スノボブーツでスノーボードを楽しもう!
スノーボードを心ゆくまで楽しむなら、スノーボードブーツにもこだわってください。ボードやブーツを固定するビンディングも大切ですが、ボードにじかに接するブーツは疲れなどコンディションに影響します。
自分のスタイルに合わせることがポイントで、自分の足にしっかりフィットするブーツを選びます。適切なブーツなら思いどおりのライディングが可能です。
スノーボードブーツの選び方 プロスノーボードコーチが解説
プロスノーボードコーチの出口 超さんに、スノーボードブーツを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。
紐の締め方で選ぶ
スノーボードブーツは紐の締め方で3つのタイプがあります。それぞれの特徴をお伝えしますので、自分に合ったタイプを選んでください。
スノーボードブーツには、一般的にヒモで締めつけるタイプ、BOAと呼ばれるワイヤーで締めつけるタイプ、スピードレースと呼ばれるヒモをかんたんに引っ張って締めつけるタイプ、バインディングとの脱着をワンタッチで可能にするステップインタイプがあります。
スノーボードをする際に毎回必要なことですので、かんたんに済ませられるものを選ぶのもよいでしょう。また、デザインや締めつけ具合にこだわりを持った形状のものを選ぶのも、スノーボーディングを楽しむための重要なポイントです。
着脱しやすい「ボアシステム」
ボアシステムのブーツはダイヤルを回すだけでかんたんに紐を緩めたり締めたりできます。紐を締めるときに力がいらないので、初心者や女性・子どもに使いやすいタイプです。
ブーツの着脱がしやすくて利便性のよいのが特徴。ただしダイヤルを回すので、ピンポイントでの調整ができません。フィット感や特定部位を締めつけたい方には向いていません。
初心者向きの「クイックレース」
クイックレースは左右の紐を引っ張るだけでかんたんに締められるタイプ。力を入れずにできるので初心者や女性・子どもに適しています。
紐の引き具合で締めつけを調整できるので、フィット感を求める方にも向いています。着脱がらくでフィット感もある程度得られるので中級者にも人気です。
ボアシステムで見つからない場合、クイックレースで選んでみてください。
フィット感を重視の「紐タイプ」
昔からあるタイプで、一般的な靴紐と同じ感覚でブーツを締めます。スノーボードに慣れている方やオールドユーザーに人気なのが紐タイプです。
自分の好みに合わせて締め具合を微調整できるので、快適な滑りが得られます。ただし紐を締めるときに力が必要なので、女性や子どもには向いていない場合も。
着脱に時間がかかるので、こだわりのある中上級者向けでしょう。
インナーのタイプで選ぶ
インナーにはおもに3つのタイプがあります。
「成形済みインナー」の特徴は紐や縫い目がないので脱着がしやすいです。
「レースタイプインナー」はレースを引っ張って締めるタイプで、自分の好みに合わせて調整できます。
「サーモインナー」は値段は高くなりますが、高いフィットが得られます。専門店で自分の足型をつくるので時間と手間も必要です。
目的やレベルに応じたスノーボードブーツのかたさを選ぶ
スノーボードブーツには各メーカー・ブランドによって、足首を曲げたときのかたさを示すフレックス値というものがあります。
数値の少ないやわらかめのブーツは、初心者やグラトリ(グラウンドトリック:緩やかな斜面で行うトリック全般)を楽しむなど、あまりスピードを出さずに楽しむフリースタイル系のスノーボーディング向き。一方、フレックス値の大きいかためのブーツはパワーをダイレクトに伝えられるため、中上級者などのスピードを必要とするスノーボーディングに向いています。
スノーボードブーツのかたさは、それぞれの目的やレベルに合わせてチョイスしましょう。
色やデザインで選ぶ
すべっている最中はウェアやバインディングでほとんど隠れるスノーボードブーツですが、オシャレは足元からと言います。ゲレンデまでの屋内外での歩行時やゴンドラ待機中など、ふと足元を気にすることも多いでしょう。
ブランドやカラーも豊富なスノーボードブーツのなかには、鮮やかな色合いやプリントがあるものや、シックでシンプルなデザインのものなどもあります。気に入ったブーツを履いているだけで、気分も高まることでしょう。スノーボードブーツを選ぶ際は、自分の個性を主張できる色やデザインのブーツを探すのがおすすめです。
履き心地で選ぶ
足に合わないスノーボードブーツを履き続けるのは苦痛でしかなく、スノーボードを思い切り楽しめません。そのため、スノーボードブーツの履き心地は実際に試着して確かめたいところです。
選ぶ際には、自分の足の形をよく知ることが大切。履いた瞬間に自分にとって大きい場合はすぐにわかると思いますが、小さい場合はどのように小さいかを把握することが重要です。「足の幅が狭いのか?」「足の指が曲がるほど小さいのか?」「足の甲が締めつけられるように狭いのか?」など、そのスノーボードブーツが自分の足の形とどう違うのかを把握するようにしましょう。
足入れをした状態で、かかと部分が靴底につかず浮いていないか? といった部分や、足の指が伸びた状態でつま先に触れるか触れない程度のサイズ感を前提に、新品についてはいずれ緩んでくることを考慮して選びましょう。また、幅と甲は痛くない程度にやや圧迫感のあるものを選ぶとよいでしょう。
スノーボードブーツおすすめ11選 定番から女性が使えるものも
ここまでで紹介した、スノーボードブーツの選び方のポイントをふまえて、プロスノーボードコーチの出口 超さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

RIDE(ライド)『KARMYN』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 22~26cm |
---|---|
カラー | Black、Kimono |
フレックス | 普通 |
締め付け方法 | BOA |
フィッティング性の高い女性向けフリーライドブーツ
タイトなフィッティングのRIDEスノーボードブーツは、比較的細身の足の女性向け。フィッティングを高めるために各社さまざまな機能を備えていますが、RIDEではブーツタンからインナーを締めつける独自の機能を備えており、足の甲から足首を快適にホールドしてくれます。また、ブーツのスネ部にあるパワーベルトを調節することで、すべりに応じた締めつけを調整する機能も。
さらに、車用タイヤで有名なミシュランタイヤ製のソールを採用し、歩行時や滑走時のソールのグリップ力を向上しています。KARMYNは女性向けのオールマウンテンフリースタイルブーツです。

K2(ケイツー)『MAYSIS』
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-01.jpg)
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-02.jpg)
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-03.jpg)
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-01.jpg)
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-02.jpg)
![K2SNOWBOARDINGBOOTS[MAYSISWIDE@49000]ケイツーブーツ【正規代理店商品】【送料無料】【スノボ用品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aimpoint/cabinet/2021n1/k2sno20maywid-03.jpg)
出典:楽天市場
サイズ展開 | 25~29cm |
---|---|
カラー | Black、Brown、Maroon |
フレックス | かため |
締め付け方法 | BOA |

FLUX(フラックス)『CONVENTIONAL TX-LACE』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 23~28.5cm |
---|---|
カラー | Black |
フレックス | かため |
締め付け方法 | アナログレース |

BURTON(バートン)『RULER』












出典:Amazon
サイズ展開 | 24~29cm |
---|---|
カラー | Black、Blues |
フレックス | 普通 |
締め付け方法 | Speed Zone |

Rossignol(ロシニョール)『Alley Boa H3』

出典:Amazon
サイズ展開 | 23〜27cm |
---|---|
カラー | Black |
フレックス | かため |
締め付け方法 | BOA |

HEAD(ヘッド)『OPERATOR BOA』






出典:Amazon
サイズ展開 | 23~31.5cm |
---|---|
カラー | Black、Grey Melange、Brown |
フレックス | やわらかめ |
締め付け方法 | BOA |
DEELUXE(ディーラックス) 『ID』












出典:Amazon
サイズ展開 | 23.5〜28.5cm |
---|---|
カラー | ブラッドライン、ブラック、ネイビー |
フレックス | ソフト |
締め付け方法 | ー |
NORTHWAVE(ノースウェーブ) 『DECADE (decade-ltd055-bk)』










出典:Amazon
サイズ展開 | 24.0cm〜29.0cm |
---|---|
カラー | ブラック、ブラウン、グレー、ホワイト |
フレックス | 普通 |
締め付け方法 | ー |
Barton(バートン) 『IMPERIAL LTD WIDE (21602100001)』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 25.0cm〜29.0cm |
---|---|
カラー | ブラック |
フレックス | ハード |
締め付け方法 | ー |
SALOMON(サロモン) 『SYNAPSE (L40689800)』














出典:Amazon
サイズ展開 | 25.5cm〜30.0cm |
---|---|
カラー | Otter/Black/Green Gables |
フレックス | 普通 |
締め付け方法 | ー |
Burton(バートン) 『SUPREME』

出典:楽天市場
サイズ展開 | 21.0cm〜25.0cm |
---|---|
カラー | ー |
フレックス | 普通 |
締め付け方法 | ー |
「スノーボードブーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スノーボードブーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスノーボードブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
可能な限り実際に履いた印象で選びましょう プロスノーボードコーチからのアドバイス
プロスノーボードコーチ
人の足型はさまざまです。メーカーやブランド各社で、それぞれの足型に合わせられるよう、さまざまな機能やフィッティング(締めつけ方法)を採用したスノーボードブーツを開発・販売しています。長時間履き続けることを考慮してスニーカー感覚で選ぶのも、スノーボーディングのパフォーマンスを考慮しタイトなものを選ぶのもよいでしょう。
ただし、足に合っていないスノーボードブーツを履き続けるのは苦痛でしかありません。実際に履いた印象を参考にして選ぶとよいでしょう。ネットショッピングで購入する場合にも、お店へ出向いて履いてみて選ぶか、合わない時は思い切って返品する勇気も必要だと思います。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/01 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
※2021/01/11 コンテンツを一部修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
京都府舞鶴市生まれ。日本体育大学卒。SIA(日本プロスキー教師協会)教育部技術委員スノーボードデモコーチ。力学に基づいたスノーボード理論を2006年に構築。 著書に「もっとカッコ良く滑るスノーボード」(メイツ出版)、「はじめてでも絶対うまくなるスノーボード」(主婦の友社)、自費出版によるe-book「もっと優雅にカッコ良く滑るスノーボード」(Kindle)などがある。 人の骨格やバランスに応じたレッスン・バインディングのセッティング診断に定評あり。スノーシーズンは主に、神立スノーリゾート(新潟県)で自身のレッスンプログラム「超塾」を開催。夏場は地元舞鶴市にてスクーバダイビングとSUPのガイドをしている。