バイク用パンツおすすめ18選【夏・冬・オールシーズン】全天候型やプロテクター付きも

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』
出典:Amazon

普段着のズボンやパンツのままバイクに乗っていませんか。バイクでのライディングをより快適に、操作性も高めてくれるのがバイク用パンツ(ライディングパンツ)です。

暑さや寒さ、雨・風を防ぎ、ライディングに特化した機能が充実したバイク用パンツは、ツーリングにぴったりのものから、普段着のようなデザイン性の高いものまで豊富にあります。

また、衝撃から身を守るプロテクター、夜間の視認性を高めるリフレクターがついていれば、より安心です。

この記事では、バイクライター・福田満雄さんと編集部で、バイク用パンツの選び方とおすすめ商品を紹介します。


目次

この記事を担当するエキスパート

バイクライター
福田 満雄

バイク免許取得から28年、所有したバイクは20台以上。シンプルでわかりやすい文章を書くライター。複数のメディアで記事を書いています。 2020年8月時点の愛車はBMW F850GSとホンダスーパーカブ110。 一日中バイクに乗っているのが好き。過去には日帰り1,000kmツーリングや、スーパーカブ110で1日450kmツーリングなども。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

◆本記事の公開は、2021年12月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ライディングにはバイク用パンツを使おう

バイクに乗る男性
Pixabayのロゴ

バイクライディングのために作られたのがバイク用パンツです

バイク用パンツは、バイクライディングのために作られたアイテムです。生身の状態で乗るバイクのライディングを、より快適にする機能が豊富にそろっています。

雨や寒さ、暑さなどの気候から身を守る機能や、バイクの操作性や自動車からの視認性を高くする機能もあります。

また、バイクは生身の状態で乗るため、自動車よりも事故の場合の衝撃が強くなります。万が一の転倒や事故のときにも、下半身への衝撃を軽減してくれる機能もバイク用パンツにはそなえられています。

バイク用パンツの選び方

オフロードバイクに乗る男性
Pixabayのロゴ

バイク用パンツを選ぶポイントをふまえておきましょう

バイクライター・福田満雄さんに取材をして、バイク用パンツの選び方のポイントを教えていただきました。機能やデザインをよくチェックすることが大切です。ぜひバイク用パンツ選びの参考にしてください。

身を守るための機能をチェックしておこう

バイクライディングのためのバイク用パンツには、事故や衝撃から身を守るための機能も豊富にそろっています。

衝撃から身を守れるプロテクター内蔵型

 

生身で乗るバイクは、転倒や事故によって衝撃が体にかかります。また、ライディング中に障害物に体をぶつけてしまう可能性もあります。バイク用パンツには、グローブやライディングジャケットのように、プロテクターが内蔵されているものも多くあります。

プロテクターは膝部分のパッドとして内蔵されているもののほか、好みのプロテクターを入れられるポケットが付いているタイプもあります。

夜間の視認性が高くなるリフレクター付き

高速道路のイメージ
Pixabayのロゴ

車のライトを反射して視認性を高めます

光が当たると反射する素材である、リフレクターを付けたバイク用パンツもあります。バイクは自動車よりも車体サイズが小さく、とくに夜間走行時や高速走行時は自動車から見えにくい場合があります。

自動車からの視認性を高めるうえでは、リフレクターは有効です。夜間走行の機会が多い場合は、リフレクター付きのバイク用パンツを検討しましょう。

快適なライティングをかなえる機能をチェック

天候や気候の影響を受けやすいバイクライティングを快適にする機能も、バイク用パンツにはそろっています。

天候の変化にも対応できるはっ水・防水タイプ

はっ水のイメージ
Pixabayのロゴ

急な天候の変化にも対応できます

ライディング中の急な雨は、衣類が濡れることによる体温低下も招きます。バイク用ジャケットと同じように、はっ水や防水加工のほどこされているバイク用パンツもあります。

雨をはじくため、下半身の濡れや冷え、体温低下も防げます。バイクに乗る機会が少なくても、はっ水・防水機能のあるバイク用パンツはひとつ用意しておきたいアイテムです。

体温調節に便利なベンチレーション

 

ベンチレーションとは、空気を取り入れられる孔(空気孔)を指します。ベンチレーションを利用すれば、走行中の空気を取り入れて体温調節ができるのが魅力です。夏場や湿気の多い季節にはベンチレーションを開けて空気を取り込めば、蒸れも防いで快適に過ごせます。

ベンチレーションは開閉できるため、寒いときには閉めれば問題ありません。

動きやすいシャーリング加工

 

シャーリングとは、腰回り、ひじ、ひざなどの関節の動きをスムーズにするための加工です。タイトなシルエット、分厚い素材の多いバイク用パンツは、履くと下半身が動かしにくい、と感じる人も多いでしょう。

シャーリング加工のほどこされているバイク用パンツなら、下半身への適度なフィット感は残しつつも、スムーズに下半身を動かせます。バイクの操作も快適にできるでしょう。

脱ぎ着のしやすいフルオープンタイプ

 

ぴったりとフィットし、タイトなシルエットであるバイク用パンツは、脱ぎ着に手間がかかるという人も。スムーズに着脱したいときには、フルオープンタイプのバイク用パンツを選びましょう。

フルオープンタイプとは、パンツの側面を大きく開けるため脱ぎ着がスムーズにできるバイク用パンツです。気温調節などでバイク用パンツを脱ぎ着する機会が多い場合なども便利です。

着用する季節に合ったものを選ぶ

気温の影響を受けやすいバイクライディングを考慮し、着用する季節に合ったバイク用パンツを選びましょう。

通気性の高いメッシュタイプは夏向け

 

気温の高い夏場でも、体への衝撃を軽減するためにバイク用パンツは丈の長いものを選ぶのが重要です。汗をかきやすい夏場は、通気性の高いメッシュ素材のものや、ベンチレーション機能が付いているバイク用パンツを選びましょう。

汗をかいてもさらさらの状態が続き、バイク用パンツが汗ではりつくことも防いでくれます。

電熱線内蔵型なら冬も保温できる

 

気温が冷たい冬場は、走行中の風もより冷たく感じます。下半身を冷えから守るために、防風性の高いバイク用パンツを選びましょう。急な雨にも対応できるように、はっ水・防水機能があるものを選ぶのも重要です。

また、電熱線(ヒーター)が内蔵されているバイク用パンツもあります。電熱線はバイクのバッテリーから給電して発熱できるため、ツーリングの休憩中に暖を取りたいときにも向いています。

使いまわしがしやすいオールシーズンタイプ

 

バイクに乗るのは週末のみなど、いろいろなシーンで使い回しできるバイク用パンツがほしいときには、オールシーズンに対応しているバイク用パンツを選びましょう。

幅広い季節に対応しているバイク用パンツのため、1本あれば使い回しはできます。ただし夏用、冬用に設計されたバイク用パンツよりも機能性は劣るため、夏場や冬場長時間使用する場合にはほかの暑さ、寒さ対策も必要になります。

自分の体に合うサイズを選ぶ

快適なライディングのために、自分の体に合うサイズのバイク用パンツを選ぶポイントを解説します。

腰回りはゆったり、足回りはタイトなものを

 

バイク用パンツは、上半身のインナーを入れたり、脱ぎ着しやすさを重視したりするために腰回りは余裕のあるシルエットやサイズのものを選びましょう。

足回りはバイクの操作性を高めるとともに、パンツの裾が引っかかるのを防ぐためにタイトなものを選びます。ブーツインできるものや、ベルクロなどで足回りをしぼれるものを選びましょう。

がっちり体型の人は大きめサイズを選ぶ

 

がっちりした体つきの人など、バイク用パンツが履けるか心配な場合には一回り大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。バイク用パンツは腰回りには余裕があるものの、足回りはタイトな設計になっている場合が多いです。腰回りは入っても、足回りが入らない可能性もあります。

サイズを確認し、入るかどうか心配な場合はふだんのサイズよりもワンサイズ上を選ぶとよいでしょう。

素材やデザインにも注目

バイク用パンツには、いろいろな素材やデザインが採用されています。素材やデザインにも注目して選びましょう。

普段着のようなテイストのデニム・ジーンズ

 

デニムやジーンズのバイク用パンツは、見た目は普段着と同じようなテイストが得られるのが魅力です。バイク用パンツを履いたままでも過ごせるため、バイクを通勤に使っている人や、街乗りが多い人にも向いています。

見た目はデニムやジーンズでも、プロテクター内蔵などバイクライディングに必要な機能がそろっています。

ライダーの王道レザー

 

バイクライダーの王道的なスタイルのイメージが強い、レザー(革)素材のバイク用パンツもあります。

本革のものは使えば使うほど独特の風合いが出る魅力がある一方、水濡れに弱くお手入れがややたいへんなデメリットがあります。本革の高級感のある見た目を楽しめながら、手にしやすい価格でお手入れもしやすい合皮素材のものもあります。

機能性重視のゴアテックスやナイロン

 

機能性を重視したバイク用パンツを求めるなら、ナイロンやゴアテックス製のアイテムを選びましょう。はっ水性が高く水濡れに強い、引き裂き強度が強いため耐久性が高いのが魅力です。

ゴアテックスはナイロンの一種で、透湿性にすぐれているのも特徴です。雨水からの濡れはもちろん、湿気や暑さによる蒸れも解消して快適に過ごせます。

視認性を高めるならオレンジなどの明るい色

 

夜間や道幅の狭い場所、高速道路などでの運転機会が多い場合、自動車からの視認性を高めるのも重要です。自動車よりもサイズの小さいバイクの視認性を高めるためには、明るい色のウェアを選ぶ方法があります。

バイク用パンツも、オレンジなどの明るい色のものがそろっています。視認性を重視して選びたいときには、バイク用パンツのカラーにも注目してみましょう。

おしゃれなチノパンやカーゴパンツタイプも

 

バイク用パンツは、機能を充実させるためにスポーティやアウトドアライクなデザインのものも多くあります。できるだけファッション性を重視して選びたいときには、チノパンやカーゴパンツタイプのバイク用パンツも選択肢となります。

バイク用パンツがカジュアル寄りの印象になるため、街乗りや自分のバイクとコーディネートしておしゃれに乗りこなしたい人に向いています。

女性はレディースを選ぼう

バイクと女性
Pixabayのロゴ

女性ライダーのためのレディースラインもあります

女性でバイク用パンツを探している場合は、レディースラインが展開されているかどうかを確認しましょう。レディースラインは女性の体型に沿ったデザインやシルエットになっているのが特徴です。

自分の体に合うサイズを選ぶことで、バイク用パンツの持つ機能を正しく発揮できます。見た目のデザインだけでなく、自分の体に合うことを重視してレディースラインを選びましょう。

バイク用パンツの人気メーカーやブランドを紹介

バイク用パンツはいろいろなメーカーやブランドから発売されています。メーカーやブランドの特徴をふまえて商品選びに役立てましょう。

幅広いアイテムがそろうラフ&ロード

 

1982年、横浜で誕生したバイクブランドです。オリジナルのバイク用アパレルやアイテムを豊富に展開しています。デザインから機能性まで、幅広いアイテムがそろっているため、自分の好みのものや重視したいポイントに合うものを見つけやすいです。

手ごろな価格のものから高級感あふれるものまであるため、シーズンに合わせて複数パンツを購入したいときにも向いています。

コストとデザイン性のバランスがよいコミネ

 

ジャケットやパンツなどのバイク用アパレルのほか、グローブやバッグなどのバイク用アクセサリーも豊富に展開しているのがコミネです。

夏用、冬用など季節に応じて選べるものや、ストレッチのきいたもの、シャーリング加工のものなど履きやすいもの、多くの機能が充実したバイク用パンツがそろっています。手にしやすい価格帯のものもあります。

機能性が高いタイチ

 

レーシング、モトクロスなどライディングスタイルに応じたアイテムを展開しているブランドがタイチです。バイク用パンツは、春夏用、秋冬用と大きく2パターンを展開。気候に応じた機能性をそなえたアイテムが豊富にそろっています。

ライディングスタイルに応じた機能も搭載されているため、納得の1品が見つかるでしょう。

コラボモデルもあるホンダ

 

バイクメーカーであるホンダは、バイク用アパレルやアイテムも展開しています。RSタイチとのコラボモデルをはじめとした機能性の高いものから、カジュアルテイストのおしゃれなものまで幅広いデザインがそろっています。

愛車がホンダの場合、バイク周りも同じメーカーで統一したいという人もいるでしょう。ホンダ製のバイク用パンツをシーンに応じて選ぶこともできます。

バイク用パンツおすすめ18選 タウンユースにも使える、オールシーズン対応、速乾性が高いなど

選び方をふまえて、バイクライター・福田満雄さんと編集部でバイク用パンツのおすすめ商品を紹介します。ぜひ自分にぴったりのアイテム探しに役立ててください。

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』
出典:Amazon この商品を見るview item

オーバーパンツとしても使えるシルエット

防風、防水、透湿性にすぐれたデュアルテックスファブリクスを素材に使用した、冬向けのバイク用パンツです。内部には中綿を入れているため、保温性も高く寒い季節のパンツにぴったりです。

ゆったりとしたシルエットのため、直履きのパンツとしても、オーバーパンツとして重ね着しても使用できます。6つのポケットの付いたカーゴスタイルのため、カジュアルな雰囲気も楽しめます。

バイクライター:福田 満雄

バイクライター

『プロテクトストレッチデニムジーンズ(0SYEJ-Y2E)』は、ストレッチ素材のデニムに膝プロテクターを入れられる商品です。街なかを歩くときにプロテクターを取り出せば、見た目はただのジーンズに。

エキスパートのおすすめ

HONDA(ホンダ)『プロテクトストレッチデニムジーンズ(0SYEJ-Y2E)』

タウンユースもできるすっきりシルエット

スリムフィットのデニムを使用したバイク用パンツです。ストレッチがきいているため、ライディング時の下半身の動きをさまたげません。衝撃吸収性を持つCE Level2 ニープロテクターを膝部分に内蔵。衝突時の衝撃から膝を守ります。

裾の部分にはリフレクターを装備。ロールアップするとリフレクター面が露出できるため、シーンに応じて使い分けができます。

バイクライター:福田 満雄

バイクライター

『コーデュラ ストレッチ パンツ(RSY252)』は、細身のシルエットが目をひく商品です。細身の弱点である「ヒザを曲げるとキツい」をストレッチ素材で緩和しています。膝プロテクター、反射材も装備。

エキスパートのおすすめ

TAICHI(タイチ)『コーデュラ ストレッチ パンツ(RSY252)』

タウンユースにも映えるスリムなシルエット

ストレッチコーデュラ生地を使用したバイク用パンツです。高いストレッチ性と耐久性を兼ね備えているため、いろいろなシーンのバイクライディングをサポートしてくれます。さまざまなライディングフォームにフィットするため、スリムなシルエットながら快適な姿勢を保てます。

スタイリッシュなシルエットと、裾にはさりげなくリフレクターを装備。タウンユースもできるデザインながら、機能性も高いです。

バイクライター:福田 満雄

バイクライター

『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』は、迷ったらコレ、という基本を押さえた商品です。膝と腰にプロテクターが装備できるほか、夏は大きく開く太もも部のジッパーを開けてメッシュパンツにも。

エキスパートのおすすめ

KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』

KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』
出典:Amazon この商品を見るview item

オールシーズン使えるパンツを探すなら

太もも部分に大型のベンチレーションを搭載したバイク用パンツです。走行中の風を適度に入れられるため、体温調節や湿気放出ができ、快適なライディングにつながります。極寒期や豪雪地などではインナーを使用するなどの対応が必要ですが、オールシーズン使用できるパンツとして活用できます。

ジャケットやサロペットと接続できるコネクションジッパーを搭載しているため、ライディングスタイルに合わせてた着こなしもできます。

DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-09)』

DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHANPants(DK-09)』
出典:Amazon この商品を見るview item

冬にもオールシーズンにも使える

防風性、防寒性にすぐれたオックスフォード素材を採用したバイク用パンツです。両膝部分にプロテクターが内蔵されていて、取り外しもできます。

ウエストと足の裾部分にアジャスターが付いているため、着用する人の体型に合わせてフィットさせやすいのも魅力です。内部のインナーは取り外しでき、オールシーズン用のパンツとしても使用できます。

DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-05)』

着脱しやすいフルオープン式

はっ水加工がほどこされたPUレザーを素材に使用した、バイク用パンツです。レザーパンツの高級感のある風合いと、雨への強さを両立させています。

膝の部分には伸縮性の高いシャーリング加工、ウエスト部分は大きく開くフルオープンを採用しています。マジックテープ式のため、ウエストの調整もしやすいです。着脱もスムーズで下半身の動きもさまたげません。

DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-201A)』

軽くて通気性のよいメッシュ素材

耐久性の高いコーデュラ600Dナイロンを素材に使用したバイク用パンツです。膝の部分にはシャーリング加工がほどこされ、可動性を高めています。

ナイロンにはメッシュ加工がほどこされているため、軽くて通気性が高いのが魅力。ライディング中に汗をかいたときや、湿度の高いときにもサラサラ快適に過ごせます。春と秋向けのアイテムです。

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

防風、ベンチレーションのついたデニムパンツ

防風性、透湿性の高いウインドガードフィルムをラミネート加工した、バイク用パンツです。カジュアルな見た目のデニムパンツの風合いはそのままに、冷たい風をシャットアウトする機能が搭載されています。

膝の部分にはニーシンガード、腰回りにはウエストパッドを内蔵しています。ベンチレーションも付いているため、体温調節もしやすいです。オールシーズン活躍できる一着です。

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』
出典:Amazon この商品を見るview item

着脱して持ち運びができる

防寒性と耐久性の高さに、高級感のある風合いが楽しめる牛革製のバイク用パンツです。裏側にはキルティング綿を採用しているため、温かくやわらかい履き心地が得られます。

フルオープンできるサイドファスナー式、ベルトで吊り下げるレッグウォーマータイプのため冬場のオーバーパンツとして使いやすいです。付属の携帯ケースに収納して持ち運びもできます。

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』
出典:Amazon この商品を見るview item

オールシーズン対応のゴアテックスパンツ

透湿性と防水性にすぐれたゴアテックスを素材に使用。オールシーズンいろいろなシーンで活用できるバイク用パンツです。体温調節がしやすいベンチレーションや、ニーガードとウエストパッドの標準装備と、ライディングに欠かせない機能がそろっています。

取り外し可能なインナーパンツも付属。ウエストの調整可能、ルーズフィットで履きやすいのも魅力です。

ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ストレートレザーパンツルーズフィット(RA5001LF)』

レザーを快適に履ける機能が豊富

しなやかな牛革を使用したバイク用パンツです。ウエスト部分にアジャスタブル機能を付属、ぴったりしすぎないルーズなシルエットのため、レザーながら履きやすい仕様となっています。

太ももの部分にはベンチレーションを付属。走行中の風を取り入れやすく夏場のライディングも快適です。インナーパンツも付属しているため、オールシーズン使用できます。

TAICHI(タイチ)『マトリックス オーバーパンツ(RSY553)』

TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『マトリックスオーバーパンツ(RSY553)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ライディング姿勢に沿った快適な設定

防水素材を使用、CE規格LV.2の衝撃吸収力をほこるプロテクターを膝部分に内蔵したバイク用パンツです。腰の左右に付属したヒッププロテクターは、ベルクロでスピーディに着脱ができます。

ウエストベルトは両サイドから調節でき、自分の体にフィットさせやすくなっています。膝部分は風のバタつきをおさえるフラップを配置。乗車姿勢を快適に保てる立体裁断がほどこされています。

TAICHI(タイチ)『DRYMASTER エクスプローラーパンツ』

TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTERエクスプローラーパンツ』
出典:Amazon この商品を見るview item

全天候対応型アイテム

アドベンチャーがコンセプトのバイク用パンツです。透湿性、防水性の高い素材に、大型のベンチレーションを採用することであらゆる天候に対応できる仕様となっています。

悪天候時にも体を濡らさない、湿気や汗も体外に機能的に放出できるのが魅力。フラップ式の前立てを採用し、より防水性能を高めています。膝裏、裾にリフレクターを付属し、視認性も高めています。

TAICHI(タイチ)『クロスオーバー メッシュ パンツ(RSY256)』

TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバーメッシュパンツ(RSY256)』
出典:Amazon この商品を見るview item

強度と通気性を兼ねたメッシュ素材

夏場や気温、湿度の高いライディングシーンにぴったりのバイク用パンツです。通気性の高いメッシュ素材と、耐久性の高いナイロン素材を融合した素材を採用。さらに速乾性の高い素材T-DRYを内側に採用した、エアスルー仕様となっています。

パンツの内側にこもってしまう汗や熱気を外側へ逃がし、いつでも快適な状態を保てます。

TAICHI(タイチ)『クイックドライ ジョガーパンツ(RSY263)』

TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライジョガーパンツ(RSY263)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ストリートによく合うジョガーパンツ

ストレッチ性の高い素材を採用した、ジョガーパンツスタイルのアイテムです。ストリートによく合うおしゃれなデザインながら、表面には超はっ水性能を加工。急な雨にも耐えられるライディングが実現します。

ゆとりのある履き心地と自分の体にフィットさせやすいウエストアジャスター付き。エアスルー仕様のため、夏場や湿気の高いときでも快適に過ごせます。

KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』

KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』
出典:Amazon この商品を見るview item

冬のライディングにうれしい機能が豊富

表地には透湿防水性の素材を採用、ベンチレーションを搭載したバイク用パンツです。着脱可能なインナーが付属しているため、気候や気温に応じて使い分けができます。

膝部分にはCE規格ハードプロテクターを内蔵。履き心地は軽いながら、ライディングにほしい機能を搭載しているアイテムです。冬用を一着そろえておきたい人にも向いています。

KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』

KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』 KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』 KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』 KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』 KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』
出典:Amazon この商品を見るview item

発熱ユニットで冬場も暖かく

太もも部分から膝まで発熱ユニットを内蔵したバイク用パンツです。電源取り出し用ハーネスと5A、7.5A、10A、15Aの4種のヒューズが付属。バイクのバッテリーから直接給電し、作動します。給電用のコネクタはパンツの各ポケットに収納できます。

ストレッチ素材をパンツ全面に採用し、動きやすさも両立しています。

KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』

KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』
出典:Amazon この商品を見るview item

防寒とスタイルを両立

ストレッチの利いたスリムタイプのカーゴパンツです。表地にははっ水加工、薄手のフリースライニングを採用しています。秋口から冬までの、気温が低い季節やシーンに活躍します。

CEレベル2膝プロテクターを標準装備、夜間の視認性を高めるリフレクターも付属しています。カーゴパンツのポケットは乗車中でも使いやすい位置に設置されています。

「バイク用パンツ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』
HONDA(ホンダ)『プロテクトストレッチデニムジーンズ(0SYEJ-Y2E)』
TAICHI(タイチ)『コーデュラ ストレッチ パンツ(RSY252)』
KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』
DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-09)』
DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-05)』
DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-201A)』
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ストレートレザーパンツルーズフィット(RA5001LF)』
TAICHI(タイチ)『マトリックス オーバーパンツ(RSY553)』
TAICHI(タイチ)『DRYMASTER エクスプローラーパンツ』
TAICHI(タイチ)『クロスオーバー メッシュ パンツ(RSY256)』
TAICHI(タイチ)『クイックドライ ジョガーパンツ(RSY263)』
KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』
KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』
KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』
商品名 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『デュアルテックスウインターカーゴパンツルーズフィット(RR7726LF)』 HONDA(ホンダ)『プロテクトストレッチデニムジーンズ(0SYEJ-Y2E)』 TAICHI(タイチ)『コーデュラ ストレッチ パンツ(RSY252)』 KOMINE(コミネ)『フルイヤーライディングパンツ-エア(PK-716)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-09)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-05)』 DUHAN(ドゥーハン)『DUHAN Pants(DK-201A)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ウインドガードデニムパンツ(RR7480)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『サイドZIPレザーレッグウォーマー(RA7056)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ゴアテックスカーゴパンツルーズフィット(RR7402LF)』 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)『ストレートレザーパンツルーズフィット(RA5001LF)』 TAICHI(タイチ)『マトリックス オーバーパンツ(RSY553)』 TAICHI(タイチ)『DRYMASTER エクスプローラーパンツ』 TAICHI(タイチ)『クロスオーバー メッシュ パンツ(RSY256)』 TAICHI(タイチ)『クイックドライ ジョガーパンツ(RSY263)』 KOMINE(コミネ)『ライディングウインターパンツ-マーキュリー(PK-915)』 KOMINE(コミネ)『エレクトリックインナーパンツ12V(EK-107)』 KOMINE(コミネ)『プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ(PK-926)』
商品情報
特徴 オーバーパンツとしても使えるシルエット タウンユースもできるすっきりシルエット タウンユースにも映えるスリムなシルエット オールシーズン使えるパンツを探すなら 冬にもオールシーズンにも使える 着脱しやすいフルオープン式 軽くて通気性のよいメッシュ素材 防風、ベンチレーションのついたデニムパンツ 着脱して持ち運びができる オールシーズン対応のゴアテックスパンツ レザーを快適に履ける機能が豊富 ライディング姿勢に沿った快適な設定 全天候対応型アイテム 強度と通気性を兼ねたメッシュ素材 ストリートによく合うジョガーパンツ 冬のライディングにうれしい機能が豊富 発熱ユニットで冬場も暖かく 防寒とスタイルを両立
サイズ SW、MW、LW、MW-short、LW-short S~4L 25~28/WOMEN'S、29~36/MEN'S XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、MB、LB、XLB、2XLB、3XLB、4XLB、5XLB、6XLB M、L、XL、XXL M、L、XL、2XL M、L、XL、XXL M、L、LL、XL STANDARD(身長155~175cm)、LONG(身長165~185cm) SW、MW、LW、MW-short、LW-short MW、LW S、M、BM、2BM、L、BL、2BL、XL、XXL、WM、WL M、BM、2BM、L、BL、2BL、XLB、XL、XXL、3XL、WM、WL MB、M2B、ML、BL、2BL、XL、BXL、XX、LWM、WL S、M、BM、L、BL、XL、XXL S、M、L、XL、2XL、3XL、MB、LB、XLB、2XLB、3XLB、4XLB、5XLB WM、M、L、XL、2XL、3X WM、WL、S、M、L、XL、2XL、3XL、4XLB、5XLB
素材 表地:タッサーデュアルテックス加工(ナイロン、TPUボンディング)、中綿:ウォームマックス(ポリエステル)、裏地:タフタ コットン98%、ポリウレタン2% 表地:コットン74%、ナイロン24%、ポリウレタン2%、裏地:ポリエステル ポリエステル、ナイロン 表地:ポリエステルオックスフォード、ポリエステルメッシュ、インナー:ナイロン、ポリエステル、綿 PUレザー、ポリエステル コーデュラ600Dナイロン ウインドガードデニム 表地:牛革、裏地:タフタキルト、中綿:ウォームマックス 表地:ナイロン、TEFFLON超はっ水加工、裏地:ゴアテックスファブリクス 表地:牛革、裏地:メッシュ ナイロン 表地:ナイロン、裏地:ポリエステル 表地:ナイロン65%、ポリエステル35%、裏地:ポリエステル ポリエステル92%、ポリウレタン8% ナイロン、ポリエステル TPUポリエステル、ナイロン、スパンデックス 表地:ナイロン、スパンデックス、TPU、フリース、ライニング:ポリエステル
カラー ブラック、オリーブ ブラック、ディープインディゴ キャメル、チノ、カーキ、ネイビー、カモ ブラック ブラック ブラック ブラック、グレー ワンウォッシュネイビー ブラック ブラック、オリーブ ブラック ブラック、ブラックレッド、ブラックホワイト ブラックグレー、グレーマシーン、カーキ ブラック、ブラックブルー、ブラックレッド、ブラックホワイト ブラック、カモフラージュ、カーキ ブラック ブラック ベージュ、ブラック、オリーブ
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バイク用パンツの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバイク用パンツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:バイク用パンツランキング
楽天市場:バイク用パンツランキング
Yahoo!ショッピング:バイク用パンツランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

バイク用パンツは安全装備として欠かせない存在 バイクライターがアドバイス

バイクライター:福田 満雄

バイクライター

バイクの教習所では、膝のプロテクターをつけて教習を受けます。転んでしまった時に地面とぶつかりやすい場所を守っているわけです。免許を取って公道に出てもそれは同じ。むしろ教習所内よりスピードが出せるのですから、膝のプロテクターが装備されているバイク用パンツは必須と言えるでしょう。デニム調など街なかで履いていても違和感があまりないタイプもあります。

雨だけでなく風の対策もしておこう!

ホンダのバイク
Pixabayのロゴ

雨と風両方の対策が重要です

バイクに乗るとき、はっ水や防水のウェアやバイク用パンツを用意するなど、雨の対策をしている人は多いでしょう。一方、意外とされていないのが風対策です。

とくに秋や冬などの肌寒い季節は、バイク走行中に受ける風もとても冷たくなります。体温がうばわれるだけでなく、場合によっては凍傷を引き起こす可能性もあります。バイクライディングのさいには、雨と一緒に風対策もしておきましょう

ほかのバイク用アイテムもチェックしておこう

バイク用パンツでバイクとのひとときをもっと楽しく

バイクライター・福田満雄さんと編集部でバイク用パンツの選び方とおすすめ商品を紹介しました。バイク用パンツは暑さ寒さ、雨や風、さらに衝撃から下半身を守ってくれる心強いアイテムです。また、下半身の動きをさまたげず、操作性も高いアイテムも豊富にあります。

着用するシーンや季節に応じて、重視したい機能やデザインは異なってきます。自分にぴったりのバイク用パンツを選んで、もっとバイクライディングの時間を楽しみましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部