絵手紙セットおすすめ9選|初心者にも!【ハンディクラフト作家が厳選】

絵手紙セットおすすめ9選|初心者にも!【ハンディクラフト作家が厳選】

メールや電話が一般的になっている今だからこそ、温かみのある絵手紙が注目されています。墨を使った本格的なタイプのものや、カラーが豊富なものなど幅広く販売されており、若い人から年配の方まで、年齢を問わず楽しめるのが魅力です。

この記事では、絵手紙セットの選び方や、ハンディクラフト作家の正久りか(まさひさりか)さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。

ぜひ最後までチェックして、あなたにピッタリの1点を見つけてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
正久 りか(まさひさ りか)
ラッピングとフラワーデザインのオフィスにてスタッフ、講師を勤めた後、『Round*R(ラウンド*アール)』主宰。 「花」や「紙」を使った雑貨、アクセサリー販売、メーカーとのコラボ、ブライダル、ディスプレイ、ホビークラフト作品を中心に著書や雑誌、TVなど幅広い分野で活動。  2004年の著書では「おし花かるた」を制作し、現在「切り紙かるた」を制作中。「ルシードフラワー協会」認定講師。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年08月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

絵手紙の魅力

エッフェル塔が描かれた絵ハガキ
Pixabayのロゴ
エッフェル塔が描かれた絵ハガキ
Pixabayのロゴ

絵手紙の発祥は、日本絵手紙協会の創立者で名誉会長でもある小池氏の友人への手紙とされています。字だけの手紙につまらなさを感じ、もらった人が喜ぶようにと色をつけたそうです。

「下手でもいいから自分の想いをかくということ」。その思いは、今日の絵手紙にも受け継がれています。

「はがき」という限られたサイズに下手でもいいから自分の思いどおりに描くこと、もらった人が嬉しくなる温かさが魅力として全国に広がりました。

絵手紙セットの選び方 ハンディクラフト作家に取材

絵手紙セットの選び方

Photo by マイナビおすすめナビ

絵手紙セットの選び方

Photo by マイナビおすすめナビ

全国に広まった絵手紙。近年では年代を問わず楽しむ人が増加しています。絵手紙のセットもたくさんの種類が販売されるようになりました。

ここでは、豊富な絵手紙セットのなかから、自身にぴったりなものを選ぶときのポイントを紹介します。

セット内容で選ぶ

絵手紙セットの内容にもさまざまな種類があり、それぞれ使い勝手も異なります。ここでは、絵手紙セットの内容の違いに注目してみましょう。

絵手紙入門なら「はがき・絵具・筆のフルセット」

 

絵手紙に使用する道具は、書道や日本画で使う墨や筆がメイン。また、色をつけるときには顔彩を使用し、はがきには画仙紙を使用します。

初心者の方のために、近年では絵手紙の道具が全てそろった絵手紙フルセットが用意されています。ぜひ活用するといいでしょう。

気軽に描きたい人には「水筆ペンのセット」

 

絵手紙の魅力は、誰でも描ける気軽さ。「墨や硯などを本格的に使うほどではない」という方には、気軽に楽しめる水筆ペンがよいでしょう。筆の柄の部分に水を入れてあり、柄の部分を押すと水が出る仕組みです。

つねに筆先を湿った状態にたもっておくことができ、色を変えたいときにいちいち洗わなければならない手間も省けます。水の量を調整しながら使えば、色を混ぜ合わせて表現の幅を広げることもできるでしょう。

本格的な絵手紙には「墨と硯のセット」

 

本格的な絵手紙を楽しみたいという方に好まれるのが、墨と硯のセットです。さらさらとした水彩タッチを実現する水筆ペンと異なり、墨の醸し出す重厚で雅やかな雰囲気をあらわすことができるでしょう。

伝統的な和の文化を楽しみながら本格的な絵手紙を描いてみたい、という方にも適しています。

色の数も要チェック

 

墨だけを使ったモノトーンの絵手紙も風情がありますが、カラーリングにこだわった絵手紙にも挑戦したいところ。

そのためには、絵手紙セットも豊富なカラーがそろったものを選びたいですね。スタンダードなものは8色や12色程度ですが、30色を超える色の数を備えたセットもあります。

旅先でも手軽に!コンパクトサイズ

 

絵手紙は、文章とイラストで想いを伝えることのできる、一種のコミュニケーションツール。旅先でも手軽に絵手紙を描けるようになれば、旅の思い出をその場でそのまま絵手紙にして、大切な方に送るということもできますよね。

絵手紙セットには持ち運びにも便利で収納にも困らない、コンパクトサイズのセット販売も多数あります。そのサイズ感を基準に選んでみるのもいいでしょう。

使いたいシーンを思い浮かべて選ぼう

 

道具を一から揃える手間が省けて便利な絵手紙セットですが、いろいろなタイプのものがあります。自分の絵の経験やどんなシーンで使いたいかで選ぶといいでしょう

また、絵手紙だけでなく、ギフトに添えるミニカードやタグなど、他の用途も思い浮かべて選ぶのも楽しそうですね。

絵手紙セットおすすめ9選 初心者も上級者も必見!

ここからは、絵手紙セット9商品を紹介します。誰でもすぐにでも絵手紙をはじめられるような便利なセットから、経験者にもうれしいセットまで幅広くピックアップ

自身のレベルやシチュエーション、どんな絵手紙を描きたいか、などに合わせて選んでみてくださいね。

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

あかしや『水彩毛筆 彩 スケッチセット(CA550S)』は、ひと通りの道具が揃っているのに、コンパクトでカジュアルなデニムケース入りなのが魅力的。旅行はもちろん、ちょっとした散歩にも携帯しやすく、ペンタイプなので公園など屋外で四季折々の花を描いたりもできますね。

エキスパートのおすすめ

あかしや『水彩毛筆 彩 スケッチセット(CA550S)』

あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』 あかしや『水彩毛筆彩スケッチセット(CA550S)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ポップなデニムケースで、カジュアルに持ち運べる

見た目にも愛らしい、デニムケースが特徴の絵手紙セット。筆職人が1本1本ていねいにつくった水彩毛筆を、デニムケースでポップな印象にまとめました。

カラーは豊富な20色、水彩毛筆なので毛先に水を含ませて、グラデーションを描くことも可能。若い世代の方でも絵手紙に挑戦しやすくなるでしょう。

コンパクトなポーチに折りたたみの水入れやパレットも収納しているセットで、カジュアルに持ち運びできます。旅先で絵手紙をしたためたい方に適した絵手紙セットです。

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

呉竹『顔彩耽美 本格絵てがみセット(MC22-7)』は、本格的な道具一式と高級感ある桐箱で、凛として机に座って使えそうです。

描き方がイメージできない人にも、作品例の載ったテキストつきなのがうれしいところ。慣れてきてそのときどきの感情も絵や文字で残せたら趣深い趣味になりますね。

エキスパートのおすすめ

呉竹『顔彩耽美 本格絵てがみセット(MC22-7)』

呉竹『顔彩耽美本格絵てがみセット(MC22-7)』 呉竹『顔彩耽美本格絵てがみセット(MC22-7)』 呉竹『顔彩耽美本格絵てがみセット(MC22-7)』 呉竹『顔彩耽美本格絵てがみセット(MC22-7)』
出典:Amazon この商品を見るview item

プレゼントにうれしい桐箱入り

必要なアイテム一式を、高級感あふれる桐箱にまとめた呉竹の絵手紙セット。

オシャレな桐箱はプレゼントにも喜ばれるでしょう。絵手紙では水を使うので、道具の管理には気をつかうもの。桐箱は容器として軽いだけでなく耐湿性にもすぐれているので、大切な絵手紙道具の劣化を防いでくれます

初心者の方でも安心して使えるように、描き方や作品の例を載せたテキストブックも付属しています。

エキスパートのおすすめ

絵手紙『はじめての絵手紙セット』

絵手紙『はじめての絵手紙セット』 絵手紙『はじめての絵手紙セット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ガイドつき! 日本絵手紙協会企画スペシャルセット

日本絵手紙協会が企画した、初心者の方にうれしい絵手紙セット。協会が選んだ道具をひとつのセットにまとめているので、道具を購入するときにどのメーカーにしたらいいのかわからないといった悩みを解決します。

はじめての方の目線に合わせたガイドつき。絵手紙に手軽に取り組みやすくなりますね。外箱は高級感のある和紙貼りです。特別な日のプレゼントにしてもいいでしょう。

呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』

呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』 呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』 呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』 呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』 呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』
出典:Amazon この商品を見るview item

これからはじめる人にぴったり

これから絵手紙をはじめる人にぴったりな絵手紙セット。初心者の方にとって「墨を硯で磨いて筆を使って描く」というと、ハードルが高く感じられるかもしれません。筆ペンと水筆ペンなら色の濃淡も調整しやすく、初心者でも手軽に絵手紙を楽しめます

はがきもついているので、すぐに実践に移せるのもうれしいポイント。まずはなんでもいいから描いて送る、ということを楽しんでみましょう。

キタムラ商店『ノースヴィレッジオリジナル 絵手紙セット吉祥顔彩35色入り』

画材商ならではの顔料35色入り絵手紙セット

ホルベイン製の絵手紙用道具に吉祥顔彩35色をセットした絵手紙セット。ポストカードとして、マルマンの最高級和画仙紙10枚が入っています。

吉祥は創業1910年の日本画絵具の老舗。マルマンは1920年創業のスケッチブックや筆記用紙の専門メーカー。ホルベインは1900年創業の洋画材の製造メーカーです。画材商ならではのセッティングで、贈り物にも喜ばれそうですね。

大阪教材社『絵手紙セット 葵+顔彩24色』

本格的な絵手紙をはじめたい初心者に

「墨を使って本格的な絵手紙を描きたい」という方に適した絵手紙セット。書道に用いられる画仙紙に、絵手紙でパレットの役割を果たす梅皿までセットされ、絵手紙作家になったような気持ちが味わえる商品です。

絵手紙をはじめた方へプレゼントしても喜ばれるでしょう。筆洗いや彩色筆も付いていて、初心者の方にも使いやすい内容です。硯は、羅紋硯(らもんけん)を使用しています。

キタムラ商店『絵手紙セット アーチストパンカラー12色』

高級水筆をコンパクトに持ち歩ける

素材にこだわった高級な道具をひとつにまとめた絵手紙セット。水彩画に重宝する水彩紙のポストカードで、パステルカラーも鮮やかに表現できます。イタリア産の海綿は、水彩画に適度なぼかしを入れたいときに大活躍。日本由来の絵手紙をグローバルで近代的に描きたい方にふさわしい商品です。

絵の具を内包したパームボックスは、メタリックなパッケージが印象的。手のひらサイズで蓋をパレット代わりに使うこともできる、コンパクトなつくりが魅力です。

呉竹『フィス青墨筆ぺん絵てがみセット(KG207-6)』

レトロなイメージがつくれる青墨のセット

特徴的な色合いを実現する青墨を、手軽に楽しめる絵手紙セット。青墨は、独特な製法でつくられます。しっかりとした青墨色から灰色に近い色まで幅広い表現が可能ですが、その色を楽しむには少しコツが必要。

水筆のセットなら青墨の色を手軽に使うことができ、絵手紙作品の幅も広がるでしょう。イラストをレトロな印象に仕上げることもできますよ。

有備堂『絵手紙セット 18色 墨運堂製顔彩』

プレゼントにうれしい洗練されたパッケージ

本格的な墨を使った絵手紙をはじめたい方に適した絵手紙セット。18色の顔彩と線引きに役立つ筆、色をつける用に彩色筆、梅皿、はがきとひと通り揃っています。顔彩をしっかりと含んでくれる、やわらかな筆先。本格的なセットは、プレゼントにも向いています。

はがきも10枚ついているので、失敗したり挑戦したりして絵手紙を楽しんでみましょう。

「絵手紙セット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
あかしや『水彩毛筆 彩 スケッチセット(CA550S)』
呉竹『顔彩耽美 本格絵てがみセット(MC22-7)』
絵手紙『はじめての絵手紙セット』
呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』
キタムラ商店『ノースヴィレッジオリジナル 絵手紙セット吉祥顔彩35色入り』
大阪教材社『絵手紙セット 葵+顔彩24色』
キタムラ商店『絵手紙セット アーチストパンカラー12色』
呉竹『フィス青墨筆ぺん絵てがみセット(KG207-6)』
有備堂『絵手紙セット 18色 墨運堂製顔彩』
商品名 あかしや『水彩毛筆 彩 スケッチセット(CA550S)』 呉竹『顔彩耽美 本格絵てがみセット(MC22-7)』 絵手紙『はじめての絵手紙セット』 呉竹『フィス筆ぺん絵てがみセット(KG207-8)』 キタムラ商店『ノースヴィレッジオリジナル 絵手紙セット吉祥顔彩35色入り』 大阪教材社『絵手紙セット 葵+顔彩24色』 キタムラ商店『絵手紙セット アーチストパンカラー12色』 呉竹『フィス青墨筆ぺん絵てがみセット(KG207-6)』 有備堂『絵手紙セット 18色 墨運堂製顔彩』
商品情報
特徴 ポップなデニムケースで、カジュアルに持ち運べる プレゼントにうれしい桐箱入り ガイドつき! 日本絵手紙協会企画スペシャルセット これからはじめる人にぴったり 画材商ならではの顔料35色入り絵手紙セット 本格的な絵手紙をはじめたい初心者に 高級水筆をコンパクトに持ち歩ける レトロなイメージがつくれる青墨のセット プレゼントにうれしい洗練されたパッケージ
セット内容 水彩毛筆、折りたたみ式水入れ、極細毛筆、ミニパレット、ナイロン画筆、専用ポーチ 呉竹 顔彩耽美、テキスト「絵てがみはじめましょう」、青墨絵てがみ、硯、梅皿 、水差、線描き筆、隈取筆、画仙紙はがき 吉祥顔彩ポータブル、線引き用筆、色付け用筆、ミニ青墨液、パレット、本画仙紙はがき、絵手紙のススメ 中字筆ペン、フィス水筆ペン中、フィス専用はがき、説明書、フィス顔彩12色パレット 顔彩35色セット、最高級和画仙紙、ホルベイン Hプラ角筆洗、ホルベイン Hプラ梅皿フタ付き、天然海綿 ほか 羅紋硯、絵手紙墨、梅皿、筆洗、線書筆、彩色筆、画仙紙はがき、顔彩 ホルベイン アーチストパンカラー12色、ポストカードCB-PC、ホルベイン 水彩画筆、トリオ筆洗、天然海綿 青墨ペン中字、水筆ペン中、顔彩12色パレット、画仙紙はがき 顔彩18色(墨運堂製)、彩色筆 中、骨書、梅皿、はがき
色数 20色:桃、茜、薄橙、黄土、緑青、空、藍、若草、紺、茶、朱、黄、群青、紫、焦茶、紅、牡丹、松葉、銀鼠、墨 18色:白、黒、朱、紅、臙脂、黄、黄土、代赭、黄草、緑青、群青、藍、紅梅、若草、青草、百群、浅葱、紫 6色:鮮光黄、紅、岱赭、青草、群青、胡粉 12色:白、黒、群青、藍、黄、黄草、緑青、黄土、朱、紅、岱赭 、紫 35色:燕脂、黄土、鮮光黄、花白緑、緑青、群青、岱赭、黒、胡粉、山吹、紅、浅葱、紫、若葉、白群、銀鼠、古代緑青、鶯茶緑 ほか 24色 12色 12色 18色:岱赭、緑青、黒、紅梅、本藍、鮮光黄、青草、若葉、紫、紅、浅葱、百群、胡粉、花白緑、上朱
墨硯 - ミニ青墨液 - - 絵手紙墨、羅紋硯 - 青墨ペン -
はがき - 画仙紙はがき×5枚 本画仙紙はがき「太郎」×3枚 フィス専用はがき×5枚 最高級和画仙紙×10枚 画仙紙はがき ポストカードCB-PC×24枚 画仙紙はがき×5枚 はがき×10枚
商品リンク

通販サイトの人気ランキング 絵はがきの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での絵はがきの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ポストカード・絵柄付はがきランキング
楽天市場:私製はがき・絵はがきランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

絵手紙の描き方(書き方)を紹介 道具がそろったなら!

 

絵手紙を描くための道具をそろえたら、次はいよいよ実際にかいてみる段階ですね!絵手紙の醍醐味として、描き方は基本的に「自由」スタイルがモットーです。ここではより絵手紙を楽しむためのちょっとしたテクニックを紹介するので、自分に合った絵手紙の描き方を見つけてもらえる手助けになれば幸いです。

絵手紙を描くコツとしては「モチーフ」の決め方が大切になってきます。モチーフとは題材にするものや事柄のことを表します。例えば季節を題材にしたものであればその季節が旬の野菜、果物、植物のモチーフが相手にも伝わりやすくておすすめです。そのほかにも動物のモチーフや実在しない架空のモチーフを書いている方も!あくまでも自分の気持ちや想像を絵にして相手に伝えることが大切なのでどんなものをモチーフとして選んでもいいんですよ!

■初めて絵手紙を始める方にもわかりやすく解説している本も紹介しているので下の商品もチェックしてみてくださいね。

絵手紙をかこう: 日本絵手紙協会公式教本 (Gakken Mook)

日本絵手紙協会制作のオフィシャルブックとして初となる絵手紙教材本。絵手紙の道具のつかい方、筆のもちかた、描き方のこつなど絵手紙の基本テクニックから、言葉の選び方まで、絵手紙の楽しみを凝縮する。年賀状、暑中見舞いなど、作品例も多数掲載。

※ 2021年4月23日時点 での税込価格

【関連記事】レターセットやカードはこちら!

素敵な絵手紙セットを見つけましょう

絵手紙セットのおすすめ商品をご紹介しました。

初心者でもはじめやすいフルセットタイプや、水筆で色を使い分けしやすいタイプ、豊富なカラーが楽しめるセットや青墨の独特な色合いを楽しめるタイプまで、幅広い絵手紙セットが展開されています。年配の方にはもちろん、若い世代の方へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。

あなたのほしい絵手紙セットを見つけてみてくださいね。

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

道具を一から揃える手間が省けて便利な絵手紙セットですが、いろいろなタイプのものがあります。自分の絵の経験やどんなシーンで使いたいかで選ぶといいでしょう

また、絵手紙だけでなく、ギフトに添えるミニカードやタグなど、他の用途も思い浮かべて選ぶのも楽しそうですね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button