日焼け止めジェルの特徴とメリットとは? ベタつかずさらさらしたつけ心地が人気の理由!
日焼け止めは、テクスチャーや成分によって「ローションタイプ」「ミルクタイプ」「クリームタイプ」などさまざまなアイテムがあります。日焼け止めジェルとミルクタイプなどとの違いは、ベタつきが少ないこと。水分が多くみずみずしいテクスチャーでサラッと使えるのが魅力です。快適な使用感を求める方は、ジェルタイプを選ぶと失敗が少ないでしょう。
また肌に馴染んで白浮きしにくく、メイクに響きにくいので、日焼け止めを化粧下地として使うときにもジェルタイプがおすすめです。
日焼け止めジェルの選び方 UVカット値や機能、落とし方などをチェック!
日焼け止めは、1年を通して毎日使うのがベストです。だからこそ、効果や使い心地、ストレスフリーに使えるアイテムを選びたいですよね。ここからは、日焼け止めジェル選びを失敗しないためのポイントを4つ紹介していきます!
【1】「SPF」「PA」の数値
【2】機能
【3】落とし方(クレンジング方法)
【4】低刺激処方
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。
UVカット効果を表す「SPF」「PA」の数値で選ぶ
まず、日焼け止めを選ぶ上で大きな基準となるのが「SPF」と「PA」の数値です。SPFは「1〜50+」の数字と記号で、PAは「+」の数で効果の高さが表されます。
これらの数値が高いものを使ったほうがいい、ということではありません。SPFとPAの数値が高いほど肌への負担も高くなるため、使用シーンに合わせて選ぶことが重要です。
通勤や通学、ちょっとした買い物などの外出なら、「SPF30・PA++」前後の日焼け止めがおすすめ。長時間、紫外線が当たるところにいるレジャーのときなどは、紫外線カット効果が高い「SPF50・PA++++」前後の日焼け止めを選ぶのがいいでしょう。
「下地兼用」や「ウォータープルーフ」など機能で選ぶ
「日焼け止めジェル」とひと口にいっても、その仕様は実に多様です。「化粧下地」として肌を綺麗に見せるために作られたものや、「ポンプ式の大容量」で家族みんなでたっぷり使うのに適したもの、水や汗でも落ちにくい「ウォータープルーフ」や、ラベンダーやピンク色の「コントロールカラー機能」がついたものもなどさまざま。
ストレスフリーに毎日日焼け止めを使うためには、日焼け止めを使う用途を決め、それに適したアイテムを選ぶことが大切。
落とし方(クレンジング方法)で選ぶ
日焼け止めは、石鹸で落ちるものと、専用のクレンジングでないと落ちないものにわかれます。
石鹸で落ちるものはクレンジングが楽ですが、手洗いをしたときなどに落ちやすいというデメリットが。逆に専用のクレンジングが必要なものは、クレンジングを揃える手間がありますが比較的、落ちにくいというメリットがあります。使用シーンによって使い分けましょう。
ただし敏感肌さんには、洗浄するときに負担にならない「石鹸で落ちるタイプ」がおすすめ。パッケージなどに、「石鹸で落ちる」などの表示があるかチェックしてみましょう。
敏感肌の方は肌に優しい「低刺激処方」を選ぶ
刺激に弱い敏感肌の方は、やさしい処方の日焼け止めジェルを選びましょう。石鹸で落ちるかどうかも確認したいポイントですが、「配合成分」に荒れやすい成分が入っていないかもチェックしましょう。成分に関しては、下記の表記があるかチェックしてみてください。
・アルコールフリー
・オイルフリー(とくにニキビ肌の方)
・ノンケミカル(紫外線吸収剤を使っていないという意味)
・無香料・無着色
・弱酸性
肌の状態に応じて、上記の表示がいくつか書かれているものを選びましょう。この記事では、敏感肌さんにおすすめの日焼け止めジェルも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
日焼け止めジェルのおすすめ25選 絶対に焼けない! 肌に優しい!
ここからは、日焼け止めジェルのおすすめを「プチプラ・ドラコス」「デパコス」「敏感肌向け」「トーンアップ・カラー日焼け止めジェル」に分けて紹介します。
▶プチプラ・ドラコス日焼け止めジェル 安い値段で買えてコスパよし!
安い値段で買えてたっぷり使えるプチプラ、ドラックストアで手軽に買えるドラコス日焼け止めジェルから! 絶対に焼きたくない人向けのアイテムから、化粧下地や普段使いにぴったりのアイテムまで厳選しました。
すっと馴染むのに汗や水に強い!海やスポーツに
「UV耐水性★★」という新しい基準の、汗や水に強いスーパーウォータープルーフ処方です。海やプール、スポーツ時にもおすすめの日焼け止めジェル。それでいて、ふだんの洗顔料やボディソープで落とせる手軽さがこの日焼け止めの魅力。
イトワ、ハトムギ、北海道産ハスカップエキス、ゼニアオイエキスなどの成分が配合され、肌にすっとなじんでうるおいもキープできます。化粧下地としても使えますよ。

プチプラ×保湿力ありでコスパが優秀!
秋冬はもちろん、夏でも冷房などで乾燥が気になる方も多いでしょう。そんな方にはこちらがおすすめ! UVカット効果が高く、保湿成分も配合されたニベアの日焼け止めジェルです。
普段使い用には、UVカット機能が低めの『SPF35・PA +++』のバージョンもあります。大容量のポンプタイプもあるので、好みで選んでみてください。
フィットネス時にはこれ!
アスリートによる使用テストをクリアしたスポーツ専用の日焼け止めジェル。運動するときはこれがおすすめ! スーパーウォータープルーフだから、汗や皮脂・摩擦に強く落ちにくい処方です。使用感もみずみずしく快適。
ジェルタイプはベタつきもないので、塗り直しも負担を感じないのが魅力です。「加水分解ヒアルロン酸」「コラーゲン」などの美容成分も配合されています。
汗・水こすれに強いUVジェル!
テカらず、くずれにくいきれいな仕上りがつづく日やけ止めジェルです。スーパーウォータープルーフ処方なのに、洗顔料やボディソープで落とせる優秀なアイテム。デコルテやうなじのUVケア、化粧下地としても使えるのも魅力のひとつです。
膜が皮脂となじまずピタっと密着。時間がたってもテカりにくく、キレイな肌仕上がりがつづきます。
UVカット機能高めで2種類のサイズから選べる!
プチプラでしっかり紫外線対策をしたい方にはこちらがおすすめ! 落ちにくいウォータープルーフで、紫外線から肌を守ってくれるプチプラの日焼け止めジェル。
紫外線吸収剤を配合し、UVカット機能は最高クラスの「SPF50+・PA++++」。伸びがよく軽いテクスチャーで、きしみ感もありません。
持ち運びに便利な携帯用と、家族みんなで使える大容量のポンプ式の2種類から選ぶことができます。
伸びが良く速乾だから親子で使える
塗ってすぐに服が着られるUVジェルなので、服について白くなってしまう心配がないので忙しい朝の時間のない時に重宝する日焼け止めジェルです。石鹸で落とせる優しいタイプなので、敏感肌の方や子供に肌にもやさしい無色素、無香料、無鉱物油、ノンパラベン、ノンアルコールです。
オトナ女子必見! 30種類以上の美容成分を配合
韓国コスメで人気のフーミ―の日焼け止めジェル。「年齢を重ねるたびに肌の乾燥が気になる……」というオトナ女子のために作られたアイテムです。
3種類のプラセンタエキスやエイジングケア成分、保湿成分など30種類以上の美容保湿成分をたっぷり配合。全身に使えるので、朝・夜のケアにもぴったりです。
絶対焼きたくないときはコレ!
「UVカット効果が高い」と口コミで人気のブランド「アネッサ」の日焼け止めジェルです。なかでもこのジェルは、美容成分が配合されていてスキンケア感覚で使えるのがうれしいアイテム。
「シトラスソープの香り」のさわやかな香りが、汗が気になる夏にうれしい! 汗や水に触れたり、摩擦が起こるとさらに落ちにくくなる処方だから、レジャーのときに利用するのもおすすめです。
化粧下地としても使えるちふれの日焼け止め
人気のプチプラコスメブランド「ちふれ」の日焼け止めジェルです。化粧下地としても使えて、プチプラなアイテムを探している方にはこちらがおすすめ!
UVカット機能は低めなので、普段使いにぴったり。紫外線吸収剤が配合されているものの、石けんで落とすことができて、ノンアルコール。さらに無香料・無着色なので比較的、肌にやさしい処方がうれしいアイテムです。
化粧水から日焼け止めまでオールインワン
日焼け止めで肌のうるおいが不足しがちな方におすすめの、保湿成分たっぷりのオールインワン日焼け止めジェル。ダマスクバラ花水、キュウリ果実エキス、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Naなどの保湿成分をふんだんに配合しています。白浮きせず、粉っぽくないのも特徴です。
朝の洗顔後、オールインワンジェルとして塗るだけでOKなのもうれしいポイント。化粧水、乳液、美容液、クリーム、日焼け止めの役割を果たしてくれます。
白肌を演出できる日焼け止めジェル
プチプラコスメで人気のキャンメイクの日焼け止めジェル。化粧下地にも使えて、メイク効果で白肌を演出できる優れものです!
UVカット効果もSPF50+・PA++++としっかり。顔やからだにはもちろん、首やデコルテにも塗って境目ぼかしにも使えます。
化粧水感覚で使えるみずみずしいテクスチャー
スーパーウォータープルーフ処方の日焼け止めジェル。汗や水はもちろん、皮脂やこすれにも耐性がある優秀アイテムです。
まるで化粧水のような感覚で使えるテクスチャーなので、日焼け止めのベタつきが苦手な方にぴったり。軽い付け心地なのに落ちにくく高密着なのもうれしいポイントです。
▶デパコス日焼け止めジェル プレゼントや自身へのご褒美にも人気!
デパコスの日焼け止めは、パッケージの見た目も魅力的でプレゼントにもおすすめ。香りにこだわられているものも多く、デートなど特別な日にも使いやすいアイテムがそろいます!
肌に透明感をプラス! フローラルの香りも魅力!
肌をトーンアップしてくれる「エバーブライトパウダー」を配合し、透明感を与えながら紫外線カットしてくれるジェルタイプの日焼け止め。汗・皮脂吸着パウダーやさらさらパウダー配合で、素肌感のある使い心地が快適です。
ジルスチュアートらしいホワイトフローラルの香りに気分が上がります! 顔・からだに使えて、化粧下地になるのもうれしいポイントです。
ブルーライトや赤外線からも肌を守る
軽い使い心地で、UVカット効果の高い化粧下地を探している方にはこちらがおすすめ! 敏感肌さんに支持されるブランド「クリニーク」の顔用日焼け止めジェルです。
ジェルは透明感のあるピンク色で、肌の色ムラや小さなシミを飛ばしてくれるメイクアップ効果がうれしいポイント。花粉やブルーライト、赤外線からも肌を守ってくれます。
乾燥知らずでファンデがヨレない!
ランコムの日焼け止めジェルのなかでも人気の透明タイプのアイテムです。みずみずしく快適な使用感で、デコルテまでたっぷり使えます。日焼け止めを使ったときのファンデのヨレが気になる方にもおすすめです。
保湿成分配合で、乾燥予防もバッチリ。とくにランコムのファンデーションとの相性がよく、一緒に使うと崩れにくくなめらかな肌に導いてくれます。
美白&保湿ケアが叶う
まるでスキンケアのような使用感の日焼け止めジェルを求める方はこちらを使ってみて。エストの顔用日焼け止め乳液です。
ソフィーナ独自の紫外線カット機能と、美白&保湿成分配合で、紫外線から肌を守りながらケアしてくれます。ソフィーナのスキンケアラインを使っている方にはとくにおすすめ! 乳液のようなみずみずしい使用感が魅力です。
※この商品は「医薬部外品」です。
敏感肌向けのデパコスならこれ!
肌にやさしく、UVカット効果が高いものを探している方はこちら。顔・からだに使えるアユーラの日焼け止めジェルです。
無着色・アルコール・鉱物油・パラベン(防腐剤)フリーで、お肌にやさしい処方。ブルーライトや花粉からも肌を守ってくれます。アロマの香りでリラックス効果が高いのもうれしい!
▶敏感肌向け日焼け止めジェル 肌が荒れがちな方や子供に!
敏感肌なら、できるだけ肌優しく肌荒れしない日焼け止めを使いたいですよね。敏感肌向けの日焼け止めジェルは、「子供でも使える」「ニキビ肌にも使える」「紫外線吸収剤が使用されていない」などアイテムによって特徴が異なるので、好みのものをチェックしてみてください。
ただし、ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のアイテムは白浮きしやすいデメリットもあります。シーンによって使い分けるのがおすすめです!
セラミド配合! 乾燥性敏感肌に
ドラッグストアなどで買える、キュレルの日焼け止めエッセンスです。無香料・無着色、紫外線吸収剤不使用、さらに消炎剤(有効成分)とセラミド機能成分などの保湿成分も配合されています。乾燥しやすい敏感肌の人におすすめです。
※この商品は「医薬部外品」です。
日焼け後のほてりや赤くなるのを防ぐ
消炎剤の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合している日焼け止めジェルです。ふだん日焼けをすると肌が赤くなってしまう、ほてりが気になるという方にとくにおすすめ。
アロエ保水成分(保湿)も配合されているので、肌にうるおいを与えてくれます。使用感はひんやりとした感じ。夏の暑い日にも心地よい塗り心地です。
落ちにくさ重視ならこれ!
伸びの良いテクスチャーで。肌馴染みが良いのが特徴。落ちにくさ重視で選びたいなら、これがおすすめ! プールや海など、濡れるイベントのときにも重宝するスーパーウォータープルーフ機能付きの日焼け止めジェルです。
落ちにくいのに、石けんで落とせるのが優秀なポイント。顔・からだにはもちろん、化粧下地として使うことも可能。みずみずしくさらっとした仕上がりになります。
ノンケミカルでUVカット効果最高クラス!
全身に使える、肌にやさしい処方の日焼け止め乳液です。みずみずしいテクスチャーで、肌にのせると水のように肌が乳液を弾きます。馴染ませると、うるおったツヤツヤの肌に。
ポイントは、UVカット効果最高クラス(SPF50+・PA++++)にもかかわらず、紫外線吸収剤を使用していないノンケミカル処方という点。肌にやさしいのに、しっかり紫外線から肌を守ってくれます。
無添加低刺激の子供用ジェル日焼け止め
無添加・低刺激・弱酸性で、敏感な子どものお肌にも使える処方のポンプ式日焼け止めジェルです。紫外線吸収剤は配合されていますが、UVカット効果も弱めなので負担は大きくありません(ただし、感受性がある方は注意)。
肌にのせると、化粧水のようにやさしく馴染んでいきます。もちろん大人も使えるので、子どもと一緒に使いたいママ・パパにとっては時短にもなって便利です。
▶トーンアップ・カラー日焼け止めジェル 肌をきれいに見せてUVをカットする!
話題のトーンアップUVジェル! すっぴん肌に
ラベンダーカラーのジェル日焼け止めで、塗ることで肌色に血色感や透明感がある明るい肌に! 日焼けによるシミやそばかすを防ぐという日焼け止めの効果のほかに、シミやくすみをラベンダーカラーで隠してトーンアップした印象に見せてくれます。
海の環境に配慮した処方のため、海外のビーチでも使えます!
CICAエキスを配合。赤みをカバーするグリーン
CICAエキス(ツボクサ葉エキス)&トーンアップという、話題の成分・効果を取り入れた日焼け止めジェル。薄いグリーンのジェルが肌の赤みやくすみを補正してくれます。
パシャっと肌の上ではじけるようなみずみずしいテクスチャー。スキンケアとして化粧水感覚でもつけられるので、汗をかいたあとの塗り直しでも快適。
SPF50+ 、PA++++と最強レベルのUVカット効果で、夏の強い紫外線から肌を守ってくれます。
日やけしやすい頬にチークUVでしっかりカバー
メイクの上でもピタッと密着 汗・皮脂・こすれに強く朝塗りたての顔印象が長時間つづく、新感覚のチークUVです。顔の日焼け止めの塗り直しは結局できないというモヤモヤを一気に解消してくれるような画期的なアイテムです。
おすすめ商品の比較一覧表 日焼け止めジェル
日焼け止めジェルの口コミをチェック! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
コーセー『スポーツ ビューティ サンプロテクト ジェル』の口コミをチェック!






出典:LIPS
GOOD
・匂いがいい
ふわぁぁっとさりげなく匂ってくれてすごくいいです!
・べたべたしない
さらっとしていて、かなり塗りやすいです
・かわいい
この淡い感じがすごくいい!
・コスパよし
これだけ入ってて1500円ぐらいです。伸びもいいので全然コスパいい!
・焼けにくい、落ちにくい
商品名にスポーツと書いているだけあって汗をかいても全く落ちず、焼けません!
良品計画『無印良品 日焼け止めジェル SPF50+』の口コミをチェック!






出典:LIPS
1000円以下の大容量でコスパ最強です。
伸びも良くて塗りやすく、ウォータープルーフだけど石鹸で洗い流すことができるところも
良いです。
去年の秋頃に購入して
この夏2本目を使っています。
ほんとにおすすめです。
そして、フタではなくポンプ式なので
手軽に使うことができます。
家で塗ってからでかける習慣が身につきます。
持ち歩きには向かないので、主に家で使っています。
ジル スチュアート『エブリデイブライト UVプロテクター ホワイトフローラル』の口コミをチェック!








出典:LIPS
以前サンプルもらって良かったので購入
早めに塗らなかったから、既に少し腕がやけてきてる。出遅れました
香りはジルの定番のホワイトフローラル
程よい甘さがふんわり香って好き
塗った感じは、柔らかくみずみずしいテクスチャーで、肌にさらっと伸びて馴染みます
日焼け止め特有の白浮きやカサカサ感がなく自然に肌に馴染んで軽いので塗った感じがあまりしません(**)
肌がカサカサにならないのが一番嬉しいです
ただ香りの持続性は良かったので重ね塗りをすると少し香りがきつくなりそうな感じでした
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの日焼け止めの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
日焼け止めジェルの塗り方&使い方 「ジェルだと逆に焼ける」の悩みを解消!
ここからは、日焼けやシミ・そばかすを防ぐためにおすすめの日焼け止めジェルの塗り方・使い方を紹介します。
適量を守ってムラにならないようしっかり塗る!
日焼け止めの適量は商品ごとに異なります。使用量の目安はパッケージに記載されているので、チェックして守りましょう。
また、塗りムラがあったり塗り忘れがあると、部分的に日焼けしてしまい肌にムラができてしまいます。ムラができないように塗るコツは、円を描くように塗ること。くるくると手を動かして、耳の裏や首の裏までしっかり塗りましょう。また、外出せず家にいても日焼けはします。家にいても日焼け止めを使いましょう。
2~3時間おきに塗り直すのがベター
日焼け止めは、UVカット効果が高い商品でも時間が経つとその効果は薄れてしまいます。そのため、その効果が持続するよう塗る直しが必須です。2〜3時間おきにしっかり塗り直しましょう。
日焼け止めジェルに関するQ&A
日焼け止めの使用期限って?

使用期限は開封後、だいたい1年ほどが目安です。夏しか日焼け止めを使わないといった場合も、去年のものを使用せず、毎年買い替えるようにしましょう。
日焼け止めジェルとミルクの違いは?

ジェルタイプの日焼け止めはサラッとしていて軽いつけ心地なうえ、透明のものが多いので塗った時に白浮きしないのも特徴です。ミルクタイプの日焼け止めは伸びがよく少量で広範囲をカバーできるので、顔だけじゃなく腕や脚にも使いやすくジェルと反対につけ心地はしっとり。
ミルクタイプの日焼け止めは白い乳液状なので商品によっては白浮きが目立つものもあります。
そのほかの日焼け止め・紫外線対策グッズはこちら 関連記事
日焼け止めミルクや日焼け止めミスト、オーガニック成分配合やさらさら使えるものなど、そのほかの日焼け止めのおすすめ記事はこちらで紹介しています!
べたつかない日焼け止めジェルで紫外線をブロック!
日焼け止めは、紫外線ダメージから肌を守るために必須のスキンケア。基礎化粧品と同じくらい重要なアイテムです。日焼け止めジェルとミルクの違いは、べたつかない軽いテクスチャー。「べたべたするのが苦手」「みずみずしい付け心地が好み」という方は、日焼け止めジェルを使うのがおすすめです。
この記事で紹介したアイテムをチェックして、あなたにあった商品をゲットしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。