ルームフレグランスの人気おすすめ18選|長持ちするおしゃれなものも!

COCODOR (ココドール) シグネチャー リードディフューザー バルサム/シダー 6.7オンス(200ml) 1点パック リードディフューザー リードディフューザーセット オイルディフューザー/リードディフューザースティック ホームインテリア/オフィスインテリア フレグランス/ギフト
出典:Amazon
COCODOR (ココドール) シグネチャー リードディフューザー バルサム/シダー 6.7オンス(200ml) 1点パック リードディフューザー リードディフューザーセット オイルディフューザー/リードディフューザースティック ホームインテリア/オフィスインテリア フレグランス/ギフト
出典:Amazon

忙しい日常から離れ、プライベートな空間に足を踏み入れた瞬間に、お気に入りのルームフレグランスの香りがあれば、リフレッシュできます。ルームフレグランスは、シトラス系やウッディ系などさまざまな香りがあります。

この記事ではアロマオイルアドバイザー・yokoさんからのアドバイスをもとに、ルームフレグランスの選び方とおすすめ商品をご紹介しています。

香りが長持ちする商品や、スティックタイプのおしゃれなディフューザー、イソップやSHIROなど人気ブランドのルームフレグランスも! メンズ向けもあります。

この記事を読めば、自分へのご褒美やギフトにピッタリなルームフレグランスが見つかるはず。ぜひ最後までチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

ルームフレグランスの選び方 香りの好みやスティック・スキャンドルなどのタイプをチェック

ルームフレグランスの選び方をチェックしていきましょう。アロマオイルアドバイザー・yokoさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのルームフレグランスを選ぶために参考にしてみてくださいね。ポイントは下記。

【1】タイプ
【2】香り
【3】詰め替え

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】タイプで選ぶ

ルームフレグランスの形状もさまざまなものがあります。大きく分けると「スプレータイプ」と「置き型タイプ」です。ここでは細かくそれぞれのタイプを説明していくので、特徴を理解して用途にあったものを選びましょう。

スティックタイプ(リードディフューザー)|香りの強さを調整できる

 

置き型タイプのルームフレグランスとして、最近目にすることも多いのがスティックタイプ。リードと呼ばれる細い棒をボトルに差し込んで使用します。リードが吸い上げた香りを室内に拡散することで、よい香りが楽しめます。リードの本数により香りの強弱が調整できるのも特徴です。

リードが長いほうが香りも多く拡散できますが、ボトルとのバランスを取り、ボトルが転倒しない場所に置く配慮が必要です。

ジェルタイプ|倒れても安心。トイレにもオススメ

 

ボトルやジャーに香りのジェルが詰められたジェルタイプのフレグランスは、容器を倒しても、香料がこぼれださないというメリットがあります。トイレや玄関など置く場所も選ばす、おしゃれなボトル入りが多いので、インテリアとしてもぴったりです。

小さな子どもがジェルに触れたり、口にしたりしないように手の届かない場所に置きましょう。

キャンドルタイプ|ろうそくのゆらぎに癒される

 

キャンドルに火をともすことにより、ロウに配合された香りが室内に広がるタイプのフレグランスです。

ろうそくの炎のゆれは、リラックス作用があることでも知られており、好きな香りとともに炎を眺めることで、一日の疲れもリフレッシュできそうです。

火を使用するので、小さな子どもや燃えやすいものをそばに置かない、使用後は火が消えたことをしっかり確認するなどの注意も必要です。

ポプリタイプ|必要な時だけ香りを楽しめる

 

ポプリは、昔から知られているフレグランスのひとつです。瓶や袋に入っていて見た目にもおしゃれで、インテリアとして飾りながら香りを楽しめます。

ポプリには2種類あり、「ドライポプリ」と「モイストポプリ」に分けられます。「ドライポプリ」は、花や香辛料などを乾燥させたフレグランス。花や実の美しさを楽しめる特徴があります。「モイストポプリ」は花や香辛料などをボトルのなかで塩漬けにして作るポプリです。必要なときだけ容器のふたをあけて香りを楽しめるので、リフレッシュしたいときだけ香りがほしい人に向いています。

サシェタイプ|クローゼットや靴箱にピッタリ

 

クローゼットや靴箱など限られた場所にお気に入りの香りを置きたいのであればサシェタイプがいいでしょう。小さな袋のなかに香りの成分を詰めているので見た目もかわいいのがポイント。消臭成分が一緒に配合されているものもあり、いやなにおいを取り除いてくれます。

商品によってはあらかじめ吊り下げ紐がついているものもあり、わずかなデッドスペースをいかして使用できるのが魅力です。

スプレータイプ|シュッとひと吹きで香り広がる

 

スプレータイプは、必要なときに、必要な場所にピンポイントで使用できるのがその特徴です。カーテンなどのファブリックに吹きかけたり、部屋中にシュッとワンプッシュ、スプレーするだけで、部屋の香りを一新してくれます。

気分によって部屋の香りを変えたい人にぴったりです。

【2】設置する場所に合わせて香り選ぶ

ルームフレグランスを置く場所によっても、向いている香りは異なります。家庭のおもな場所別にご紹介します。

寝室|自分好みの香り

グリーンのインテリアでまとめられた寝室

出典:マイナビおすすめナビ

グリーンのインテリアでまとめられた寝室

出典:マイナビおすすめナビ

家庭のなかでも、とくにプライベートな空間である寝室は、好みの香りを好みの濃さで楽しむことができる場所です。なかでもラベンダーやムスクなど、甘く優しい香りや重厚なウッディ系などはぴったりです。

また部屋全体にフレグランスを使用しなくても、スプレータイプでシーツや枕にフレグランスを吹きかけるだけでも、気分をゆったりさせられます。

リビング|クリアなさっぱりとした香り

リビングの写真
ペイレスイメージズのロゴ
リビングの写真
ペイレスイメージズのロゴ

家族や来客など人が集まるリビングも、さまざまなにおいがある場所です。そのため、つい強めの香りを選んでしまいがち。

しかし、いろいろな人が集まる場所だからこそ、好ききらいが極端に分かれないシトラスなどのクリアでさっぱりとした香りを選んだほうが無難です。

喫煙する場合や、ペットを飼っている場合には消臭作用のあるものを選んでもよいでしょう。

玄関|さわやかな香り

和風の広い玄関の写真
ペイレスイメージズのロゴ
和風の広い玄関の写真
ペイレスイメージズのロゴ

長く室内にいると気にならないですが、外出から帰った際や、ゲストとして他所の家庭を訪問した際に、玄関のいろいろなものが混ざったにおいは真っ先に気づくことが多いでしょう。

その家の第一印象を決める玄関の香りには、さわやかなシトラス系やさっぱりとしたグリーン系、ソープ系などがぴったりです。各メーカーで玄関向けの商品も多く販売されているので、玄関のイメージにあった香りを選びましょう。

台所|料理の匂いを邪魔しないナチュラルな香り

台所で黄色い食器を洗う女性
ペイレスイメージズのロゴ
台所で黄色い食器を洗う女性
ペイレスイメージズのロゴ

台所も、さまざまなにおいが発生しやすい場所です。そのため、消臭や除菌の作用が期待できる成分が含まれているフレグランスがぴったり。選ぶ際には香り成分にも着目して選びましょう。

また、強めのかおりは、料理の邪魔になることがあるので、さっぱりとしたナチュラルな香りを選んだほうがいいでしょう。

お風呂場|シャンプーなどの香りを邪魔しない香り

フルーツを浮かべたミルク風呂を楽しむ女性の写真
ペイレスイメージズのロゴ
フルーツを浮かべたミルク風呂を楽しむ女性の写真
ペイレスイメージズのロゴ

寝室と同様、プライベート空間もあるお風呂場では、リラックスできる香りを選びましょう。アロマキャンドルに火をともし、明かりを落としたなかで炎の揺れを眺めながら香りを満喫して自分を癒すのもよいでしょう。

ふだん使っているシャンプーや入浴剤などとけんかしないグリーン系やハーブ系、上品なフローラル系などでくつろぎの時間を作りましょう。

【3】詰め替えのしやすさもポイント

シトラスの香りが今にもしてきそうな、ボトルや瓶がトレーの上に乗っている写真
ペイレスイメージズのロゴ
シトラスの香りが今にもしてきそうな、ボトルや瓶がトレーの上に乗っている写真
ペイレスイメージズのロゴ

スティックタイプや、ジェルタイプなどには、詰め替え用が別に販売されているものもあります。使用済みの容器の処分などの手間もはぶけ、コスパも抑えることができます。

ただし、詰め替え用があるタイプでも、容器の開け閉めに力が必要だったり、詰め替えの際にこぼしやすいつくりになっていたりする場合もあるので、購入まえに確認しておきましょう。

アロマオイルアドバイザーからのアドバイス

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

ルームフレグランスにはさまざまなタイプがありますが、使いやすさを求めるならスプレータイプが便利でしょう。シュッと吹きかけるだけなので場所を問わずに使用できます

おすすめの使い方は来客前です。来客前にリビングや玄関、トイレといった気になる場所にスプレーすれば、よい香りをキープした状態でお客様を迎えることができますよ。

ルームフレグランスの人気ブランドをチェック SHIROなど人気ブランドの特徴を知ろう

ルームフレグランスは、さまざまなメーカーから発売されていますが、ここでは、よく知られるルームフレグランスのメーカーをいくつかご紹介しましょう。

SHIRO(シロ)|自然由来の香り

 

メイク商品から、ボディケア、食品など幅広く手掛ける「SHIRO」。自然由来の素材の力をフルに生かした商品づくりを目指しています。

ルームフレグランスは、スティックタイプのみですが、定番の「サボン」「ホワイトリリー」「ホワイトティ」「ペアー」は多くの芸能人も愛用しており、季節ごとに新しい香りも販売されるのも楽しみのひとつです。

ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)|気品高いワインの香り

 

香りと記憶の融合をテーマに、赤ワインモチーフのルームフレグランスなど革新的な作品を世に送り続けるドット―ル・ヴラニエス。

品質の高いエッセンスオイルとすぐれた技術力によって、アロマキャンドルのほか、スティックタイプもスタンダードエディションが27種、そのほかにもリミットエディションが発売されるなど、洗練されたインテリアづくりのパートナーです。

Millefiori(ミッレフィオーリ)|エアデザインがコンセプト

 

エアデザインをコンセプトに、ルームフレグランスを発売しているミッレフィオーレ。スプレータイプやスティックタイプ、キャンドルのほか、車用のルームフレグランスも手掛けています。

また、コンセントに差すことにより、部屋によい香りを拡散するタイプのディヒューザーなども取り扱っており、「スパ&マッサージ タイ」などのオリジナルのネーミングをもった香りも使う楽しみを与えてくれます。

LINALI(リナーリ)|ピュアなデザインと魅惑的な香り

 

ドイツのメーカー「LINALI」は、ピュアなデザインと魅惑的な香りで、パーソナルなプライベート空間から、ホテルのロビーやバー、ホテルなどでも使用されているルームフレグランスを生み出しています。

スティックタイプ、スプレータイプ、キャンドルとさまざまなタイプを展開し、公式サイトでは、利用シーン別の香りの選び方のアドバイスがあり、希望のルームフレグランス選びのサポートを行なっています。

ルームフレグランスおすすめ18選 人気のホワイトムスクやSHIROなどを厳選

ここまで見てきたルームフレグランスの選び方をもとに、yokoさんと編集部でセレクトしたルームフレグランスおすすめご紹介します。「置き型」と「スプレー」にわけてご紹介するので、気になる香りがあればぜひチェックしてみてください。

▼ルームフレグランスおすすめ|置き型

▼ルームフレグランスおすすめ|スプレー

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
CULTI『 ディフューザー』
mercyu(メルシーユー)『Nordic Collection リードディフューザー Desire』
SHIRO(シロ)『サボン ルームフレグランス』
LINARI(リナーリ)『ルームディフューザー エスタータ』
ココドール『リードディフューザー 』
ノルコーポレーション Johns Blend 『リードディフューザー(OAJON06)』
HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCE GEL Coconut(NAX050003)』
ノルコーポレーション Johns Blend 『フレグランスジェル(OAJON04)』
ココドール『プリザーブドフラワー リードディフューザー 』
フィッツホームフレグランス『レールデュサボン センシュアルタッチ ディフューザー フレンチミュゲ 』
GLOBAL PRODUCT PLANNING『アロマエッセンス ブルーラベル フレグランスジェル』
茶谷産業『Seasonal Scenery ポプリ Spring garden(730-200)』
John's Blend『フレグランス サシェ(OA-JON-41-1)』
ノルコーポレーション Johns Blend 『F&D ルームミスト』
ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』
Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』
Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』
Aesop(イソップ)『アロマティック ルームスプレー』
商品名 CULTI『 ディフューザー』 mercyu(メルシーユー)『Nordic Collection リードディフューザー Desire』 SHIRO(シロ)『サボン ルームフレグランス』 LINARI(リナーリ)『ルームディフューザー エスタータ』 ココドール『リードディフューザー 』 ノルコーポレーション Johns Blend 『リードディフューザー(OAJON06)』 HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCE GEL Coconut(NAX050003)』 ノルコーポレーション Johns Blend 『フレグランスジェル(OAJON04)』 ココドール『プリザーブドフラワー リードディフューザー 』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボン センシュアルタッチ ディフューザー フレンチミュゲ 』 GLOBAL PRODUCT PLANNING『アロマエッセンス ブルーラベル フレグランスジェル』 茶谷産業『Seasonal Scenery ポプリ Spring garden(730-200)』 John's Blend『フレグランス サシェ(OA-JON-41-1)』 ノルコーポレーション Johns Blend 『F&D ルームミスト』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Aesop(イソップ)『アロマティック ルームスプレー』
商品情報
特徴 爽やかな香りでメンズにもおすすめ シンプルなデザインがおしゃれな大容量タイプ 広めの部屋にもしっかり香りが広がる 500mlの大容量で長く使える 世界20カ国で親しまれているディフューザー カフェスタイルをイメージしたディフューザー シンプルかつスタイリッシュな香りをジェルに 思わず食べてしまいたくなるジャムボトル入り プリザーブドフラワーが華やかなスティックタイプ 男女問わずに使いやすいデザインと香り 持続した香りを楽しみたい人にぴったり 花々が咲き乱れる春をイメージしたポプリポット 取りつけかんたん! ハンガータイプのサシェ いやなにおいをごまかさずしっかり消臭 聖書にも登場するフランキンセンスの香りに癒される 香りと一緒に視覚でも楽しめる 1プッシュでお部屋のいやなにおいを洗濯できる 置いておくだけでもおしゃれなスプレーボトル
タイプ スティックタイプ スティック スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ ジェル ジェル スティックタイプ スティック ジェル ポプリ サシェ スプレー スプレー スプレー スプレー スプレー
香り - ブラックアンバー、クリアエアー、シーアイランドコットン、ホワイトムスク、シトラスバーベナ サボン トップノート:ベルガモット、レモン、グリーンリーフ、など ハートノート:ジャスミンなど ベースノート:アンバー、ムスクなど エープリルフレッシュ、ブラックチェリー、フローラルブーケ、フレンチラベンダー、ラブリーピオニー、など White Musk、Apple Pear、Red Wine、Musk Jasmine、Muguet ココナッツ White Musk、Apple Pear、Red WineMusk Jasmine、Muguet ブラックチェリー レールデュサボン センシュアルタッチの香り オーシャンブルー、ホワイトムスク、シャンパン、ラベンダー フラワーガーデンの香り White Musk、Musk Jasmine、Muguet White Musk、Apple Pear、Red Wine、Musk Jasmine、Magnolia 甘く繊細でフルーティな香り イノセンス、オーキッド、グレープカシス、ベルガモット、グレープカシス、コールドウォーターなど クラシックフローラル グレープフルーツ、ベルガモット、ジャスミン
目的 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 芳香 消臭・芳香 芳香 芳香 芳香・消臭 芳香
内容量 1000ml 430ml 200ml 500ml 200ml 140ml 80g 135g 200ml 100ml 185g 1個 1個 280ml 100ml 150ml 160ml 100ml
商品リンク

▼おすすめ13選|置き型

ここからは、置いておくだけで部屋を心地よい香りで包んでくれる「置き型」のルームフレグランスの商品をご紹介します。

CULTI『 ディフューザー』

CULTI『ディフューザー』 CULTI『ディフューザー』
出典:Amazon この商品を見るview item
爽やかな香りでメンズにもおすすめ

イタリアで創業されたブランドで、世界で初めて開発したウッドスティック式のルームフレグランスはブランドの代名詞として知られています。

天然の香料を使用していて、種類も豊富。フレッシュかつ爽やかな香りなので、メンズにもおすすめです。内容量も1,000mlとたっぷりサイズで、持続期間は5カ月間。大容量で長い期間持つのでぜひ、試してみてください!

mercyu(メルシーユー)『Nordic Collection リードディフューザー Desire』

mercyu(メルシーユー)『NordicCollectionリードディフューザーDesire』 mercyu(メルシーユー)『NordicCollectionリードディフューザーDesire』 mercyu(メルシーユー)『NordicCollectionリードディフューザーDesire』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
シンプルなデザインがおしゃれな大容量タイプ

大きさがあるのに、シンプルなデザインだからインテリアを邪魔しにくいスティックタイプ。レザーコースター付きで、ナチュラルな雰囲気なのに安っぽくないのが魅力です。

430mlと大容量で、芳香期間が約6カ月と長めなので取り換えの手間は少なめなのも嬉しいポイント。インテリアにもなるおしゃれな芳香剤で、長く香りを楽しめるものをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

エキスパートのおすすめ

SHIRO(シロ)『サボン ルームフレグランス』

SHIRO(シロ)『サボンルームフレグランス』 SHIRO(シロ)『サボンルームフレグランス』 SHIRO(シロ)『サボンルームフレグランス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

SHIRO『サボン ルームフレグランス』はシンプルな見た目と、ナチュラルな石けんの香りがポイント。高級感があるので贈り物にもGOOD。

広めの部屋にもしっかり香りが広がる

シンプルなホワイトのボトルから、みずみずしく透明感のあるせっけんの香りが部屋中に広がります。リビングや寝室など広めの場所でも香りが広がり、快適な空間づくりをサポート。

香りの持続時間は2カ月半を目安にしているので、季節ごとの衣替えとともに、レフィルを追加すれば、次の季節も大好きな香りと過ごせます。

LINARI(リナーリ)『ルームディフューザー エスタータ』

LINARI(リナーリ)『ルームディフューザーエスタータ』 LINARI(リナーリ)『ルームディフューザーエスタータ』 LINARI(リナーリ)『ルームディフューザーエスタータ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
500mlの大容量で長く使える

そよ風が運んでくれたようなグリーンリーフやレモンなどのフレッシュな香りが、時間の経過とともに、アンバーやムスクのような濃厚な香りに余韻を残しながら変化していきます。

こちらは500mlと大容量なので、持続時間の目安は6~8カ月もあるのがうれしい特徴です。香りのイメージがつかないという人は100mlタイプも取り扱いがあるので、そちらからチャレンジしてもよいでしょう。

ココドール『リードディフューザー 』

ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』 ココドール『リードディフューザー』
出典:Amazon この商品を見るview item
世界20カ国で親しまれているディフューザー

韓国発信のここドールから発売されているスティックタイプのディフューザーです。IFRA(国際香料協会)の規定を遵守した香料を使用したフレグランスは、用途にあわせてあわせて8種類の香りから選べます。

透明のボトルに、黒いリードというシックなスタイルもおしゃれ。インテリアとしてもじゅうぶんに活躍してくれるルームフレグランスです。

ノルコーポレーション Johns Blend 『リードディフューザー(OAJON06)』

ノルコーポレーションJohnsBlend『リードディフューザー(OAJON06)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『リードディフューザー(OAJON06)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『リードディフューザー(OAJON06)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『リードディフューザー(OAJON06)』
出典:Amazon この商品を見るview item
カフェスタイルをイメージしたディフューザー

シックな遮光型のボトルに、太めのリードがおしゃれなカフェスタイルにもぴったりのルームフレグランスです。こぶりなボトルはリビングや寝室においてもぴったりなじむでしょう。香りは6種類の展開があります。

香りの持続時間の目安は約3カ月。香りの強弱はリードの数で調節しながら、大好きな香りと付き合っていきましょう。

HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCE GEL Coconut(NAX050003)』

HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCEGELCoconut(NAX050003)』 HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCEGELCoconut(NAX050003)』 HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCEGELCoconut(NAX050003)』 HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCEGELCoconut(NAX050003)』 HEMP(ヘンプ)『FRAGRANCEGELCoconut(NAX050003)』
出典:Amazon この商品を見るview item
シンプルかつスタイリッシュな香りをジェルに

リーフ型のカーフレグランスでおなじみのHEMPから発売されたアロマジェル。大切な記憶や感情と紐づいている香りを長く使い続けてほしいという願いから持続時間も長くなりました。

ブラックベースのスタイリッシュでおしゃれな容器は、家庭だけでなく、車用として使用してもよいでしょう。ココナッツの香りを含め、さわやかな香りからクールな香りまで全6種の展開があります。

ノルコーポレーション Johns Blend 『フレグランスジェル(OAJON04)』

ノルコーポレーションJohnsBlend『フレグランスジェル(OAJON04)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『フレグランスジェル(OAJON04)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『フレグランスジェル(OAJON04)』 ノルコーポレーションJohnsBlend『フレグランスジェル(OAJON04)』
出典:Amazon この商品を見るview item
思わず食べてしまいたくなるジャムボトル入り

アップルペアやレッドワインなど、おいしそうにやさしく香るジェルを、コロンとしたジャムボトルに閉じ込めたこちらの商品。ジェルの色も香りごとに異なるから、すべての香りを並べてインテリアとして置いておきたくなるかわいさです。ボトルのネックにつけられたタグもおしゃれです。

香りの持続時間は3~4週間が目安となっていて、ボトルのそとからでも残量が確認できるのがうれしいポイント。

ココドール『プリザーブドフラワー リードディフューザー 』

プリザーブドフラワーが華やかなスティックタイプ

本物のカスミソウを乾燥させたプリザーブドフラワーと、ラベンダー、ユーカリのスティックを、リードと一緒にさす事で華やかな見た目も楽しめるスティックタイプ。

ブドウとリンゴの甘い香りと、ブラックチェリーの神秘的な香りをミックスしたすっきりとした甘くキュートな香りです。インテリアとして楽しめるものや、プレゼント向きのルームフレグランスをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

フィッツホームフレグランス『レールデュサボン センシュアルタッチ ディフューザー フレンチミュゲ 』

フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』 フィッツホームフレグランス『レールデュサボンセンシュアルタッチディフューザーフレンチミュゲ』
出典:Amazon この商品を見るview item
男女問わずに使いやすいデザインと香り

貴重な天然香料を使用した、清潔感のあるすずらんの香りが心地よいスティックタイプ。洗い立てのタオルのような品のある香りがリラックスさせてくれますよ。

乾燥しづらいフェルトスティックが使われているので、1.5~2か月と長く香りを楽しめるのが嬉しいポイント。香りの強さはスティックの本数で調節することができますよ。

また、シンプルかつ高級感のあるデザインなので、おしゃれなお部屋にピッタリ。男女問わず使いやすいデザインと香りなのでプレゼントとしてもおすすめです。

GLOBAL PRODUCT PLANNING『アロマエッセンス ブルーラベル フレグランスジェル』

GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』 GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』 GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』 GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』 GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』 GLOBALPRODUCTPLANNING『アロマエッセンスブルーラベルフレグランスジェル』
出典:Amazon この商品を見るview item
持続した香りを楽しみたい人にぴったり

こちらは、美しいブルーのボトルにアロマジェルがたっぷり185g入っています。約1~2カ月のあいだ、持続して好きな香りを楽しめます。香りが必要ないときにはしっかりとふたを閉めて保存することもできるので、うっかりボトルを倒してジェルがこぼれてしまう失敗もありません

玄関やトイレ、寝室など置く場所を選ばないコンパクトサイズなのもポイントです。

茶谷産業『Seasonal Scenery ポプリ Spring garden(730-200)』

茶谷産業『SeasonalSceneryポプリSpringgarden(730-200)』 茶谷産業『SeasonalSceneryポプリSpringgarden(730-200)』 茶谷産業『SeasonalSceneryポプリSpringgarden(730-200)』 茶谷産業『SeasonalSceneryポプリSpringgarden(730-200)』
出典:Amazon この商品を見るview item
花々が咲き乱れる春をイメージしたポプリポット

四季の風景をポプリで表現、コロンとしたかわいいボトルに収めたSeasonal Sceneryシリーズ。こちらの商品は、サブタイトルが「花に魅せられて」となっている、春の花が咲き乱れる様子をイメージした商品です。

8×8×8cmのこぶりのボトルは、置く場所を選ばず、トイレや玄関の空きスペースにもポンと置いてアクセントになる手ごろなサイズです。

John's Blend『フレグランス サシェ(OA-JON-41-1)』

John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』 John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』 John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』 John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』 John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』 John'sBlend『フレグランスサシェ(OA-JON-41-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
取りつけかんたん! ハンガータイプのサシェ

香り成分のパッケージに、カギ状の取り付けパーツがついた便利なサシェです。引出しなどに入れて使う際は、取り付け部を袋のなかに収めることもできます。シンプルなデザインなので、シックなインテリアにも目立たず使えます。

芳香の持続時間は4~6週間、消臭作用の持続時間は6~8週間が目安となっているので、気が付いたときには交換して、よい香りを長く楽しみましょう。

▼おすすめ5選|スプレー

ここからは、香りを楽しみたい時にシュッとするだけで、心地よい香りが楽しめる「スプレー」のルームフレグランスの商品をご紹介します。

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

Johns Blend 『F&D ルームミスト』は消臭成分が配合されているので、イヤなにおいを香りでごまかしません

エキスパートのおすすめ

ノルコーポレーション Johns Blend 『F&D ルームミスト』

ノルコーポレーションJohnsBlend『F&Dルームミスト』 ノルコーポレーションJohnsBlend『F&Dルームミスト』 ノルコーポレーションJohnsBlend『F&Dルームミスト』 ノルコーポレーションJohnsBlend『F&Dルームミスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
いやなにおいをごまかさずしっかり消臭

「いい香りを身近に感じて生活を豊かに」というコンセプトのもとさまざまなルームフレグランスを展開するJohns Blendシリーズのルームミストです。室内のいやなにおいをごまかさず、消臭したうえで、よい香りが部屋に広がります

ホワイトムスクなど5種類の香りを展開しているので、気分にあわせ、ルームフレグランスを選ぶのも楽しいでしょう。

ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』

ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』 ニールズヤードレメディーズ『ルームフレグランススプレーバランシング(07440)』
出典:Amazon この商品を見るview item
聖書にも登場するフランキンセンスの香りに癒される

聖書のほか、楊貴妃やクレオパトラも使用したといわれるほど長い歴史を持つフランキンセンス。その深い香りと、さっぱりとした柑橘系の香りをブレンドしたルームフレグランスです。

ほかにもマジョラムやセージ、オレンジなど天然由来の成分を使用。あわただしさから解放され、穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりです。

Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』

Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』 Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』 Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』 Millefiori『ホームスプレー(ベルガモット)』
出典:Amazon この商品を見るview item
香りと一緒に視覚でも楽しめる

香水のように、トップノートからミドルノートを経て、ラストノートに香りが変化するフレグランスです。香りごとにフレグランスのカラーも異なっているので、複数のボトルをインテリアとして飾っておいてもおしゃれです。

スプレーした瞬間に空間の香りが変わるので、ときにはエレガントに、ときには暖かみを感じ、ときには涼やかに……と、直感でお部屋の香りをチョイスしましょう。

Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』

Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』 Laundrin(ランドリン)『エアーリフレッシャー』
出典:Amazon この商品を見るview item
1プッシュでお部屋のいやなにおいを洗濯できる

洗濯用洗剤や柔軟剤などで知られるランドリンから発売されたエアーリフレッシャー。においのこもる部屋を洗濯するように、消臭と芳香の作用が働きます。香りはうっとりするほど優雅なフローラル系です。

シンプルなパッケージなので、棚に置いておいても目立たず、玄関やトイレなどにおいが気になったら、さっとスプレーできる手軽さも魅力です。

Aesop(イソップ)『アロマティック ルームスプレー』

Aesop(イソップ)『アロマティックルームスプレー』 Aesop(イソップ)『アロマティックルームスプレー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
置いておくだけでもおしゃれなスプレーボトル

「良い素材を使って、良いものを提供する」をモットーとして商品を製造・販売しているAesop。そんなAesopのルームスプレーは、ウッディとシトラスの香りが繊細にマッチした、フレッシュな香りを楽しめます。

ボトルもシンプルかつ高級感のあるデザインなので、部屋に置いておいてもおしゃれなのが嬉しいポイント。お洒落なスプレータイプのルームフレグランスをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

各通販サイトの最新人気ランキングを見る ルームフレグランスの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのルームフレグランスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:リードディフューザーランキング
楽天市場:ルームフレグランスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ルームフレグランスに関するよくある質問

ここからは、ルームフレグランスに関するよくある質問に回答していきます!

question iconプレゼントにおすすめのルームフレグランスを知りたい!

answer icon

贈る相手の性別や好きな香りによっても異なりますが、特にSHIRO(シロ)CULTIAesop(イソップ)などは、SNSでも人気が高く、男女ともにおすすめです。また、そのほかのおすすめ商品も詳しく紹介しているのでこちらをクリックしてみてください!

question iconルームフレグランスはどこに置くのが正しい?

answer icon

ルームフレグランスは、リビング、寝室、玄関、台所、トイレなどに置いている人が多い傾向にありますが、厳密な指定場所はありません。そのため、香りを拡散させたい場所に置くと良いでしょう。また、消臭目的であれば、ニオイの発生源の近くに置くと良いですよ。

記事内で、設置する場所に合わせて向いている香りなども解説しているので、気になる方は、こちらをクリックしてみてください!

この記事をご覧の方におすすめ! ルームフレグランスに使えるほかの記事もご紹介

好みの香りで生活を華やかに 好きな香りなら、安いプチプラ商品でもOK!

ここまで、アロマオイルアドバイザー・yokoさんと編集部で調べたルームフレグランスの選び方とおすすめ19選をご紹介してきました。ルームフレグランスは、毎日の暮らしに「香り」という彩りをプラスしてくれる有用なアイテムです。枕やクッションにシュッとひと吹きスプレーするだけでも気持ちがリセットできます。

同じ香りを使い続けるのではなく、来訪者や家族の好み、季節に合った香りをセレクトすることで、新たな気持ちになれるかもしれません。プチプラのルームフレグランスもたくさん販売されていますから、この記事を参考にいろいろと比較して、生活が華やかになるルームフレグランスを選びましょう。

◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button