「EEクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
EEクリームってなに? まさにオールインワンのNEWアイテム!
BBクリームやCCクリームは聞いたことがあるけれど、EEクリームはまだ知らないという方は多いでしょう。EEクリームは、BBクリームからDDクリームまでの全ての機能を持った新感覚のクリーム。1つ塗るだけで、薄付きなのに肌がキレイに見えると話題のアイテムです!
EEクリームを知るために、BBからDDクリームまでの機能を確認しておきましょう。
▼BBクリーム
カバー力に優れた下地+日焼け止め+ファンデ
▼CCクリーム
肌色をキレイに見せる下地+日焼け止め+肌色補正
▼DDクリーム
スキンケアもできる下地+日焼け止め+ファンデ
各メーカーにより機能はさまざまですが、一般的にはこれらのような機能を持っています。
EEクリームは、これら全ての機能を持ったクリーム。朝の時短にもおすすめですよ。
EEクリームの選び方 美容のプロに聞いた!
EEクリームはまだよくわからないからと、目についたものから適当に選んでしまいがち。しかし、肌を美しく見せてくれる「仕上がり」や「肌質」に合わせて選ぶことで、理想の仕上がりになります。さっそく、EEクリームの選び方をチェックしてみましょう!
肌色に自然になじむものを選ぶ おすすめの選び方.1
EEクリーム選びで最も大切なことは、肌をキレイに見せてくれるかどうかです。いくらいろいろな機能付きで、ほかのステップがいらないとしても、肌がどんよりとしてしまったり、白浮きしてしまっては意味がありません。肌色に自然になじむものを選びましょう。
EEクリームのなかには、「カラーカプセル」が使われているものや「色味補正」ができるものがあります。カラーカプセルは、色のついたカプセルが肌のうえで弾けることによって、肌色になじんでいくもの。色味補正は肌色を美しく見せてくれるものです。理想の仕上がりへと近づくためには、肌質にかかわらず色味がキレイに仕上がるものを選んでみてください。
店頭やサンプルなどで試してみるのが一番ですが、試せない場合には口コミや公式サイトなどを確認し、多くの方の肌色になじみやすいことをチェックしてから購入しましょう。
敏感肌なら肌にやさしいものを選ぶ おすすめの選び方.2
敏感肌の方は、肌に負担をかけずに使いたいもの。なるべく肌に刺激を与えたくない方は、以下の成分が入っていないかをチェックしましょう。
・合成香料
・合成着色料
・エタノール
・合成界面活性剤
敏感肌の方は、化学成分ではなく植物由来の天然成分にこだわったものがおすすめ。植物エキスをたっぷり使ったものは伸びもよくて肌にもやさしいので、敏感肌にぴったりです。
さらに、保湿効果の高い成分入りのものなら、肌トラブルを防ぎながら肌を美しく見せることができます。また、クレンジングは肌への負担が大きいので、石鹸で落とせるものもおすすめです。
乾燥肌ならツヤ肌仕上げのものを選ぶ おすすめの選び方.3
乾燥肌さんには、ツヤ肌仕上げのものがおすすめ。乾燥肌は肌を保湿することが最優先。配合されている保湿成分をチェックしましょう。おすすめの保湿成分には以下のようなものがあります。
・セラミド
・植物オイル
・コラーゲン
・ナイアシンアミド
・アデノシン
保湿力の高いEEクリームは、みずみずしいテクスチャーのものが多いもの。うるつや肌に仕上げたい方は保湿力の高いEEクリームを選んでみてください。
脂性肌なら皮脂コントロールできるものを選ぶ おすすめの選び方.4
脂性肌は、日中になるとテカりが気になり始めるもの。テカりを抑えるためには、皮脂の分泌をコントロールしてくれるEEクリームがおすすめです。皮脂の分泌を抑えて肌にぴたっと密着するものなら、化粧直しの回数がぐんと減るはずです。
テカりが気になる部分と乾燥する部分が混在する混合肌の場合は、種類の違うEEクリームを使い分けてみるのもおすすめ。Tゾーンには皮脂がコントロールできるさらっとしたタイプを選び、頬や口元にはたっぷりと肌をうるおいで満たしてくれるEEクリームを選ぶと、自然な仕上がりが楽しめるでしょう。
皮脂がコントロールできるかどうかは、公式サイトや口コミなどでチェックするのがおすすめ。事前にチェックしておき、自分の肌に合ったものを選びましょう。
EEクリームおすすめランキングTOP4を発表! 美容のプロが厳選!
ここからは、美容のプロ・宮井美佳さんがおすすめする人気EEクリームをランキング形式で紹介します! ぜひチェックしてみてくださいね。
美容ライター
私のイチオシは、1位ACRO『ITRIM(イトリン)エレメンタリー エッセンシャル EEクリーム』。すーっと伸びて素肌感のあるキレイな仕上がりになります!

1位 ACRO『ITRIM(イトリン)エレメンタリー エッセンシャル EEクリーム』
![イトリンエレメンタリーエッセンシャルEEクリーム_28g/SPF50/PA++++/化粧下地[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
美容ライター
カバー力重視で選びたい人には、2位ボニータプロフェッショナル『ナチュアプロ EEクリーム』がおすすめです。

2位 ボニータプロフェッショナル『ナチュアプロ EEクリーム』

出典:Amazon
美容ライター
DXエナジーと同様、年齢肌の人には3位ミック・ケミストリー『サンナチュラルズ サンシャイニーEEクリーム Ver.2』もおすすめです。

3位 ミック・ケミストリー『サンナチュラルズ サンシャイニーEEクリーム Ver.2』
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/03-10-000003-040-02.jpg)
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/20190904_07.jpg)
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/ee_04.jpg)
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/03-10-000003-040-02.jpg)
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/20190904_07.jpg)
![[サンシャイニーEEクリームVer.2(SPF50+/PA++++)]敏感肌化粧下地スキンケアオーガニックUVクリーム化粧下地](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jojoba-sunaturals/cabinet/products/basemake/ee_04.jpg)
出典:楽天市場
美容ライター
乾燥肌の人には、4位日本ゼトック『ISAGE(イサージュ) EE make up base UV』をおすすめします!

4位 日本ゼトック『ISAGE(イサージュ) EE make up base UV』
仕上げをサラサラに保つコツ! フェイスパウダーをプラスするとサラサラに!
マスクをつけることも多くなってきたこの時期。EEクリームは、スキンケア効果を高めたものが多く、単独で使うとべたつきが気になってしまうこともあります。
そんなときには、最後にフェイスパウダーを使うのがおすすめ。フェイスパウダーを使うと肌がさらさらになり、すべすべ肌がキープできます。
フェイスパウダーをメイクの仕上げに使うことで、EEクリームの色味が肌に密着するのもポイント。マスクにも付きにくくなり、化粧直しの回数が減ります。ほんの少し手間はかかりますが、さらさらの肌をキープするためにはEEクリーム+フェイスパウダーがおすすめです。
また、EEクリームは化粧水や乳液で肌を整えたあとに使うのが基本です。肌がある程度乾いてからEEクリームを使い、さらすべ肌をキープしましょう。
BBクリーム・CCクリーム・化粧下地のおすすめはこちら 【関連記事】
プロのヘアメイク西 亜莉奈さんへの取材と、ユーザー510名へのユーザーアンケート調査をもとに、BBクリームの選び方と人気ランキングをご紹介します! 20代・30代・40代の年代別や乾燥肌・敏感肌などの肌質別ランキングも発表。BBクリームの発祥やCCクリームとの違いなども解説します。
プロのヘアメイクアーティストとして活躍する西 亜莉奈さんのおすすめCCクリームと、女性291名のアンケート調査でわかった人気のCCクリームランキング、さらにBBクリームとの使い分け方などをまとめてご紹介します! 人気のデパコス、プチプラ、韓国コスメなど多数ピックアップしているので、ぜひチェック...
メイク前に使う化粧下地は、メイクのベースとして大切な役割を果たしています。しかし、乾燥、毛穴や皮脂、テカリなど肌の悩みは人それぞれですよね。そのため、自分の肌にあう商品を選ぶことが大切。この記事では、エイジング美容研究家の遠藤幸子さんへの取材をもとに、化粧下地の選び方とおすすめ商品を厳選! プ...
朝の新習慣にEEクリームを!
EEクリームは、スキンケアをしながらメイクができる優秀アイテム。ナチュラルな素肌感のある仕上がりが楽しめるだけでなく、オールインワンタイプなので時短にもなりますね。
メイク中もスキンケアをしたい方は、ぜひ取り入れてみてください! この記事で紹介したEEクリームを参考に、自分にぴったりのアイテムを見つけて朝のお手入れを楽しみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。