「ミルボン シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
ミルボンとは? サロン専売のヘアケアブランド
ミルボンは美容室専用のヘアケア商品を中心に、化粧品を販売しているメーカーです。1960年に創業し、「美しさを拓く」というコンセプトのもと、女性が美しく生きるための商品を製造しています。
ブランドごとに、シャンプーやトリートメントがラインナップされていて、オイルやワックスなどのスタイリング剤があるブランドもあります。
仕上がりに違いのある数種類のラインが展開されているブランドが多く、髪のプロであるヘアデザイナーのアドバイスのもと、さまざまな商品から自分好みのものを選べるのが特徴です。
この記事ではシャンプーにクローズアップして、人気の商品やお悩みに対しておすすめの商品を紹介していきましょう!
ミルボンシャンプーの選び方 あたなの髪のお悩みは?
ミルボンは、ひとりひとりの髪質や髪の悩みに答えるために多くの商品を取り揃えています。
ヘアデザイナーのアドバイスを受けて選ぶのがベストですが、ネットで買えば比較的安価に購入できるので、ミルボンの取り扱っているサロンが近くにない場合や、できるだけ費用を抑えてミルボンのシャンプーを使いたい方は、ネットで買うのがおすすめ。
ここではミルボンのシャンプーを選ぶ際の、ポイントをまとめました。
髪の悩みやブランドの種類・特徴から選ぶ
ミルボンのシャンプーはブランドごとの特徴があるので、年齢や自分の髪の悩みに合ったブランドから選んでみるのもおすすめです。ここでは、ブランドの特徴から見ていきましょう。
ミルボン
毎日のホームケアと月1のサロンケアでどこから見ても美しい髪へ導く
ジェミールフラン
夜のケアで絡みにくいツルンとしたつや髪に整える
ディーセス
うるおいを与えながら、カラーした髪をサポート
プラーミア
いつまでも美しくいたい大人のためのエイジングケアブランド
オージュア
ひとりひとりの悩みに合わせて美しい髪を育む
クロナ
大人女性のためのシンプルケア
仕上がりの質感で選ぶ
同じブランドでも、仕上がりがさらさらに仕上がるものと、しっとりとするタイプの両方があるのもミルボンの特徴。また、つや感を重視したい、まとまりを良くしたいなどの仕上がりのイメージに合わせて選ぶことができます。
このあとにご紹介するおすすめの商品でも、仕上がりの質感をお伝えするので、選ぶときの参考にしてみてください。
洗浄成分で選ぶ
ミルボンのシャンプーには、やや洗浄力が強いものとマイルドなアミノ酸系、ベタイン系の洗浄剤を使ったものがあります。
ラウレス硫酸Naがメインの洗浄成分のものは洗浄力があり、一般的にも多く使われている成分ですが、皮脂を洗い流しやすいので乾燥肌や敏感肌の方には乾燥しやすいことがあります。
ミルボンでアミノ酸系のシャンプーは少ないですが、こちらはラウロイルメチルアラニンNaなどが使われており、マイルドな洗浄力で頭皮が乾燥しがちの方やフケでお悩みの方におすすめです。
ミルボンシャンプーおすすめランキング5選 口コミや評判もチェック!
ここからは、コスメコンシェルジュの中島さんが選んだおすすめのミルボンシャンプーをランキング形式でご紹介します。口コミでの評判もあわせてチェック! Amazonなどでも人気の商品もありますので、あなたの髪のお悩みと照らし合わせて参考にしてみてください。
美容ライター・コスメコンシェルジュ
私のおすすめは、女の子らしい甘い香りで人気のジェルミーフランです。1位に『ジェミールフラン シャンプー ハート』、4位に『ジェミールフラン シャンプー ダイヤ』を選びました。
香りだけでなく、ツヤのあるスタリングをしやすい髪に仕上げてくれるところがおすすめなので髪質に合う方はぜひ使ってみてください。
カラーをしている方におすすめなのは、『ディーセス ノイドゥーエシリーズ』です。毛髪保護成分が、うるおいを与えながらその後のトリートメントをしやすい状態に整えます。
『オージュア クエンチ シャンプー』は、汚れや皮脂をしっかり洗いながらも、カラーやパーマでパサついた髪をうるおいのある髪に仕上げてくれるでしょう。

5位 ミルボン(milbon)『オージュア クエンチ シャンプー』

出典:Amazon
●Aujua
●クエンチ シャンプー
今回は夏にオススメのシャンプー&トリートメントを紹介します
髪の乾燥が気になる
髪を柔らかくしたい
こんな悩みを抱える人にぴったりだと思います。
洗い流した後も重くないのにしっかり保湿されてる感じがすごく気に入っていて、ずっと使い続けています。
牡丹の花のやさしい香りにすごく癒されますよ

4位 ミルボン(milbon)『ジェミールフラン シャンプー ダイヤ』

出典:Amazon
しっかり髪をしっかり濡らしてから使うのをオススメします。しっかり、濡らさないと泡立ちにくい印象です。
泡立ちは、めちゃくちゃいい感じは、しなかったんですがパサパサになることもなず、シャンプーだけでもクシ通せました。
洗浄力が高すぎないので使いやすいです!!
乾かしたあとは、香りは、キツすぎなくて、
香ると優しくふわふわと香る程度です
わたしは、軟毛ですがこのシャンプー使うと
セットしやすく感じました。

3位 ミルボン(milbon)『ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス シャンプー』

出典:Amazon
ミルボンのヴェロアリュクス。
トリートメントは重めです。
ダメージヘアにも良く
サラサラな仕上がり!!
でもこのシャンプーは結構長く愛用しています。

2位 ミルボン(milbon)『ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス シャンプー』

出典:Amazon
超絶リピート
もう半年以上ずっとこちらをラインで使用
サラッサラでなんだか髪の毛が元気になるような毛先までちゅるんっとした髪の毛に仕上がります
泡立ちも良く、香りも女子っぽい香り
髪質や仕上がりによって3種類の中から好きな組み合わせを選べるのも嬉しいポイント
シルキーリュクス→さらさら、軽やか
ウィローリュクス→しなやか、うるおい
ヴェロアリュクス→しっとり、やわらか
季節によって使い分けるのも◎

1位 ミルボン(milbon)『ジェミールフラン シャンプー ハート』
![ジェミールフランシャンプーハート(シャンプーH)500mL[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
ずっと気になってたジェミールフランのシャンプーとトリートメントを使ってみました
まず200mlボトルから使ってみましたが気に入って500mlをリピ買いしました!
使ってみた感想としては、猫っ毛で髪がペタンコになりがちな私でも、洗い上がりがすごくふんわり仕上がって、ピオニーの優しくて甘い香りがふんわりします。シャンプーは泡立ちが良いです◎
ただ、香りの持続性はあまりないのと、頭皮ケアには期待できないかも、、って感じです。
ミルボンシャンプーおすすめ3選【さらさら仕上がり】 さわやかな風に揺らしたい
ここからは各ブランドのさらさらに仕上がるおすすめのシャンプーをご紹介します。
やわらかい髪質の方や細い髪の方はしっとりしすぎるとペットリしてしまうこともありますが、これからご紹介するシャンプーを使えばさらさらで軽やか、するりと指通りのよい仕上がりが期待できます。
ミルボン(milbon)『スムージング シャンプー ミディアムヘア』

出典:Amazon
ミルボン(milbon)『ディーセス ノイドゥーエ シルキーリュクス シャンプー』

出典:Amazon
ミルボン(milbon)『ジェミールフラン ヒートグロス シャンプーS』

出典:Amazon
ミルボンシャンプーおすすめ3選【大人のヘアケア】 年齢を重ねた髪と頭皮のお悩みに
年齢を重ねると髪がパサついてまとまりにくくなったり、もともと脂性肌の方は頭皮のベタつきやニオイが気になったりと若いときにはなかった悩みが出てくることもあるでしょう。そんな大人のためのおすすめのシャンプーをご紹介します。
ミルボン(milbon)『プラーミア エナジメント シャンプー M』

出典:Amazon
ミルボン(milbon)『プラーミア クリアスパフォーム』








出典:Amazon
ミルボン(milbon)『クロナ シャンプー フォーカラードヘア』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ミルボン シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのミルボン シャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ミルボンのシャンプーを購入する際の注意点 ミルボンシャンプーはサロン専売品
ミルボンの商品は、シャンプーに限らずサロン専売商品です。美容院で実際に髪の状態を見てもらった上で、どの商品があなたに合っているかプロに選んでもらうのがベスト。まずは美容師さんに相談して美容室で購入し、継続して購入するならネットで購入というのもひとつの方法です。
また、通販サイトやサロン以外でのお店で購入する場合には、偽物が販売されていることもあるようなので注意してください。詰め替え用の商品も同様です。正規品を購入しましょう。
ミルボンのシャンプーの使い方アドバイス 効果的に使うコツ
ミルボンシャンプーは、市販のシャンプーにはあまり含まれていないような成分も含まれています。ミルボンシャンプーの良さを引き出して使うためにも、正しい方法でシャンプーをすることが大切。ここではポイントを3つまとめました。
【ポイント1】予洗いをしっかり行う。シャンプーをしっかり泡立たせるためにも予洗いは重要です。生え際や襟足など髪と頭皮の全体をしっかり濡らしましょう。
【ポイント2】シャンプーを泡立てるときは側頭部から空気を入れながら大きく円を描く様に泡立て、泡立ってきたら髪の中間、毛先へと泡を広げていきます。
【ポイント3】洗い残しのないように生え際、襟足まで洗い、シャンプーの成分を行き渡らせましょう。
美容院サロン専売アイテムに興味がある方はこちらもチェック! 関連記事
ハイダメージをケアし、ツヤツヤ髪に仕上げるサロン専売シャンプー。美容師が愛用し、美容室で使われることからもその品質の高さは折り紙付きです。この記事では、選び方やおすすめ商品のほか、通販の人気ランキングや口コミも紹介。ぜひチェックしてみて!
さまざまな髪質・地肌に合わせたケアができるサロン専売品・ルベル(Lebel)のシャンプー。成分へのこだわりや洗い心地の良さの評価が高く人気を集めています。人気のイオシリーズをはじめ、その種類は実に豊富。髪や地肌の悩みに合わせて豊富なラインアップから選べます。そこでこの記事では、ヘアケアの専門家...
サロンとホームケアで美しい髪を育もう
ミルボンのシャンプーはサロンでのケアとホームケアを両方行うことで、より深く髪のお悩みにアプローチできます。ミルボンシャンプーと市販のシャンプーの違いは、ひとりひとりの悩みに寄り添ったシャンプーがあること。
サロンでカウンセリングを受けてシャンプーを決めるのが一番ですが、近くにミルボンのシャンプーを扱っているサロンがない場合や自分で選びたい場合は、この記事を参考にあなたにあったシャンプーを探してみてください。
ミルボンのシャンプーで美しい髪を目指しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。