ケイト アイブロウを実際に購入し、使ってみました


プチプラコスメの中でも幅広い世代で愛用されているケイト。1997年に、カネボウからセルフメイクブランドとして誕生しました。
10代でも購入しやすい価格帯ながら、品質の高いコスメを取り揃えているので、年齢を重ねてもリピートして使い続ける方も少なくありません。
そんな幅広い世代のファンを抱えるケイトですが、一際人気を集めるのが『デザイニングアイブロウ3D』。グラデーションを作れるパウダーアイブロウで、立体的なまゆが描ける優れた商品です。
ただ、ケイトのアイブロウを使用した人の中には、「落ちやすい」「描きにくい」などの悪い口コミもあることから、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際にケイトのアイブロウを使って、感想をまとめてみました。
ケイト アイブロウの特徴とは? 公式サイトの情報などを調査
ケイトから登場して以来、評判の高いパウダータイプのアイブロウパレット。
ケイトの定番アイテムで、リピーターも多く抱える商品です。カラーは3色入りで、付属に小さなブラシが付いているのが大きな特徴。単色で使うことはもちろん、色を混ぜて使えるのも嬉しいポイントです。
そんなケイトのアイブロウが、『デザイニングアイブロウ 3D』へとリニューアル。立体的なまゆに加えて、ノーズの陰影も1本で描けるようになりました。ノーズに陰影を入れることで、よりホリ深い印象の目元がつくれるアイテムです。
2020年の新作は、ライトブラウン・ブラウン・レッドブラウン・オリーブグレーの全4色で展開。肌や髪の色、メイクに合わせて、自由に選べます。
ケイト アイブロウの口コミや評判は? SNSやECサイトでの評価を調査


ここからは、実際にケイトのアイブロウを使用した人の口コミや評判をまとめました。
購入する際の判断材料にもなるので、購入を迷っている人は、ぜひチェックしてくださいね。
ケイト アイブロウに関する良い口コミ
まずは、良い口コミから見ていきます。ネットの口コミで多く挙がっているのは、「とにかく使いやすい」という意見です。
初心者でも慣れるまでに時間がかからないため、思い通りのまゆを描けるという声も。
また、ケイトのアイブロウは各色の間に仕切りがないので、色を自分で調整できます。そのため、髪色が変わったりメイクを変えたりするときも柔軟に対応してくれる点も高評価につながっているようです。
ケイト アイブロウに関する悪い口コミ
次は、悪い口コミです。長く使い続けていると、少しの衝撃で粉々になるという意見がありました。中には、バッグの中でアイブロウの粉が散らばって、掃除が大変だったという体験談も。
また、「時間が経つと眉尻が消えるため、小まめに描き足す必要があるのが少し面倒」といった声も多数挙がっています。
仕上がりには満足しているものの、化粧の落ちやすさという点で評価が下がっているようです。
ケイト アイブロウを実際に購入し試してわかったこと 検証レビュー
口コミや評判では、良い口コミと悪い口コミが分かれる結果になりました。
そこで、ここからは実際にケイトのアイブロウを使用して、わかったことを紹介します。口コミや評判に加えて、こちらも参考にしてみてくださいね!
ナチュラルからしっかりメイクまで活躍


現在、ケイトで発売されているのは、写真左からライトブラウン・ブラウン・オリーブグレー・レッドブラウンの全4色です。
ナチュラルなメイクで活躍するのはライトブラウン、都会的な垢抜けメイクを楽しみたいならトレンド性の高いレッドブラウンがおすすめ。
しっかりメイクで芯のある女性を演出したいなら、ブラウンやオリーブグレーのパレットが最適だと感じました。
口コミ通り、落ちやすさが気になるポイント


口コミにもある「落ちやすさ」について検証を行いました。
検証方法は、アイブロウで腕に線を描いたあと、洗顔料で20回ほど優しく擦り洗いをします。
洗ったあとに、どれくらい落ちているかをチェック。


結果は、腕に描いた線はほとんど落ちてしまいました。
化粧落ちの対策としては、小まめに化粧直しをすること。また、化粧の仕上げに化粧崩れを防止するスプレーを使用するのも効果があるでしょう。
ただ一方で、化粧を落とすときはスムーズに落ちてくれるのは嬉しいポイントだと感じます。
付属ブラシは小さめですが、とても使いやすい


付属のブラシは、コンパクトなサイズ感ながら使いやすい印象です。
まゆはもちろん、ノーズに陰影をつけるときにも使いづらさは感じませんでした。


ブラシも硬すぎることなく、先端が尖っているのでまゆの太さを調節できるのも便利。
ただ、濃い色を使ったあとに薄い色を使うと、若干濃い色が残っていることがありました。薄い色から塗るなど、使う順番は気をつけたほうが良いかもしれません。
KATE(ケイト)『デザイニングアイブロウ3D』
タイプ | パウダータイプ |
---|---|
カラー | 全4色(EX-4:ライトブラウン系、EX-5:ブラウン系、EX-6:レッドブラウン、EX-7:オリーブグレー) |
ケイト アイブロウのレビューまとめ レビュー総括


ケイト アイブロウを試した感想をチャートにしてみました。
※執筆者の主観を数値化したものです。
ケイトのアイブロウを実際に使ってみた結果、ナチュラルメイクからしっかりメイクまで、柔軟に対応してくれるアイテムだということがわかりました。
また、近年は3Dにリニューアルしたため、より立体的なメイクも楽しめるようになっています。
まゆ色は、髪の毛やその日のメイクに合わせてどの色を使用するか決めている人も多いでしょう。頻繁に髪の色を変えたり、気分に合わせてメイクを変えたりする人には、ケイトのアイブロウはおすすめです。
KATE(ケイト)『ラスティングデザインアイブロウW(スクエア・スリム)』
ブラシで描くのが苦手なら、ペンシルタイプの『ラスティングデザインアイブロウW』がおすすめです。
ペンシルは眉尻まで繊細に描ける細芯と、太細の両方使いに便利な扁平芯の2タイプがあり、仕上げはもう一方の先端に付いているパウダーチップでぼかすだけ。
それぞれ明るいブラウンとナチュラルなブラウンの2色で展開しています。ぜひ、こちらも検討してみてくださいね。
タイプ | ペンシル(細芯、スクエア芯)/パウダーチップ2WAY |
---|---|
カラー | 全2色(BR-1、BR-3) |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイブロウの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのアイブロウの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのアイブロウの記事はこちら 【関連記事】
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。