30代向けシャンプーの選び方 頭皮をケアしてツヤツヤ、サラサラ髪を目指す!
ひと口にシャンプーといってもたくさんの種類があり、それぞれ髪を洗う洗浄成分の違いや、保湿成分や美髪成分などに違いがあります。ポイントは下記の4つ。
【1】髪悩みに合わせて選ぶ
【2】洗浄力など配合成分で選ぶ
【3】成分表は順番もチェックを
【4】内容量やコスパの高さで選ぶ
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】髪悩みに合わせて選ぶ
同じ30代であっても、髪質や頭皮のコンディションは人それぞれ違うもの。年齢だけでなく環境やストレスなどさまざまな要因が絡み合って、髪や頭皮のコンディションの変化やトラブルにつながっています。20代のころに比べて悩みが増しているなら、年齢に合ったシャンプーにチェンジすべきです。
まず、解決したい悩みを具体的にチェック。以前よりも頭皮から皮脂が多く出てベタつくようになった、乾燥によるフケが出やすくなった、また40代に近づくと髪にハリやコシがなくなった、パサパサ髪になったといった年齢的な悩みが起こりやすいようです。こういった髪と頭皮のトラブルも、シャンプーを見直すことで解決できるはずです。
【2】洗浄力など配合成分で選ぶ
髪や頭皮の悩み、仕上がりイメージによって、おすすめのシャンプーは変わってきますが、どんな悩みにどんなシャンプーがよいかは、成分表を見ることでチェックできます。30代の方に多い、皮脂の悩みやフケやかゆみが気になる方、頭皮をすっきりとさせたいという方は、「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されている薬用シャンプーを使うとよいでしょう。
また、シャンプーの洗浄成分は、おおまかに高級アルコール系(硫酸系)・アミノ酸系・ベタイン系・石けん系の4つがあります。なかでも、頭皮の皮脂分泌が多く毛穴の詰まりや髪のべたつきが気になる方は、洗浄力の高いアルコール系や硫酸系を。逆に、頭皮の乾燥や髪のパサつきが気になる方は、アミノ酸系シャンプーを選ぶことをおすすめします。各洗浄成分の特徴は以下をチェックしてみてください。
高級アルコール系(硫酸系)
洗浄力が高く、しっかり洗えるタイプ。頭皮の皮脂量が多い方や汗をかきやすい方におすすめ。ベタつきが気になる夏に使うのにも向いています。
<ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸Na、アルキルエーテル硫酸エステル塩(AES)など>
アミノ酸系
洗浄力や泡立ちのマイルドな、肌にやさしいタイプ。頭皮を刺激から守ってくれるといわれている、ココアンホ酢酸Naという成分の作用もあり、刺激が気になる方も使いやすいでしょう。
<ココイルグルタミン酸Na、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンNa、ラウロイルアスパラギン酸Naなど>
ベタイン系
保湿力が高く肌への刺激が少ないという特徴があります。ほかのものと比べると洗浄力や泡立ちは弱いのですが、組み合わせて使われることもあります。
<アルキルプロピルベタイン系、スルホベタイン系など>
石けん系
洗浄力の高さと泡立ちのよさが特徴。しかし、髪が膨らみやすかったり、ヘアカラー後の髪は色落ちしやすいといったデメリットもあります。
【3】成分表は順番もチェックを
パッケージなどに表示されている成分表は、配合割合が多いものから順番に書かれています(医薬部外品を除く)。
たとえば、「水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン」と書いてある場合は、いちばん多い成分は水で、次は保湿成分であるグリセリン、3番目はコカミドプロピルベタインということです。どんな成分が多く含まれているかを確認してみましょう。
【4】内容量やコスパの高さで選ぶ
家族全員で同じシャンプーを使うなら、シャンプーはコスパの高い大容量を選びましょう。一方、ひとりで使う場合は、使い切るまでに劣化しないよう小ぶりなものを買うのも賢い選択です。
とくに、髪によいと人気のアミノ酸系シャンプーや、無添加にこだわっているオーガニックシャンプーは、保存料を含んでいないものもあります。そういったシャンプーは、中身の劣化が早い場合もあるので要注意。
シャンプーは毎日使用しても、1回に使う量はそれほど多くはないですよね。また、髪の長さなどによっても変わってきます。使用期限内に使い切れるサイズのものを購入しましょう。
30代向けシャンプーのおすすめ15選 人気の市販シャンプーやサロン専売品も!
ここまでの選び方のポイントをふまえて、ヘアケアのプロフェッショナルと編集部が選ぶ30代におすすめのシャンプーを紹介していきます。
市販のおすすめシャンプーから、サロン専売品で美容師が使うシャンプーまで幅広く厳選しているので、髪悩みや予算に応じてぴったりのアイテムを見つけてくださいね。

肌にやさしく髪もしっとりする、美容液のようなシャンプー。髪質に合わせて4つのタイプがあるのですが、こちらの「クセゲ フレッシュ」は、くせ毛を抑えるタイプ。30代から増える悩みである、パサつきや広がりが気になる方にもおすすめです。
水分をチャージし、くせ毛をおさまりやすく
◆毛髪の健康についての研究から生まれた、サロン向け頭髪化粧品ブランド
◆オーシャンプーは4種類のアイテムがあり、クセゲフレッシュはくせ毛に悩む方向け
◆うねり緩和成分の甘草エキス、なめらか成分のキチン誘導体を配合
◆水分を効率よくチャージすることで、まとまりやすい髪へと導く

シャンプーだけでもかなりしっとり。洗い立てのきしみが気になるという方に使っていただきたいシャンプーです。髪のからまりや引っ掛かりが気になる、ダメージヘアの方向け。リッチなヘアケアを始めたいという方はぜひ試してみてください。
絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラに
◆「色あせない美しさ、時間を超える上質」をコンセプトとして生まれたシリーズ
◆絡みやすくなっている髪を、ふんわりサラサラの質感に仕上げてくれる
◆みずみずしいラベンダーブーケの香りで気分もさわやかに
◆保湿成分のラベンダー花エキスと緑茶葉エキスを配合し、乾燥を防いでうるおいもプラス
◆天然植物オリーブ系の洗浄成分でしっとり洗う

ルベルブランドのなかでも、長く愛されているスタンダードなシャンプー。サロン専売品でありながら比較的低価格でコスパもよく、安定した仕上がりです。頭皮も髪もスッキリ洗えます。
植物エキス配合、低刺激&すこやかに
◆酸性石けん系の低刺激なシャンプーシリーズ
◆海の力を豊富に含んだ海藻エキス配合の泡で、輝きとなめらかさのあるつや髪に
◆天然の植物エキス配合で、髪や肌はもちろん、地球環境にも配慮した設計
◆海辺をイメージしたフローラルマリンの香り
贅沢を極めたヘアケアライン
◆ケラスターゼの最高峰ライン、「クロノロジスト」
◆頭皮の乾燥や髪の弾力低下、ツヤの減少、ハリやコシの低下などに着目
◆美髪成分と先進のテクノロジーを組み合わせ、さまざまな髪悩みに対応
◆海洋性ミネラルを含むブラックパール、ヒアルロン酸、ビタミンEなどを配合
◆強くしなやかでツヤのある、美しい髪をキープ
頭皮と髪に優しく洗う高品質弱酸性シャンプー
◆天然アミノ酸配合の髪にやさしい弱酸性シャンプー
◆しっかりと頭の汚れを落としながら髪のお手入れができてしまう優れものですよ。
◆パーマやヘアカラー、縮毛などで傷んでしまった髪の毛に
子供から大人まで使いやすい人気シャンプー
◆敏感な頭皮をいたわり、フケやかゆみを防ぐ薬用ヘアケアシリーズ
◆アミノ酸系の洗浄成分を配合。低刺激性・弱酸性・アレルギーの原因物質を極力カット
◆頭皮の負担になりにくく、バリア機能を守りながら洗いあげる
◆男性・女性を問わず、小さな子供から大人まで家族で使いやすい
◆パーマやカラーによるダメージ、かゆみやフケが気になる方にも
※この商品は医薬部外品です。
100%天然由来成分で、髪と頭皮をやさしくケア
◆頭皮ケア、ハリ・コシ・ボリュームケア、フケ・かゆみ・ニオイケア、黒髪ケア、ダメージ補修・紫外線ダメージケアが叶う
◆子育てで多忙になった開発者の経験から生まれた、リンス不要のお手軽シャンプー
◆アミノ酸配合で、汚れを落としながら髪のうるおいもキープ
◆ソープナッツエキスが古い角質をやわらかくし、ヤシ由来の洗浄成分が頭皮の汚れをすっきりと洗い流す
地肌をマッサージ&泡パックでやわらげる
◆ナチュラルクレイ成分が地肌の汚れを吸着除去し、健康的な地肌へ整える
◆じんわりとした温かさと、メントールの爽快感がでスパ気分を味わえる、新感覚のシャンプー
◆マヌカハニーとシルクの洗浄成分を配合しており、きめのこまかいなめらかな泡が立つ
◆補修成分と保水力の高いオイル配合で、髪の指通りもなめらかなさらっとした質感に
頭皮環境と髪の美しさを整えるレディースシャンプー
◆頭皮のかたさやニオイ・フケ、かゆみなどが気になったら取り入れたい、大人のためのシャンプー
◆オーガニック植物成分を含むL-AGコンプレックスとハーブエキスが頭皮をケア
◆弱酸性で頭皮へのやさしさに配慮
◆頭皮をすこやかに導くことで美しくまとまりやすいつやつや髪へ
15種類のアミノ酸を含む34種類の保湿成分を配合
◆94.7%天然由来成分を配合した薬用シャンプー
◆肌や髪に近い15種類のアミノ酸を配合しており、洗浄成分もアミノ酸系の成分を使用
◆有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、頭皮をすこやかな状態に整えてくれる
◆保湿成分が髪と地肌に行き渡る、ノンシリコン処方
◆合成保存料や鉱物油なども配合していない無添加処方
※この商品は医薬部外品です。
深海ミネラルで地肌をやさしく洗い上げる
◆深海にも含まれるミネラルと同じ成分が配合されたシャンプー
◆乾燥やかゆみ、フケといったお悩みに働きかけて、すこやかな状態へと整える
◆必要なうるおいは残しながら、地肌や毛穴、髪の皮脂や汚れを落とす
◆まとまりやすく、扱いやすい髪を目指せる
※この商品は医薬部外品です。
週2回のスペシャルケアで、頭皮の汚れをすっきり
◆ミルボンのクリアスパフォームは、頭皮をしっかりと洗い上げる炭酸シャンプー
◆洗浄補助成分のカキタンニンが、気になるニオイのもとにアプローチ
◆高濃度の炭酸泡が、頭皮に残っている酸化した古い皮脂を浮き上がらせて取り除いてくれる
◆すこやかな頭皮をキープして、髪のコンディションを整える
大人気モデルがプロデュースした「AKNIR(アクニー)」は、大人世代の女性から支持を集めるトータルセルフケアブランド。この薬用シャンプーは、有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合しており、ふけ・かゆみや頭皮のニオイ対策がしたい方におすすめです!
大人の髪をいたわりながら洗うシャンプー
◆もっちり泡で頭皮への摩擦を抑え、やさしく洗える
◆クレイ配合で、毛穴に詰まった汚れを吸着してすっきり洗浄
◆頭皮や髪をすこやかな状態に整え、ハリ・コシのある美髪を目指せる
※この商品は医薬部外品です。
「髪の毛がうねって、朝のスタイリングに時間がかかる」そんな髪悩みを抱える方におすすめの商品です。夜の間に髪の毛を集中補修し、翌朝はサラサラで柔らかい質感の髪に。寝ぐせも落ち着いて、スタイリングしやすい状態にしてくれます。
◆寝ている間に補修成分が髪へとしみこむ「夜の集中美容」シャンプー
◆生コラーゲンなどの補修成分を含む美容液成分が90%以上の濃密な処方
◆心地よい夜の時間を与えてくれるアロマの香り
ツヤ不足に悩むダメージヘアを内側から補修し、さらに表面もケアする「ハニーコラーゲン処方」が特徴のシャンプー。毛先までぷるんとまとまるツヤ髪に導いてくれます! はちみつとお花の甘くて爽やかな香りも人気◎
ダメージケアして輝く「蜜髪」に
◆もっちり濃密な泡で髪を包み込み、頭皮や髪の摩擦を抑えながら洗える
◆オーガニックマヌカハニーの保水効果で、髪のうるおい感が上がる
◆ダメージで空洞化した髪内部を補修。さらに表面のキューティクルケアで、ツヤのある髪に
「30代シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ルベル『ナチュラル ヘアソープ シーウィード』の口コミをチェック

出典:LIPS
ルベル ナチュラル ヘアソープ ウィズ シーウィード
シャンプーはもう何年もこちらを使っています。
値段は張りますが、その分効果があります
肌にも優しいですし
香りもさっぱりとしているので邪魔にならず、髪の毛もしっとりさらさらになっている気がします
トリートメントは同シリーズのライスプロテインと合わせて使っています
ルベル ナチュラル ヘアソープ ウィズ シーウィード
シャンプーはもう何年もこちらを使っています。
値段は張りますが、その分効果があります
肌にも優しいですし
香りもさっぱりとしているので邪魔にならず、髪の毛もしっとりさらさらになっている気がします
トリートメントは同シリーズのライスプロテインと合わせて使っています
クレージュ『シャンプー SN』の口コミをチェック

出典:LIPS
いろんなシャンプーを使いましたが、大好きな香りに出会いました!!!!(フローラルムスク)
しかもこのシャンプーを使うと、ヘッドスパをしたあとみたいに頭皮がすごくスッキリするんです。
メリット
・いい香りがする(個人的No. 1)
・シャンプーをする時に泡パックをすると、温冷成分が地肌を広げてくれて頭皮をスッキリ引き締めてくれる
・クレイ成分が汚れを吸着してくれるのに、洗い流すと髪の毛がさらさらになる
・シャンプーはノンシリコン
デメリット
・値段が少し高い
・メントールの効果で少しスースーするので苦手な方は合わないかも
いろんなシャンプーを使いましたが、大好きな香りに出会いました!!!!(フローラルムスク)
しかもこのシャンプーを使うと、ヘッドスパをしたあとみたいに頭皮がすごくスッキリするんです。
メリット
・いい香りがする(個人的No. 1)
・シャンプーをする時に泡パックをすると、温冷成分が地肌を広げてくれて頭皮をスッキリ引き締めてくれる
・クレイ成分が汚れを吸着してくれるのに、洗い流すと髪の毛がさらさらになる
・シャンプーはノンシリコン
デメリット
・値段が少し高い
・メントールの効果で少しスースーするので苦手な方は合わないかも
第一三共ヘルスケア『ミノン 薬用ヘアシャンプー』の口コミをチェック

出典:LIPS
地肌が荒れてしまう!
普通のコンディショナー成分が毛先が肌に触れて肌荒れの原因になってしまう人に。
香りや泡立ちは、よくある国産のメーカーのような使い心地。
買ってみて香りや泡立ちが予想以上に変わることはないので安心して切り替えられそう。
普通肌の人、乾燥肌や敏感肌以外の人はありがたみが感じられないので、家族でも別々に購入することをオススメします。
ボトルにこだわりのある人は詰め替え用をオススメします。
地肌が荒れてしまう!
普通のコンディショナー成分が毛先が肌に触れて肌荒れの原因になってしまう人に。
香りや泡立ちは、よくある国産のメーカーのような使い心地。
買ってみて香りや泡立ちが予想以上に変わることはないので安心して切り替えられそう。
普通肌の人、乾燥肌や敏感肌以外の人はありがたみが感じられないので、家族でも別々に購入することをオススメします。
ボトルにこだわりのある人は詰め替え用をオススメします。
正しい髪の洗い方を紹介 ニオイやフケをしっかりケアする!
自分に合ったシャンプーを使うことは大切ですが、正しい使い方をすることもとても重要なことです。ここでは、正しい髪の洗い方、乾かし方についてお伝えしていきます。ふだんのやり方を思い出しながらチェックしてみてください。
ぬるま湯で頭皮の皮脂をしっかり洗い流す ポイント1
スタイリング剤をつけているときは、髪を濡らす前によくブラッシングして髪をほぐしておきましょう。
シャンプーをつける前には、髪や頭皮をじゅうぶんにお湯で洗い流す「予洗い」が大切です。皮脂や汗、スタイリング剤などをおおまかに洗い流してからシャンプーすることで、しっかり洗えて清潔に保てます。
髪だけでなく、頭皮の汚れを落とすことをイメージする ポイント2
頭皮には、スタイリング剤の残りや皮脂、古い角質などがついています。そこで、髪を洗うときは、頭皮をしっかり洗うことを心がけてください。
頭皮をやさしくマッサージするように洗うのがコツです。頭皮がかたくなるとフェイスラインも下がりやすくなるので、頭皮がやわらかくなるようにマッサージをして顔のリフトアップも意識しましょう。
すすぎは優しく、丁寧にしっかりと ポイント3
シャンプーの泡は、すすぎ残しがないかどうか気になりますよね。ついついゴシゴシとこすってしまう方もいるかと思います。健康的な髪と頭皮を作るためには、すすぎもやさしく、刺激を与えすぎないことがポイントです。
髪の間から指を入れて頭皮に当て、ていねいにマッサージをするように、やさしく素早くすすぎましょう。
トリートメントは耳の下の髪から重点的に使う ポイント4
シャンプー後のコンディショナーやトリートメント、リンス、ヘアマスクなどのケアアイテム。髪を保護する成分が配合されているので、スキンケアに例えると美容液のようなイメージです。
洗い上がりの髪はキューティクルが開いているため、リンスやトリートメントで髪を補修していきましょう。一度、髪についた水分をタオルで軽く拭いてからつけると効果的です。
つける場所は頭頂部よりも、髪のダメージの大きい、耳から下に集中的につけましょう。
タオルドライはこすらずソフトに、根元からしっかりドライヤーを ポイント5
お風呂から上がったら、放置せずにすぐに乾かすことが大切です。濡れたままにしてしまうと、湿気によって頭皮に雑菌が増えてしまいます。また、濡れた髪はキューティクルが開いた状態なので、放置するといたみやすいのです。
タオルドライは、ゴシゴシと髪をこすって拭き取るのではなく、タオルでそっとはさんで水分をタオルに吸い込ませていくイメージです。ドライヤーは、頭皮全体を根本から乾かしていくようにしましょう。頭皮全体を根本から乾かして、後ろ、サイド、前といった順番で乾かしていくとよいです。
するっとまとまる髪になるよう乾かすコツは、後ろの髪を上下にわけて上の髪を留めておき、先に下の髪を乾かすことです。毛先の向きが落ち着き、後から上の髪を乾かしてかぶせれば、髪が暴れずキレイなシルエットにまとまります。
ヘアケアのプロフェッショナルからアドバイス
30代の髪や頭皮の変化に合わせて選ぼう
30代は、人によっては白髪が気になりはじめる世代です。ストレスなどから頭皮がかたくなりやすく、抜け毛が増える場合もあります。出産によりホルモンバランスが大きく変化した方は、髪への影響を感じているかもしれません。
そこで、30代におすすめしたいシャンプーは、アミノ酸系で頭皮に栄養を与えるタウリンが配合されたものなどです。ベタイン系で洗浄力がやさしく、髪をしっとり洗い上げるものもいいですね。
少し高価な商品もありますが、髪と頭皮のために年齢に合わせたシャンプーを選んでください。
そのほかのシャンプーのおすすめ記事はこちら 関連記事
マイナビおすすめナビでは、ほかにもシャンプーに関する記事を多数紹介しています。おすすめシャンプーランキングもあるので、こちらも参考にしてくださいね。
頭皮や髪質の変化に合わせたシャンプー選びを
ヘアデザイナー・毛髪改善スペシャリストの窪田圭志さん監修のもと、シャンプーの種類や成分、30代の女性、男性が選ぶときのポイントやおすすめのシャンプーについて紹介しました。
30代になって、いつの間にか髪や頭皮の状態が変わってきていた、ということに気づいた方もいるのではないでしょうか。
美髪を目指すためには、毎日どんなシャンプーを使っていくかはとても大切なこと。自分の現在の状況にしっかり向き合って、合うものを探してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。