柔軟剤シートのおすすめ12選|上手な使い方は? ダウニーやレノアも!

ダウニーシートインフュージョン ラベンダー&バニラ 105枚
出典:Amazon

乾燥のタイミングで投入するだけで、衣類をやわらかくし香りづけしてくれる「柔軟剤シート」。衣類の静電気をおさえたり、毛玉や傷みを防ぐといった機能をもったものもあります。

この記事では、ハウスクリーニング技能士の有賀照枝さんへの取材をもとに、柔軟剤シートのおすすめ商品を厳選! ダウニーやバウンス、ライオンやレノアなど海外、国内メーカーの商品を紹介しています。あわせて、柔軟剤シートの活用方法や保存方法についても解説しているので、最後まで要チェックです!


目次

この記事を担当するエキスパート

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年05月01日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

柔軟剤シートの魅力とは? 液体柔軟剤とどうちがうの?

洗濯をする親子
ペイレスイメージズのロゴ

洗濯をするときに液体の柔軟剤を使う方が多いと思いますが、柔軟剤シートは柔軟剤成分を染み込ませたシートのことです。
乾燥機を使用するときに衣類やタオルと一緒に入れると、ドライヤーの熱でシートから成分が出て、衣類に優しい香りをつけてやわらかく仕上げます。日ごろ乾燥機を使う方や、コインランドリーに行く方にとってもおすすめな商品です。

効果は柔軟剤と同じですが、柔軟剤シートは旅行先などに気軽に持ち運べたり、芳香剤としてクローゼットや車のなかなどにも使えるのが特徴です。

柔軟剤シートの選び方 香りや柔軟剤以外の効果、コスパなどに注目!

ライフアレンジニスト有賀 照枝さんのアドバイスをもとに、柔軟剤シートの選び方を紹介します。ポイントは下記の4つ。

【1】香り
【2】柔軟以外の効果&機能
【3】投入のタイミング
【4】コスパ


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う柔軟剤シートを選ぶことができます。

柔軟剤シートは、海外のブランドや日本でおなじみのブランドなど、さまざまな柔軟剤シートが販売されています。どこに注目して選べばいいかみていきましょう。

『柔軟剤シートのおすすめ商品』を今スグみる

【1】香りの特徴で選ぶ

洗濯の満足度を左右するポイントにもなる衣類やタオルの香り。自分好みの香りが日常生活のなかでふわっとすると、それだけで癒されますよね。香りの特徴を上手に見分けて、お気に入りの柔軟剤をシートを見つけてくださいね。

甘い香り? さわやかな香り? 好みの香りを見きわめて

タオルの香りを感じる女性
ペイレスイメージズのロゴ

バニラのような甘い香りやフルーツ系の香り、お花のフローラルな香り、フレッシュでさわやかな草木の香りや石鹸のように清潔な香りと、柔軟シートにはさまざまな香りがあります。

ご家族で使うなら、万人ウケするさわやかな草木の香りや、石鹸のような清潔な香りを選んでみるのがおすすめです。まずは少ない枚数の柔軟剤シートを購入して、気になる香りを試してみるのもいいですね。香りが持続するかどうかも忘れずにチェックしましょう。

海外ブランドと国内ブランドで香りの強さに違いアリ

 

柔軟剤シートには乾燥後の衣類の香りが強く残るタイプと、ほんのり香りが残るタイプがあります。海外ブランドは比較的、香りがはっきりしているものが多く、また香りの種類も豊富です。最近では海外製品でも香りが強く残らないブランドもありますが、ほんのり香るタイプをお探しなら国内ブランドを選ぶのがおすすめです。

【2】柔軟以外の効果・機能にも注目!

柔軟剤シートには、衣類をふわふわに仕上げて香りづけをするだけではなく、ほかにもいろいろな機能があります。購入する前にぜひ、参考にしてみてくださいね。

静電気防止機能|花粉やゴミがつくのを防げる

 

乾燥機で衣類を乾かすと、衣類同士の摩擦と熱風で静電気が発生しやすくなります。静電気防止機能のある柔軟剤シートを入れれば、あのイヤなパチパチから解放されるといううれしい効果も。また、花粉やゴミをつきにくくもしてくれるので、花粉症の時期や乾燥する冬場に重宝します。

シワ防止機能|洗い上がりがキレイ

 

できるだけ家事を時短でという方におすすめなのが、シワ防止の機能のある柔軟剤シートです。乾燥するときに1枚入れるだけで衣類のシワができにくく、素材によってはアイロンがけが必要ない場合も。忙しい毎日を効率よく乗り切る味方になってくれますよ。

布傷み防止機能|お気に入りの服にこそ使いたい

たたまれて籠に入っているセーター類
ペイレスイメージズのロゴ

毎日、乾燥機で衣類を乾かすとだんだん素材が傷んでしまうもの。とくにお気に入りの服の場合、乾燥機に入れるのをためらってしまいますよね。そこで、毛玉や毛羽立ちを防ぐ布傷み防止機能がついた柔軟剤シートを入れれば、柔軟剤の成分で衣類の傷みを軽減してくれます。安心して乾燥機を使えますよ。

【3】乾燥中?すすぎの際?投入のタイミングが違うタイプも

 

柔軟剤シートの基本的な使用方法は、乾燥をスタートする前に衣類の一番上にシートを置きます。洗濯乾燥機の場合は一度、ここで停止ボタンを押してシートを入れます。ブランドによっては入れるタイミングが違う場合もあるので確認してから使ってくださいね。

洗濯ものの量や香りによって枚数を変えてもいいでしょう。乾燥後にシートがどこにいったかわからなくなることもあるかもしれませんが、使用後のシートは忘れずに取り出して捨ててくださいね。

【4】1パックの枚数やコスパもチェックして

 

1パックに入っている枚数は国産ブランドで25~40枚、海外ブランドで80~200枚くらいと、ブランドによって枚数と価格が異なります。柔軟剤シートとしてだけではなく芳香剤としても使いたい方は、たくさん入ってお得なものを選ぶのがおすすめです。

ライフアレンジニストよりアドバイス

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

柔軟剤シートは液体タイプに比べて軽くて持ち運びも便利で、ボトルへの詰め替えの手間や液ダレもないのでとても扱いやすいです。香りはもちろん、コインランドリーや乾燥機を使って乾かすのか、衣類乾燥以外にも使いたいのかどうかなど、使用シーンも考えて選んでみてください。

柔軟剤シートのおすすめ12選 ダウニーやレノアなども!

ここからは柔軟剤シートのおすすめ商品を紹介します。各ブランドのそれぞれの特徴を参考にして、お気に入りのものを見つけてくださいね。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ダウニーといえば、ブルーボトルにピンクキャップの液体柔軟剤のイメージがあるかもしれませんが、P&G『ダウニー ダウニーシート エイプリルフレッシュ 』は、そのシート版です。定番の香りなので、どの柔軟剤シートを使おうか迷っている方に使ってみていただきたいです。

エキスパートのおすすめ

P&G『ダウニー ダウニーシート エイプリルフレッシュ』

P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』 P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』 P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』 P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』 P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』 P&G『ダウニーダウニーシートエイプリルフレッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item

柔軟剤シート初心者の方におすすめの定番の香り

ダウニーはいろいろな香りがありますが、はじめて使う方にはこちらのエイプリルフレッシュがおすすめ。ダウニーのなかでも定番の香りで、さわやかで清潔なフローラルの香りが特徴です。

海外製のものは香りが強いという印象があるかもしれませんが、衣類と一緒にこのシートを乾燥機に入れると、ほんのり香りが衣類を包んでくれるので癒されます。また静電気をおさえて、ふんわり衣類を仕上げてくれるのもうれしいですね。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

コスパ重視で衣類の乾燥以外にもいろいろな場所やシーンで使いたいと思うなら、コネル・ブラザーズ『バウンス 乾燥機用シートタイプ柔軟剤』がおすすめです。引き出しのなかや衣替えした衣類のやさしい移り香を楽しむなど、さまざまなアイデアで利用してみてください。

エキスパートのおすすめ

コネル・ブラザーズ『バウンス 乾燥機用シートタイプ柔軟剤』

コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 コネル・ブラザーズ『バウンス乾燥機用シートタイプ柔軟剤』
出典:Amazon この商品を見るview item

衣類にしっかり香りを残してソフトに仕上げる

アメリカでよく知られているバウンス。どんな乾燥機でも使えるのが特徴で、静電気を防いで衣類をソフトに仕上げてくれます。

アメリカらしいアウトドアフレッシュの香りは、クセがなく清潔感のある香り。しっかり香りを残したい方におすすめです。クローゼットや下駄箱のなかに入れて、芳香剤としても香りを楽しめますよ。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

フレディレックは洗濯桶やハンガーなど、白とブルーが基調の洗濯用品グッズが充実しています。フレディレック『乾燥機用柔軟シート』で香りもそろえて、おしゃれに洗濯を楽しんでみてはいかがでしょうか。

エキスパートのおすすめ

フレディレック『乾燥機用柔軟シート』

フレディレック『乾燥機用柔軟シート』 フレディレック『乾燥機用柔軟シート』 フレディレック『乾燥機用柔軟シート』 フレディレック『乾燥機用柔軟シート』 フレディレック『乾燥機用柔軟シート』
出典:Amazon この商品を見るview item

石鹸のさわやかな香りは花粉シーズンにも大活躍!

ドイツの会社のフレディレックは、日本でもブルーを基調とした、おしゃれなコインランドリーサロンとして知られています。

こちらのソフターシートはフレッシュソープのさわやかな香りが特徴で、このシートを衣類と一緒に入れるとシートに含まれる柔軟成分が洗濯ものの繊維をコーティングして、静電気をおさえてふっくらと仕上げてくれます。

衣類を着たときに静電気や花粉がつきにくいよう開発されているので、花粉シーズンにもおすすめですよ。

P&G『ダウニー ダウニーシートインフュージョン ラベンダー&バニラ』

P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』 P&G『ダウニーダウニーシートインフュージョンラベンダー&バニラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

インフュージョンシリーズで好きな香りを選んで

ダウニーの柔軟剤シートのインフュージョンシリーズは香りの種類が豊富にありますが、こちらのラベンダー&バニラは甘い香りが好きな方にぴったり。インフュージョンシリーズは濃厚ダウニーの進化した柔軟剤シートで、香りが持続するのが特徴です。

乾燥機に入れるだけで静電気をおさえて、上品なラベンダーの香りと甘いバニラの香りがほんのり優しく包んでくれます。気分に合わせて、同じシリーズから違う香りを楽しんでみるのもいいですね。

ライオン『乾燥機用ソフラン』

ライオン『乾燥機用ソフラン』 ライオン『乾燥機用ソフラン』 ライオン『乾燥機用ソフラン』 ライオン『乾燥機用ソフラン』
出典:Amazon この商品を見るview item

ほんのりお日さまの香りがする国産ブランド

きつい香りが苦手な方におすすめなのが、ほんのり外で干したようなお日さまの香りがする、ソフランの柔軟剤シート。

柔軟成分が衣類のシワをほぐすので、アイロンがけがしやすくなります。また、衣類を取り出すときや着用時の静電気の防止、摩擦や毛玉や傷みも防いでくれて、ふんわりやわらかに仕上がります。国産ブランドをお探しの方にぜひ、使っていただきたいです。

サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤 ブルースパークル』

乾燥機の必需品! 香りが長続きするので芳香剤にも

スナッグルの柔軟剤シートはフルーティフローラル系に石鹸の香りがプラスされたような、さわやかな香りが特徴。この香りのファンの方も多く、よくリピートされている商品です。

静電気をおさえて、衣類をふんわり仕上げてくれます。香りが長続きするのが特徴なので、クローゼットや車、シューズラックなどの芳香剤としても楽しむことができますよ。

Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シート トロピカルサンライズ』

Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シートトロピカルサンライズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

南国を思わせるトロピカルな柔軟剤シート

柔軟剤シートではダウニーと並んでよく知られる海外ブランド、ゲインは南国を思わせるトロピカルサンライズの香りです。

静電気が起こりにくく、乾燥機だけではなくベッドシーツや枕に入れたり、クローゼットの衣類の香りづけとして活用したり、トイレに置いてもいいですね。

海外特有のきつい香りはなく、ほんのりふわっと衣類やタオルが香るので、フルーティな香りがお好みの方におすすめです。

P&G『レノア ハピネス 香りシート フローラルブーケの香り』

P&G『レノアハピネス香りシートフローラルブーケの香り』 P&G『レノアハピネス香りシートフローラルブーケの香り』 P&G『レノアハピネス香りシートフローラルブーケの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item

約2~3時間ほど香りが持続!

液体の柔軟剤でおなじみの「レノアハピネス」の香りシート。乾燥機に入れて衣類をいい香りにしてくれます。25枚入っており、1枚で約2~3時間ほど香りが持続

乾燥機以外にも、玄関やトイレマットの下などに忍ばせておくと、心地よい香りにしてくれますよ。

ダイアル『Purex(ピュレックス) シート柔軟剤(スイートラベンダー)』

ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 ダイアル『Purex(ピュレックス)シート柔軟剤(スイートラベンダー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

衣類やクローゼットにしっかり香りを残したい

アメリカのDIAL社製のピュレックスの柔軟剤シートです。香りがはっきりしているので、衣類やタオルにしっかり香りを残したい方におすすめです。

静電気防止はもちろん、芳香剤としても活躍してくれます。車のなかや、ニオイの気になるゴミ箱に1枚シートを入れると、気になるニオイがなくなります。スイートラベンダーのほかにも、清涼感ある草木の香りのマウンテンブリーズもあるので、お好みの香りを選んでくださいね。

サンプロダクツ『カドルソフト オリジナルフレッシュ』

サンプロダクツ『カドルソフトオリジナルフレッシュ』 サンプロダクツ『カドルソフトオリジナルフレッシュ』 サンプロダクツ『カドルソフトオリジナルフレッシュ』 サンプロダクツ『カドルソフトオリジナルフレッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item

一箱に100枚入った優しい香りの柔軟剤シート

アメリカらしい、かわいらしいパッケージの柔軟剤シートは一箱に100枚入り。たくさん使う方や、柔軟剤以外の用途に使いたい方にもおすすめです。

オリジナルフレッシュは花の香りがふんわりします。ほかにも草木の香りのマウンテンフレッシュや、朝のさわやかな香りをイメージしたフレッシュモーニングブリーズといった香りも。きつい香りはしないので、日本製の香りではもの足りない方にも使っていただけますよ。

コルゲート・パーモリーブ『スアビテル 乾燥機用柔軟シート モーニングサン 』

甘いバニラとさわやかな香りで癒される柔軟剤シート

アメリカ・コルゲート社の柔軟剤シートは、衣類の静電気やまとわりつきを防いでくれます。また洗濯ものの乾きがよくなって、アイロンがけもスムーズに。

洗いたての衣類がふわふわでいい香りだとうれしいですよね。乾燥機をまわしているそばから、お花に囲まれているような香りに癒されます

サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤EX ラベンダー&バニラオーキッド』

サンプロダクツ『スナッグルシート柔軟剤EXラベンダー&バニラオーキッド』 サンプロダクツ『スナッグルシート柔軟剤EXラベンダー&バニラオーキッド』 サンプロダクツ『スナッグルシート柔軟剤EXラベンダー&バニラオーキッド』 サンプロダクツ『スナッグルシート柔軟剤EXラベンダー&バニラオーキッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

たっぷり70枚! ほかと被らない香りがうれしい

ほかの人と香りが被りたくない方におすすめの、スナッグルの柔軟剤シートEX。静電気やまとわりつきを防いで、やわらかく仕上がるスナッグルです。

香りが持続するのも特徴です。このラベンダー&バニラオーキッドは、フレッシュなラベンダーに洋ランとプルメリアの花の香りにバニラの香りがプラスされた、甘くて優しい香り。たっぷり70枚入っているので、芳香剤としてもお使いいただけますよ。

「柔軟剤シート」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
P&G『ダウニー ダウニーシート エイプリルフレッシュ』
コネル・ブラザーズ『バウンス 乾燥機用シートタイプ柔軟剤』
フレディレック『乾燥機用柔軟シート』
P&G『ダウニー ダウニーシートインフュージョン ラベンダー&バニラ』
ライオン『乾燥機用ソフラン』
サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤 ブルースパークル』
Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シート トロピカルサンライズ』
P&G『レノア ハピネス 香りシート フローラルブーケの香り』
ダイアル『Purex(ピュレックス) シート柔軟剤(スイートラベンダー)』
サンプロダクツ『カドルソフト オリジナルフレッシュ』
コルゲート・パーモリーブ『スアビテル 乾燥機用柔軟シート モーニングサン 』
サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤EX ラベンダー&バニラオーキッド』
商品名 P&G『ダウニー ダウニーシート エイプリルフレッシュ』 コネル・ブラザーズ『バウンス 乾燥機用シートタイプ柔軟剤』 フレディレック『乾燥機用柔軟シート』 P&G『ダウニー ダウニーシートインフュージョン ラベンダー&バニラ』 ライオン『乾燥機用ソフラン』 サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤 ブルースパークル』 Gain(ゲイン)『乾燥機用柔軟シート トロピカルサンライズ』 P&G『レノア ハピネス 香りシート フローラルブーケの香り』 ダイアル『Purex(ピュレックス) シート柔軟剤(スイートラベンダー)』 サンプロダクツ『カドルソフト オリジナルフレッシュ』 コルゲート・パーモリーブ『スアビテル 乾燥機用柔軟シート モーニングサン 』 サンプロダクツ『スナッグル シート柔軟剤EX ラベンダー&バニラオーキッド』
商品情報
特徴 柔軟剤シート初心者の方におすすめの定番の香り 衣類にしっかり香りを残してソフトに仕上げる 石鹸のさわやかな香りは花粉シーズンにも大活躍! インフュージョンシリーズで好きな香りを選んで ほんのりお日さまの香りがする国産ブランド 乾燥機の必需品! 香りが長続きするので芳香剤にも 南国を思わせるトロピカルな柔軟剤シート 約2~3時間ほど香りが持続! 衣類やクローゼットにしっかり香りを残したい 一箱に100枚入った優しい香りの柔軟剤シート 甘いバニラとさわやかな香りで癒される柔軟剤シート たっぷり70枚! ほかと被らない香りがうれしい
香り フローラル系 アウトドアフレッシュ フレッシュソープ ラベンダー&バニラ ほんのりお日さまの香り フローラル系 トロピカルサンライズ フローラルブーケの香り スイートラベンダー フローラル系 モーニングサン ラベンダー&バニラオーキッド
機能 静電気防止 静電気防止 静電気防止 静電気防止、シワ防止 静電気防止、シワ防止、毛玉・毛羽立ち防止 静電気防止 静電気防止 - 静電気防止 静電気防止 静電気防止 静電気防止
投入のタイミング 乾燥開始時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時 乾燥時
枚数 80枚 160枚 10枚 105枚 25枚 40枚 120枚 25枚 40枚 100枚 20枚 70枚
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 柔軟剤シートの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの柔軟剤シートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:柔軟剤シートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

柔軟剤シートの使い方 基本の使い方やさまざまな活用方法も!

柔軟剤シートは洗濯物に使うだけでなく、ほかにもその豊かな香りを使った活用方法があります。ここからは、基本的な使い方から、さまざまな活用方法を紹介します!

使い方1:基本は乾燥のタイミングで投入

 

基本的な使い方は、洗濯時の乾燥のタイミングで投入するのみ。洗濯物の量や香りの強さに応じて使う枚数を調節しましょう。

柔軟剤シートは使い捨てなので、乾燥が終了したら忘れずに回収して捨ててくださいね。

使い方2:芳香剤として部屋やクローゼット、トイレにも

ドラム式洗濯機の蓋を赤ちゃんが触っている写真
ペイレスイメージズのロゴ

シートタイプの柔軟剤は、部屋の片隅や玄関、タンスやクローゼット、トイレマットの下など、さまざまな場所にサッと忍ばせておくことができます。そうすることで、芳香剤としても使うことが可能です。

タンスやクローゼットに入れる際は、直接衣類についてしまわないように注意しましょう。

使い方3:旅行カバンに忍ばせておくのも

取っ手にハットがかかった大きい緑のトランクケースと、小さ目のピンクのトランクケース
ペイレスイメージズのロゴ

着替えた服や下着の入った旅行帰りのカバンのなかに柔軟剤シートを忍ばせておけば、ニオイもごまかすことができて便利。

旅行中に洗濯をする際も、柔軟剤シートがあればふんわり香りづけができます。持ち運びにも便利なので手軽です。

柔軟剤シートの保存方法

輪切りのフルーツと、ジップロックの写真
ペイレスイメージズのロゴ

余った柔軟剤シートは、そのまま置いておくのは厳禁! せっかくのいい香りがだんだん抜けてきてしまいます。柔軟剤シートは、しっかりと封ができるストックバッグやフリーザーバッグに入れて保存するのがおすすめです。

よい香りを持続させましょう!

【関連記事】液体柔軟剤のおすすめ商品はこちら

お気に入りの香りを見つけて生活に彩りを

柔軟剤シートの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。選ぶ際のポイントは香りの特徴、海外ブランドか国産ブランドか、またプラスアルファの効果があるかどうかなど。毎日生活するなかで、お気に入りの香りに出会えると、より豊かな暮らしができますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部