「セラミドクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
セラミドとは? どんな効果がある?
セラミドとは誰の肌の中にもある成分で、角質層の間の水分をつなぎとめてくれる役割のある大切な成分です。セラミドは肌のキメを整えてくれるので、外部刺激からも守ってくれます。セラミドが不足すると、角質層の水分が隙間だらけになり、肌のキメが荒れて、乾燥やかさつきにつながります。
セラミドクリームを使って保湿された肌は、外部からのダメージを受けにくくなりバリア膜が紫外線や空気のアレルゲンなどから肌を守ってくれます。乾燥肌で悩んでいる人や、年齢による肌のハリ不足を感じている人におすすめの成分です。
セラミドクリームの選び方
ここからは、セラミドクリームの選び方を解説していきます。はじめてセラミドクリームを選ぶ人は参考にしてみてくださいね。
セラミドの種類から選ぶ
セラミドは大きく4種類に大別できます。
・ヒト型セラミド
・植物性セラミド
・天然セラミド(動物性セラミド)
・擬似セラミド
酵母を使って生成されたヒト型セラミドは、人間の肌のセラミドとほぼ同じ構造で肌なじみがいいのがポイントです。米ぬか油、ユズの果実などから抽出された植物性セラミドは、肌にやさしく、ヒト型セラミドと合わせて配合されていることもあります。馬由来の天然セラミド(動物性セラミド)は、水と油の両方になじむ性質が特徴。擬似セラミドは、セラミドに類似した物質を化学的に合成したものです。
それぞれの特徴を知って、自分の肌に合うものを選ぶといいでしょう。
セラミドの配合量をチェック
セラミドがたくさん配合されている高濃度のアイテムほど保湿力が高いといえるでしょう。くすみやシミ、シワが気になる方も、セラミドをスキンケアで取り入れることで、肌質をアップさせることができます。成分表は多く配合されている順に記載されているので、セラミドがどの位置に記載があるのか確認するようにしましょう。
セラミド以外の成分にも注目
セラミドクリームを選ぶ際にはセラミド以外の成分になにが入っているかをチェックすることも大切です。肌の悩みに合った成分が入っていれば、理想の美肌へと導いてくれる可能性が高くなります。公式サイトやパッケージの裏側を見て、プラセンタやレチノール・ビタミンなど美肌に導く成分が入っているかチェックしてみましょう。
肌質に合ったテクスチャーを選ぶ
皮脂の多い脂性肌の方は、ゆるめのテクスチャーでさっぱりした使用感のものがおすすめ。油分の多すぎるものだと、べたついてしまうことがあります。
逆に乾燥肌の方には、濃厚でこっくりしたテクスチャーのセラミドクリームがおすすめです。さっぱりした使用感のものだとカサつきがちな肌も、濃厚なクリームであれば、乾燥から肌をしっかりと保護してくれます。
敏感肌はパラベン、香料などが使われていないものを選ぶ
肌荒れを起こさずに使える成分配合であることも、セラミドクリーム選びで重要なポイント。できるだけ無添加で、低刺激な商品を選ぶことで、肌荒れせずに長く使い続けることができます。特に敏感肌の方は、エタノールや石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料などにご注意を。肌に刺激を与える可能性のある成分が、極力使われていない商品を選ぶのがおすすめです。
セラミドクリームのおすすめ13選 敏感肌、乾燥肌、肌荒れに効果的な商品を紹介!
浸透力を高めた商品や、敏感肌に使える肌にやさしい商品、値段の安いプチプラ商品などもご紹介。お気に入りのセラミドクリームを見つけて、もちもち肌を目指しませんか?
花王『キュレル潤浸保湿フェイスクリーム』














出典:Amazon
コーセー『セラミエイド 薬用 スキンクリーム 』
















出典:Amazon

ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングクリーム』








出典:Amazon

LITS(リッツ)『リバイバル ステム7 』














出典:Amazon
DECENCIA(ディセンシア)『アヤナス クリーム コンセントレート』












出典:Amazon
菊正宗酒造『日本酒のクリーム』








出典:Amazon
小林製薬『ヒフミド エッセンスクリーム』

出典:Amazon
常盤薬品工業『NOV(ノブ)Ⅲ モイスチュアクリーム』

出典:Amazon

AdryS(アドライズ)『アクティブクリーム』

出典:Amazon
明色化粧品『セラコラ 保湿クリーム』








出典:Amazon
エクラ『白漢 しろ彩 セラミドリッチクリーム』






出典:楽天市場
Fullacera(フラセラ)『アンフェイディング ゲルクリーム』




出典:楽天市場
常盤薬品工業『なめらか本舗 リンクルクリーム』

出典:Amazon
セラミドクリームの口コミをチェック! 実際に使ってどうだった?
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
花王『キュレル潤浸保湿フェイスクリーム』の口コミをチェック!
出典:LIPS
こちらは知る人ぞ知るキュレルのクリーム!!
このクリームは化粧水の後すぐ使っても良いし、化粧水、乳液の後でも良いそうです
キュレルを使い始めて3日か4日経った頃ピリピリもだいぶおさまってブツブツも綺麗になってきました
今はもうバッチリ完治です♀
このクリームは保湿力はすごくあるけどベタつき感は全然気になりません
4枚目にスウォッチ動画載せてますのでテクスチャーの参考に
すごく使い心地の良いクリームですよ
コッテリしすぎずだからといって物足りない感じもない。
そして容器は中蓋もなく使いやすいです
サイズもそんなに大きくないのでかさばらないところも良い
ディセンシア『アヤナス クリーム コンセントレート』の口コミをチェック!






出典:LIPS
アヤナスリンクルコンセントレート
シワが気になる今日このごろ...
気になっていた美容液
オイルなので重たいのかな?とおもっていたら
サラサラなテクスチャーでつけ心地は軽くとっても使いやすいし、保湿してくれます。
伸びもいいので少量でしっかり馴染みます。
私は気になる目元のシワと法令線を中心につけてます。これからの効果に期待大です★★
ETVOS(エトヴォス)『モイスチャライジングクリーム』の口コミをチェック!






出典:LIPS
フェイスクリームは何個か使い分けてるのですが、こちらはかなり硬めのテクスチャでした。
ワンプッシュ分は写真2枚目です!
ポンプ式で使いやすそうと思ったのですが、結構硬い…
実際に肌にのせてみても、伸びはそれほど良くないので、私の好きな使用感ではなかったです
成分的には凄く保湿力があると思うのですが、全顔にのせてしまうと、私は乾燥(特に頬あたり)が気になってしまいました
なので部分的に使用するようにしました。
ただ、塗ったあとにベタつかないのは良いです!
こってりクリームの割にはさっぱり仕上がりなので、好きな人もいると思います!
あと、私は春先から使用したのですが、これからの季節だとまた違うかもです
DHC『薬用セラミドクリーム』の口コミをチェック!
白漢しろ彩『セラミドリッチクリーム』の口コミをチェック!








出典:LIPS
使い切りレビュー
☆しろ彩 ☆
赤ら顔対策のクリームです。
保湿力が高くてしっとりと潤いました。
結構重さを感じます。
重さを感じるスキンケアって、吹き出物が出る事が多い私ですが、このクリームは問題なく使えました。
負担無く、しっかりと保湿が出来たんだなぁと思えたクリームです。
赤ら顔なので、このクリームはリピして使いたいなぁと思いました。
セラミドクリームの使い方
セラミドクリームの効果的な使い他をご紹介します。
【1】クリームを塗る前に化粧水や乳液で十分保湿する
【2】手のひらで温めてやさしく伸ばす
【3】しわや乾燥が気になる箇所にポイント付けもOK
【4】メイク前の下地として使えますが、肌に浸透するのを待ってからメイクする
1から4の工程を行うだけで、乾燥した肌がモチモチのお肌になるかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。
そのほかの保湿クリームのおすすめはこちら 関連記事
ボディクリーム、ボディミルク、ボディローションなどそのほかの保湿クリームのおすすめはこちらで紹介します。なかには新生児など赤ちゃんが使えるもの、アトピー肌や敏感肌に使いやすい肌に優しいものもあるのでチェックしてみてください。
美容のスペシャリストとして活躍されている二人の専門家に取材のもと、ボディクリームのおすすめランキングを紹介! 保湿だけでなく、いい香りが持続するボディクリームも厳選。市販で買えるプチプラ商品からデパコスまで幅広く紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。後半には愛用者の口コミや、通販サ...
美容ライターの増村ゆかりさんおすすめのボディローションをランキング形式で紹介! LUSHやボディショップ、シャネルなどの人気商品がランクインしています。さらに「プチプラ」「デパコス」「メンズ向け」と種類別にも紹介。記事の後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングや実際に使った方の口コミも掲載!...
ボディクリームより伸びがよく、ボディローションよりもしっとりした使い心地のボディミルク。高保湿でお風呂上がりの乾燥対策や日頃のボディケアにぴったりです。プチプラで安いものやデパコス品。さらに美白効果のあるもの、いい香りを楽しめるものなど種類が豊富なので、どれを選べばいいか分からないという方も多...
お肌に合ったセラミドクリームを見つけてくださいね
セラミドクリームといっても、種類や配合量によってたくさんタイプがあることがわかりました。この記事を参考に自分のお肌に合うセラミドクリームがみつかるといいですね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。