「マットタイプのマニキュア」のおすすめ商品の比較一覧表
「マット」な仕上がりのネイルとは?
「マット」とは質感をあらわす言葉で、光沢がない、反射しないという意味があります。つまり、ツヤ消し状態に仕上がるのが、マットなネイルです。ネイルのほかにも、ファンデーションや口紅など、いろいろなコスメでマットな仕上がりのものが発売されています。
マットネイルは、ツヤを押さえて上品な雰囲気が得られます。また、ラメやツヤタイプのネイルよりも色味がおさえられるため、やや派手と感じるカラーもチャレンジしやすいでしょう。
マットタイプのマニキュアの選び方 ムラが目立ちにくいものを!
ここからは、マットタイプのマニキュアの選び方のポイントをみていきましょう。タイプやカラーをよくチェックすることが大切です。
トップコート? ネイルカラー? 使い方で選ぼう
マットタイプのマニキュアには、ネイルカラー(ネイルポリッシュ)と、カラーを塗った爪に塗ってマットな仕上がりにするトップコートがあります。
1本でさっと塗ってマットな仕上がりにしたいときには、マットタイプのネイルカラーを選びましょう。手持ちのネイルカラーをマットな仕上がりにしたいときには、マットタイプのトップコートを選んでください。
淡い色なら塗りムラが目立ちにくい 上手なカラーの選び方
マットな仕上がりのネイルにも、シーズンやトレンドに合ったカラーがたくさんあります。ファッションや季節感に合わせるなど、カラーにも注目して選びましょう。
また、マットタイプのマニキュアはツヤやラメなどがない分、どうしても爪の塗りムラが目立ちやすい仕上がりに。ネイル初心者などで塗りムラが気になるときには、ビビッドカラーよりもパステルカラーを選びましょう。淡い色のほうが塗りムラが目立ちにくいです。
マットな質感で大人な雰囲気を楽しんで コスメ&メイクライターがアドバイス
コスメ&メイクライター
マットタイプのマニキュアは、上品な雰囲気を演出できるので、ひとつ持っておくと便利なアイテム。
トップコートタイプなら、お手持ちのマニキュアをかんたんにマットな質感に変えられますし、お気に入りのカラーマニュキュアを見つけるのも楽しいですね。
また、ラメ入りのマットタイプマニュキュアなど、少し華やかさを入れたいときに使えるアイテムもあるのでいろいろとチェックしてみましょう。
【トップコート】おすすめ7選
選び方をふまえて、コスメ&メイクライターのさくらさんと編集部で選んだ、マットタイプのマニキュアのおすすめ12選をご紹介します。まずは、トップコートタイプのおすすめ7選をチェック!
コスメ&メイクライター
ちふれ『マット トップコート』はお手持ちのマニュキュアをマットな質感にしつつ、長持ちさせてくれるトップコートです。

ちふれ『マット トップ コート』
![【送料250円】[ちふれ化粧品]マットトップコート](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:楽天市場
CANMAKE(キャンメイク)『カラフルネイルズ MTC マットトップコート』

出典:Amazon
KATE(ケイト)『トップコート N(02)』












出典:Amazon
NAILHOLIC(ネイルホリック)『トップコート マット(SP011)』






出典:Amazon
O・P・I(オーピーアイ)『マット トップコート(NTT35)』

出典:Amazon
essie(エッシー)『マット アバウト ユー(#6092)』






出典:Amazon
COFFRET DOR(コフレドール)『マットコート』


















出典:Amazon
【ネイルカラー】おすすめ5選
ここからは、ネイルカラータイプのおすすめ5選をご紹介します。
コスメ&メイクライター
『SATIN BRITTANY(ブルターニュ)(ZP780)』は仕事でもプライベートでも重宝しそうなローズ系のマニキュア。

ZOYA(ゾーヤ)『SATIN BRITTANY ブルターニュ(ZP780)』
















出典:Amazon
コスメ&メイクライター
夏にぴったりのシェルネイルが楽しめる『Nail Color Premierマットネイル(AA192)』は、さわやかな季節に活躍してくれそうなアイテムです。

pa(ピーエー)『Nail Color Premier ネイルカラー プレミア (AA192)』

出典:楽天市場
ZOYA(ゾーヤ)『Holiday MATTEVELVET Collection YVES イヴ(ZP818)』










出典:Amazon
INTEGRATE(インテグレート)『ネールズ N(01)』






出典:Amazon
pa(ピーエー)『Nail Color Premier ネイルカラー プレミア ポッピンショコラ(AA229)』

出典:Amazon
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
CANMAKE(キャンメイク)『カラフルネイルズ MTC マットトップコート』の口コミをチェック!

出典:LIPS
キャンメイクカラフルネイルズ MTCマットコート
ありそうでなかったマットネイル。
普通のネイルにトップコートを塗るだけでパッと垢抜けます!
今まで艶系しか使ったことがなかったのでこんなに違うんだってとても新鮮でした……!
ただ、単色ネイルには超可愛いんですが、ラメが入っている色に塗るのはNGです。
(錆みたいに汚く見えてしまいました。ステンレスっぽい感じをあえて出したいならいいかも……??)
単色に塗るにも量で結構仕上がりに差があるので、練習しようと思います!
NAILHOLIC(ネイルホリック)『トップコート マット(SP011)』の口コミをチェック!












出典:LIPS
ツヤのトップコートに飽きたので、ネイルホリックのマットトップコート(SP 011)を購入!
バレンタインのチョコ風ネイルや、落ち着いた席に使えるので気に入りました!
磨りガラスのように美しいので見惚れています!
INTEGRATE(インテグレート)『ネールズ N(01)』の口コミをチェック!

出典:LIPS
インテグレート ネールズ N
01(マット) BR708 を購入しました。
BR708は友人が使用していて かわいい! と思い真似して購入。感想はやっぱりかわいい!笑
01は塗るとマットになるもので気になってこちらも購入。つやのあるネイルもかわいいがマットもかわいかった。気に入った!!
いつもネイルを塗る時ムラになってしまう不器用な私でもこのネイルはムラなく塗れました。感動しました。他の色も欲しくなる…
お値段もお手頃でこのクオリティはすごいなと思いました。プチプラ恐るべし…!
マットな質感を高めるには
マットタイプのマニキュアが手もとにないときや、よりマットな質感にしたいときにはふたつの方法があります。
ひとつめが、ベビーパウダーとネイルカラーをパレットなどで混ぜる方法です。混ぜるときはカラーのはけは使わずつまようじなどを使います。ベビーパウダーのほか、片栗粉やコーンスターチでも代用可能です。
もうひとつが、トップコートまで塗り終わった爪に目の粗いスポンジバッファで、少しかすむていどにキズをつける方法です。やりすぎると爪を痛めてしまうので、やさしく、多くても3往復までにしましょう。
そのほかのネイルアイテムもチェック! 【関連記事】
マットタイプのマニキュアで上品な仕上がりを
コスメ&メイクライターのさくらさんと編集部で、マットタイプのマニキュアの選び方とおすすめ12商品を紹介しました。マットタイプのマニキュアには、ネイルカラーとトップコートがあるので、手持ちのマニキュアと一緒に使いたいか、カラーからマットな質感を得たいかで選びましょう。
落ち着いた質感のマットタイプのマニキュアなら、今までチャレンジしにくかったカラーも手に取りやすくなります。トレンドやファッションに合わせたマットタイプのマニキュアで指先のおしゃれを楽しみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。