オーガニックワックスのメリットとは? 余分な添加物が配合されていない!
オーガニックワックスとは、できるだけ化学農薬や化学肥料を使わず栽培された天然素材を成分に、かつ余分な添加物をできるだけ使わずに作られたワックスです。
一般的なワックスと異なり、髪だけでなくほかの用途でも使用できます。
一般的なワックスとなにが違う?
オーガニックワックスは、一般的なヘアワックスのなかに入っている、界面活性剤やポリマーなどの成分が入っていません。そのため、髪以外にもリップや手をはじめ、全身の保湿にも使うことができます。ひとつでいろいろな用途に活用でき、赤ちゃんの肌にも使用可能です。
肌にやさしいものを選びたい人はもちろん、ヘアスタイリングから保湿までいろいろな用途で使用できるアイテムがほしい人にも向いています。
オーガニックワックスの選び方 ヘアスタイリングから保湿まで幅広く使える
ヘアケアマイスター・sakuranboさんに取材をして、オーガニックワックスの選び方のポイント3点を教えていただきました。
【1】自然由来の成分のみか、成分表示でチェックする
【2】マット、ハードなど、仕上がりに合わせて選ぶ
【3】自然由来の香りか
ぜひオーガニックワックス選びの参考にしてください。
【1】自然由来の成分のみか、成分表示でチェックする
オーガニックワックスと表記があっても、天然成分のみを使っているものもあれば、一般的なヘアワックスで使用されている界面活性剤などが入っているものもあります。まずは、どんな成分が配合されているかを確認しましょう。
オーガニックワックスには、下記の成分が最初に記載されていることが多く、見極めるポイントになります。
●シア脂(シアバター):「神秘の木」とも呼ばれるシアーバターノキの種子から得られる脂肪。保湿、柔軟効果が期待できる。
●ミツロウ:働き蜂から分泌されるロウのこと。独特の甘い香りを持つ天然ワックスの代表で、肌や髪の保湿性に優れている。
●ヒマシ油:トウゴマの種子から得られる脂肪油。粘度が非常に高く、水分を保持する性質がある。
●ツバキ油:ヤブツバキの種子から得られる脂肪油。毛髪へ浸透しやすいだけでなく、皮膚に滑らかにする効果が期待できる。
髪以外にリップバームやハンドクリームとして使いたいときや、赤ちゃんや子どもと兼用したいときには、天然成分のみのものを選ぶのが重要です。
【2】マット、ハードなど、仕上がりに合わせて選ぶ
オーガニックワックスはヘアワックスとして購入するのが前提です。髪や肌へのやさしさのほか、スタイリングのしやすさやほしい仕上がりになるかもチェックして商品を選びましょう。
●ツヤ感がほしい:植物性オイルが配合されているとツヤだけでなく、まとまり感も出やすい。くせ毛にもおすすめ。
●カールをキープしたい:セット力の強いアイテムがおすすめ。ただ油分が強いとべたっとするので注意。
●ボリュームがほしい:水分が少なく、マットテイストに仕上がるものがおすすめ。
●ふんわり感がほしい:水分少なめが吉。油分が多すぎると重みでふんわりしないので注意。
【3】自然由来の香りも楽しもう
オーガニックワックスはおもに植物からの天然成分でできているため、商品によって主成分由来のいろいろな香りが楽しめます。たとえば、ハーブの香りや柑橘系をはじめとしたフルーツの香り、お花の香りなどです。
自分の好きな香りのものを選ぶと、香りも一緒に楽しめます。一方で、主成分の植物が苦手な香りのものでないかも合わせてチェックしておきましょう。
ひとつで何役もこなせるものならコスパ抜群! 元美容師・ヘアケアマイスターがアドバイス
肌荒れが気になってスタイリング剤が使えない、という人にもおすすめなオーガニックワックス。天然成分を配合してつくられているため、スタイリングのほかにハンドクリームやリップバームとしての使用もできるものが多いのが特徴です。
ひとつで何役もこなしてくれるので、持ち運んでさまざまな用途で使えて便利。使用感はもちろんデザインもお気に入りをみつけましょう。
オーガニックワックスおすすめ10選 メンズ向けやパーマに使えるものも
選び方を踏まえて、ヘアケアマイスターのsakuranboさんと編集部で、オーガニックワックスのおすすめ商品を選びました。いろいろな香りや仕上がりのものを選んでいるので、オーガニックワックス選びにぜひ役立ててください。

自然由来原料のみでつくられたthe prodact(ザ・プロダクト)『ヘアワックス』は子どもから使用可能。保湿しながらスタイリングするのでやさしい質感を演出します。
コンパクトなサイズで持ち運びにも
シアバターやアロエベラ、ミツロウなど、5つの天然由来成分のみでできているオーガニックワックスです。髪のスタイリングのほか、リップやハンドクリーム、かかとやひじひざの保湿とさまざまな用途で使用できます。
携帯に便利なコンパクトなサイズ。髪のスタイリングをしたいときから、唇のかさつきが気になるときなど外出先でも活用できます。

amritara(アムリターラ)『ベジガーデンヘアワックス (ホールド)』は、ホールド力が高いのでショートはもちろん、パーマのカール維持にもぴったり。
パーマヘアーにも使いやすいワックス
ミツロウやシアバター、さらにブロッコリーや大根の種をしぼったオイルなどを配合したオーガニックワックスです。髪に毛束感やふんわりとしたニュアンスやトップのボリュームを出すのに向いているため、男性の短い髪の毛や、ショートヘア、パーマヘアのスタイリングにも使いやすくなっています。
ユニセックスで使いやすい、さわやかなゆずの香りです。

チューブタイプで使いやすいDEMI HITOYONI(ヒトヨニ)『ピュアワックス11』は、キープ力が高くメリハリあるスタイルに導きます。
キープ力のあるワックスを探すなら
ヒトヨミのワックスは、ホールド力やニュアンスによって3種類のワックスから選べます。こちらはホールド力の強いタイプで、1日中メリハリのあるスタイルをキープしたいときに向いています。
ホホバワックスのほか、保湿成分のヒアルロン酸や毛質保護成分のセリシンなどを配合。時間が経っても重くならず、スタイルを保ちます。
自然な仕上がりのメンズオーガニックワックス
天然由来成分97%でできている、メンズラインのオーガニックワックスです。人肌の温度で溶けやすく、伸びがよいため、重くならずパサつかない自然なツヤ感と仕上がりが得られます。
スタイリングがしやすいため動きのあるセットにも使えます。オレンジやレモンの柑橘系とウッディの香りを合わせた、さわやかな印象のシトラスムスクの香りです。
しっとり感で選ぶならコレ
3種類のナチュラルバターを使用し、しっとりとした質感のオーガニックワックスです。髪にうるおいとツヤ感を与えるだけでなく、ヘアスタイリングをしたあとはそのまま洗い流さずハンドクリームとして使ったり、全身のボディバターとして使用したりもできます。
間口の広いジャータイプのパッケージのため、毛先だけに使うなど少量使いたいときにも調節しやすいです。
使ったあとはそのままハンドケアができる
オーガニック認証USDA取得済みの、ジョンマスターオーガニック製のオーガニックワックスです。ミツロウやマンゴー果肉エキスに加えて、稀少なオーガニックエッセンシャルオイルを配合。少量だけでも高いヘアスタイリング力が得られます。
スタイリングのあとは手を洗わず、そのまま塗りこんでハンドケアアイテムとして使用できるので、一石二鳥なアイテムになります。
全身に使えるマルチバームとして
オーガニック精油とホホバオイル、アプリコットオイルをブレンドしたミツロウのワックスです。ヘアケアはもちろん、唇や目元の保湿やひげそりあとのケアなど全身に使用できるマルチバームとして活用できます。
こちらはさわやかな柑橘系の香りが楽しめるアイテム。ほかにもローズやラベンダーなど、いろいろな香りのものがそろっています。
動きのあるスタイルにも使いやすいハードタイプ
700年の歴史を持つイタリア薬草学の秘伝レシピをもとにして生まれたオーガニックケアブランド、シエラオーガニカのオーガニックワックスです。
39種類のハーブを配合し、ミツロウのほかオレンジ、レモンなどのオイルが髪のキューティクルを整えます。ハードタイプワックスで動きのあるスタイルも決まりやすいです。
美容院から生まれたオーガニックワックス
東京都内に展開する美容室がプロデュースしたオーガニックワックスです。自然由来成分のみを使用しているため、ヘアスタイリングをしたあとは、洗わずそのままハンドクリームとしても使用可能です。
ウェットな質感で自然なツヤや毛束感が出せるのが特徴。髪や肌にうるおいをあたえながらべたつかず、快適に使用できます。
10種以上の精油をブレンドし、心地よい香り
オーガニックのシアバターや、ゴールデンホホバオイルなどを使用したヘアワックス。10種類以上の精油をオリジナルの配合でブレンドしており、心地よく華やかな香りが特徴的です。
ウェット感や毛束感を演出しやすいのもポイント。もちろん、全身に使えるマルチオーガニックワックスなので、ヒジやかかとなどの潤いケアにも使えますよ。
「オーガニックワックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オーガニックワックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのオーガニックワックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
うまくヘアセットできるコツを伝授! 3ステップで完成!
オーガニックワックスは、固まっている状態で容器に入ったものが多く、扱いにくいことも。そのため、使用する際は、下記の要領で行うことをおすすめします。
【STEP1】指先に適量とったら手のひらで伸ばす
固まっている状態であれば、手のひらで温めることでオイル状になります。つけムラが出ないようにしっかりと液状にしましょう。
【STEP2】髪の内側からなじませる
髪の内側から、もみこむようにしてつけてください。髪の表面からつけるとべたっとしたしあがりになってしまいます。
【STEP3】手のひらに余ったワックスを髪の表面につける
表面につけたら完成。仕上げとして、毛先に束感を出したい場合は、少量ずつ髪につけていきましょう。
オーガニックワックスに関するよくある質問
オーガニックワックスを使った後は手を洗わなくても大丈夫?

オーガニックワックスのなかには、100%天然成分でできているものがあります。ヘアセットをした後は、手に馴染ませたり、リップバームとした使うことができるものも。その場合は、手を洗わなくても問題ありません。べたつくのが嫌な人は洗ったほうがいいでしょう。
オーガニックワックスはセット力はありますか?

オーガニックワックスは普通のワックスに比べるとセット力は劣ります。オーガニックワックスで期待できる効果は、髪への美容効果やツヤ効果など、ヘアケア要素が多いのが特徴です。
そのほかのオーガニックアイテムはこちら
オーガニックワックスで美髪を目指そう
オーガニックワックスのおすすめ記事はいかがでしたか? 毎日使うものだからこそ、成分にこだわったものを使いたいですよね。この記事が商品を選ぶ参考になれば幸いです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター