フットクリームを選ぶポイント 配合成分や使い方をチェック!
まずはフットクリームの選び方をチェックしていきましょう。コスメコンシェルジュ・さくらさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったり合うフットクリームを選ぶための参考にしてみてください。
目的や悩みに合う配合成分を確認
フットクリームにはさまざまな成分が配合されています。自分の使う目的や悩みにぴったりの成分が配合されているものを選びましょう。
乾燥が気になる方は保湿成分入りを
足元の乾燥が気になる人は、保湿成分が含まれているかをチェックしてください。とくに、乾燥でカサカサしているかかとには、水分や油分を補給してあげることが大切です。
フットクリームによく配合されている保湿成分としては、尿素や海洋性コラーゲン、尿素誘導体、ホホバオイル、スクワランオイルなどが多いです。
角質ケアには「フルーツ酸」「グリコール酸」
かかとなど足裏の角質はほかのパーツとは違い厚みがあります。そのため乾燥しやすく、体重の負荷によって固くなってしまいます。固くなっている足裏のケアには古くなった角質を除去する必要があります。配合成分としてはフルーツ酸やグリコール酸、サリチル酸などのピーリング効果のある成分が配合されたものを選びましょう。スクラブで古くなった角質を取り除くのもひとつの方法です。
角質ケアだけで終わらず、保湿成分も入っているフットクリームを最後に塗って仕上げてください。
足のニオイ対策には殺菌成分入りを
足は靴をはく機会が多く、熱がこもりがちです。靴は通気性がよくないため汗をかく頻度が上がり、湿度によって雑菌が繁殖してしまいます。この雑菌の繁殖がニオイの原因にもなるので、足のニオイに悩んでいる人は多いです。
フットクリームを選ぶときは、雑菌の繁殖をおさえるはたらきのあるアルム石やイソプロピルメチルフェノール、制汗作用のあるミョウバンやクロルヒドロキシアルミニウムなどが入っているものを選びましょう。
美容成分が含まれているものも
角質ケアやニオイケアだけではなく、足元を美しくしたいと考えているなら、美容成分が配合されているかをチェックしましょう。
セラミドやヒアルロン酸、コラーゲン、シアバターなど、ほかのパーツにも使える成分がおすすめです。また、ビタミンCやビタミンE、植物系オイルなどが含まれていると足元にうるおいを与えられます。
マッサージ用として使えるものも
フットクリームには、日常的に使うタイプとマッサージ用としても使えるタイプが販売されています。マッサージも兼ねて使う場合は「マッサージ用」と記載されているアイテムを選びましょう。マッサージ用は伸びがよかったり油分を多くしていたり、摩擦によって肌を傷つけないように工夫されています。
また、マッサージのときにリラックスできるような、よい香りがあるかもチェックするといいでしょう。
ふくらはぎまでマッサージしてみましょう! コスメコンシェルジュがアドバイス
コスメ&メイクライター
フットクリームでのケアはできれば毎日続けるのがよいですが、「忙しくて無理!」という方は、マッサージ用で休日前の夜にしっかりとケアしてあげるのもよいでしょう。
また、フットクリームを塗るときには、手持ちのクリームなどでふくらはぎまでマッサージをして血行をよくしてあげると、フットケアが期待できるので試してみてください。
ふだん使いに! フットクリームおすすめ11選 角質ケアやうるおいを与える
ここからは、コスメコンシェルジュのさくらさんと編集部が選んだ、日常使いにぴったりなフットクリームのおすすめ商品を紹介します。
コスメ&メイクライター
クデオ『フットクリーム』は足のニオイやムレが気になる方におすすめ。2種類の有効成分が、ニオイの原因となる汗と雑菌の増殖をおさえてくれます。さらっとしたつけ心地もうれしいフットクリームです。

クデオ『フットクリーム』


















出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
成分 | 有効成分:クロルヒドロキシアルミニウム、イソプロピルメチルフェノール、その他成分:精製水、デカメチルシクロペタシロキサン、ほか |
コスメ&メイクライター
かかとのひび割れが気になる方におすすめなのが、オリヂナルの『ももの花シリーズ 薬用フットクリーム』。マッサージするように塗ることで、血行促進と肌荒れケアができるのに、お手軽にたっぷり使えるのが魅力です。

オリヂナル『ももの花シリーズ 薬用フットクリーム』

出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
成分 | 有効成分:酢酸トコフェロール、アラントイン、その他成分:アロエエキス-1、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、オリブ油、ほか |
ドクター・ショール『ディープ・モイスチャ ライジング・クリーム』
















出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
成分 | 水、ヒドロキシエチルウレア、エタノール、グリセリン、ペンチレングリコール、スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、ほか |
ドクター・ショール『ラフスキン・リムーバー』








出典:Amazon
内容量 | 75ml |
---|---|
成分 | 水、軽石、パラフィン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ミツロウ、セチルエステル、トロメタミン、マルチフルーツBSC、ほか |
ドクター・ショール『デオドラントフットクリーム』












出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
成分 | 有効成分:クロルヒドロキシアルミニウム、イソプロピルメチルフェノール、その他成分:イソノナン酸イソノニル、ほか |
旅美人『かかとつるつるクリーム』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
成分 | 水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、尿素、セテアリルアルコール、グリセリン、ソルビトール、ミリスチン酸オクチルドデシルほか |
キタガワ『かかとにうっとりするくりーむ』

出典:Amazon
内容量 | 50g |
---|---|
成分 | ホホバ油、植物性スクワランオイル、ハイブリッドヒマワリ油、キダチアロエ-2、トコフェロール、ヒノキチオール、エタノール、水、ほか |
デオナチュレ『足指さらさらクリーム』














出典:Amazon
内容量 | 30g |
---|---|
成分 | 有効成分:焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール、その他成分:パルミチン酸オクチル、シクロペンタシロキサン、ほか |
Dr.ハウシュカ『ハイドレイティングフットクリーム』

出典:楽天市場
内容量 | 75ml |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、エタノール、香料、ラノリン、オリーブ果実油、セイヨウオトギリソウ葉/花/茎エキス、ピーナッツ油、ほか |
大源製薬『エフゲン薬用フットオイル』




出典:楽天市場
内容量 | 50g |
---|---|
成分 | 有効成分:酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、その他成分:ワセリン、天然ビタミンE、香料 |
ザ・ボディショップ『ペパーミント スムージング パミス フットスクラブ』






出典:楽天市場
内容量 | 100ml |
---|---|
成分 | 水、軽石、ラウレス硫酸Na、ケイ酸(Li/Mg/Na)、ポリソルベート20、ラウリルベタイン、ベンジルアルコール、ほか |
マッサージに向く! フットクリームおすすめ5選 マッサージでしっかりケア
次は、コスメコンシェルジュのさくらさんと編集部が選んだ、マッサージにも使用できるフットクリームのおすすめ商品を紹介します。
コスメ&メイクライター
サボン『フットスクラブ』は、スクラブが古い角質をやさしくオフしてくれるフットクリーム。なめらかな塗り心地はフットマッサージにぴったりですし、メントールのさわやかな余韻が足の疲れをいたわります。

サボン『フットスクラブ』






出典:楽天市場
内容量 | 150ml |
---|---|
成分 | - |
セブンビューティー『シエル フットマッサージクリーム ローズ』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 450g |
---|---|
成分 | 水、ミネラルオイル、PG、ワセリン、ステアリルアルコール、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリル、グリセリン、ほか |
ホワイトリリー『ネオフット』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、ステアリン酸グリコール、ステアリン酸グリセリル、スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、ほか |
リピカ エル・エル・アース『LLE 業務用 フットマッサージクリーム』










出典:Amazon
内容量 | 450g |
---|---|
成分 | 水、ミネラルオイル、BG、グリセリン、ワセリン、ポリソルベート60、アマデミアナッツ油、ローズマリー葉油、ほか |
リピカ モンマージュ『ベーシック マッサージクリーム フット用』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 250g |
---|---|
成分 | 水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸イソプロピル、グリセリン、ジメチコン、セテアリルアルコール、ほか |
「フットクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フットクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのフットクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
自分の悩みにアプローチできるフットクリームを使いましょう
この記事では、フットクリームの選び方とおすすめの商品をコスメコンシェルジュのさくらさんと編集部で紹介しました。フットクリームは配合成分や悩みに合わせて選ぶことがポイントです。また、日常的に使えるアイテムや、マッサージもできるアイテムなど、目的によって適した商品が異なります。ご紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の用途に合うフットクリームを見つけてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/13 タグの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。