大容量タイプやまとめ買いがお得
柔軟剤は、洗濯のたびに使うもの。大容量タイプはコスパもいい傾向にあるので、使用頻度とのバランスを考えてみるとよいでしょう。
ただし、初めて買う商品は注意。大量に買ってしまってから「香りが好みと違った」とならないように、まずは基本サイズを購入して確認した方が安心です。
防臭力・消臭力が高いソフランの柔軟剤
「ソフラン」は生活用品を製造・販売するライオンの柔軟剤。防臭や消臭に定評があり、人気のブランドです。デオドラント柔軟仕上げのタイプ、消臭に特化した成分や抗菌成分を配合したものなど、いろいろなタイプがそろっています。
なお、香りの種類としては、華やかで上品な「フローラル系」、清潔感のある「せっけん系」、さわやかさがある「シトラス・ハーブ系」などが代表的なものになります。
強い香りが苦手な方には、「香りが弱いタイプ」「無香料」タイプという選択もあります。汗のニオイが心配という方は、「本格消臭タイプ」の柔軟剤がおすすめです。
部屋干し用柔軟剤を選ぶときのポイント
生乾きのいやな臭いや汗の臭いを抑えて、いい香りに仕上がる柔軟剤。香りにもさまざまな種類があり、仕上がりや効果さまざまです。部屋干しに向く柔軟剤を選ぶポイントは以下になります。
【1】香りの種類
【2】消臭効果
【3】柔軟剤のタイプ
【4】洗剤との相性
【5】容量とコスパ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。詳細は下記の記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね。
ソフランの柔軟剤おすすめ5選
ソフランの柔軟剤のおすすめ商品を紹介します。良い香りと消臭にこだわった製品がラインナップされています。
「柔軟剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ソフランの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのソフランの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの柔軟剤関連の記事はこちら
好きな香りと衣類に残る強さで選ぶ
部屋干しに向く柔軟剤としても人気のソフラン。さまざまなタイプがありますが、基本的には好きな香りと、衣類に残る強さで選ぶといいでしょう。ただし、香りの感じ方には個人差があるので、自分がよいと思うものであっても、他の人には合わない場合もあります。周囲の人にも配慮するようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。