなものもかわいいですが、部屋の雰囲気にあわないのが気になってしまい、おしゃれなデザインの商品を探しました。
子ども直接触れるものなので、おもちゃやマットのお手入れがかんたんかどうかもチェック! 購入後さっそく息子を遊ばせてみると、気に入ったようでキャッキャと声をあげながら楽しんでいます。(Yさん/0歳男の子)
おしゃれな『ベッドメリー・モビール』おすすめ3選 出産祝いにも喜ばれる!
続いて、おしゃれなベッドメリーとベッドモビールをご紹介! ベッドメリーは電動式で音楽が鳴りながら回るおもちゃ、ベッドモビールは風に揺られて自然の力で動くおもちゃです。
フランスの老舗子ども用品メーカーが手掛けた逸品
◆モノトーンのテディベアがエレガントな雰囲気を演出
◆ベッドルームだけでなく、どんな部屋にも合わせやすいデザイン
◆赤ちゃんをやさしく包み込むオルゴールの音色が、聴覚を刺激
◆側面にオルゴールのオン、オフができるスイッチつき
北欧風デザインと天然木が癒しを与えてくれる
◆やさしい見た目、すべすべの手ざわりからぬくもりを感じるデザイン
◆さまざまな色・形で赤ちゃんの脳を刺激
◆モビールの飾りは赤ちゃんが目で追いやすいサイズ感
◆ベビーベッドやベビーカーにも取りつけOK!
美しい色合いと個性的なデザインがかわいいモビール
◆スウェーデンのデザイナーが手掛けた個性的なデザインのモビール
◆フェルトでひとつひとつていねいに作られている
◆落ち着いた雰囲気の部屋にも意外とマッチ!
◆KLIPPANでは糸から製品まで自社工場で生産しており、品質管理を徹底!
「ベビーグッズ」のおすすめ商品の比較一覧表
口コミ・体験談
子どもが追視できるようになり、ベッドメリーを探しました。ベッドメリーは使う期間が短いので、子どもが大きくなっても飾っておけるように、部屋の雰囲気を壊さないものをチョイス。
ほかにも、ぬくもりを感じるか、つくりがしっかりしているかも重視しましたよ。9カ月になった今でも、ベッドメリーの下に行って見上げています。(Rさん/0歳女の子)
おしゃれベビーグッズで育児をさらに楽しもう!
インテリアの雰囲気を邪魔せず、赤ちゃんも楽しめるおしゃれなベビーグッズを紹介しました。カラフルで子どもらしいデザインももちろんかわいいですが、大人の気分も高まるデザイン性の高いアイテムを使えば、より育児を楽しめそうですね!
ただし、ベビーグッズは安全性が重要です。見た目だけでなく、赤ちゃんが安心して使えるかどうかも、しっかり吟味しましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。