肌に優しいコンシーラーおすすめ6選&ランキング|人気のデパコスや口コミも!

エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』
出典:Amazon
エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』
出典:Amazon

ニキビやクマ、シミなどをコンシーラーで隠したいとき、気になるのが「肌への優しさ」ですよね。肌悩みが気になるときは、カバー力はもちろん、ケア成分や肌への優しさ(低刺激性)が重要!

そこでこの記事では、美容ライターの増村ゆかりさんにお話をうかがい、Amazonや楽天市場などで購入できるおすすめの肌に優しいコンシーラーと選び方をご紹介します。通販の人気ランキングや口コミもあるので要チェックです。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
増村 ゆかり
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年06月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

肌に優しいコンシーラーの選び方

肌に優しいコンシーラーを選ぶときは、「肌への優しさ(=配合成分や使用感)」と「カバー力」のふたつを重視して選びましょう。どれだけ肌に優しいコンシーラーでも、肌悩みをカバーできなければ意味がありません。ここからは、肌に優しくカバー力を発揮できるコンシーラーを選ぶためのポイントを紹介します。ポイントは下記3点。

【1】低刺激処方を選ぶ
【2】肌悩みによってカラーを選ぶ
【3】テクスチャーやタイプで選ぶ


それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。

【1】低刺激処方のコンシーラーを選ぶ

 

肌にやさしいコンシーラーを選ぶ場合、配合成分とケア方法を確認してください。

「オーガニックコスメ=肌に優しい」というイメージがありますが、植物性成分は人によってアレルギー反応など刺激が出る可能性もあるため、一概に肌に優しいとはいえません。

薬用(医薬部外品)の商品も同じく、「薬用だから肌にいい」という訳ではないので気をつけましょう。薬用のコンシーラーには肌荒れしにくい処方のものが多いですが、敏感肌さんにとっては刺激の強い成分が配合されている可能性もあります。

配合成分をチェック

肌への優しさを重視するなら、配合成分のチェックは必要不可欠! 下記に主な避けたい成分を記載したので、記載された成分が配合されていないものかどうか、気になる商品のホームページやパッケージの表記を確認してみましょう。

・合成着色料(タール色素:赤227など「色+数字」で表示されるもの)
・紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、メトキシケイヒ酸オクチルなど)
・パラベン
・合成界面活性剤(~コポリマー、PEG~、イソステアリルグリセリルなど)

また、メーカーによっては、整肌などのスキンケア効果のある美容液配合のコンシーラーもありますので、チェックしてみてください。

簡単に落とせるコンシーラーを

敏感肌の人や肌がデリケートなときは、なるべく簡単に落とせるコンシーラーを選んでください。肌につけているときはもちろん、落とすときも肌に負担がかかるので、洗浄力の強いものは使わなくてすむ、石けんやお湯で落とせるタイプのコンシーラーを選ぶとよいでしょう。「石けんで落とせる」などの表記があるアイテムは、比較的落としやすいコンシーラーです。

クレンジングしなければ落ちないようなウォータープルーフなどは極力毎日は使わないように、必要なときだけ使うようにしてください。

【2】隠したい肌悩みによって適切なカラーを選ぶ

 

肌悩みを効果的にカバーするためには、コンシーラーの色選びが重要です。下記を参考に、あなたの肌悩みに合わせて適切な色を選んでくださいね。

・ニキビや肌荒れなどの赤み……グリーン系・肌なじみのいいベージュ系
・濃いシミや茶クマ……オレンジ系・暗めのベージュ系
・口角のくすみや青クマ……ピンク系
・小さいシミやそばかす……肌なじみのいいベージュ系

上記のように肌悩みに合わせてコンシーラーの色を調整することで、カラーコントロール効果で悩みの色を打ち消し、均等な肌に見せてくれる効果があります。

【3】テクスチャーやタイプで選ぶ

リキッドやスティック、パレットなどさまざまなタイプがあります。また、テクスチャーもやわらかいものとかたいものなど。コンシーラーは肌の状態によって使い分けるようにしましょう。

広範囲に塗りたいときや乾燥肌の方はやわらかいコンシーラーを

 

クマやそばかす、大きいシミや肌荒れの赤みなど、肌の広範囲をカバーしたいときは、やわらかい「クリームタイプ」や「筆ペンタイプ」などのリキッドコンシーラーがおすすめです。やわらかいコンシーラーは、肌に密着しやすく広範囲に塗ってもヨレにくいメリットがあります。

また、やわらかいコンシーラーは比較的、乾燥しにくいのも特徴。乾燥ヨレしやすい目元のクマや、口元のくすみをカバーしたいときにもおすすめです。

狭い範囲にはかためのコンシーラーがおすすめ

 

ニキビやニキビ跡、シミなどをピンポイントでカバーしたいときは、やわらかいコンシーラーよりかための「スティックコンシーラー」や「パレットコンシーラー」「鉛筆タイプのコンシーラー」がおすすめです。

かためのコンシーラーは、狭い範囲でヨレにくく高いカバー力を発揮するアイテムのため、ニキビやシミなどピンポイントで肌悩みをカバーしたいときに適しています。

ただし、固形のテクスチャーはやわらかいコンシーラーよりも乾燥しやすいので、広範囲に使ったり、乾燥しやすい部分に使うのには適していません。また、肌馴染みをもたせようと肌をこすってしまう恐れがあるので、ブラシなどを使うようにしましょう。

肌に優しいコンシーラーおすすめランキングTOP5

ここからは、美容ライターの増村ゆかりさんおすすめの「肌に優しいコンシーラー」をランキング形式でご紹介します! デパコスから、薬局などで安い値段で買えるプチプラまでピックアップ。迷ったら、まずはランキングを参考に商品を選んでみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

1位 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』

1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 1位エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

私のイチオシはこちら。3色入りのパレットで、自分の肌の色に合わせて色を調整することができ、使いこなせば高いカバー力が期待できます。

色を自分の肌に合わせられるミネラルコンシーラー

シミやニキビ跡にぴったりの「オークルベージュ」、クマやくすみにぴったりの「オレンジベージュ」と、明るめの「ナチュラルベージュ」の3色が1つのパレットになったコンシーラー。さまざまな悩みに合わせてカラーを使い分けることができるだけなく、色を混ぜて肌に合う色を作ることもできます

UVカット機能(SPF36・PA+++)が付いているのに、石けんでクレンジングできる肌への優しさがうれしいポイント。タール系色素や香料、防腐剤は不使用です。

エキスパートのおすすめ

2位 エムアイエムシー(MiMC)『ミネラルコンシーラー』

2位エムアイエムシー(MiMC)『ミネラルコンシーラー』 2位エムアイエムシー(MiMC)『ミネラルコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

美容液ベースのミネラルコンシーラーで、肌への優しさにとことんこだわった一品です。

ノーファンデ派にも! 低刺激にこだわるならコレ

8種類の美容成分が配合された、美容液ベース処方のリキッドコンシーラーです。塗り重ねても厚塗り感のない肌にうれしい使用感が人気の理由!

石油系界面活性剤、合成着色料、紫外線吸収剤など、敏感肌さんが気になる成分はほとんど不使用です。また、石けんで落とせるので、乾燥の原因となるクレンジングは不要。ノーファンデ派の方にもおすすめの一品です。

エキスパートのおすすめ

3位 ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』

3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 3位ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

固形タイプなのに「乾燥しにくい」との声が多いため、乾燥ヨレが気になる方にも!

滑らかな使用感で、全顔にも使いやすいコンシーラー

シミやニキビ跡を隠すのにおすすめの、スティックタイプのミネラルコンシーラー。固形タイプでも、ホホバオイル、シルク、セラミドなどのうるおい成分を豊富に配合しているので乾燥を感じにくく、乾燥しやすいリップや目元にも使いやすい、なめらかな使用感が魅力です。

肌に刺激になることもある「紫外線吸収剤」はフリーで、SPF25・PA++のUVカット機能があるのもうれしいポイント。界面活性剤、シリコン、鉱物油、合成香料、防腐剤不使用です。

エキスパートのおすすめ

4位 ナチュラピュリファイ研究所『24h cosme 24 ミネラルスティックファンデ』

4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』 4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』 4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』 4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』 4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』 4位ナチュラピュリファイ研究所『24hcosme24ミネラルスティックファンデ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

こちらはカバー力重視の方におすすめです。

カバー力優秀な固形タイプを探しているならコレ

コスパと肌への優しさを兼ね備えたコスメブランド「24h cosme」の、石けんで落とせるミネラルコンシーラーです。「シミやクマをしっかりカバーしてくれる」との声も! カバー力には定評があります。

コンシーラーには珍しい、国内でも高いレベルのUVカット機能(SPF50+・PA++++)を叶えた一品なので、お直しファンデとして使うのもおすすめです。もちろん、紫外線吸収剤はフリー、美容成分も複数配合されています。

エキスパートのおすすめ

5位 資生堂インターナショナル『d プログラム 薬用 スキンケア&カバーチューブ』

5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』 5位資生堂インターナショナル『dプログラム薬用スキンケア&カバーチューブ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

肌荒れが気になるときにも罪悪感なく使えるアイテムです!

ニキビなどの肌荒れを隠したいときにおすすめ

肌がゆらぎがちな方に人気のブランド「dプログラム」の薬用コンシーラーです。「ニキビが気になる」「肌荒れでメイクしたくないけどカバー力がほしい」そんなときにおすすめ!

こっくりしたクリーム状のコンシーラーなので、広範囲にもピンポイントにも使いやすいアイテムです。ただし、濃いめのイエローベージュ1色のみのカラー展開なので、肌がかなり明るめの方には浮いてしまう可能性も。その分、濃いめのニキビ跡やシミもカバーしてくれるのが魅力です。

※この商品は医薬部外品です。

コンシーラーおすすめ3選|クマ・赤み・そばかす 広範囲に使いたい方向け!

ここからは、クマや肌の赤み、そばかすなど広範囲に使いたいときにおすすめの「やわらかめコンシーラー」と、ニキビやシミなどをピンポイントでカバーしたいときにおすすめの「かためコンシーラー」を3つずつご紹介します。まずは、やわらかめコンシーラーからチェックしていきましょう。

DHC『ミネラルコンシーラー パーフェクトアイズ』

3つの技術でクマをカバー! プチプラもうれしい

クマをカバーするのに適した「色補正」、光反射力が強いパウダーを配合した「光補正」、そして、リキッドが肌にピタッと密着して悩みをカバーする「ぼかし補整」の3つの技術が、クマをカバーしてくれるDHCのミネラルコンシーラーです。

青クマに適した「オレンジベージュ」と茶クマに適した「イエローベージュ」の、クマによって選べる2色展開。お財布にも優しい価格で、濃いクマに悩む方におすすめの一品です。

DHC『Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ』

肌悩みが気になる大人の肌におすすめ!

大人の肌におすすめの美容液ベースのコンシーラー。くすみやすい大人の肌に透明感をプラスする明るめの「ベージュ」と、濃いめのクマやシミをカバーしてくれるオレンジ系の「アプリコット」の2色展開で、気になる悩みによって選び分けることができます。

UVカットの効果はSPF15・PA++で、紫外線吸収剤は不使用なのもうれしい! しっとり感のある使用感や、厚塗り感が目立たない処方が特徴のアイテムです。

ハーバー研究所『ハーバー(HABA) パーフェクトカバーコンシーラー』

ハーバー研究所『ハーバー(HABA)パーフェクトカバーコンシーラー』 ハーバー研究所『ハーバー(HABA)パーフェクトカバーコンシーラー』 ハーバー研究所『ハーバー(HABA)パーフェクトカバーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

スルスル伸びる! 筆ペンタイプのコンシーラー

持ち運びにも便利な、筆ペンタイプのコンシーラーです。ベージュ系コンシーラーの3色展開なので、濃いめのクマや大きめのシミをカバーしたいときにもおすすめ。エイジングサインやそばかす、肝斑のカバーにも使えます。

美容成分が複数配合されており「乾燥しにくい」との声も。スーッと肌にのびる液状コンシーラーが肌に密着し、ヨレにくくカバー力も高いです。

コンシーラーおすすめ3選|ニキビ・シミ ピンポイントで使いたい方向け!

次に、かためのテクスチャーのおすすめコンシーラーを3つご紹介します。

資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』

資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

クリームなのにかための使用感が特徴

「シミやホクロがカバーできる」とSNSを中心に人気に火がついた資生堂の一品。クリームタイプですが使用感はかなりかためで、肌にぴったりフィットする使用感が特徴的です。アザや傷を隠すために使う方も多数!

暗めのベージュ中心のカラー展開なので、ニキビ跡や濃いシミをカバーしたいときにもぴったり。こってり感が強いので、しっとり感のあるパウダーファンデのほうがカバーした箇所が目立たずおすすめです。

オンリーミネラル(ONLY MINERALS)『 薬用コンシーラー アクネプロテクター』

オンリーミネラル(ONLYMINERALS)『薬用コンシーラーアクネプロテクター』 オンリーミネラル(ONLYMINERALS)『薬用コンシーラーアクネプロテクター』 オンリーミネラル(ONLYMINERALS)『薬用コンシーラーアクネプロテクター』
出典:Amazon この商品を見るview item

悩みをピンポイントでカバーするパウダータイプ

気になるニキビや毛穴をカバーするのに向いている、パウダータイプのコンシーラーです。石けんで落とすことができ、必要最低限だけを配合したシンプルな配合成分が特徴的。肌荒れが気になるときに使う方も多数いる一品です。

筆や綿棒でパウダーを取り、気になる部分にトントンとのせて使ってみてください。SPF20・PA++のUVカット効果もうれしいポイント。ニキビに優しいコンシーラーです。

※この商品は医薬部外品です。

トゥヴェール(Tout Vert)『ミネラルコンシーラー』

トゥヴェール(ToutVert)『ミネラルコンシーラー』 トゥヴェール(ToutVert)『ミネラルコンシーラー』 トゥヴェール(ToutVert)『ミネラルコンシーラー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

悩みを自然にカバー! 肌なじみがいいコンシーラー

ミネラルと美容オイルが70%配合されているミネラルコンシーラーです。肌なじみがよく、指やスポンジでトントンとなじませると、ファンデとの境目が目立たず自然に肌悩みをカバーしてくれます。

タール色素や紫外線吸収剤は不使用。石けんで落とすことができ、シンプルな配合成分が人気の理由です。

「肌に優しいコンシーラー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』
2位 エムアイエムシー(MiMC)『ミネラルコンシーラー』
3位 ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』
4位 ナチュラピュリファイ研究所『24h cosme 24 ミネラルスティックファンデ』
5位 資生堂インターナショナル『d プログラム 薬用 スキンケア&カバーチューブ』
DHC『ミネラルコンシーラー パーフェクトアイズ』
DHC『Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ』
ハーバー研究所『ハーバー(HABA) パーフェクトカバーコンシーラー』
資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』
オンリーミネラル(ONLY MINERALS)『 薬用コンシーラー アクネプロテクター』
トゥヴェール(Tout Vert)『ミネラルコンシーラー』
商品名 1位 エトヴォス(ETVOS)『ミネラルコンシーラーパレット』 2位 エムアイエムシー(MiMC)『ミネラルコンシーラー』 3位 ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』 4位 ナチュラピュリファイ研究所『24h cosme 24 ミネラルスティックファンデ』 5位 資生堂インターナショナル『d プログラム 薬用 スキンケア&カバーチューブ』 DHC『ミネラルコンシーラー パーフェクトアイズ』 DHC『Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ』 ハーバー研究所『ハーバー(HABA) パーフェクトカバーコンシーラー』 資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』 オンリーミネラル(ONLY MINERALS)『 薬用コンシーラー アクネプロテクター』 トゥヴェール(Tout Vert)『ミネラルコンシーラー』
商品情報
特徴 色を自分の肌に合わせられるミネラルコンシーラー ノーファンデ派にも! 低刺激にこだわるならコレ 滑らかな使用感で、全顔にも使いやすいコンシーラー カバー力優秀な固形タイプを探しているならコレ ニキビなどの肌荒れを隠したいときにおすすめ 3つの技術でクマをカバー! プチプラもうれしい 肌悩みが気になる大人の肌におすすめ! スルスル伸びる! 筆ペンタイプのコンシーラー クリームなのにかための使用感が特徴 悩みをピンポイントでカバーするパウダータイプ 悩みを自然にカバー! 肌なじみがいいコンシーラー
タイプ パレットタイプ リキッド スティック スティック クリーム リキッド 筆ペン 筆ペン クリーム パウダー スティック
カラー ナチュラルベージュ・オレンジベージュ・オークルベージュの3色パレット ベージュ系(明るさの違う「01」「02」「03」の3色展開) 肌なじみのいい色(ベージュ) 01ベリーライト、02ライト、03ナチュラルのベージュ ベージュ系 オレンジベージュ、イエローベージュ アプリコット、ベージュ ライトベージュ、ナチュラルベージュ、ナチュラルオレンジ ベージュ系(H100、H101、S100、S101、S102、S300の6色) ベージュ ライトオークル、ナチュラルオークル
商品リンク

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。

※口コミはあくまで個人の感想です。

エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/a489d4cfae6f677a09fe7189-1622454820-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a489d4cfae6f677a09fe7189-1622454820-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a489d4cfae6f677a09fe7189-1622454820-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a489d4cfae6f677a09fe7189-1622454820-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/a489d4cfae6f677a09fe7189-1622454820-thumb.png

出典:LIPS

界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・香料・防腐剤・アルコール・紫外線吸収剤不使用

パレット状のコンシーラーはじめて使ったんだけど、使いやすくてびっくりした!

単色ではもちろん、混ぜても使えて万能。
柔らかめのテクスチャーでカバー力も高いけれど、ヨレたり、シワなどに溜まることもない!

パケに指紋がつきにくいのも地味に嬉しい!

私は目元のくすみとクマに使ってるよ!
真ん中のオレンジベージュを塗ってから
下のナチュラルベージュを重ねてる

界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・香料・防腐剤・アルコール・紫外線吸収剤不使用

パレット状のコンシーラーはじめて使ったんだけど、使いやすくてびっくりした!

単色ではもちろん、混ぜても使えて万能。
柔らかめのテクスチャーでカバー力も高いけれど、ヨレたり、シワなどに溜まることもない!

パケに指紋がつきにくいのも地味に嬉しい!

私は目元のくすみとクマに使ってるよ!
真ん中のオレンジベージュを塗ってから
下のナチュラルベージュを重ねてる

エムアイエムシー『ミネラルコンシーラー』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/ffe2bcae3b3c7590d0dc80b0-1618453290-thumb.png

出典:LIPS

MiMC ミネラルコンシーラーのご紹介です

私が使用しているお色は
01 やや明るいベージュカラー
私にはやや暗めですが、ニキビ跡やクマを隠すには丁度良いかもしれません。

良いところ
まず、美容液コンシーラーとだけあり、潤いがすごい!!
目元がパッキパキに乾燥してしまうあの感じ、ありません。
テクスチャはやや固めですが、密着力がありピタッとツヤッとしてくれます。
密着力のおかげか、カバーした部分と素肌の境目ができないところも素晴らしい
ナチュラルなカバー力です。

MiMC ミネラルコンシーラーのご紹介です

私が使用しているお色は
01 やや明るいベージュカラー
私にはやや暗めですが、ニキビ跡やクマを隠すには丁度良いかもしれません。

良いところ
まず、美容液コンシーラーとだけあり、潤いがすごい!!
目元がパッキパキに乾燥してしまうあの感じ、ありません。
テクスチャはやや固めですが、密着力がありピタッとツヤッとしてくれます。
密着力のおかげか、カバーした部分と素肌の境目ができないところも素晴らしい
ナチュラルなカバー力です。

ヴァントルテ(VINTORTE)『ミネラルシルクコンシーラー』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/60a55b2ef63222ca9f3f263a-1610181368-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/60a55b2ef63222ca9f3f263a-1610181368-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/60a55b2ef63222ca9f3f263a-1610181368-thumb.png

出典:LIPS

最近はマスク生活による肌荒れて、ミネラルコスメか人気てすよね
今日は石けんて落ちる、お肌に優しいコンシーラーをこ紹介します。

【使った感想】
本当にしっとりとしていて、お肌にヒタッとひっついてくれます
ナチュラルなのてすか、カハー力もありお肌を綺麗に見せてくれます

色味に関しては、こちらは1色(#01肌なしみの良い色)のみて、少し黄色みか強いように感しました!
2枚目の写真を見ると結構明るい感しかしますか、伸はすとしっかりと馴染みますよ
たた、購入を考えている方は一度店頭て色味を確認された方かいいと思います

とにかくお肌を労りたくて最近はミネラルコスメの使用頻度か増えています!

最近はマスク生活による肌荒れて、ミネラルコスメか人気てすよね
今日は石けんて落ちる、お肌に優しいコンシーラーをこ紹介します。

【使った感想】
本当にしっとりとしていて、お肌にヒタッとひっついてくれます
ナチュラルなのてすか、カハー力もありお肌を綺麗に見せてくれます

色味に関しては、こちらは1色(#01肌なしみの良い色)のみて、少し黄色みか強いように感しました!
2枚目の写真を見ると結構明るい感しかしますか、伸はすとしっかりと馴染みますよ
たた、購入を考えている方は一度店頭て色味を確認された方かいいと思います

とにかくお肌を労りたくて最近はミネラルコスメの使用頻度か増えています!

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 肌に優しいコンシーラーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での肌に優しいコンシーラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:コンシーラーランキング
楽天市場:コンシーラー(敏感肌)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

肌に優しいコスメの特徴って?

 

肌がゆらいだときや敏感肌の方は、肌への優しさを重視してコスメを選びたいですよね。肌に優しいコスメを探すときは、下記のポイントをチェックしてみてください。

・石けんで落とせる処方
・美容成分が配合されている
・のびが良く使用感がなめらか
・紫外線吸収剤が使用されていない
・合成界面活性剤、シリコン、タール系色素、香料、アルコールなどの添加物が不使用

肌がゆらぎがちな方に人気の代表的なコスメブランドには、ETVOS(エトヴォス)ナチュラグラッセファンケルdプログラムNOVなどがあります。自分の肌に合うお気にいりのブランドを見つけて、同じブランドのアイテムを揃えるのもおすすめです。

【関連記事】そのほかのベースメイクに関する記事もチェック

肌の状態に合わせたメイク選びを

肌に優しいコンシーラーは、敏感肌やニキビ、肌荒れなどのトラブルが気になる方に人気のアイテムです。しかし、色やテクスチャーなどを選び間違えると、商品が持っているカバー力を最大限発揮することができません。

この記事でご紹介した「選び方」や「肌悩み別のおすすめコンシーラー」を参考にすれば、理想の商品が見つかるはず。商品を手に入れて、肌悩みの目立たない肌を目指しましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button