PR(アフィリエイト)

混合肌向け美容液のおすすめ9選【肌バランスを整える】 毛穴や美白特化も!

混合肌向け美容液のおすすめ9選【肌バランスを整える】 毛穴や美白特化も!
混合肌向け美容液のおすすめ9選【肌バランスを整える】 毛穴や美白特化も!

◆本記事はプロモーションが含まれています。

肌の乾燥とべたつきが混在する混合肌。どんな美容液が肌に合うのかわからない方も多いのではないでしょうか?

この記事では、美容ライターの寒川あゆみさん監修のもと、混合肌向け美容液の選び方とおすすめ商品を紹介! ドラッグストアでも買えるプチプラや、お肌にスッと浸透するデパコス、注目の韓国コスメまで幅広く厳選しました。

水分と油分のモイスチャーバランスを整えてくれるだけでなく、美白や毛穴ケアに適した美容液もあるので、シミに悩む方もぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

エステティシャン・美容ライター
寒川 あゆみ
大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。 自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業のほか、美容ライター、講師、美容家として多岐に渡り活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

混合肌向け美容液の選び方 美容ライターに聞いた

まずは、混合肌におすすめの美容液を選ぶポイントを紹介します。美容ライターの寒川あゆみさんにもアドバイスをいただいたので、ぜひ美容液選びの参考にしてください。ポイントは下記の4つです。

【1】保湿力に注目
【2】テクスチャーをチェック
【3】美容液を使う順番も確認
【4】価格帯で選ぶ


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う混合肌向けの美容液を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】保湿力に注目して選ぼう

混合肌の方が美容液を選ぶときは、保湿力の高さをチェックすることが大切です。混合肌とインナードライは混合していることがありますので、しっかりとした保湿ケアが必要。どんな成分に注目すればいいのか詳しく見ていきましょう。

美容液の保水力を上げる「コラーゲン」

 

たんぱく質の一種であるコラーゲンは肌の約70%を占める成分で、すこやかな肌を維持する働きをしています。コラーゲンは保水力に深く関わる成分なので、不足すると肌が乾燥しがちになり、ハリや弾力不足が気になるなどの状態が起こりやすくなります。

乾燥が気になる混合肌の方は、保水力の高いコラーゲンを配合した美容液に注目するといいでしょう。

肌のバリア機能をサポートする「セラミド」

 

細胞間脂質の一種で、肌の角質細胞の間を埋める役割のあるセラミド。水分保持機能を持ち、外部刺激からのバリア機能をサポートする重要な成分です。

セラミドはもともと肌に存在する成分ですが、加齢とともに減少します。そのため、年齢を重ねるほど肌を守るバリア機能が低下していきます。セラミドは、うるおいのあるすこやかな肌をたもつための大切な成分です。

高い保水力を持つ「ヒアルロン酸」

 

コラーゲンと同じく、保湿力に深く関わりのある成分のヒアルロン酸。たんぱく質の一種であるコラーゲンに対して、ヒアルロン酸は糖質の一種となります。

ヒアルロン酸は水分を蓄える機能を持っており、高い保水力が特徴。ヒアルロン酸1gで6Lもの水分を保持できるといわれています。みずみずしくうるおう肌やハリのある肌を維持するために欠かせない成分です。

整肌作用のある「ビタミンC誘導体」

 

そのままでは肌へ吸収されにくいビタミンCを、角質まで浸透させようと生み出されたのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体には、整肌作用があるといわれています。

透明感のある肌を目指したい方は、有効成分としてビタミンC誘導体を配合することでメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ薬用美容液に注目するのもおすすめです。

【2】テクスチャーにも注目しよう

美容液のテクスチャーには、液状、乳液、クリームなどの種類があります。好みの使用感や目的に合わせて使いやすいテクスチャーを選んでくださいね。

肌なじみのいい「液状タイプ」

 

美容液のテクスチャーでスタンダードなのが、液状タイプ。浸透力にすぐれ(角質層まで)、肌になじみやすいのが特徴です。水のようにさらっと軽いものから、とろみのあるものまでいろいろな種類があります。

使用感は実際に使ってみないとわからないことも多いため、容量違いのラインナップがある場合には、まずは容量が少ない商品で試してみるといいでしょう。

保湿力高めの「乳液タイプ」

 

とろみのある乳白色のテクスチャーが特徴的な乳液タイプ。保湿力にすぐれ、化粧水のあとに使用するものが多いです。1本で美容液と乳液の役割を果たす便利な商品も販売されています。

美容液を塗ったあとにファンデーションなどでメイクする場合や、最後にクリームで仕上げをする場合には、べたつきが残りにくいタイプを選ぶといいでしょう。

濃密な「クリームタイプ」

 

こっくりと濃密なテクスチャーでしっとり仕上がる、クリームタイプの美容液。肌のハリ不足やくすみ、毛穴などの肌悩みに対応するために、美容成分をたっぷり配合した商品が多いです。

肌をじっくりケアするクリームタイプの美容液は、どちらかというと夜のスキンケア向き。もう少しさっぱりした使用感を求める方にはジェルタイプもおすすめです。

【3】美容液を使う順番もチェック!

 

ほとんどの美容液は、化粧水のあと、乳液・クリームの前に使うのが一般的です。しかし、なかには導入(ブースター)美容液として洗顔後すぐに使うものや、夜のスキンケアの最後に使うものもあります。

美容液に含まれる成分をしっかりいかすためには、正しい手順で使うことが大切です。美容液を選ぶときは使う順番もチェックして、自分のスキンケアの方法や目的に合った商品を選びましょう。

【4】価格帯で選ぶ

 

効果を得るためにはやはり使う頻度と使用量が正しくあること。「高価だからたまにしか使わない」「もったいなくて少量しか使えない」と思っては、なかなか効果を得られません。かといって、毎日適量使うには抵抗がある・・・そう思ってる方は、お手頃なプチプラ美容液から初めてみてはいかがでしょうか。

また、混合肌は肌が頻繁に変化するので、肌の様子をみながら、デイリー使いならプチプラ、スポットでスペシャルケアするならデパコスなど使い分けるのもおすすめです。

なりたい肌をイメージして美容液を選ぼう エキスパートからのアドバイス

エステティシャン・美容ライター:寒川 あゆみ

エステティシャン・美容ライター

混合肌の場合は乾燥している部分と皮脂の多い部分があり、肌がごわついたりムラになりやすかったりすることが特徴です。部分乾燥が気になる場合は保湿タイプのものを導入しキメを整え、皮脂や毛穴が気になる場合は皮脂コントロールできるタイプを導入するなど、肌の特徴に合わせて選びましょう

【混合肌向け】美容液おすすめ9選 美容ライターと編集部が選んだ

美容ライターの寒川あゆみさんと編集部が選んだ、混合肌におすすめの美容液を紹介します! 商品を選ぶときの参考にしてみてくださいね。

エステティシャン・美容ライター:寒川 あゆみ

エステティシャン・美容ライター

肌触りをやわらかくしたい場合は化粧水の前にアルビオン『エクラフチュール d』を導入することで肌を柔軟にし、化粧水の浸透を高めます。

乾燥によって皮脂の分泌が出やすい混合肌の場合は化粧水の後ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&L エッセンス)』で保湿力を高めて肌のバランスを整えて。

テカリや皮脂、毛穴が目立つ、ニキビができやすい場合はハーバー研究所 ハーバー『薬用ホワイトレディ』のビタミンCで皮脂コントロールをしましょう。

アユーラ『リズムコンセントレート 美容液』

アユーラ『リズムコンセントレート美容液』 アユーラ『リズムコンセントレート美容液』 アユーラ『リズムコンセントレート美容液』 アユーラ『リズムコンセントレート美容液』
出典:Amazon この商品を見るview item

ゆらぎ肌&混合肌でお悩みの方に

肌のコンディションがゆらぎがちな混合肌の方にぴったりなのが、こちらの美容液。コウヤマキエキス、ビルベリー葉エキス、エクトインといった成分が、乾燥や紫外線などによる肌ダメージに働きかけ、安定したすこやかな肌へと整えます。

ヒアルロン酸の約2倍の保水力を持つスーパーヒアルロン酸を配合しているのも注目したいポイントです。

エキスパートのおすすめ

ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&L エッセンス)』

ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&Lエッセンス)』 ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&Lエッセンス)』 ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&Lエッセンス)』
出典:Amazon この商品を見るview item

しっとりリッチなテクスチャー

保湿成分のコラーゲンとヒアルロン酸を贅沢に配合した高保湿美容液。肌のうるおいにアプローチして、みずみずしくハリのある肌へ導きます。しっとりとなめらかにのびる乳液タイプのテクスチャーです。

防腐剤、合成色素、香料、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤は使用していないのもうれしいポイントですね。

エキスパートのおすすめ

ハーバー研究所 ハーバー『薬用ホワイトレディ』

シミ・そばかすを防ぐ薬用美容液

有効成分の高濃度ビタミンCと天然保湿成分のクマザサ水をバランスよく配合した、薬用美容液です。紫外線によるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、透明感あふれる肌へ導きます。

使用するタイミングは、洗顔後。化粧水でお手入れする前に顔全体へなじませます。乾燥と日焼けによるシミ・そばかす対策に力を入れたい混合肌の方に適した商品です。

※こちらの商品は「医薬部外品」です。

イプサ『ザ・タイムR デイエッセンススティック』

イプサ『ザ・タイムRデイエッセンススティック』 イプサ『ザ・タイムRデイエッセンススティック』 イプサ『ザ・タイムRデイエッセンススティック』 イプサ『ザ・タイムRデイエッセンススティック』 イプサ『ザ・タイムRデイエッセンススティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

携帯しやすいスティックタイプ

乾燥による肌のカサつきやつっぱり感をひと塗りでケアできる、スティックタイプの美容液。塗った部分をふっくらとみずみずしい肌に整えます。日中の肌の乾燥が気になる混合肌の方にうれしいアイテムです。

使用後は肌がなめらかになりファンデーションののりがよくなるので、メイク前やメイク直し時にも活躍してくれます。

エキスパートのおすすめ

アルビオン『エクラフチュール d』

肌なじみのよさが魅力的

スピーディーな肌なじみが特徴的なアルビオンの『エクラフチュール d』。みずみずしい感触のテクスチャーが角質層まで吸い込まれるように浸透します。洗顔後の化粧水をつける前に使用するタイプの美容液です。

こちらの商品は40ml入りですが、60ml入りや詰替用も販売されています。スリムでスタイリッシュな容器に入っており、見た目がおしゃれなのも魅力です。

資生堂『アルティミューン パワライジング コンセントレート N』

資生堂『アルティミューンパワライジングコンセントレートN』 資生堂『アルティミューンパワライジングコンセントレートN』 資生堂『アルティミューンパワライジングコンセントレートN』
出典:Amazon この商品を見るview item

とろみのあるなめらかなテクスチャー

環境や加齢でゆらがない力強い肌を目指した美容液です。乾燥などの外部ダメージから肌を守りながら、なめらかでみずみずしい肌へ導きます。

テクスチャーは、やや乳白色をしたとろみのあるタイプ。のびがよく、液だれしにくいので、じっくりていねいにお手入れしたい方にも適しています。心地よさを与えてくれるグリーンフローラルの香りつきです。

資生堂『純白専科 すっぴん白雪美容液』

資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』 資生堂『純白専科すっぴん白雪美容液』
出典:Amazon この商品を見るview item

しっかりうるおうクリーム状の美容液

肌あれ防止有効成分のトラネキサム酸を配合した薬用美容液です。天然由来の美容成分や保湿成分も多く配合しており、「乾燥」「肌あれ」「シミ」「毛穴」の肌悩みに同時にアプローチします。

クリーム状のなめらかな美容液が肌にぴったりフィットして、うるおいを長時間キープ。乾燥に悩む混合肌の方にも役立つアイテムです。

※こちらの商品は「医薬部外品」です。

RMK『スムース ミルクエッセンス』

とろけるようなミルクティーの香りつき

肌にうるおいをとじこめる機能をそなえたミルクタイプの美容液です。みずみずしいテクスチャーが角質層まで浸透し、うるおいの膜を形成。肌を乾燥から守り、しっとりなめらかに整えます。

ミルクティーの香りつきなのも魅力的なポイントです。とろけるような甘い香りを感じながらリラックス気分でスキンケアが楽しめるでしょう。

ちふれ『美白美容液 W』

ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』 ちふれ『美白美容液W』
出典:Amazon この商品を見るview item

乾燥とシミ・そばかす対策に

アルブチンと安定型ビタミンC誘導体のダブルの働きにより、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。保湿成分として、ヒアルロン酸とトレハロースも配合。肌の透明感とうるおいの両方にこだわりたい方にうれしい薬用美容液です。

なめらかにのびるテクスチャーで、使いごこちがいいのも魅力のひとつ。詰替用の商品も販売されています。

※こちらの商品は「医薬部外品」です。

「混合肌美容液」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アユーラ『リズムコンセントレート 美容液』
ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&L エッセンス)』
ハーバー研究所 ハーバー『薬用ホワイトレディ』
イプサ『ザ・タイムR デイエッセンススティック』
アルビオン『エクラフチュール d』
資生堂『アルティミューン パワライジング コンセントレート N』
資生堂『純白専科 すっぴん白雪美容液』
RMK『スムース ミルクエッセンス』
ちふれ『美白美容液 W』
商品名 アユーラ『リズムコンセントレート 美容液』 ファンケル『モイスト&リフトエッセンス(M&L エッセンス)』 ハーバー研究所 ハーバー『薬用ホワイトレディ』 イプサ『ザ・タイムR デイエッセンススティック』 アルビオン『エクラフチュール d』 資生堂『アルティミューン パワライジング コンセントレート N』 資生堂『純白専科 すっぴん白雪美容液』 RMK『スムース ミルクエッセンス』 ちふれ『美白美容液 W』
商品情報
特徴 ゆらぎ肌&混合肌でお悩みの方に しっとりリッチなテクスチャー シミ・そばかすを防ぐ薬用美容液 携帯しやすいスティックタイプ 肌なじみのよさが魅力的 とろみのあるなめらかなテクスチャー しっかりうるおうクリーム状の美容液 とろけるようなミルクティーの香りつき 乾燥とシミ・そばかす対策に
内容量 40ml 18ml 30ml 9.5g 40ml 30ml 35g 50ml 30ml
成分 水、BG、グリセリン、メチルグルセスー20、ベタイン、エタノール、ジメチコン、コウヤマキ枝/葉エキス、エクトイン ほか 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、メチルグルセス-10、マルチトール、DPG、ジメチコン、ネオペンタン酸イソステアリル ほか 有効成分:L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、クマザサ水、グリセリンほか 水、シクロメチコン、BG、グリセリン、パラフィン、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トレハロース ほか 水、BG、グリセリン、PG、エタノール、ジメチコン、水添レシチン、PCA−Na、アスコルビン酸Na、アセチルグルタミン酸 ほか 水、変性アルコール、グリセリン、BG、PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル、シクロヘキサシロキサン ほか 有効成分:トラネキサム酸、その他成分:コメ胚芽油、ハチミツ、セリシン、加水分解シルク液、ヒアルロン酸ナトリウム(2) ほか 水、水添ポリデセン、DPG、グリセリン、ジグリセリン、BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸 ほか 有効成分:アルブチン、L−アスコルビン酸 2−グルコシド、その他成分:濃グリセリン、BG、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ほか
使い方 化粧液後 化粧水後 洗顔後 乾燥が気になるときに 洗顔後 化粧水後 化粧水後 化粧水後 化粧水後
テクスチャー - 乳液タイプ - 固形 - - クリーム 乳液タイプ 液状
医薬部外品 - - - - - -
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 美容液の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での美容液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:美容液ランキング
楽天市場:美容液 混合肌ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

混合肌向けの化粧水と乳液もチェック! 【関連記事】

自分にぴったりな混合肌向け美容液を見つけよう

混合肌といっても、肌の悩みはひとそれぞれ。べたつきより乾燥が気になる方もいれば、季節によって肌質がゆらぐ方もいるでしょう。保湿力が高いことを前提に、できるだけ自分の肌悩みに対応した美容液に目を向けてみるといいかもしれません。

どんなに豊富な美容成分が含まれている美容液でも、自分の肌に合うかどうかは実際に使ってみないとわからないものです。気になる商品を見つけたらまずは試してみて、満足のいく美容液を見つけてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button