おしゃれな『ベビーベッド』おすすめ5選 SNSで人気の海外風も!
まずはおしゃれなベビーベッドからご紹介! お部屋になじむ木製、海外風、キャノピー付きなど人気アイテムを集めました。
体験談
口コミ・体験談
ベビーベッドは、安心して使えるかを重視して選びました。デザインは、インテリアの雰囲気にあわせてやわらかいカラーをチョイス。ベビーベッド以外の用途で使えるかもチェックしました。
サイズは、おむつ替えなどしやすいように大きめのサイズを選びましたが、マンションのドアがとおりにくいところが難点です。購入前にサイズをチェックしておいたほうがいいかもしれません。(Mさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビーチェア』おすすめ5選 赤ちゃんから小学生まで長く使える!
続いて、おしゃれなベビーチェアをご紹介! ダイニングテーブルでの食事に便利なハイチェアを中心にピックアップしました。
LOWYA(ロウヤ)『ベビーチェア』
体験談
口コミ・体験談
子どもが食事中、足が宙に浮いて姿勢が安定しないためベビーチェアを購入。値段は多少高めでも、長く使えるしっかりとしたもの、ダイニングの雰囲気とマッチするもの、高さが調整できるものを選びました。
ベビーチェアを使ってからは、足が足置きにしっかりつき、姿勢が安定したように感じます。子どもはよくこぼすので、手入れがしやすい点も良かったです!(Mさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビーマット』おすすめ3選 赤ちゃんの安全対策にも!
続いて、おしゃれなベビーマットをご紹介! リビングに敷き詰められるジョイントマットや、プレイマットを厳選しています。
体験談
口コミ・体験談
子どもは家のなかでも元気で、足音の騒音や転倒が気になりベビーマットを購入することに。カラフルなものだとインテリアとあわずちぐはぐな雰囲気になってしまうので、機能性はもちろん、デザイン性が高いものを探しました。
厚みがしっかりしていると、足音の軽減やけが防止になり悩みが解消! 実際にマットを敷いてみて、おもちゃを落としてしても床がキズつかず、汚れてもふけばキレイになるのもよかったです。(Kさん/2歳男の子)
おしゃれな『ベビーサークル』おすすめ3選 リビングのインテリアを邪魔しない!
続いて、おしゃれなベビーサークルをご紹介! 安全性が高く、リビングのインテリアを邪魔しないシンプルなデザインを厳選しました。
体験談
口コミ・体験談
子どもが自分で移動できるようになってきたので、安全に遊べるようにベビーサークルを探しました。ベビーサークルは大きいので、部屋に置くと圧倒的な存在感を放ちます。そのため、安全性だけでなくデザインも重視しました。
また、組み立てがかんたんなものだと便利ですよ。わが家はドアなしタイプを選びましたが、出入りするたびにパネルをまたぐのが面倒なので、ドアつきのものもアリだったなと思っています。(Kさん/0歳女の子)
おしゃれな『ベビージム』おすすめ3選 人気のシンプル×北欧デザインも!
続いて、おしゃれなベビージムをご紹介! シンプルなデザインながら、赤ちゃんが楽しめる工夫が詰まっています。
体験談
口コミ・体験談
息子が手足をよく動かすようになってきたので、ベビージムを購入することに。カラフルなものもかわいいですが、部屋の雰囲気にあわないのが気になってしまい、おしゃれなデザインの商品を探しました。
子ども直接触れるものなので、おもちゃやマットのお手入れがかんたんかどうかもチェック! 購入後さっそく息子を遊ばせてみると、気に入ったようでキャッキャと声をあげながら楽しんでいます。(Yさん/0歳男の子)
おしゃれな『ベッドメリー・モビール』おすすめ3選 出産祝いにも喜ばれる!
続いて、おしゃれなベッドメリーとベッドモビールをご紹介! ベッドメリーは電動式で音楽が鳴りながら回るおもちゃ、ベッドモビールは風に揺られて自然の力で動くおもちゃです。
「ベビーグッズ」のおすすめ商品の比較一覧表
体験談
口コミ・体験談
子どもが追視できるようになり、ベッドメリーを探しました。ベッドメリーは使う期間が短いので、子どもが大きくなっても飾っておけるように、部屋の雰囲気を壊さないものをチョイス。
ほかにも、ぬくもりを感じるか、つくりがしっかりしているかも重視しましたよ。9カ月になった今でも、ベッドメリーの下に行って見上げています。(Rさん/0歳女の子)
おしゃれベビーグッズで育児をさらに楽しもう!
担当:ベビー・キッズ
インテリアの雰囲気を邪魔せず、赤ちゃんも楽しめるおしゃれなベビーグッズを紹介しました。カラフルで子どもらしいデザインももちろんかわいいですが、大人の気分も高まるデザイン性の高いアイテムを使えば、より育児を楽しめそうですね!
ただし、ベビーグッズは安全性が重要です。見た目だけでなく、赤ちゃんが安心して使えるかどうかも、しっかり吟味しましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。