薬用シャンプーおすすめ人気ランキング16選|頭皮の臭いやフケかゆみに!

キュレル泡シャンプー ポンプ 480ml
出典:Amazon

頭皮の臭いやフケ、かゆみなど、頭皮トラブルが気になる人におすすめの有効成分が配合された薬用シャンプー。市販品からサロン専売品まで種類が豊富なので、本当にいいシャンプーはどれ? と迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、コスメコンシェルジュに取材のもと、薬用シャンプーの選び方と市販のおすすめ商品を紹介。女性用や男性用、髪と頭皮に優しいシャンプーなど、さまざまなシャンプーを厳選しました。さらに記事後半では、通販の最新人気ランキングや口コミもあるので、きっとお気に入りが見つかります。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター・コスメコンシェルジュ
中島 葉月

ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2021年07月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

薬用シャンプーとは? 普通のシャンプーとの違いは?

タオルドライ
ペイレスイメージズのロゴ

一般的なシャンプーは化粧品ですが、薬用シャンプーは医薬部外品に分類されています。この医薬部外品のシャンプーは、有効成分が規定量以上配合されており、「フケ・かゆみを防ぐ」「毛髪・頭皮の汚臭を防ぐ」といった効果が期待できます。

一方で、薬用シャンプーは薬ではないため、湿疹などの症状を改善するわけではありません。すでに頭皮に湿疹ができたり、トラブルが生じている場合には、皮膚科に相談したほうがいい場合もあるため注意が必要です。

フケ・かゆみ・頭皮の臭いをケアしたいのであれば、毎日のケアに薬用シャンプーを使ってみるのもひとつ。夏に汗のニオイが気になる方や、乾燥が気になる季節にかゆみを感じやすい方にも、薬用シャンプーはおすすめです!

薬用シャンプーに含まれる有効成分とは?

薬用シャンプーが、フケやかゆみ、頭皮の臭い対策になるのは、フケの原因菌にアプローチする成分頭皮を健やかに保つ成分が配合されているから。両方の有効成分が配合されているシャンプーもあれば、どちらかだけが配合されているものもあります。

薬用シャンプーの有効成分として配合されている場合が多い成分には、以下があります。

・ミコナゾ-ル硝酸塩、ピロクトオラミン、イソプロピルメチルフェノールフケの原因となる菌が増殖してしまうことへの対策

・グリチルリチン酸2Kかゆみ対策

フケは気にならないけれど、乾燥してかゆいという方には、グリチルリチン酸2Kが含まれている薬用シャンプーがおすすめです。

 

薬用シャンプーの選び方 頭皮の臭い・フケかゆみなどのトラブルに!

ここからは、薬用シャンプー選びのポイントを紹介していきます。

頭皮の悩みにあわせて選ぶ

 

たとえばフケの場合、頭皮が乾燥してフケが出るのか、頭皮がベタついていて脂っぽいフケが出るのかにより選ぶべきシャンプーが変わってきます。

頭皮が乾燥しているのであれば、敏感肌や乾燥肌用の薬用シャンプーがおすすめです。敏感肌用の薬用シャンプーには、グリチルリチン酸2Kが配合されている商品が多くあります。また穏やかな洗浄力で皮脂の取り過ぎに配慮したものが多いため、かゆみや赤みといった頭皮トラブルのケアにぴったりです。

一方で、頭皮のべたつきが気になるのであれば、洗浄力の高い男性向けのシャンプーを選ぶのがおすすめ。頭皮に溜まった皮脂汚れをしっかり洗い落としてくれます。

洗浄成分(界面活性剤)で選ぶ

 

洗浄成分(界面活性剤)によって洗浄力が変わります。おすすめはアミノ酸系のシャンプー。洗浄力はやや弱い~普通程度ですが、弱酸性で低刺激なので髪や頭皮に優しいシャンプーといえるでしょう。敏感肌や頭皮の乾燥・かゆみが気になる方にはとくにおすすめです。

アミノ酸系のシャンプーに使われている洗浄成分としては、以下の成分が挙げられます。

・ココイルグルタミン酸TEA
・ココイルグルタミン酸Na
・ココイルグリシンK
・ラウロイルメチルアラニンNa


頭皮の皮脂が多い方の場合には、アミノ酸系のシャンプーだと洗浄力が弱く感じる場合もあるので、敏感肌向けの商品は避けたほうが良いかもしれません。

「女性用」か「男性用」かで選ぶ

 

シャンプーは男女問わず使いやすいものが多いですが、薬用シャンプーは女性向けや、男性向けなど性別を対象として商品も多くあります。

女性向けは華やかな香りだったり、髪のなめらかさやボリューム感などの仕上がりにこだわっていたりする商品が多く見られますが、女性より頭皮の皮脂が多めの男性用は、適度な洗浄力があり、清涼感を感じる成分や香りが使われているものが多いです。

家族で使う場合は、男女問わず使いやすいものが便利かもしれませんが、気になる悩みがあるのであれば、自分専用のシャンプーでケアするのもおすすめです。

「最近抜け毛が気になってきた」「抜け毛予防をしたい」という方におすすめの抜け毛対策シャンプー。この記事では、選び方と市販のおすすめシャンプーを紹介。ドラックストアなどで安い値段で手に入る商品も厳選しました。通販の人気ランキングや口コミもあるので要チェックです!

薬用シャンプーのおすすめランキングTOP5! コスメコンシェルジュが選ぶ!

ランキングTOP5のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ

ここからは、コスメコンシェルジュの中島葉月さんがおすすめする薬用シャンプーをランキング形式で紹介! 頭皮をしっかり洗えるものや、敏感肌でも使いやすい頭皮に優しい商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

1位 持田ヘルスケア『コラージュフルフルネクスト シャンプー』

美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

私のイチオシはこちら! ふたつの有効成分はそのままに、すっきりタイプとうるおいタイプから選べます。

頭皮の状態で2種類のタイプから選べる

頭皮が脂っぽい方向けの「すっきりさらさらタイプ」と、頭皮が乾燥しやすい方向けの「うるおいなめらかタイプ」から選べて男女問わず使いやすいシリーズです。

ふけの原因菌に働きかけるミコナゾール硝酸塩と、頭皮のにおいを防ぐオクトピロックス配合しています。無香料で香りが苦手な方や敏感肌の方にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

2位 LION(ライオン)『オクト 薬用シャンプー』

美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

頭皮のにおいが気になる方は、こちらをチェックしてみてください。

家族で使える! 手軽に買えてコスパが高い

泡立ちがよく、すっきりとした洗いあがりです。他の薬用シャンプーとくらべると価格が安いので、とにかくコスパの高い商品が欲しい方におすすめです。ふけ・かゆみを防ぐオクトピロックス配合。清潔な地肌で頭皮のにおいも気になりにくいでしょう。

髪質によってきしんでしまうことがあるので、髪が長い方は特に、シャンプーの後にリンスも使うのがおすすめです。

エキスパートのおすすめ

3位 花王『キュレル 泡シャンプー』

3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』 3位花王『キュレル泡シャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

頭皮の乾燥が気になる方や敏感肌の方におすすめ! 低刺激でうるおいを守ってくれます。

乾燥が気になる方の頭皮を守りながら洗う!

乾燥性敏感肌のためのスキンケアシリーズを展開しているキュレル。頭皮が乾燥していてフケやかゆみが気になる方におすすめです。

液体タイプもありますが、こちらは泡で出てくるので予洗い後のすぐに使えて、泡切れもよくすっきり流せるのもポイント。植物由来の有効成分(グリチルリチン酸2K)がフケ・かゆみを防ぎます。

エキスパートのおすすめ

4位 ロート製薬『メディクイックH メディカルシャンプー』

4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』 4位ロート製薬『メディクイックHメディカルシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ふけ痒みのない健やかな頭皮へ!

フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑えるミコナゾ-ル硝酸塩とかゆみを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムのダブルの有効成分を配合しています。

アミノ酸系の洗浄剤でやさしく、さっぱりと洗い上げるのでリンス不要。さわやかなメントール「清涼成分」配合。1本でケアしたい方におすすめです。

ノンシリコンなので、髪がふんわりと仕上がります。

エキスパートのおすすめ

5位 第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』

5位第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』 5位第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』 5位第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』 5位第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』 5位第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

頭皮のバリア機能を守りながらやさしく洗う

アミノ酸系の洗浄成分で洗いながら必要なうるおいは残すので、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。やさしい洗浄力ですが、泡立ちも良いので髪や頭皮に負担をかけずに洗いやすいでしょう。

低刺激、弱酸性、アレルギーの原因となる成分を極力カットするなど、頭皮のトラブルが気になるときでも使いやすいように配慮されています。

薬用シャンプーのおすすめ5選【女性向け】 髪のボリュームが気になる方にも!

女性向けの薬用シャンプーは、乾かしたあとの髪の質感にもこだわった商品が多いのが特徴。とくに、ノンシリコンシャンプーはふんわりと仕上がるので、髪のボリュームが気になる方におすすめです。

ここでは、アミノ酸系シャンプーや、頭皮への保湿も期待できる薬用シャンプーを厳選しました。毎日使うものなので、香りにもこだわってみてください!

ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』

ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』 ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』 ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ノンシリコンでふんわりさらさらな美しい髪へ

ドクターズコスメで有名なドクターシーラボの薬用シャンプーは、ダブルの有効成分配合でフケ、かゆみ、頭皮の汗臭を防ぎます。

ノンシリコンシャンプーでもあるので髪のボリュームやハリが気になる方でも、ふんわりさらさらな仕上がりに。保湿成分も配合されているので、髪にうるおいやつやを与えながらさっぱりと洗えます。

白金製薬『ココデオード リンスインシャンプー』

白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』 白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』 白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』 白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』 白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』 白金製薬『ココデオードリンスインシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルなので性別年齢を問わず使いやすい

無香料で、男性向けのような強い清涼感はないので、男女ともに使いやすいシャンプーです。有効成分のミコナゾール硝酸塩と、グリチルリチン酸ジカリウムが頭皮の環境を整えてくれます。

コンディショニング成分配合のリンスインシャンプーなのでこれ1本でOK。髪が長い方でなめらかな仕上がりを重視する方は、トリートメントも使うと良いでしょう。

三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料 ヘアシャンプー』

三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料ヘアシャンプー』 三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料ヘアシャンプー』 三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料ヘアシャンプー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ふんわりボリュームアップでおしゃれを楽しみたい

2つの有効成分でフケやかゆみを抑えつつ、毛髪補修成分(セピアプロテイン、黒大豆豆乳発酵液)が髪にハリとつやを与えます。髪のダメージやボリューム感が気になる女性におすすめです。

染料アップ成分も配合されているのでデルメッドのカラートリートメントと併用すると髪が染まりやすくなるメリットもあります。年を重ねても美しい髪を目指しましょう!

ヤマサキ『ラサーナ 薬用シャンプー』

海藻エキスで頭皮と髪がしっとりうるおう

ヘアエッセンスで人気のラサ-ナの薬用シャンプーは、アミノ酸系洗浄剤がやさしく洗いあげ、ハリやこしを与えてくれます。フケやかゆみのお悩みだけでなく、年齢とともに髪の衰えが気になる方におすすめ。

植物由来の有効成分とオリジナル海藻ブレンドエキスが、すこやかな頭皮へ導きます。髪のエイジンクケアしたい方は、トリートメントや育毛剤などと併用するのもおすすめです!

AFC(エーエフシー)『薬用 爽快柑 アミノ酸シャンプー』

AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用爽快柑アミノ酸シャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

リンス不要でも指通りのよいさらさら髪に

アミノ酸シャンプーの中には泡立ちにくいものもありますが、こちらの商品はしっかり泡立ち、オレンジの香りに包まれながら洗えます。リンス不要で、きしみ感もなくさらさら指通りのよい仕上がりに。頭皮のかゆみが気になる方におすすめです。

ドラックストアでは取り扱いがないようですが、Amazonや楽天購入でき、レビューでも高い評価を獲得しています。

薬用シャンプーのおすすめ6選【男性向け】 頭皮のベタベタ脂が気になるメンズに!

男性は女性とくらべると皮脂や汗の量が多く、夕方になると頭皮のベタつきを感じる方も少なくありません。家族に頭のにおいを指摘されてショック! というご経験があるなら、シャンプーを変えてみましょう。

男性向けの薬用シャンプーは洗浄力がしっかりめで、皮脂を洗い流す商品が多いのが特徴です。ここでは爽快感のあるさっぱりした洗い上がりなどが男性に人気のおすすめ薬用シャンプーを厳選しました!

ANGFA(アンファー)『スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー』

ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー』
出典:Amazon この商品を見るview item

頭皮の環境を整えて、髪にハリとこしを与える

頭皮のタイプによってさまざまなヘアケア商品を開発しているアンファー。今回、紹介するのは昼頃になると頭皮のベタつきが気になる脂性肌向けの商品です。

うるおいを残しながら、余分な皮脂や汚れはしっかり洗い流し爽快感のある使用感になっています。ハリやこしを与える成分が6つ(ヤシ油脂肪酸加水分解ケラチンカリウム液、加水分解ケラチン液、プロティキュートCガンマ12、ヒドロキシプロビルキトサン、セラキュートV、加水分解シルク液)も入っているので髪のボリュームが少なくなってきたなと感じている方にもおすすめです。

mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』

mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

40代以上の頭のにおいの原因にアプローチ

泡立ちがよく、汗のにおいも脂っぽいにおいのもともさっぱりと洗い流します!頭のにおいが気になるミドル男性や脂性肌~普通肌の方におすすめです。

香料でごまかすことなく、毛穴につまった角質汚れもしっかり落とします。スーッとする清涼感があるので、すっきりしたい夏には特にうれしい使用感です。薬用のスカルプシャンプーの中ではお手頃な価格で購入できます。

NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』

NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

アブラもにおいもすっきり洗い流す

洗浄力が高めで、頭皮の皮脂をしっかり落としたい方やワックスなどの整髪料でセットしている方にもおすすめです。もっちりとした泡でニオイのもとも流し、頭皮を引き締めます。適度にスッとする清涼感で気分もさっぱり。

保湿成分も含まれているので、頭皮や髪のうるおいは守られます。パッケージのおしゃれ感があるのもポイントです!

花王『サクセス 薬用シャンプー』

花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』 花王『サクセス薬用シャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

頭皮に「直シャン」でアブラを落とす

サクセスと言えば、ヘアトニックを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、基本のシャンプーで頭皮の汚れをしっかり落としてからこそプラスアルファのケアができます。サクセスのシャンプーはノズルを直接、頭皮にあてる「直シャン」タイプ。

指の腹でマッサージするように泡立てながら洗うと、毛穴まわりのねっとりアブラもすっきり落とすことができます。

大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』

大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』 大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』 大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』 大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』 大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

頭皮への負担が少なくやさしく洗い上げる

男性向けのスキンケアブランド、ウルオスの薬用シャンプーは2種類の有効成分がフケ・かゆみ、頭皮のニオイを防ぎます。

アミノ酸系洗浄成分で頭皮の皮脂を奪いすぎず、やさしく洗い上げるので皮脂の量はそれほど多くないという方におすすめ。リンス不要できしまず、指通りの良いさらさら。ノンシリコンなので髪にハリやこしも与えてくれます。

ロート製薬『デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー』

ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

黒いシャンプーの秘密は吸着炭!

デ・オウは男性向けの薬用シャンプーで、中・高年の方でフケやかゆみ、においが気になる方におすすめです。ソニー株式会社が開発した特殊吸着炭、「トリポーラス」を配合しているのが特徴。皮脂や汚れを吸着して落とします。

嫌なにおいをニオイベール香料がシトラスハーブの香りで包み込み、時間が経ってもにおいにくいです。

「薬用シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 持田ヘルスケア『コラージュフルフルネクスト シャンプー』
2位 LION(ライオン)『オクト 薬用シャンプー』
3位 花王『キュレル 泡シャンプー』
4位 ロート製薬『メディクイックH メディカルシャンプー』
5位 第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』
ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』
白金製薬『ココデオード リンスインシャンプー』
三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料 ヘアシャンプー』
ヤマサキ『ラサーナ 薬用シャンプー』
AFC(エーエフシー)『薬用 爽快柑 アミノ酸シャンプー』
ANGFA(アンファー)『スカルプD  薬用スカルプシャンプー オイリー』
mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』
NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』
花王『サクセス 薬用シャンプー』
大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』
ロート製薬『デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー』
商品名 1位 持田ヘルスケア『コラージュフルフルネクスト シャンプー』 2位 LION(ライオン)『オクト 薬用シャンプー』 3位 花王『キュレル 泡シャンプー』 4位 ロート製薬『メディクイックH メディカルシャンプー』 5位 第一三共ヘルスケア『ミノン薬用ヘアシャンプー』 ドクターシーラボ『エスモEX薬用シャンプー』 白金製薬『ココデオード リンスインシャンプー』 三省製薬『DERMED(デルメッド)薬用洗髪料 ヘアシャンプー』 ヤマサキ『ラサーナ 薬用シャンプー』 AFC(エーエフシー)『薬用 爽快柑 アミノ酸シャンプー』 ANGFA(アンファー)『スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー』 mandom(マンダム)『LUCIDO(ルシード)薬用スカルプデオシャンプー』 NatureLab(ネイチャーラボ)『MARO(マーロ)薬用シャンプー』 花王『サクセス 薬用シャンプー』 大塚製薬『UL・OS(ウル・オス)薬用スカルプシャンプー』 ロート製薬『デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー』
商品情報
特徴 頭皮の状態で2種類のタイプから選べる 家族で使える! 手軽に買えてコスパが高い 乾燥が気になる方の頭皮を守りながら洗う! ふけ痒みのない健やかな頭皮へ! 頭皮のバリア機能を守りながらやさしく洗う ノンシリコンでふんわりさらさらな美しい髪へ シンプルなので性別年齢を問わず使いやすい ふんわりボリュームアップでおしゃれを楽しみたい 海藻エキスで頭皮と髪がしっとりうるおう リンス不要でも指通りのよいさらさら髪に 頭皮の環境を整えて、髪にハリとこしを与える 40代以上の頭のにおいの原因にアプローチ アブラもにおいもすっきり洗い流す 頭皮に「直シャン」でアブラを落とす 頭皮への負担が少なくやさしく洗い上げる 黒いシャンプーの秘密は吸着炭!
内容量 200ml/400ml 320ml 480ml(ポンプ) 200ml(ボトル)/320ml(ポンプ) 120ml(ボトル)/450ml(ポンプ) 500ml 400ml 240ml 230ml 150ml(ボトル)/500ml(ポンプ) 350ml 450ml 480ml 400ml 300ml(ボトル)/500ml(ボトル) 400ml
香り 無香料 マイルドフローラル 無香料 フレッシュシトラス ほのかなフローラルの香り(微香性) グリーンフローラルの香り 無香料 シトラスフローラルの香り シトラス&フローラルの香り ほのかなオレンジの香り ユーカリハーブ 無香料 グリーンミント アクアシトラスの香り -(香料あり) シトラスハーブの香り
おすすめ成分 ミコナゾール硝酸塩、オクトピロックス(ピロクトンオラミン) オクトピロックス グリチルリチン酸ジカリウム ミコナゾール硝酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム グリチルリチン酸2K イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K(有効成分) ミコナゾール硝酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム グリチルリチン酸2K、サリチル酸 グリチルリチン酸2K、コラーゲン グリチルリチン酸2K ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム グリチルリチン酸ジカリウム イソプロピルメチルフェノール ピロクトン オラミン、天然ユーカリエキス(保湿剤) シメン-5-オール、グリチルリチン酸2K イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K
悩み フケ・かゆみが気になる方、頭皮のにおいが気になる方に フケ・かゆみの方に 乾燥性敏感肌の方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に、敏感肌の方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に フケ・かゆみの方に、脂性肌の方に 頭皮のにおいが気になる方に 頭のにおいが気になる方に フケ・かゆみ、汗臭を防ぎたい方に フケ・かゆみ、頭のにおいが気になる方に フケ・かゆみの方、頭皮のにおいが気になる方
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年7月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 薬用シャンプーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの薬用シャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:シャンプー薬用シャンプー(ふけ・かゆみ)ランキング
楽天市場:フケシャンプーランキング
Yahoo!ショッピング:フケ シャンプーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

正しいシャンプーの仕方とは? ちゃんとシャンプーできてる?

薬用シャンプーを使っても、大切なのは正しい方法で洗うことです。

まずは、シャンプーの前に髪のブラッシングをして汚れを落としやすくしましょう。髪と頭皮を濡らし、シャワーをかけながら湯洗いすると汚れの7割は予洗いで落ちると言われています。頭皮もしっかり濡らすことで泡立ちもよくなるので2分以上かけて予洗いをするのがおすすめです。

シャンプーをつけるときは、手で泡立てから髪につけるとスムーズに泡立ちます。髪や頭皮を洗うときは、指の腹で頭皮をマッサージするように洗いましょう。手で洗いにくい場合はシャンプーブラシを使うのも効果的でです。

また、洗い流すときは頭皮についたシャンプーをしっかりすすいでください。すすぎ残したシャンプーは毛穴につまり、頭皮のトラブルにつながることも。意識して時間をかけ、しっかり洗い流しましょう。

ドライヤー
ペイレスイメージズのロゴ

薬用シャンプーの注意点 その症状セルフケアで大丈夫?

 

皮脂が多い男性向けの商品の場合、洗浄力が強く乾燥してしまうことがあるので、皮脂の量などを考慮し、肌質にあった商品を選ぶことが大切です。

フケやかゆみがはじめは気になる程度だったのに徐々に悪化してきているときは、皮膚の病気が疑われる場合もあります。そういった場合には、薬用シャンプーを使い続けるより、まずは皮膚科の医師に相談してみてください。

薬用シャンプーを使っていれば大丈夫と思いがちですが、頭皮が十分に洗えていなかったり、すすぎがきれなかったシャンプーが頭皮に残っていたりすると薬用シャンプーのメリットが活かせません。正しい方法で髪や頭皮を洗えているか、いま一度チェックしてみましょう!

そのほかのシャンプーのおすすめはこちら 関連記事

ドラッグストアで安い値段で買えるプチプラシャンプーや、美容院でも使われるサロン専売シャンプー、頭皮環境を整えるスカルプシャンプーや、抜け毛対策シャンプーはこちらで紹介しています!

薬用シャンプーで頭皮環境を整えよう

フケやかゆみ、頭皮のにおいが気になったときに使ってみたい「薬用シャンプー」。頭皮が整っていない状態が続くと、抜け毛が増えたり、美しい髪が育ちにくくなったりしかねません。

頭皮をすこやかな状態に保つためにも、自身の頭皮をしっかり観察して、肌質やお悩みにあった薬用シャンプーを見つけてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部