韓国洗顔料の人気おすすめ16選【つるつる毛穴レスに】口コミや洗顔方法も!

韓国洗顔料の人気おすすめ16選【つるつる毛穴レスに】口コミや洗顔方法も!

美容大国・韓国の洗顔料。イニスフリーやエチュードなど、さまざまな韓国コスメブランドが揃っています。毛穴ケア、ニキビ、美白に特化したものなど種類も豊富。

そこでこの記事では、韓国洗顔料の選び方とおすすめ商品を紹介。プチプラながら使い勝手のいいアイテムを厳選したのでぜひチェックしてみてください。さらに後半には通販の最新人気ランキングや口コミ、正しい洗顔の仕方も解説。きっとお気に入りのアイテムが見つかります!


この記事を担当するエキスパート

コスメ&メイクライター
さくら

化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年09月15日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

韓国洗顔料の魅力とは? 韓国特有の美容成分がたっぷり!

 

美容大国といわれる韓国。韓国の人は肌が綺麗なイメージがありますよね。それは日本よりもスキンケアに気を使っている人が多いから。女性だけでなく男性も美容に関心が高い人が多いです。

日本でも美意識の高い方に人気の韓国コスメには、洗顔料もユニークなものがたくさんそろっています。毛穴ケア、ニキビ、美白など目的別のほか、洗顔フォーム、ジェルタイプやクリームタイプなど、洗顔料のタイプがバリエーションに富んでいるのも魅力のひとつ。

また韓国洗顔料は、漢方やハーブなど天然由来の美容成分が配合されていることが多いのも特徴です。また日本の洗顔料にはない成分が配合された商品もあるので、韓国コスメに興味がある人は必見です! 新大久保やドラッグストアで売られていますが、通販なら手軽に購入できますよ。

韓国洗顔料の選び方 韓国人のようなつるつる美肌に!

ここからは、韓国洗顔料選びのポイントを紹介していきます!

韓国洗顔料のおすすめを今すぐチェック

ハーブや漢方など韓国ならではの美容成分をチェック

ハーブ
Pixabayのロゴ

ハーブなどの成分が入っているものが多いのも、韓国の洗顔料の特徴です。

せっかく韓国の洗顔料を選ぶなら、ハーブや漢方など韓国ならではの美容成分が配合されているのを選ぶのがおすすめです。配合されている代表的な美容成分は「ツボクサ」「高麗人参」「大蒜(にんにく)」「芍薬(シャクヤク)」など。

それに加えて「乾燥しやすい」「皮脂が出やすい」「季節の変わり目になると肌がゆらぎやすい」など、ひとりひとりの肌悩みに合った成分が配合されているものを選ぶといいでしょう。

肌質や肌悩みに合った配合成分を選ぶ

次のポイントとして、韓国の洗顔料を選ぶときは、自分の肌悩みや肌質に合わせて選びましょう。

「乾燥肌」には保湿成分が高配合の洗顔料

 

肌が乾燥しやすい人は、保湿成分がたっぷり配合された洗顔料を選びましょう。保湿成分には、「ヒアルロン酸」「セラミド」「アミノ酸」「スクワラン」などがあります。

ポイントは、成分表でこれらの成分の配合順をチェックすること。基本的に配合量が多い順番で記載されているので、成分表で保湿成分が上位に記載されている洗顔料がより保湿力が高いということになります。

また、乾燥肌の人が注意したいのはスクラブ入りの洗顔料です。洗顔料に含まれたスクラブが、乾燥してデリケートになった肌に刺激となってしまうことがあるため避けた方が無難です。

「脂性肌」には脱脂力がありサッパリ洗える洗顔料

 

皮脂の分泌が盛んな脂性肌の人は、脱脂力がある洗顔料で洗顔し、余分な皮脂を取り除きましょう。洗浄力が高くサッパリした洗い心地のアルカリ性の洗顔料であれば、余分な皮脂や皮脂汚れもすっきり落とせます。

ただし、脱脂力が強い洗顔料は、使いすぎるとかえって肌が乾燥してしまうことがあります。肌が乾燥する・洗いあがりがつっぱる場合は、十分な保湿を心がけるようにしてください。

「敏感肌」なら無添加で低刺激の洗顔料

 

刺激を受けやすい敏感肌の方は、できるだけ低刺激のものを選びましょう。パッケージに「低刺激」や「刺激が少ない」と書かれているかチェックしてみて。

また肌への刺激を減らしたいのなら、洗顔料のpH値にも注目してください。アルカリ性のものよりも、弱酸性のもののほうが肌にやさしいです。

成分をチェックするときは、肌への刺激になりやすいアルコールや防腐剤、着色料、香料などが含まれていないかどうかをもあわせて確認しましょう。

洗顔料のタイプで選ぶ

ひと口に韓国の洗顔料といっても、さまざまなタイプがあります。それぞれの特徴をふまえて、自分が使いやすいものを選びましょう。

韓国洗顔料のおすすめを今すぐチェック

洗顔フォーム|保湿・美容成分入りなど選べる種類が豊富

 

チューブに入ったフォームタイプの洗顔料は、韓国でも多くのメーカーで採用されており、洗顔料の定番ともいえるタイプ。使い慣れている人も多いのでは?

「しっとりタイプ」や「さっぱりタイプ」などテクスチャーが豊富なうえ、角質ケアや毛穴対策に効果的なスクラブ入り、クレイ(泥)成分入りなど、さまざまな商品があるので、自分の肌悩みに合った商品を選びやすいのがポイント。

クレンジングとして使える商品も多いのがこのタイプです。

洗顔石鹸|肌に優しく汚れもしっかり取り除く

 

洗顔石鹸とは、その名の通り固形石鹸タイプの洗顔料。界面活性剤が含まれているものが少なく、肌にやさしいのが特徴です。

その一方で、洗浄力が高く汚れ落ちもよいので、どんな肌タイプでも気持ちよく洗顔できます。

泡立ちがあまりよくない場合は、泡立てネットなどを使って泡立てるとよいでしょう。濡れたまま置いておくと溶けやすいので、ソープディッシュなどにのせて保管するのがおすすめです。

泡洗顔|泡立てる手間がかからないから時短洗顔できる

 

忙しい朝など手早く洗顔したいときに便利なのが、あらかじめ泡で出てくるタイプの洗顔料です。泡立てる手間がないので、スピーディーにたっぷりの泡で洗顔できます。

ただし、泡タイプの洗顔料のなかには、泡立ちをよくするために発泡剤や界面活性剤が入っているものもあります。これらの成分は肌に刺激となってしまうことがあるので、肌への刺激が気になる方は成分表をチェックして、発泡剤や界面活性剤が入っていないものを選ぶのがおすすめです。

ジェル洗顔|高い洗浄力でさっぱりとした洗いあがり

さっぱりとした洗いあがりが好みなら、ジェルタイプの洗顔料を選んでみましょう。ジェルタイプの洗顔料には、泡立つものと泡立たないものがあります。

洗浄力が強いのも特徴で、脂性肌の気になる皮脂汚れや古い角質などもすっきりオフしてくれるものが多いです。一方で、乾燥肌や敏感肌の方にとっては洗浄力が強すぎるので、注意してください。

クリーム洗顔|マイルドな洗浄力で肌にやさしい

 

肌にやさしい洗顔料を探している人にぴったりなのが、クリームタイプの洗顔料です。保湿成分が多く含まれているものもあり、乾燥肌や敏感肌の人に適しています

洗浄力がマイルドなので、脂性肌の人は洗いあがりにぬるつきやべたつきを感じることがあります。肌に負担をかけることなく、やさしく洗顔したい人は使ってみましょう。

洗顔パウダー|添加物が少ないので敏感肌にも安心

 

石鹸を粉にしたパウダータイプの洗顔料は、水分を含んでいないため防腐剤などの添加物が使用されていることが少ないのが特徴です。防腐剤による肌の刺激が気になる方におすすめ。

泡立てにくいときは、泡立てネットなどを使うと弾力のある泡が作れます。保管するときは、ボトルに水分が入らないように注意しましょう。

オールインワンタイプ|一度でメイク落としと洗顔が叶う

 

メイク落としと洗顔を一度に済ませてしまいたい人は、オールインワンタイプの洗顔料を選ぶとよいでしょう。

クレンジング後にW洗顔をすると、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうことがあります。W洗顔をすると洗いあがりがつっぱる・W洗顔をするのが面倒という方は、一度の洗顔でメイクも落とせる洗顔料を選んでみてください。

成分表が日本語で確認できるものを選ぶ

 

韓国の洗顔料を選ぶときは、通販サイトで成分が確認できるものを選びましょう。日本語で成分が確認できるものであれば、自分の肌悩みや肌質に合った洗顔料が選びやすいです。

とくに肌がデリケートな人にとって、防腐剤やアルコール使用の有無は気になるところです。パッケージや商品ページで、日本語で配合されていないことが確認できるものを選ぶとよいでしょう。

手に入れやすく、続けやすい価格帯を選ぶ

 

韓国の洗顔料は輸入品が多いため、限られた店舗や通販サイトなどで購入することが多くなるでしょう。ネットで購入する際は、口コミやショップの評判もチェックするようにしましょう。

また、しっかり効果を感じるためには続けることも大切。そのため、自分にとって手に入れやすい価格かどうかもしっかり吟味してくださいね。

韓国洗顔料のおすすめ16選 人気のイニスフリー、エチュード、メディヒールも!

ここからは、コスメ&メイクライターのさくらさんと編集部が厳選した、韓国洗顔料のおすすめ商品を紹介します!

LAGOM (ラゴム) 『ジェルトゥウォーター クレンザー 』

LAGOM(ラゴム)『ジェルトゥウォータークレンザー』 LAGOM(ラゴム)『ジェルトゥウォータークレンザー』 LAGOM(ラゴム)『ジェルトゥウォータークレンザー』 LAGOM(ラゴム)『ジェルトゥウォータークレンザー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ジェル洗顔の代表! 朝洗顔に特化した韓国発洗顔料

2015年に韓国で誕生したスキンケアブランド「LAGOM」のジェル洗顔料です。ラゴムの中で、日本で一番人気のアイテムでもあります。

夜の間肌に浮き出した皮脂や不要な角質をしっかり浮き上がらせてオフしてくれる朝用洗顔料です。泡立て不要で時短洗顔もできる優秀アイテムです。

ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』

ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』
出典:Amazon この商品を見るview item

必要な油分を落としすぎずに洗い上げてくれる

泡で出てくるタイプの洗顔料なので、泡立ても不要。アミノ酸17種配合にプラスで植物性ココナッツオイルベースの洗顔料のため、程よい弾力があるクリーミーな泡立ちが特徴です。

必要な油分を落としすぎないため、洗いあがりのツッパリ感を感じることなく、ふわっと香る柑橘系の香りにも癒されます。

beplain『緑豆弱酸性クレンジング』

beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』
出典:Amazon この商品を見るview item

潤いを逃さず、洗いあがりは乾燥せずもっちり

緑豆に配合されたオーガニックの緑茶パウダーが汚れをしっかりキャッチし落としてくれます。小さいつぶが入っており、毛穴の汚れにもアプローチしてくれます。泡立ちはすごくいい!というわけではありませんが、潤いを逃さず、さっぱりするのに乾燥しないという優れた洗顔料です。洗いあがりのもっちり感がほしい方に特におすすめ!

VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』

VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗顔後の肌のツッパリ、ピリピリ感を感じにくい

肌とおなじ弱酸性で、低刺激の洗顔ジェルです。

ミネラルオイル・PEG系界面活性剤・シリコンオイル・着色料は使用していないので、肌にやさしいのもポイント。

なめらかなジェルは、水を加えると泡立ちます。手に取って泡立ててから顔にのせてください。

LAGOM(ラゴム)『マイクロフォーム クレンザー』

毛穴の皮脂の汚れをきれいに、ニキビ予防にも

豊かな、もちもちしたバブルにきれいに洗って出すことができる、しっとりとしたフォームクレンザー、まるで生クリームの泡を立てたように微細で、もちもちしたバブルに皮脂や老廃物をきれいに洗い落おとしてくれます。

天然由来の界面活性剤成分のまろやかなクレンジングで洗顔後にもしっとりとしさが続いて肌の保護膜を維持させます。

SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダー ブライトニング』

SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダーブライトニング』 SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダーブライトニング』 SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダーブライトニング』
出典:Amazon この商品を見るview item

週に1回のスペシャルケアに

天然穀物スクラブが古い角質をすっきり取り除いてくれるパウダータイプの洗顔料です。肌のごわつきが気になるときに使ってみましょう。

水を加えて泥状に練って使う以外にも、手持ちの洗顔フォームに加えたり、泡立てた石鹸に混ぜたりしても使えます。

スクラブ洗顔料なので肌への刺激は強めです。肌のごわつきやざらつきが気になるとき、週1~2回を目安に使いましょう。

シンビジャパン『シンビ 韓方ハーブ石鹸』

韓方成分を配合したハーブ石鹸

スクワランやアロエに加え、高麗人参やシャクヤクなど9種類の韓方成分を配合した洗顔石鹸です。乾燥肌・敏感肌はもちろん、脂性肌の人も使えます。韓方成分を配合しているため、ほんのり甘い土のような独特の香りがします。

泡立てネットを使わなくても、ふわっとした泡がかんたんに作れるのもポイント。泡切れもよいので、すすぎ残しができにくいです。

顔だけでなく、体を洗うのにも使えます。

innisfree(イニスフリー)『グリーンティー フォームクレンザー』

innisfree(イニスフリー)『グリーンティーフォームクレンザー』 innisfree(イニスフリー)『グリーンティーフォームクレンザー』
出典:Amazon この商品を見るview item

濃密泡でマイルドクレンジング

イニスフリーオリジナルの美容茶葉を独自製法で配合した大人気のグリーンティーシリーズ。茶葉はチェジュ島にある自社農園で栽培されており、スキンケアに最適なものを厳選して使用しているこだわりも。保湿効果の高い16種類のアミノ酸やミネラル配合でうるおい肌へと導いてくれます。

弱酸性処方で濃密な泡クレンジングにピッタリです。汚れや余分な皮脂を落としながらも、しっとりとした洗いあがりで敏感肌の方にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

ETUDE HOUSE(エチュードハウス)『スンジョン ホイップクレンザー』

ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『スンジョンホイップクレンザー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『スンジョンホイップクレンザー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『スンジョンホイップクレンザー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『スンジョンホイップクレンザー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『スンジョンホイップクレンザー』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメ&メイクライター:さくら

コスメ&メイクライター

濃密泡で洗い上げ、肌を弱酸性にたもってくれる洗顔料。短時間でもしっかり洗顔ができ、肌にもやさしい一品です。

敏感肌・乾燥肌のための低刺激泡洗顔料

動物性原料・鉱物性油・色素・香料・ポリアクリルアミド・イミダゾリジニル尿素・トリエタノールアミン・シリコン・PEG系界面活性剤・パラベンを使用せずに作られた、乾燥肌・敏感肌のための泡洗顔料です。泡立てる手間がなく、弾力のある泡でやさしく洗顔できます。

肌と同じ弱酸性で、負担がかかりにくいのもポイント。天然由来のクエン酸が、古い角質を取り除いてすっきりと洗いあげてくれます。

肌のコンディションがゆらぎやすい人にもぴったりの洗顔料です。

エキスパートのおすすめ

innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニック ポア クレンジングフォーム EX』

innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニックポアクレンジングフォームEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメ&メイクライター:さくら

コスメ&メイクライター

さっぱりした洗い心地がお好みの方にはこちらがぴったり! ミネラルを含んだ火山灰が古い角質や余分な皮脂を洗い流してくれます。

火山灰が毛穴の黒ずみを綺麗におそうじ

チェジュ島の火山灰を配合した洗顔料です。気になる毛穴汚れや余分な皮脂をすっきり取り除いてくれます。

チェジュ島の火山灰は多孔質構造で、余分な皮脂や古い角質を吸着する力にすぐれているのがポイントです。またミネラルも豊富に含まれているのも特徴。毛穴ケアをしたい人にぴったりの洗顔料です。

MEDIHEAL(メディヒール)『N.M.FアクアリングクレンジングフォームJEX』

MEDIHEAL(メディヒール)『N.M.FアクアリングクレンジングフォームJEX』 MEDIHEAL(メディヒール)『N.M.FアクアリングクレンジングフォームJEX』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿成分をぜいたくに配合した洗顔料

肌の角質に存在する保湿因子(N.M.F.)に加え、保水力のあるヒアルロン酸を配合した保湿洗顔料です。毛穴汚れまでしっかり取り除きながら肌をしっとりうるおして、キメの整ったすこやかな肌に導いてくれます。毛穴の目立ちや洗顔後のつっぱりが気になる人にぴったりです。

高すぎない価格なので、韓国の洗顔料を使うのがはじめての人も購入しやすいでしょう。

Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリア マイクロ pH フォーム』

Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリアマイクロpHフォーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

弱酸性の泡でやさしく洗える

肌の水分量を考えたバイオウォーターを配合した洗顔料です。肌と同じ弱酸性で、肌に負担がかかりにくいのもポイント。天然脂肪酸のココナッツオイル脂肪酸と、アミノ酸で作られた天然界面活性剤が、やさしく汚れを落としてくれます。

みずみずしいジェルタイプの洗顔料ですが、水を加えると泡立ちます。濡れた手に適量出して、泡立ててから顔にのせてください。ミネラルが豊富に含まれた死海ソルト成分配合で、洗いあがりはしっとりとした質感です。

the saem(ザ セム)『ダーマプラン ジェルトゥフォーム クレンザー』

thesaem(ザセム)『ダーマプランジェルトゥフォームクレンザー』 thesaem(ザセム)『ダーマプランジェルトゥフォームクレンザー』 thesaem(ザセム)『ダーマプランジェルトゥフォームクレンザー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

敏感肌のための洗顔ジェル

肌に負担をかけずにやさしく汚れを落とす洗顔ジェルです。7種類の植物エキス配合で、肌をすこやかな状態に導きます。

うるおい成分としてヒアルロン酸とヒノキウォーターを配合しているのもポイント。肌と同じ弱酸性なので、デリケートな肌にもやさしいです。

手に出したときはジェル状ですが、水を加えると泡立ちます。少しずつ水を加えながら泡立て、マッサージしながら洗顔してください。

belief(ビリーフ)『クリーミー クレンジング フォーム・モイスト』

belief(ビリーフ)『クリーミークレンジングフォーム・モイスト』 belief(ビリーフ)『クリーミークレンジングフォーム・モイスト』 belief(ビリーフ)『クリーミークレンジングフォーム・モイスト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

生クリームのような濃密泡で洗える

天然由来の洗浄成分と植物由来成分を配合したクリーミーな洗顔フォームです。保湿成分として11種類の植物エキスを配合しています。鉱物油・合成香料・合成有機色素・動物由来成分を配合していないのもポイント。

生クリームのような弾力のある泡は、肌に負担をかけず汚れだけをやさしくオフしてくれます。外部刺激によって疲れた肌をいたわりたい人にぴったりの洗顔料です。

Paula's Choice『レジスト・パーフェクトリー・クレンザー』

脂性肌に適したさっぱりした洗いあがり

さっぱりした洗いあがりの洗顔料です。肌に必要な水分を守りながら、気になる汚れや皮脂をすっきり落としてくれます。刺激が少ないので、目の周りにも使えるのがポイントです。

泡立たないタイプなので、塗り広げてなじませたら洗い流すだけというかんたんさも魅力です。忙しい朝など時間がないときでもしっかり洗顔したい人はチェックしてみてください。

NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』

NATUREREPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』 NATUREREPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』 NATUREREPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ブルーロン酸配合でしっとりとした洗いあがり

肌をうるおす10重ヒアルロン酸と海洋微生物由来成分を組み合わせた独自成分「ブルーロン酸」を配合した洗顔料です。洗いながらしっかり肌をうるおして、しっとりとした肌に導きます。

オイル成分とクレー成分が含まれた洗顔フォームを泡立てると、弾力のある泡ができあがります。肌に密着するへたりにくい泡が、肌の汚れをすみずみまで取り除いてくれるのも魅力です。

「韓国洗顔料」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
LAGOM (ラゴム) 『ジェルトゥウォーター クレンザー 』
ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』
beplain『緑豆弱酸性クレンジング』
VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』
LAGOM(ラゴム)『マイクロフォーム クレンザー』
SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダー ブライトニング』
シンビジャパン『シンビ 韓方ハーブ石鹸』
innisfree(イニスフリー)『グリーンティー フォームクレンザー』
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)『スンジョン ホイップクレンザー』
innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニック ポア クレンジングフォーム EX』
MEDIHEAL(メディヒール)『N.M.FアクアリングクレンジングフォームJEX』
Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリア マイクロ pH フォーム』
the saem(ザ セム)『ダーマプラン ジェルトゥフォーム クレンザー』
belief(ビリーフ)『クリーミー クレンジング フォーム・モイスト』
Paula's Choice『レジスト・パーフェクトリー・クレンザー』
NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』
商品名 LAGOM (ラゴム) 『ジェルトゥウォーター クレンザー 』 ドクターエルシア『アミノ酸ジェントルバブルクレンザー』 beplain『緑豆弱酸性クレンジング』 VTCOSMETICS『シカマイルドフォームクレンザー』 LAGOM(ラゴム)『マイクロフォーム クレンザー』 SKYLAKE(ハヌルホス)『クレンジングパウダー ブライトニング』 シンビジャパン『シンビ 韓方ハーブ石鹸』 innisfree(イニスフリー)『グリーンティー フォームクレンザー』 ETUDE HOUSE(エチュードハウス)『スンジョン ホイップクレンザー』 innisfree(イニスフリー)『ヴォルカニック ポア クレンジングフォーム EX』 MEDIHEAL(メディヒール)『N.M.FアクアリングクレンジングフォームJEX』 Dr.Jart+(ドクタージャルト)『ダーマクリア マイクロ pH フォーム』 the saem(ザ セム)『ダーマプラン ジェルトゥフォーム クレンザー』 belief(ビリーフ)『クリーミー クレンジング フォーム・モイスト』 Paula's Choice『レジスト・パーフェクトリー・クレンザー』 NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『ヒアルロンアクティブ10クレンジングフォーム』
商品情報
特徴 ジェル洗顔の代表! 朝洗顔に特化した韓国発洗顔料 必要な油分を落としすぎずに洗い上げてくれる 潤いを逃さず、洗いあがりは乾燥せずもっちり 洗顔後の肌のツッパリ、ピリピリ感を感じにくい 毛穴の皮脂の汚れをきれいに、ニキビ予防にも 週に1回のスペシャルケアに 韓方成分を配合したハーブ石鹸 濃密泡でマイルドクレンジング 敏感肌・乾燥肌のための低刺激泡洗顔料 火山灰が毛穴の黒ずみを綺麗におそうじ 保湿成分をぜいたくに配合した洗顔料 弱酸性の泡でやさしく洗える 敏感肌のための洗顔ジェル 生クリームのような濃密泡で洗える 脂性肌に適したさっぱりした洗いあがり ブルーロン酸配合でしっとりとした洗いあがり
タイプ ジェル 泡タイプ 洗顔ジェル 洗顔フォーム パウダー洗顔 洗顔石鹸 洗顔フォーム 泡洗顔 洗顔フォーム 洗顔フォーム 洗顔ジェル 洗顔ジェル 洗顔フォーム 洗顔クリーム 洗顔フォーム
内容量 220ml 220ml 80ml 300ml 150ml 45g 85g 150g 150ml 150ml 80g 120ml 180ml 160ml 190ml 150ml
肌質 乾燥肌 - 脂性肌、混合肌 - - 敏感肌、乾燥肌 敏感肌、乾燥肌 脂性肌 乾燥肌 - 敏感肌 - 脂性肌、混合肌 -
おもな成分 緑豆 加水分解野菜タンパク・マルトデキストリン センキュウ、コメ粉、炭酸Na、パーム脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、リョクトウ種子、アズキ種子 石鹸素地(ココナッツ油)、スクワラン、アロエベラエキス-1、酢酸トコフェロール、アシタバ(明日葉)エキス、など 水、グリセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸、PEG-32など 水、グリセリン、ソルビトール、プロパンジオール、ラウリルグルコシド、ココイルグルタミン酸2Na、パンテノール、チャ葉エキス、など 水、グリセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸、PEG-32、水酸化K、BG、パルミチン酸、ラウリン酸、ラウリルグルコシド、など 水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、水酸化K、ラウリン酸、PEG-2コカミン、ミツロウ、など - 水、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンNa、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、など 水、グリセリン、ミリスチン酸K、BG、ミリスチン酸、ステアリン酸K、ジステアリン酸グリコール、ステアリン酸、など - 水、グリセリン、ミリスチン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、グリセリル、ラウリン酸、水酸化K、デシルグルコシド、など
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月15日時点 での税込価格

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! 韓国洗顔料の評判は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

エチュード『スンジョン ホイップクレンザー』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/8e676bb09c31d7046dfd1153-1606123792-thumb.png

出典:LIPS

泡あわでやさしく洗うクレンジザー!

・天然自然由来(クエン酸)
・弱酸性
・肌のバランスを整える
・外部刺激から肌を守る

最近知られてるノンコメドジェニックテストもされてます。

~以下、使用感~
肌に刺激の少ない、けど汚れも落ちるようなものにしたい!
韓国スキンケアの何がいいってとにかく肌に優しい
ホイップ泡で出てくるので、時間のない朝や面倒くさい日はこちらを使ってます。
潤いを保ちつつしっかり洗えてる
メイクも落ちるので軽いメイクの日はクレンジング不要
2~3プッシュらしいのですが、泡が消えてしまうユルい感じはあるので、それが残念です。
泡で洗うよりも、液体でマッサージして洗ってる。合ってんのかな笑笑

イニスフリー『ヴォルカニック ポア クレンジングフォーム』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/5e450e2c30b4cdabe44c84f2-1601474003-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5e450e2c30b4cdabe44c84f2-1601474003-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/5e450e2c30b4cdabe44c84f2-1601474003-thumb.png

出典:LIPS

◎よかった点
・スクラブが入っているので毛穴の汚れと古い
角質を落としてくれる

・夏など暑い時期になると顔のテカリが気にな
っていたのですがテカリも抑えてくれる

・泡立ちがとてもいい

毎日マスクをしているので外した時の顔のテカリが気になっていたのですがこれを使い初めてからテカリを抑えてくれていてとてもよかったです

エチュード『シカバランス洗顔ジェル』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/98f07cbdaf40ac0217bb8cce-1588754431-thumb.png

出典:LIPS

現在使用中です。
弱酸性を保つようにできていて、シカマイル成分というのが配合されており、かつ無添加処方とのこと。お肌に優しいジェル状洗顔…だそうです。

ジェルとフォームの2種類発売されていて、ジェルの方を使用してます。
ちなみにポンプ式。ロックあり。

泡立ち自体はそこまで良くないけど、ジェルがみずみずしくて、痛さも痒さも何にも感じないのに、
洗い上がりがすっきりしっとりで、マスク擦れがきつい時なんかは大活躍!!
洗えてる?ってくらい、洗い上がりはつっぱりにくいです。

毛穴からごっそり汚れを落とすって感じの洗顔ではないので、物足りなさを感じる人もいるのかも?
公式サイトの口コミには、ヒリヒリしたというものもあったのですが、こればかりはひとりひとりの肌で異なるし…香りもよく、刺激も感じなかったので、わたしはこれ大好きです!!

シンビジャパン『シンビ 韓方ハーブ石鹸』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/35363221f53b4e4a9d0104ef-1569172496-thumb.png

出典:LIPS

結果から言いますと…
★★★ですね、悪くない。

そもそもシンビ石鹸のアピールポイントは化学成分を使わずに、天然成分(韓国の漢方)でニキビや吹き出物を整えるというものです

漢方!これは効きそうと思って注文。私はアマゾンで買いました
ついに届いたーっと思って箱を開けたら、まぁすごい!漢方!!!!って感じの香りがプンプン。苦手な方は無理かもしれません。使ってるうちに香りはなくなります

では本題《ニキビ》について
結果は大荒れしている時には良かった。普通の時にはあんまりという感じです

中学生の時にも使っていたのですがその時はとても肌が荒れていて、肌が真っ赤でした
その時は刺激が全くないこの洗顔があっていて、肌がすこし落ち着きました

今はニキビは落ち着いたのですが、皮脂がすごくて。皮脂によって角栓がすごいんです
シンビ石鹸は低刺激なのでゴリゴリの角栓には効果があまり見られませんでした

シンビ石鹸はこんな人にオススメ
○肌が弱い
○何をやっても刺激を感じる
○皮脂が全然出ない
○ニキビを落ち着かせたい
○乾燥肌

お肌弱い勢の方に合うと思います

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 韓国の洗顔料の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの韓国の洗顔料の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:韓国コスメ 洗顔ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

正しい洗顔方法を紹介 肌にやさしい洗い方とは?

洗面台

Photo by Curology on Unsplash

洗顔はスキンケアの基本です。肌にやさしい洗顔方法のポイントを押さえましょう。

ここからは、洗顔料を使用した正しい洗顔方法について解説します。ふだんの洗顔方法を見直して、肌にやさしい洗い方を身につけましょう。

洗顔するときはぬるま湯を使う ポイント1

洗顔するときは、ぬるま湯を使いましょう。熱いお湯で洗顔すると、すこやかな肌をたもつのに必要な皮脂まで洗い流してしまうだけでなく、肌に大きな負担がかかります。しかし、冷水を使うと汚れがしっかり落ちません。

洗顔料をのせる前に、一度ぬるま湯で肌を湿らせておくと泡のもちがよくなるだけでなく、肌に負担がかかりにくくなります

たっぷり泡立てて洗う ポイント2

洗顔料を手に出したら、数回に分けて水を加えながら、たっぷり泡立てます。手のひらを下に向けても泡が落ちないかたさまでしっかり泡立てましょう。

洗顔するときは、泡を顔に乗せ、転がすようにして洗います。手でごしごし擦ってしまうと肌に負担がかかるので注意してください。皮脂が多いTゾーンや額、小鼻はていねいに洗いましょう。

すすぎ残しがないように念入りにすすぐ ポイント3

洗顔料が肌に残っていると肌荒れの原因になるので、すすぎ残しがないようにしっかりすすぎましょう。とくに、髪の生え際やフェイスラインはすすぎ残しが出やすいです。鏡でチェックしながらすすいでください。

すすぐときもぬるま湯を使い、20回程度、肌のぬるつきがなくなるまですすぐのがポイントです。

すすいだあとは、タオルで押さえるようにして水分を拭きとりましょう。

そのほかの洗顔料のおすすめはこちら 関連記事

おすすめ洗顔料や人気ランキングはこちらの記事でも紹介しています! 合わせてチェックしてみてください。

プチプラ・高機能な韓国製の洗顔料で肌をすこやかに

洗顔はスキンケアの土台です。美しい肌を目指すのなら、まずは洗顔料にこだわってみましょう。

韓国の洗顔料には、プチプラながら肌にうれしいさまざまな成分を配合した高機能なものもたくさんあります。自分の肌質や肌悩みに合わせて選んでみてください。

韓国の洗顔料選びに迷ったときは、この記事で紹介した選び方のポイントやコスメ&メイクライターのさくらさんのアドバイスを思い出してみましょう。自分に合った韓国の洗顔料を使って、すこやかな肌を手に入れてください!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部