おすすめひとり暮らし向け食材宅配サービスの比較一覧表
食材宅配・宅配弁当(宅食)・ミールキットの違いは?
暮らしスタイリスト・料理家
宅配弁当とミールキットの特徴は?
「身体のために栄養バランスのいい食事を摂りたいけれど、毎日料理をするのは大変」という人におすすめなのが、宅配弁当やミールキットです。
自分で献立を考えなくても、一日に必要な栄養素やカロリー、塩分などがしっかりと計算された食事を手軽に摂ることができます。
暮らしスタイリスト・料理家
宅配弁当(宅食)とは……
宅配弁当は調理済みのおかずやご飯が詰められたお弁当が、冷凍保存されて自宅まで届けられます。
冷凍なので長期保存が可能。電子レンジで加熱するだけで、食べたいときにすぐ食事を用意することができます。
暮らしスタイリスト・料理家
ミールキットとは……
ミールキットは、下ごしらえされた食材や調味料がセットになっているため、食材そのものを買ってくるより手軽かつ時短で食事を用意できます。
調理するひと手間はかかりますが、作りたての料理を食卓に並べられます。
暮らしスタイリスト・料理家
食材宅配とは……
一方、食材宅配はカタログなどから選んだ食材を、自宅まで届けてもらえるサービスです。スーパーのようにたくさんの商品から自分の必要なものだけを選べるので、苦手な食材や無駄な買い物は少なくなります。
自炊中心の食生活の人におすすめですが、食材宅配でもお弁当やミールキットを取り扱っているところも。忙しいときなどはうまく活用すると、無理なくご飯の用意をすることができますよ。
宅配弁当(宅食)のおすすめ5選
まずは、宅配弁当(宅食)のおすすめ5選をご紹介します。忙しい人や自炊をしない人などは、ぜひ利用してみましょう。

『ワタミの宅食 ダイレクト』

出典:ワタミの宅食
健康志向の人にも量がほしい人にもぴったり
居酒屋「和民」を中心とした外食産業で有名な、ワタミによる宅配弁当サービスです。「おまかせコース」「塩分カロリーケアコース」の2種類に、麺や丼の素が追加できる「アラカルト」があり、自分の健康やお腹に合わせてフレキシブルに注文が可能。
さらに定期購入をすると料金や送料がオトクになり、かなり手ごろな価格で栄養バランスの整った食事を届けてもらえます。
※日替わりの夕食を5日間毎日お届けする『ワタミの宅食』もぜひチェックしてみてくださいね。

『食宅便』

出典:食宅便

『nosh(ナッシュ)』

出典:nosh

『ウェルネスダイニング』

出典:ウェルネスダイニング

『夕食.net』

出典:夕食.net
ミールキットのおすすめ4選
ミールキットのおすすめ4選をご紹介します。短時間で調理ができるので、忙しくても料理を作りたい人にぴったりです。

『Oisix』

出典:Oisix

『らでぃっしゅぼーや ミールキット』

出典:らでぃっしゅぼーや

『セブンミール』

出典:セブン-イレブン

『YOSHIKEI(ヨシケイ)』

出典:YOSHIKEI
食材宅配のおすすめ2選
食材宅配のおすすめ2選をご紹介します。ミールキットを選べるところもあるので、取れる時間に合わせて選ぶといいでしょう。

『生協パルシステム』

出典:生協パルシステム

『co-opdeli(コープデリ)』

出典:co-opdeli
自炊派の人も宅配弁当やミールキットは便利! 暮らしスタイリスト・河野真希さんのアドバイス
暮らしスタイリスト・料理家
宅食やミールキット、食材宅配は、買いものに行く時間がなかなか取れない忙しい人におすすめです。自分がどのくらい料理ができるのか、したいのかを考えながら、自分に合ったサービスを選びましょう。
自分で献立を考えるときに栄養バランスを整った食事を考えるのは難しいことも多いですが、宅食やミールキットなら、料理や栄養のプロが考えた料理なので安心。また、食材の無駄やゴミが減るというメリットもあります。さらには自分では作らない料理や食材、味つけなどを試すことができるという楽しみも。
自炊派の人でも、忙しいときや体調が悪いときなどに宅配弁当やミールキットを取り入れてみると、無理なく健康的な食生活を保つことができますよ。
関連する記事
忙しくて料理に時間が取れないけど、お弁当やレトルト食品で済ませるような手抜きをするのは気が引ける。そんな方におすすめなのがミールキットです。あらかじめ必要な材料が下ごしらえをした状態で届くので、時短調理にぴったり。レシピなども一緒についてくるので、献立作りが苦手な方や料理のレパートリーを増やし...
ネットなどで注文して食事を宅配してくれる宅配弁当(宅食)。すでに調理済みの食事を届けてくれるので、レンジで温めるだけですぐに食べられるのが魅力です。健康に配慮されたものや、バラエティ豊富なメニューが用意されているものなど、さまざまなサービスがあります。この記事では料理研究家の松本葉子さんに、宅...
忙しくてなかなか買いものに行けないという方にとって、ありがたいのが食材宅配サービス。手軽に食材を購入できるというだけでなく、食材の安全性や味にこだわっっていたり、種類豊富な食材を取りそろえていたりなど、企業によってさまざまな特長があります。そこで今回は、食材宅配サービスのおすすめ10選を料理研...
忙しくて手の込んだ食事を作っている時間がない、自炊が苦手でなかなか満足できるご飯を作れない……そんな方にとって、食材宅配サービスは強い味方です。産地や安全性にこだわった食材を届けてくれるだけでなく、サービスによっては手軽に調理できるよう加工してくれたり、調理済みの弁当を用意しているところも。こ...
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。