メンズスノーボードウェアの選び方 機能性・素材・サイズ
まずはメンズスノーボードウェアの選び方のポイントから見ていきましょう。自分に合ったウェアを選ばなければ着心地が悪く感じたり、使いにくかったりしてしまいます。
選び方のポイントを順番にまとめていきますので、ひとつずつチェックしてみましょう。
機能性で選ぶ
スノーボードウェアの機能面で確認しておきたいのが「耐水性」と「透湿性」です。ゲレンデでは雪や水に濡れることが多いので、耐水性にすぐれているものを選ぶ必要があります。また、気温が低くてもウェアを着て運動すると汗をかくため、湿気を逃がす透湿性もチェックしておきたいポイント。
それぞれの選ぶ基準を詳しくご紹介していきます。
耐水圧は10,000mm以上だと安心!
耐水性を確認するためには「耐水圧」の数値を確認する必要があります。
基本的にスノーボードウェアであれば、耐水圧は10,000mmあれば充分。雪や水が染み込んでしまうのをしっかり防ぎ、体を寒さから守ってくれますよ。
透湿性は5,000g以上のものを
汗をかくとウェア内が蒸れてしまい、不快感が増してしまいます。透湿性は「g/m2/24h」や単純に「g」という単位で表記されています。快適に使うために5,000g以上のものを選びましょう。5,000g以上あれば通気性がしっかりとあり、内側に熱がこもるのを防いでくれます。
GORE-TEXなど素材にも注目!
スノーボードウェアにはさまざまな機能性素材が使用されており、なかでも「GORE-TEX」が注目を集めています。
「GORE-TEX」は耐水熱と透湿性、どちらもすぐれている優秀な素材です。通常のウェアよりも少し値段が高くなってしまいますが、使い心地を重視する方は「GORE-TEX」が使用されているものを選んでみてください。
便利な機能をチェック
スノーボードウェアの機能にも注目してみましょう。袖から雪が入るのを防ぐパウダーガードやウェア内の熱を逃してくれるベンチレーションなど、利便性を高める機能を備えたウェアがあります。使いやすいスノーボードウェアを選ぶためにも、ぜひチェックしてみてください。
雪の侵入を防止してくれるパウダーガード
パウダーガードとはジャケットの袖や裾、パンツのウエストなどを二重構造にして、外部から雪が侵入するのを防いでくれる機能のことです。
パウダーガードを備えていないと隙間から雪が侵入してしまい、冷たさを感じてしまうこともあります。安価なスノーボードウェアにはパウダーガード機能がついていないこともあるので、しっかりと確認しておきましょう。
熱を外に出してくれるベンチレーション
ベンチレーションとは、スノーボードウェア内の熱気を外に出す通り道のこと。ファスナーを開けることで空気の通り道を作り、温度調整が可能となります。
ウェアを着てスノーボードを楽しむと、汗をかくことも多くあります。とくに気温の上がる春先のゲレンデに行く方はチェックしておきましょう。
ヘルメット対応のフード
ジャケットは、できればヘルメット対応のフードがついているものを選びましょう。急に雪や風が強くなってきたときでも、フードをかぶることで体温を守ることができます。通常のフードでもよいのですが、ヘルメット対応のものであればなおよし。
ヘルメットはスノーボードをするうえで転倒したときに、頭への衝撃を軽減する重要なアイテムです。ヘルメット対応のフードなら頭と体温を守りやすくなるためおすすめです。
リフト券や小物を収納できるポケット
リフト券や小物を収納できるポケットがついているものを選ぶと便利です。ジャケットについているものや、コードがついて伸ばせるものならリフトに乗るときにサッと見せることができます。
また、止水ファスナーがついたポケットなら、スマホなども安心して入れられます。なにを持ち歩きたいか考えて、必要なポケットがついたものを選びましょう。
やや大きめのサイズで動きやすく
やや大きめのサイズを選ぶことで動きやすさが増します。スノーボードは手足を動かすので、ぴったりとしたウェアよりもゆとりのあるもののほうが動きやすいですし、パフォーマンスの質も上がります。
とくにパンツがぴったりのサイズだとブーツを履いたときに寸足らずになってしまうことも多いので、少し長いくらいの丈を意識してみてください。
サイズはしっかりとチェックしよう プロスノーボードコーチからのアドバイス
プロスノーボードコーチ
ウェアは、スキー場で個性を一番主張できるアイテムです。デザインをはじめ、価格はもちろん、素材や機能性や耐水性など、選ぶポイントが数多くあります。
サイズ感も重要なポイントのひとつですので、可能であれば実際に試着して決めるのもよいでしょう。ウェブサイトで選ぶ場合は、サイズについての記載もぜひチェックしてみてください。
メンズスノーボードウェア上下セットおすすめ13選 ゲレンデで抜群の存在感
メンズスノーボードウェアの選び方のポイントをまとめたところで、ここからはウェアをご紹介していきます。機能性はもちろんのことデザイン性にすぐれたウェアをピックアップしましたので、気になる商品がきっと見つかるでしょう。
プロスノーボードコーチ
W_RAY(ダブルレイ)『スノーボードウェア 上下セット』は、カラーが豊富で組み合わせ自由。自分好みのスタイルを選べるスノーボードウェアです。選べるサイズで、男女問わずジャストサイズでもオーバーサイズでも着こなしができそう。

W_RAY(ダブルレイ)『スノーボードウェア 上下セット(J14SET)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 13000mm |
透湿性 | 1080g |
プロスノーボードコーチ
国産メーカーであるONYONEのローエンドモデル『ボードウエア 上下セット』。ポケットなどの収納機能も充実しているのに、価格も控えめなので、はじめての購入にはおすすめです。

ONYONE(オンヨネ)『ボードウエア 上下セット(OTS92101)』




















出典:Amazon
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | - |
namelessage(ネームレスエイジ)『スノーボードウェア 2レイヤーライトジャケット(age-820)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 30000mm |
透湿性 | 2000g |
VEROMAN(ベロマン)『スノーボードウェア 上下セット』
















出典:Amazon
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL、3XL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | 8000g |
PONTAPES(ポンタぺス)『スノーボードウェア上下セット ロングシルエットタイプ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XZ、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ジャケット:ストレッチタフタ、パンツ:ヴィンテージツイル |
耐水性 | ジャケット:20000mm、パンツ:15000mm |
透湿性 | 2000g |
Leisure sport(レジャー スポート)『スノーボードウェア 上下セット(lss03)』














出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | 8000g |
PONTAPES(ポンタぺス)『スノーボードウェア PSXセット』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ヴィンテージツイル |
耐水性 | 15000mm |
透湿性 | 3000g |
VAXPOT(バックスポット)『スノーボードウェア 上下セット(VA-2013)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 5000mm |
透湿性 | 3000g |
W_RAY(ダブルレイ)『スノーボードウェア つなぎ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XXS、XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 13000mm |
透湿性 | 1080g |
VAXPOT(バックスポット)『スノーボードウェア 上下セット(VA-2022)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 5000mm |
透湿性 | 3000g |
Leisure sport(レジャー スポート)『スノーボードウェア 上下セット(lss07)』














出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | 8000g |
NNOUM(ノアム)『スキーウェア メンズ 上下セット』














出典:Amazon
サイズ展開 | S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | 10000g |
BURTON(バートン)『Covert Jacket + Covert Pant』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL ※いずれもUSサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステルツイルデニム、ポリエステルヘザープレーンウーブン、ナイロンドビーウーブン など ※カラーにより異なる |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | 5000g |
メンズスノーボードウェアジャケットおすすめ4選 手持ちにパンツに合うもの
メンズスノーボードウェアのジャケットをご紹介していきます。おしゃれなものから機能的なものまで、おすすめしたい商品を4点ピックアップ。すでにウェアを持っている方は、手持ちのパンツに合うものを探してみましょう。
QUIKSILVER(クイックシルバー)『スノーウェア ジャケット(EQYTJ03188)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | S、M、L |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 10000mm |
透湿性 | - |
BURTON(バートン)『GORE-TEX Packrite Jacket(W20JP-177671)』

出典:楽天市場
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | GORE-TEX PACLITE 2レイヤー 40Dフルダルポリエステルミニリップストップ |
耐水性 | - |
透湿性 | - |
VOLCOM(ボルコム)『フランネルバック スノージャケット(G0651901)』

出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL |
---|---|
素材 | GORE-TEX 3レイヤー ラミネートシェル |
耐水性 | - |
透湿性 | - |
namelessage(ネームレスエイジ)『スノーボードウェア コーチジャケット(age-760)』














出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 20000mm |
透湿性 | 2000g |
メンズスノーボードウェアパンツおすすめ4選 耐水性に富んだおしゃれなアイテム
スノーボードでは転倒して尻もちをつくことも多く、パンツの耐水性は重要です。ここではメンズスノーボードウェアのおすすめパンツをご紹介します。どれも耐水性に富んだおしゃれなアイテムなので、気に入る1本を探してみてください。
プロスノーボードコーチ
「ビブパン」の呼び名で人気のオーバーオールタイプの『ROAN BIB OVERALL』。耐水圧は15,000mmあり、機能性も充分。おしゃれにも気を配りたい方におすすめです。

VOLCOM(ボルコム)『ROAN BIB OVERALL(G1351909)』










出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル |
耐水性 | 15000mm |
透湿性 | 15000g |
namelessage(ネームレスエイジ)『スノーボードパンツ スリムタイプ(age-733ST)』














出典:Amazon
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | - |
耐水性 | 15000mm |
透湿性 | 3000g |
PONTAPES(ポンタぺス)『スノーボードウェア パンツ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ヴィンテージツイル |
耐水性 | 15000mm |
透湿性 | 3000g |
REW(アールイーダブリュ)『THE KAMIKAZE BIB PANTS 14』


















出典:Amazon
サイズ展開 | S、M、L、XL |
---|---|
素材 | GORE-TEX 2L、GORE INFINIUM 2L |
耐水性 | - |
透湿性 | - |
「メンズスノーボードウェア」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートによるおすすめランキング メンズスノーボードウェアTOP3を選出!
プロスノーボードコーチの出口 超さんが選ぶ、メンズスノーボードウェアのおすすめランキングを発表します。ぜひ参考にして、お気に入りを見つけてみてください。
3位 W_RAY(ダブルレイ)『スノーボードウェア 上下セット(J14SET)
2位 VOLCOM(ボルコム)『ROAN BIB OVERALL(G1351909)』
1位 ONYONE(オンヨネ)『ボードウエア 上下セット(OTS92101)』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズスノーボードウェアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズスノーボードウェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メンズスノーボードウェアに関連する記事をご紹介
編集部からひと言
メンズスノーボードウェアの選び方のポイントと、とくに注目したいおすすめの21商品をご紹介してきました。スノーボードウェアといっても、メーカーによって力を入れている部分や機能が異なります。
より自分にぴったり合うウェアをみつけるためにも、ご紹介した選び方のポイントを参考に、相性のよい1着を探してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
京都府舞鶴市生まれ。日本体育大学卒。SIA(日本プロスキー教師協会)教育部技術委員スノーボードデモコーチ。力学に基づいたスノーボード理論を2006年に構築。 著書に「もっとカッコ良く滑るスノーボード」(メイツ出版)、「はじめてでも絶対うまくなるスノーボード」(主婦の友社)、自費出版によるe-book「もっと優雅にカッコ良く滑るスノーボード」(Kindle)などがある。 人の骨格やバランスに応じたレッスン・バインディングのセッティング診断に定評あり。スノーシーズンは主に、神立スノーリゾート(新潟県)で自身のレッスンプログラム「超塾」を開催。夏場は地元舞鶴市にてスクーバダイビングとSUPのガイドをしている。