パパイヤ石鹸ってどんな効果が期待できるの?
パパイヤ石鹸とは、フルーツのパパイヤの果実エキスに含まれる、天然のタンパク分解酵素「パパイン酵素」の効果に着目した石鹸です。
パパイン酵素は、肌の老化の原因のひとつである活性酸素を抑制する働きがあります。また、パパイン酵素は古い角質を分解するなど、透明感のある美肌を目指したい人に要チェックな成分。
余分な皮脂や古い角質を取り除き、パパイヤに含まれるビタミンCによる美肌効果も期待できると、注目を集めています。
パパイヤ石鹸の選び方
石鹸の成分や製法など、パパイヤ石鹸を選ぶときに、チェックしたいポイントをみていきましょう!
原材料のパパイヤの加工方法で選ぶ
パパイヤ石鹸には、原材料にパパイヤのエキスを抽出して乾燥させて作る「粉末状パウダー」を使用しているものと、採れたてのパパイヤをジュース状にしたものが使われているものがあります。
粉末状パウダーが原料として使われているものは、成分が収穫時期などに左右されることがないので、品質が安定したものを作ることができます。
一方、生パパイヤからジュース状にして作った石鹸は、パパイヤ酵素などの成分がよりナチュラルな状態で配合されています。製造地が限定されること、手間がかかることから、生パパイヤをジュース状にして作られたパパイヤ石鹸は、お値段が高めなことが多いです。
自然由来成分を主体に作られているかも確認
パパイヤは自然素材ですが、そのほかの成分も自然由来成分で作られているかどうかも選択の目安になります。
パパイヤ石鹸をはじめ化粧品は、パッケージに全成分の一覧が記載されているので、合成界面活性剤や合成着色料、合成香料などの成分の配合の有無ををチェックしましょう。
石鹸の製造方法で選ぶ
石鹸の作り方は、主に「中和法」と「けん化法」のふたつの方法があります。
けん化方法はさらに細分化され、釜炊きけん化法とコールドプレス製法があります。中和法で作られた石鹸は大量生産しやすいため、安価なものが多い一方で、製品を安定させる為に合成成分が添加されていることが多いのが特徴的です。
けん化方法は、加熱する釜炊きけん化法(ホットプロセス)という方法も一般的ですが、パパイヤ石鹸の場合は酵素を残すために、加熱しないコールドプレス製法のものがおすすめです。コールドプレス製法は、手間や時間がかかるため、コストも割高になり価格も高い傾向がありますが、より良質な石鹸を作ることができます。石鹸の用途に応じて選ぶとよいですね。
香り成分をチェックして選ぶ
パパイヤ石鹸にはパパイヤ酵素が入っていますが、パパイヤの香りはごくわずか。そのため香料で香りづけされている商品もあります。
香料として合成香料が配合されているのか、天然の精油が使われているのかも選ぶときの目安にしましょう。強い香りが苦手な人は、香料が配合されていない商品を選ぶとよいですね。
パパイン酵素以外の成分にも注目!
美容ライター、美容家
パパイヤ石鹸には、パパイン酵素以外にも美容効果が期待できる成分が配合されているものもあります。
例えば、オリーブオイル、ココナッツオイル、ホホバオイル、グリセリン、コラーゲンなどです。自身のお肌の悩みに合わせて、こうした美容成分もチェックするとよいですね。
使ったことがある人の 口コミを参考にしましょう!
実際に使ったことのある人の口コミを参考にしてみるのもポイントです。
口コミを見ると、パパイヤ石鹸に関するさまざまな情報を知ることができます。とくに使い心地は大切ですね。Amazonや楽天、ヤフーには実際に購入した人の口コミも掲載していますのでぜひ参考にしてくださいね!
パパイヤ石鹸おすすめ11選
ここからは、美容家の小林華子さんと編集部が厳選した、パパイヤ石鹸のおすすめ商品を紹介します! 手に入れやすい国産のパパイヤ石鹸から、おすすめ商品をセレクトしました。 ブランドごとに製法、加工方法の違いはもちろん、美容成分もさまざま。産地ならではの独自の美肌成分を配合しているなど、特徴があります。お気に入りのパパイヤ石鹸を見つけてくださいね。
シルカ『パパイヤ石鹸』






出典:Amazon
容量 | 135g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | - |
原材料・成分 | 石鹸素地、香料、ミネラルオイル、グリセリン、サリチル酸、酢酸トコフェロール、パパイヤ酵素、黄色204号(着色料) |
香り | 甘い香り |
GT COSMETICS『パパイヤ ソープ 』








出典:Amazon
容量 | 60g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | - |
原材料・成分 | - |
香り | パパイヤの甘い香り |

みなしょう『沖縄産パパイヤ石けん』

出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | パパイヤ粉末 |
原材料・成分 | パーム核油、オリーブオイル、ココナッツオイル、海洋深層水、精製水、苛性ソーダ、ホホバオイル、パパイヤ粉末、EO |
香り | - |

エリーネイチャーズ『エリーナチュラル パパイヤ石鹸』

出典:Amazon
容量 | 100g±10g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | パパイヤジュース |
原材料・成分 | ココナッツオイル、オリーブオイル、グレープシードオイル、スウィートアーモンドオイル、サンフラワーオイル、小麦胚芽油、ほか |
香り | - |

SUGURI『パパイヤ石けん』

出典:楽天市場
容量 | 100g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | パパイヤ粉末 |
原材料・成分 | パーム核油、オリーブ油、ココナツ油、海洋深層水、精製水、水酸化Na、パパイヤ末、ボタンボウフウ末、ホホバ油、ユーカリ油、ほか |
香り | - |
三旺インターナショナル『パパイヤソープ 青パパイヤの恵み』














出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
製法 | コールドプレス製法 |
パパイヤの加工方法 | パパイヤ果汁エキス |
原材料・成分 | オリーブ油、水、パーム核油、水酸化Na、 パーム油、コメヌカ油ブドウ種子油、 パパイヤ果実エキス、 酵母培養液、 グルコースほか |
香り | 無香料 |
ダイトー水産『洗顔石けん 青パパイヤソープ』

出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
製法 | コールドプレス製法 |
パパイヤの加工方法 | パパイヤ果実エキス |
原材料・成分 | オリーブ油、水、パーム核油、水酸化Na、パーム油、コメヌカ油ブドウ種子油、パパイヤ果実エキス、 酵母培養液、 グルコース、ほか |
香り | - |
ちゅらら『ハーバルソープ 波』

出典:Amazon
容量 | 40g、80g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | - |
原材料・成分 | カリ含有石ケン素地、グリセリン、BG、水、酸化チタン、ゲットウ葉エキス、加水分解コラーゲン、パパイン、香料 |
香り | - |
カリカセラピ『植物性カリカ石鹸』

出典:楽天市場
容量 | 30g、100g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | パパイヤ発酵顆粒 |
原材料・成分 | 石ケン素地(植物油製)、パパイア発酵顆粒 |
香り | - |
グローバルボタニクス『チュフディナチュール 自然の贈り物 青パパイア石鹸』

出典:楽天市場
容量 | 100g |
---|---|
製法 | コールドプレス製法 |
パパイヤの加工方法 | パパイア果実エキス |
原材料・成分 | 石鹸素地(オリーブ果実油、パーム油、パーム核油、ヤシ油)、水(久米島海洋深層水)、グリセリン、パパイア果実エキス、ほか |
香り | - |
クルトンハウス『エクスフォーレ HD-5ソープ』






出典:Amazon
容量 | 90g |
---|---|
製法 | - |
パパイヤの加工方法 | - |
原材料・成分 | カリ含有石ケン素地、DPG、水、グリセリン、スクロース、ソルビトール、乳酸、乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、パパイン、マルトース、ほか |
香り | - |
「パパイヤ石鹸」のおすすめ商品の比較一覧表
もっと自然派の石鹸を知りたい方はこちらの記事も!
パパイン酵素のチカラで透明感のある健やかな肌に 編集部からひとこと
皮脂や毛穴の黒ずみ、ざらつきやくすみなどに悩める人こそ試してほしいパパイヤ石鹸。ゴシゴシとこすらずに泡でやさしく肌をなめらかで健やかな状態へと導きます。自然派、天然由来成分にこだわった商品が多いのもパパイヤ石鹸の魅力。お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール! 栗原貴子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/17 一部コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
日本化粧品検定1級。美容ライターとしてWebコラムや自身のサイトで商品レビュー記事を執筆中。南海電鉄Webサイト動画モデルとしても活躍。 中学生と小学生の子供を持つアラフォーママ。お洒落ママ会アワードグランプリ、puremoniアワードグランプリ