ローズヒップオイルってなに? 使うメリットをチェック
ローズヒップオイルは、バラの実から採れる希少なオイル。人の皮脂の構造と似ているのが特徴で、なじみがよく肌をやさしく保湿してくれます。
また「ビタミンC」が豊富に含まれているため、エイジングサインや、乾燥してくすんでみえるお肌にお悩みの方に愛されているアイテムです。“肌・髪への栄養補給”として、デイリー使いするのもおすすめ。顔はもちろんのこと、ボディや髪など全身に使えるのも魅力です。
ローズヒップオイルの選び方 購入前にポイントをチェック!
ローズヒップオイルは、商品によって原材料の栽培方法や抽出方法などが異なり、それによって使用感も変わってきます。理想のアイテムを手にするために、購入前に抑えておきたい「ローズヒップオイルの選び方」をチェックしておきましょう!
「天然」より「オーガニック」がおすすめ おすすめの選び方.1
ローズヒップオイルは、原料の栽培方法により「天然」と「オーガニック」に分けることができます。原産方法にこだわるなら、「オーガニック」のオイルを選ぶのがおすすめです。
「オーガニック」とは、化学肥料や農薬を使わずに育てられたことを意味します。一方で「天然」のものは管理されていない野生のもの、もしくは管理されているがオーガニックではないものを指します。
また日本ではコスメのオーガニック認証機関がないため、オーガニックにこだわりたい方は「海外製品のオーガニック認定マークがついたもの」を選ぶといいでしょう。
「無精製オイル」か「精製オイル」か好みで選ぶ おすすめの選び方.2
オイルには、加工されていない「未精製オイル」と、不純物が取り除かれた「精製オイル」の2種類があります。それぞれメリットとデメリットがあるため、好みで選び分けましょう。ただし、ローズヒップオイル初心者さんには「精製オイル」の方がおすすめです。
未精製オイルのメリットとデメリット
・精製されていないため、オイルに含まれている成分の効果を最大限出すことができる
・不純物が取り除かれていないため、肌に刺激になることがある
・人によっては独特な香りが気にある可能性もある
精製オイルのメリット
・不純物が取り除かれているため、デリケートな肌にも使える
・独特な香りがない
低温圧搾法で抽出されたものがおすすめ おすすめの選び方.3
オイルの質にさらにこだわりたい方は、オイルの抽出方法もチェックしておきましょう。おすすめは、低温圧搾法(コールドプレス、冷圧法)で抽出されたオイルです。
低温圧搾法は、熱を使わず圧力でオイルを抽出する方法。熱によって栄養素やビタミンなどが壊れないため、より質の高い状態でオイルを抽出することができます。
「エッセンシャルオイル」か「キャリアオイル」か好みで選ぶ おすすめの選び方.4
さらにオイルは、精油とも呼ばれる「エッセンシャルオイル」と「キャリアオイル」の2種類に分けることができます。肌に使う場合は、「エッシェンシャルオイル」をそのまま塗るのは基本的にNG。キャリアオイルを選ぶか、エッシェンシャルオイルとキャリアオイルを混ぜて使うようにしましょう。
というのも、エッシェンシャルオイルは濃度がとても濃いため肌の刺激になりやすいです。そのため、ローズヒップオイル初心者さんはキャリアオイルを選ぶことをおすすめします。
こだわり派なら「遮光瓶」のものを選ぶ おすすめの選び方.5
エッセンシャルオイルやキャリアオイルは、光に当たると劣化のスピードが早まってしまいます。そのため、品質にこだわるなら、光を通さない「遮光瓶」が使われているオイルを選びましょう。
遮光瓶にもさまざまな見た目のものがありますが、茶色の遮光瓶は遮光率が高いためおすすめです。
ローズヒップオイルおすすめランキングTOP5! 美容のプロおすすめ! お気に入りアイテムを見つけて!

それでは、美容のプロ・増村ゆかりさんがおすすめするローズヒップオイルのおすすめ商品5点を、ランキング形式で紹介します!
美容ライター
私が選んだTOP5はこれ!
わたしのイチオシは、「トリロジー」。長年多くの人に愛されている定番アイテムです!
2位の「メルヴィータ」は、めずらしいノズル式の商品で、ハリケアにうれしい成分が配合されています。
未精製のアイテムを探しているなら、3位の「マンデイムーン」がおすすめ。
このほか、ヘアケアアイテムが人気の4位「ザ・プロダクト」や、コスパで選ぶなら5位の「無印良品」のオイルもおすすめです。

5位 良品計画『無印良品 ローズヒップオイル』 美容のプロおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
精製の有無 | - |
使用感 | しっとり |

4位 ココバイ『ザ・プロダクト ローズヒップエキス 25ml』 美容のプロおすすめ商品!
![エントリーでポイント2倍+200円OFFクーポンザ・プロダクトローズヒップエキスRHEX25mL(美容オイル)(国内正規品)[◆メーカー欠品中]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biasu/cabinet/1/501-1000/10000760.jpg)
![エントリーでポイント2倍+200円OFFクーポンザ・プロダクトローズヒップエキスRHEX25mL(美容オイル)(国内正規品)[◆メーカー欠品中]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biasu/cabinet/1/501-1000/10000760_2.jpg)
![エントリーでポイント2倍+200円OFFクーポンザ・プロダクトローズヒップエキスRHEX25mL(美容オイル)(国内正規品)[◆メーカー欠品中]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biasu/cabinet/1/501-1000/10000760.jpg)
![エントリーでポイント2倍+200円OFFクーポンザ・プロダクトローズヒップエキスRHEX25mL(美容オイル)(国内正規品)[◆メーカー欠品中]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biasu/cabinet/1/501-1000/10000760_2.jpg)
出典:楽天市場
内容量 | 25ml |
---|---|
精製の有無 | - |
使用感 | しっとり |

3位 mono『マンデイムーン ローズヒップオイル』 美容のプロおすすめ商品!

出典:楽天市場
内容量 | 10ml、50ml |
---|---|
精製の有無 | 未精製 |
使用感 | 比較的さらっとしている |

2位 メルヴィータジャポン『メルヴィータ ビオオイル ローズヒップオイル』 美容のプロおすすめ商品!
![メルヴィータビオオイルローズヒップオイル50ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
精製の有無 | - |
使用感 | しっとり |

1位 ピー・エス・インターナショナル『トリロジー ローズヒップ オイル』 美容のプロおすすめ商品!










出典:Amazon
内容量 | 20ml |
---|---|
精製の有無 | - |
使用感 | さらさら |
ローズヒップオイルのおすすめ商品を紹介! 品質や製法にこだわるあなたに!
ここからは、こだわり派のあなたのために「オーガニックのアイテム」と「低温圧搾法で抽出されたアイテム」を紹介します。
オーガニックのローズヒップオイルおすすめ3選 デリケートな肌にも使いやすい!
ここでは、原材料に化学肥料や農薬が使われておらず、世界基準の「オーガニック認証」を取得しているローズヒップオイルを紹介します。成分の質や低刺激性にこだわりたい方は、こちらをチェックしてみてください。
生活の木『生活の木 オーガニックビューティーオイル ローズヒップ』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
精製の有無 | - |
使用感 | とろりとしたテクスチャー |
コスメア『オーガニック ローズヒップオイル』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 20ml |
---|---|
精製の有無 | 低温蒸留法 |
使用感 | さらさら |
エイキン『ビタミンC入り ローズヒップオイル』
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41DeonS-t4L.jpg)
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41nnonXDaHL.jpg)
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31r7GHD+dzL.jpg)
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41DeonS-t4L.jpg)
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41nnonXDaHL.jpg)
![[A'kin]エイキンローズヒップオイルwithビタミンC(ROSEHIPOILWITHVITAMINC)20ml[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31r7GHD+dzL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 20ml |
---|---|
精製の有無 | 二酸化炭素抽出法 |
使用感 | ベタつかない |
低温圧搾法で抽出されたローズヒップオイルおすすめ3選 質にこだわる方に
ここからは、オイルの抽出方法に熱を加えずにオイルを抽出する「低温圧搾法」が採用されているローズヒップオイルを紹介します。
低温圧搾法はコールドプレス法などとも呼ばれ、熱によりビタミンや栄養素が壊れるリスクがないため、成分の質がいいのが特徴です。「質にこだわってワンランク上のオイルを選びたい」という方は、こちらをチェックしてみてください。
ナチュラスサイコス『ローズヒップオイル』
内容量 | 15ml |
---|---|
精製の有無 | 低温圧搾法 |
使用感 | - |
コエサムジャパン『コエサム ローズヒップオイル』










出典:Amazon
内容量 | 15ml |
---|---|
精製の有無 | 低温圧搾法 |
使用感 | しっとり |
ALIAS『オーガニックファーマシー ヴァージン コールド プレス ローズヒップ オイル』

出典:Amazon
内容量 | 30ml |
---|---|
精製の有無 | 低温圧搾法 |
使用感 | さらさら |
「ローズヒップオイル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ローズヒップオイルの売れ筋をチェック
楽天市場でのローズヒップオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ローズヒップオイルを使ったスキンケアのコツ 目指せ、ツヤハリのある美肌!
ローズヒップオイルにはさまざまな使用用途があります。その日の気分や肌の状態に合わせて、ローズヒップの使い方を調整しながらケアを楽しみましょう。下記は、ローズヒップオイルの基本的な使い方です。
<フェイスケア>
・スキンケアの前に、ブースター(導入液)として使う
・化粧水の後、乳液やクリームの前に、美容液として使う
・スキンケアの最後や就寝前に、ナイトセラムとして使う
・乳液やクリームと混ぜて使う
<ヘアケア>
・ヘアオイルとして、手に出し、毛先中心に髪の毛全体にオイルを馴染ませる
・手のひら全体にオイルを馴染ませたあとに頭皮をマッサージし、シャンプーをする
<ボディケア>
・乾燥が気になる部分に直接塗る
・ボディクリームなどと混ぜて使う
おすすめのマッサージ方法 オイルの効果アップ!
オイルは肌の滑りをよくしてくれるので、マッサージをしたいときにも最適なアイテムです。マッサージは、下から上へ、内側から外側へ向かって行なうのが鉄則! 手の平にオイルをよく馴染ませたら、顔全体と首、デコルテに塗ってマッサージスタートです。
1.人差し指、中指、薬指を使い、フェイスラインを下から上にマッサージ
2.両手を、口角からこめかみに向かって3回ほど優しくさする
3.人差し指と中指を目の下に置き、目頭からこめかみに向かってさする
4.人差し指、中指、薬指を額の中心に置き、こめかみに向かってさする
5.こめかみから首を通り、鎖骨に向かってさする
6.鎖骨を、内側から外側に向かってさする
マッサージをするときは、必ずオイルで滑りをよくすることと、力を入れすぎないことに気をつけましょう。
ローズヒップオイルが気になる方におすすめ! 関連記事
香油とは、エッセンシャルオイルや人工の香料に油脂を加えたもので、香りの種類もたくさんあります。ふんわりと香りを楽しむことができるので男性にも女性にもおすすめ。今回は香油の特徴や選び方と、認定アロマセラピストの中野智美さんと編集部が選んだおすすめの商品を紹介します。
美容のプロ・古賀令奈さんと編集部が選ぶ、おすすめのスクワランオイル9選を紹介します。「スクワランオイル」はオイルなのにサラッとした使用感で、スキンケアはもちろんヘアケアやネイルケアまでにも使える万能アイテム。この記事では、商品の選び方も詳しく紹介するので、しっかりポイントを押さえて毎日スキンケ...
この記事では、オーガニックコスメアドバイザーのKomugiさんにお話を伺いながら、「アルガンオイルの選び方」と「おすすめアルガンオイル6選」をご紹介します。美容効果や品質、成分など、スキンケア効果についてもくわしく解説していきます。さらにランキングも発表していますのでぜひ、アルガンオイルを探す...
この記事では美容ライターの宮井美佳さんにお話をお伺いしながら、エイジングケア化粧水の選び方とおすすめエイジングケア化粧水11点をご紹介します。年齢を重ねるごとに増えてくるシワ・ハリ・たるみなどの肌の悩み。保湿効果の高い商品やビタミンC配合の商品までご紹介しますので、ぴったりのエイジングケア化粧...
あなたにぴったりのアイテムを見つけて!
同じように見えても、製造方法などにより見極めるポイントがいくつかあるローズヒップオイル。この記事では優秀で質のいいアイテムだけを厳選して紹介したので、ぜひお気に入りを見つけてぜひゲットしてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/07/03 一部修正のため、記事を更新しました。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!