コスプレ用ファンデーションとは?
コスプレファンデーションとは、コスプレキャラクターの肌の色に近づけるためのファンデーションです。通常のファンデーションは自分の肌色に合わせて選びますが、コスプレの場合はキャラクターが自分の肌色と違うことがあります。
また、キャラクターのような陶器肌に近づけるために、きれいな発色で崩れにくい処方が施してあります。そのため、肌への負担がかかりやすいのでスキンケアを丁寧におこないましょう。
コスプレ用ファンデーションの選び方
まずは、コスプレ用ファンデーションの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記。
【1】キャラクターの肌色に合わせて選ぶ
【2】好みのテクスチャーを選ぶ
【3】紫外線対策や汗で崩れないかチェック
【4】肌にやさしい成分が配合されているものを選ぶ
【5】ボディ用のファンデーションも欠かせない
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。コスメ&メイクライター・古賀令奈さんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
【1】キャラクターの肌色に合わせて選ぶ
漫画やアニメでは青白い肌色から透明感のある白、標準、小麦、褐色などさまざまな肌色をもつキャラクターが登場します。コスプレしたいキャラクターに合わせた肌色と同じ色合いになるファンデーションを選びましょう。
コスプレ用のメイク用品を販売するブランドなら、カラーバリエーションも豊富。さまざまなキャラクターになりきる人は、カラー違いでそろえておくと便利です。
【2】好みのテクスチャーを選ぶ
コスプレ用ファンデーションでもテクスチャーは、パウダーやリキッド、クリーム、スティックなど種類が多いです。
●パウダー:油分が少なくナチュラルな仕上がりになる
●リキッド:伸びがよくしっとりとした仕上がりになる
●クリーム:カバー力と密着力にすぐれている
●スティック:短時間でキレイに仕上がる
テクスチャーによって仕上がりが異なるので、キャラクターのイメージに合わせて使いわけましょう。
【3】紫外線対策や汗で崩れないかチェック
コスプレ用ファンデーションは、汗や紫外線に強いかどうかという点にも注目しましょう。
汗や水に強いウォータープルーフタイプ
コスプレを披露する場所によっては、ひんぱんなメイクなおしが難しいケースもあります。また、海やプール、突然の雨、暑さで出る汗を考えると、水分で崩れにくいかも気にしたいポイントです。
コスプレ用ファンデーションのなかには、水分に強い処方でつくられているタイプがあります。また、ウォータープルーフタイプなら汗に強いためメイクが崩れる心配が少ないです。
野外イベントはUVカット効果のあるものを
夏のイベントでは、日中の紫外線対策が重要です。夏以外の季節でも紫外線は降り注ぐため、紫外線対策ができるファンデーションを選びましょう。
紫外線を浴び続けると肌の炎症やシミ・ソバカスの生成をうながすため、コスプレメイクにも影響が出てしまいます。ファンデーションがUVカット効果をもっているのかきちんと確かめてください。
【4】肌にやさしい成分が配合されているものを選ぶ
コスプレ用ファンデーションは、肌のケアができる成分が配合されているか確かめてください。
保湿成分配合なら長時間うるおいをキープできる!
コスプレすると長時間ファンデーションを塗ったままという状況も多いです。肌を覆う時間が長くなると負担をかけてしまいます。肌の負担を軽減するためにも、ファンデーションに保湿成分が配合されているかをチェックしてください。
保湿成分としてよく配合されているのは、コラーゲンやヒアルロン酸、スクワラン、はちみつ成分、植物エキスなどです。
天然由来成分配合なら肌の負担を軽減できる
保湿成分のほかに肌をケアできる作用をもつ、天然由来成分が配合されたコスプレ用ファンデーションにも注目しましょう。肌をケアする成分が入っているとさらに肌負担の軽減が期待できます。
ただし、保湿成分や肌をケアする成分が入っていても、ファンデーションは肌に直接塗布するものです。アイテムによっては肌荒れが起こる可能性もゼロではありません。使用中や使用後におかしいと感じたら使うのをやめて医療機関を受診してください。
【5】ボディ用のファンデーションも欠かせない
肌を多く露出するコスプレをする場合、顔用ではなくボディ用ファンデーションの使用がおすすめです。ボディ用は衣装にファンデーションがつかないように工夫されており、汗に強い処方でつくられています。
露出した部分を紫外線から守るUVカット効果をもっているかにも注目してみましょう。ボディ用ファンデーションは広範囲に塗布できるように顔用よりも容量が多いことも特徴です。
コスプレ用ファンデーションのおすすめ10選
ここからは、コスメ&メイクライター・古賀令奈さんと編集部が選んだ、コスプレ用ファンデーションのおすすめ商品を紹介します。

屋内・屋外どちらでも肌を美しく見せてくれる
ライトでも自然光の下でも肌を美しく演出してくれるコスプレ用ファンデーションです。油性の商品なので肌にピタッと密着し、キャラクターの肌色をリアルに演出してくれるでしょう。また、汗と水に強いため崩れにくくメイクを長時間キープできます。
この商品には植物性の紫外線防止成分と天然赤外線防止成分が配合。また、ローズマリー葉エキスなどの保湿成分を含んでいるファンデーションです。

衣装につかず汗に強いボディ用ファンデーション
リキッドタイプのボディ用ファンデーションです。肌感を残しながらナチュラルで美しい色合いを再現してくれます。汗に強いのでビーチやプールでの長時間撮影でも崩れません。また、衣装にもつきづらいタイプです。
舞台屋の『BODYファンデーション』は全12色販売されており、複数混ぜてオリジナルカラーをつくることもできます。
全52色を展開しているファンデーション
クリームタイプのコスプレ用ファンデーションです。素肌をしっかり隠しキャラクターの肌色を再現しながら、透明感も表現できるアイテム。汗に強いことも特徴です。
伸びがいいテクスチャーなのでひと塗りでスーッと肌を覆ってくれるでしょう。この商品のシリーズは全52色を展開しているので、ぜひほかの色もチェックしてください。
ソフトフォーカス仕様で写真映りもキレイ
COSCOSシリーズのコスプレ用ファンデーションです。高発色のクリームが密着して悩みを隠し、陶器のような美しい肌に仕上げてくれるアイテム。ツヤ肌とマット肌のいいとこ取りができるソフトフォーカス仕様です。
汗や水に強いタイプなので崩れにくく、コスプレメイクを長時間キープしてくれます。UV作用ももっているので、屋外でのイベントでも活躍するでしょう。
汗や水に強く、紫外線対策もできる
コスプレ総合専門店が開発したリキッドファンデーション。伸びがいいテクスチャーと汗や水に強い処方が特徴です。さらに日焼け止め成分も含んでいます。
保湿成分としてはちみつ成分、ヒアルロン酸、コラーゲンを配合しているで、肌の乾燥を防いでくれます。この商品のカラー『チョコレート』は薄く塗れば健康肌、重ねづけすると小麦肌になるタイプです。
軽いつけ心地でもキレイに発色する
薄づきでもしっかり発色してくれるコスプレ用ファンデーションです。パウダータイプなので軽いつけ心地を実現。ナチュラルなイメージに仕上げたいときに使えるアイテムです。化粧崩れが心配なときは、パフに水を含ませてからパウダーを使用すると密着度が増します。
この商品には日焼け止め成分や保湿成分も配合されています。
5つの植物性エキスを配合
下地なしでも使えるコスプレ用ファンデーションです。キャラクターに合わせた繊細な肌を再現でき、時間がないときでもササッと思いどおりのメイクに仕上がります。
この商品には3種類の保湿成分を配合。さらに、シルク、イノバラ果実エキス、オウゴン根エキスなど肌をケアする5つの植物性エキスを配合しているので、コスプレ中でも肌をケアできるでしょう。

水分を含ませると乳化するファンデーション
ケーキ型のコスプレ用ファンデーションです。油性成分が配合されているので肌にピッタリと密着。耐水性も高いためメイクしたあとに汗をかいても化粧崩れがしにくいです。
スポンジに水を含ませてから取ると乳化し肌のうえでスーッと伸びます。水分量を調整すると色合いを変化させることも可能です。この商品のシリーズは全39色展開中のため、キャラクターと同じ肌色があるか確認してください。
速乾性が高く衣装に色が移らない
COSCOSシリーズのボディ用ファンデーションです。ミルクタイプなのでサラッとしたつけ心地が特徴。伸びのいいテクスチャーが素肌感そのままに毛穴や色ムラを隠し、肌をワントーン明るくさせてくれます。
ウォータープルーフタイプのため汗をかく状況でも崩れにくいです。また、速乾性が高いので衣装への色移りも少ないでしょう。
なめらかな肌触りになるファンデーション
サラッとした使い心地が特徴のコスプレ用ファンデーションです。目元や口まわりにも使用できます。
クリームタイプですが、つけたあとはなめらかな肌触りを実感できるでしょう。また、汗に強いタイプなのでコスプレ中に崩れる心配も少ないです。紫外線にも対応できるアイテムなので、屋外でのイベントでも活躍してくれます。
「コスプレ用ファンデーション」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
チャコット『スティックファンデーション』の口コミをチェック!

出典:LIPS
スティックファンデーションあまり使ったこと
無かったけどめっちゃ良い!
カバー力あるし乾燥しないから◎
コンシーラーにもなるし
これ一つあればバッチリ!
さすがステージメイク向けに作られているから
色んなカラーがあって混ぜたり、コントゥアリングにも最適!!
COSCOS(コスコス)『パーフェクトHDファンデーション(02)』の口コミをチェック!








出典:LIPS
こちらはコスプレイヤーさんが主に使っている、
レイヤーさんの中では色味も豊富で有名なんです。
加工・修正の要らない高カバー&高発色で
『陶器』のような美しい肌に仕上がります
これ一つでカバー出来ちゃいます
ですが重たい感じもせずに使えます
ソフトフォーカス仕様で写真映りさえも
面倒な肌加工なんてもうやめちゃいませんか?
これあれば辞めれるかもしれないですよ
汗・水に強く崩れにくい美しい肌を1日中キープ
今からの時期に活躍する
でも秋冬も乾燥なし
参考に3枚目実際にカメラマンさんに一眼レフで撮っていただいた写真です。
加工、レタッチ等なしです。
コスプレ用ファンデーションの塗り方
今回はリキッドファンデーションの塗り方をご紹介します。
1.パール大のリキッドを手の甲に出します。(容量は商品によって違います)
2.指やパフを使って顔全体にチョンチョンとのせていきます。
3.顔の中心部分から外側へムラがないように伸ばします。
4.気になる部分が重ね塗りをしましょう。最後に指の原でなじませたら完成です。
コスメ&メイクライターがアドバイス
コスメ&メイクライター
コスプレファンデーションはキャラに合わせて色を選ぶ必要があるため、本来の肌印象と大きく変わる可能性が。顔だけくっきりと色が浮いてしまうこともめずらしくありません。
首やデコルテまで塗ることを考えてファンデーションを選んだり、ボディ用と合わせて首との境目をなじませたりして、コスプレのクオリティを高められるファンデーションを選びましょう。
化粧ノリアップ! スキンケアのおすすめ特集!
コスプレ用ファンデーションのノリをよくするための、肌ケアアイテムについても知っておきたい方は、こちらの記事をどうぞ。
キャラクターの肌色に合うタイプやテクスチャーで選んで!
本記事では、コスプレ用ファンデーションの選び方と、コスメ&メイクライター・古賀令奈さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介しました。コスプレ用ファンデーションはキャラクターの肌色に合うタイプやテクスチャーで選ぶといいです。
また、汗に強いタイプや紫外線対策ができるタイプかどうかにも注目してください。保湿成分配合のものであればコスプレ中の肌の乾燥が防げます。紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の用途に合うコスプレ用ファンデーションを見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
京都在住のコスメ&メイクライター、コスメコンシェルジュ。 「マイナビウーマン」「ELLE ONLINE」などの女性向けメディアで、主にコスメレビュー、メイクのHow To記事を執筆。 大手化粧品会社、大手食品会社、大手化粧品コミュニティサイトなどの企業案件も担当。 「JAFCA 一般社団法人日本流行色協会」2021年春夏流行色メイクパターン作成。 マンツーマン形式で実践的にお悩みに応える「メイク相談室」を運営。