記事種別: article type icon レビュー

抱っこ紐はどれがいい? 先輩ママ【口コミレビュー9商品】まとめ

抱っこ紐はどれがいい? 先輩ママ【口コミレビュー9商品】まとめ

はじめて赤ちゃん用の抱っこ紐を買おうとしている人、セカンド抱っこ紐を検討しているママに役立つ、抱っこ紐の口コミレビュー記事をまとめてご紹介します。

1回使っただけではその価値や使用感は実はわからないベビーグッズ。半年から2年間もの間使ってみたメリット・デメリットを細かく紹介。コニーやスモルビ、エルゴ、ベビービョルン、グスケットなどの使用感をぜひチェックしてください!


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2022年06月29日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

抱っこ紐の口コミレビューおすすめ9選 エルゴやベビービョルン、コニーなど

抱っこ紐にかぎらず、ベビーグッズ選びは先輩ママの口コミやレビューがとても参考になります。しかも、数回、数日使ってみただけでは、評価しづらいのがベビーグッズ。なぜなら赤ちゃんは日々成長していき、昨日はベスト!と思っていたグッズが「今日は使いづらい」というように、使い続けるうちに評価ががらっと変わってこともあるからです。

定番の人気抱っこ紐、SNSを中心に人気急上昇の抱っこ紐など、さまざまな商品を使い続けた先輩ママのレビュー記事をぜひチェックしてみてください。

いわゆる「抱っこ紐」だけでなく、ヒップシートのレビューもありますよ!

▼ケラッタのヒップシート(単体)

 

まとめると…
ケラッタのヒップシートはこんな人におすすめ
◆メインの抱っこ紐のサブアイテムを探している方
◆赤ちゃんを抱っこしたり歩かせたりすることが多い
◆なにも使わない抱っこでは長く抱っこできなくなってきた
◆レジャー施設や旅行など、よくお出かけをする

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼ポグネーの抱っこ紐:ヒップシートキャリアNO5 neo

 

まとめると…
ポグネーの抱っこ紐:ヒップシートキャリアはこんな人におすすめ
◆肩や腰に負担の少ない抱っこ紐を探している人
◆長時間抱っこ紐を使わずに抱っこするのが辛い人
◆旅行やテーマパークなどの外出をよくする人

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼エルゴベビーの抱っこ紐:オムニ360

 

まとめると…
エルゴベビーの抱っこ紐:オムニ360こんな人におすすめ
◆抱っこによる肩や腰の不安を軽減したい方
◆安全面を重視している方
◆夫婦で兼用したいと考えている方
◆通気性や乾きやすさを求めている方

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼スモルビの抱っこ紐:軽量すやすや抱っこ紐

 

まとめると…
スモルビの抱っこ紐:軽量すやすや抱っこ紐はこんな人におすすめ
◆スタイリッシュな見た目の抱っこ紐を探している
◆赤ちゃんと密着して安心感を与えたい
◆寝かしつけにも抱っこ紐を使いたい
◆いつでも持ち運びたいから、かさばらない抱っこ紐がほしい
◆洗濯できる抱っこ紐を探している

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼インスタでもチェックできます!

▼コニーの抱っこ紐:オリジナル

 

まとめると…
コニーの抱っこ紐:オリジナルはこんな人におすすめ
◆月齢が低いあいだに大活躍するおしゃれな抱っこ紐がほしいママ
◆サブで使う抱っこ紐、2個目の抱っこ紐がほしいママ
◆家での寝かしつけに悩んでいるママ

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

飛行機内でコニーの抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこするママ

Photo by マイナビおすすめナビ

赤ちゃん連れの飛行機で密着できてかさばらない「コニー」が役立った!という先輩ママの声も!

『出産準備・育児グッズ情報 ベビバイ公式*byマイナビおすすめナビ』より

▼ポグネーのベビーラップ:ステップワンエア

 

まとめると…
ポグネーのベビーラップ:ステップワンエアこんな人におすすめ
◆サブの抱っこ紐がほしい方
◆新生児期から抱っこしたいと思っている方
◆ふたりめの出産をひかえている方
◆夏に出産予定の方
◆ママとパパで同じ抱っこ紐を兼用したい方

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼ベッタのスリング:キャリーミー!

 

まとめると…
ベッタのスリング:キャリーミー!はこんな人におすすめ
◆寝かしつけに困っている
◆持ち歩きに便利なサブ抱っこ紐を探している
◆ベビーカーや車でよくお出かけをする

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼ベビービョルンの抱っこ紐:ONE KAI Air

 

まとめると…
ベビービョルンの抱っこ紐:ONE KAI Airはこんな人におすすめ
◆新生児期から長く使いたい人
◆抱っこしながら家事などの作業をしたい人
◆パパと兼用したい人

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

▼グスケット抱っこ紐

 

まとめると…
グスケット抱っこ紐はこんな人におすすめ
◆外出先で頻繁に抱っこをせがまれるから、素早く装着したい
◆持ち運びやすく、超コンパクトなセカンド抱っこ紐を探している
◆体格差があるママパパでもひとつの抱っこ紐を使いたい
◆おしゃれなカラーや柄の抱っこ紐で気分をあげたい

細かいメリット・デメリットはぜひ上をクリックして記事を読んでみてください!

ほかにも人気のベビーグッズを徹底レビューしていきます!

担当:ベビー・キッズ:松林 麻衣

担当:ベビー・キッズ

マイナビおすすめナビ「ベビー・キッズ」では、先輩ママパパ&専門家の知恵と工夫をギュッと詰めた情報を発信しています。なかでも、ベビーグッズを実際に使った先輩ママの商品レビュー記事や口コミは「リアルで参考になる!」という声も! 赤ちゃんとママ・パパにぴったりの抱っこ紐選びの参考にしてみてくださいね。

また、育児の便利グッズ、時短グッズ、毎日の育児が楽しくなるグッズやアイデアなど、いろいろな情報をInstagram【ベビバイ】でも発信しているので、ぜひチェックを!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部