PR(アフィリエイト)

体育館シューズおすすめ13選【安い】子供や大人の室内履き・上履きに

教育パワーシューズ SP-3500 (青 ブルー) 教育シューズ 体育館シューズ 中学 高校 指定 (23.5cm)
出典:Amazon
教育パワーシューズ SP-3500 (青 ブルー) 教育シューズ 体育館シューズ 中学 高校 指定 (23.5cm)
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

この記事では、フィットネストレーナー講師の曽谷英之さんへの取材をもとに、子供が小学校・中学校・高校で履く「体育館シューズ」の選び方とおすすめ商品を紹介します。

ヒラキや東京靴流通センター、しまむら、ドンキなど安いシューズを取り扱っている店もありますが、通販ではたくさんの商品があるので、きっと自分に合うものが見つかりますよ。ムーンスターやアシックス、ミズノといった人気メーカー・ブランドの製品をピックアップ。おしゃれな大人用の製品も。壊れなければなんでもいいという人もご参考に!

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

フィットネストレーナー講師
曽谷 英之
神戸大学大学院で運動障害論を学び、ロサンゼルスでの筋肉留学を経てパーソナルトレーナー活動を始めました。 ロジカルで分かりやすい指導がトレーニング初心者の方にご好評をいただき、パーソナルトレーニングマッチングサイト 「MY TRAINERS(マイトレーナーズ)」の2018年度人気No.1トレーナーになりました。 現在は、フィットネストレーナーを「一家に一台」提供するために、トレーナースクール「MY TRAINERSアカデミー」の講師を担当しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

体育館シューズの選び方 子どもも大人も要チェック!

 

体育館シューズはさまざまな種類のものが販売されています。ここからは、選ぶときのポイントを解説していきます。

滑らないことが重要! ソールをチェック

 

体育館シューズのソールに、滑り止めがついていると安心です。体育館は、ワックスをかけていることもあり、滑りやすいこともあります。また、体育の授業などで汗をかくと、水滴が落ちて滑りやすくなってしまいます。安全性を確保するためにも、滑り止めがついた体育館シューズがよいでしょう。

アッパー素材は通気性のよいものを

 

体育館シューズを履いて運動すると、靴のなかが熱気でムレることがあります。通気性のいい素材を使用した体育館シューズを選べば、靴のなかの熱気を逃して快適に運動できますよ。

軽量で耐久性があるかチェック

 

体育館シューズを選ぶ際には、長時間使用しても疲れにくい軽量タイプがいいでしょう。軽量であれば、重いシューズに比べて足を動かしやすいですよ。また、スポーツをする目的で体育館シューズを探している場合は、耐久性のよさもチェック。すぐに壊れて買いなおしとならないように、丈夫なつくりになっているものを選びましょう。

留め方のタイプで選ぶ

ひもを結ぶタイプのものや、面ファスナー(マジックテープ)で留めるタイプなど、使う人が便利な留め具ということも重要です。

靴ひもで結ぶタイプ

 

体育館シューズのなかで多いのは、靴ひもタイプでしょう。ひもを結んで足をしっかりと固定しますので、脱げにくく安心して運動ができます。また、靴ひもを好みのものにすれば、アレンジの楽しさも増えますね。

面ファスナー(マジックテープ)で留めるタイプ

 

面ファスナー(マジックテープ)で留めるタイプの体育館シューズは、脱ぎ履きしやすいのが特徴です。小さな子どもは、ひもを結ぶことが難しいので、面ファスナー(マジックテープ)のものがいいでしょう。しっかりと留めれば、脱げにくくもなりますよ。

スリッポンタイプ

 

多くの学校で、上履きとして取り入れられているスリッポンタイプ。体育館シューズとしても採用されており、ゴム部分が履きやすく脱げにくくしています。また、豊富なサイズ展開と手ごろな価格で使い勝手もよいのが特徴です。

脱ぎ履きのしやすさもチェック

 

体育館シューズのなかには、紐やマジックテープを外さなくても脱ぐことが可能なタイプもあります。サイドにゴム素材を使用しているものや、かかとの部分にストラップがついているものなど、脱ぎ履きしやすくする工夫がされている商品もあります。こまかな工夫もチェックしてみましょう。

人気のメーカーもチェックして アシックスやムーンスターなど

さまざまなメーカーから販売されている体育館シューズですが、好きな、もしくは知っているブランドから選ぶというのもひとつの方法です。ここでは、人気の3メーカーをピックアップしてご紹介します。

asics(アシックス)

 

アシックスは、ランニングシューズやバレーボールシューズなどのスポーツシューズで有名な日本のメーカーです。独自のスポーツ工学研究所をもち、素材の開発や構造の設計を行っています。日本人の足を考えてつくられているアシックスのシューズは、履きやすいという声も多く聞かれます。

MoonStar(ムーンスター)

 

ムーンスターは、1873年創業の老舗靴メーカーで、子ども用から紳士・婦人用まで幅広く展開。ゴム産業がさかんな福岡県久留米市の自社工場で、こだわりのものづくりをしています。歴史あるメーカーの高品質な靴をお探しの方は、ぜひムーンスターを履いてみてください。

MIZUNO(ミズノ)

 

ミズノは、大阪府大阪市に本社をおく、総合スポーツメーカーです。ランニングや野球、テニスやバレーボールなど、さまざまなスポーツのシューズやウェアなどをつくっています。体育館シューズにおいても、特定の競技に向けて使いやすいよう工夫したモデルを多数販売していますよ。

体育館シューズのおすすめ13選 機能性抜群で履きやすい!

ここからは、おすすめの体育館シューズをご紹介します。履きやすいシューズを選んでくださいね。

MOONSTAR(ムーンスター)『キャロット バレーシューズ(CRST12)』

つま先からかかとまで負担を軽減する体育館シューズ

ムーンスターのロングセラー「キャロット」シリーズの体育館シューズ。カラーは全5色展開で、スタンダードな体育館シューズをお探しの方におすすめです。

ゆったりとしたつま先の形状は、足の指への負担を軽減し、ムーンスター独自の「カウンターボックス」では、成長途中の子どものかかとをしっかりサポートします。足の裏にぴったりとなじむインソールは抗菌防臭仕様で、取り出していつでも洗濯できるためいつも清潔にたもてます。

Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』

Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』 Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』 Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

通気性もよく運動用にも適した体育館シューズ

「瞬足」を開発した、アキレス社の体育館シューズです。メッシュ生地を採用しており、通気性も問題ありません。アッパー部分とソールを糊で圧着後、さらに系で縫製しているのでより丈夫で長持ちに。

アウトソール全体にほどこされたゴムが防滑性を高め、安心して体育館内で運動することができます。また、インソールのかかと部分はクッションになっているので、歩行中の負担も少なく、スポーツ用に使いたい方にもおすすめです。

新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』

新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』 新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』 新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』
出典:Amazon この商品を見るview item

優れた安定性と通気性のよさで運動におすすめ

柔軟性と安定性に優れた体育館シューズ。アッパーの側面にはシースルーメッシュを採用し、足がむれるのを防ぎます。ソールには高い柔軟性を実現しさまざまな動きに対応できる屈曲溝を配置。アーチの部分には樹脂補強をかけ、動きの安定性をアップさせています。

運動中の足の負担を吸収し安定性も高いので、室内スポーツ用におすすめの体育館シューズです。

新日本教育シューズ『上履き パワーシューズ』

新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』 新日本教育シューズ『上履きパワーシューズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

子どもから大人まで履ける面ファスナータイプ

靴底には、特殊スポンジの採用で、地面からの衝撃を吸収しつつ、適度な反発弾性も取り入れた機能性の高い商品。靴の甲生地には「さわやかメッシュ素材」を採用し、快適に使用できます。

また、つま先がゆったりめで、脱ぎ履きもかんたん。サイズは白なら13~29cmと幅広く、子どもから大人まで履けます。

Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』

Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗濯機での丸洗いも可能

日本で製造され、永く愛されているアキレスの体育館シューズ。洗濯機で丸洗いできるので、忙しいなかでもお手入れがしやすい商品です。また、甲の部分には通気性のよい素材を使用し、長時間使用の際も快適に過ごすことができますよ。

また、アキレス社独自の抗菌・防臭加工の技術により、いやなにおいを軽減してくれるのもうれしいですね。

ASAHI(アサヒ)『グリッパー34』

かかとの特殊スポンジが衝撃を吸収

かかと部分に特殊なスポンジを使用し、運動時の衝撃を吸収してくれます。ワイズは3Eで幅が広め。カラー展開はホワイト、ブルー、レッド、グリーンの4色です。

男女兼用で履くことができ、サイズも17~30cmと豊富なので、親子で室内競技をする際におそろいにもできそうですね。

MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズ バイオLT-01』

MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズバイオLT-01』 MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズバイオLT-01』 MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズバイオLT-01』
出典:Amazon この商品を見るview item

ソフト感抜群の上履き

ソールに非塩ビ素材を採用することで、ダイオキシンが発生しないという地球環境に配慮したMoonStarの体育館シューズ。やわらかい履き心地で、足の甲部分にゴムを使用しているので、脱ぎ履きをしやすいタイプです。

耐久性もあすスリッポンタイプで、コストパフォーマンスがよいといえるでしょう。

IFME (イフミー)『SC-0002』

IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』 IFME(イフミー)『SC-0002』
出典:Amazon この商品を見るview item

機能派スクールシューズ

キッズシューズブランドとして有名なIFMEの体育館シューズ。アウトソールとインソールの両方に通気孔を設置し、空気の循環ができるような構造を採用。アッパーで使用しているダブルラッセルメッシュ素材とあわせた、通気性のよさが特徴です。

また、履いているだけで自然に健康な足を作る中敷き「ウインドラスソーサ」を採用し、土ふまずの形成をサポートします。履きやすいよう、ストラップがついているのもポイントです。

asics(アシックス)『スクスク 上履きCP JR.』

asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』 asics(アシックス)『スクスク上履きCPJR.』
出典:Amazon この商品を見るview item

小学生にぴったりの快適な上履き

こちらは小学生に向けてつくられた商品。3D設計の中敷きは、子どもの足への負担を軽減し、厚みのある靴底はクッション性に富んでいます。

通気性抜群のラッセルメッシュ素材を使用し、長期間履く体育館シューズのムレを防ぐのに加え、中敷きには消臭効果のある表面素材を使用するなど、汗をかく子どものための工夫がなされています

asics(アシックス)『GEL-ROCKET 8』

asics(アシックス)『GEL-ROCKET8』 asics(アシックス)『GEL-ROCKET8』 asics(アシックス)『GEL-ROCKET8』 asics(アシックス)『GEL-ROCKET8』 asics(アシックス)『GEL-ROCKET8』
出典:Amazon この商品を見るview item

通気性にすぐれたメッシュ素材

さまざまな機能性を重視した、大手靴メーカーasicsの体育館シューズ。通気性のよいメッシュ素材を使用し、中足部の安定性を高め、緩衝(かんしょう)するゲル素材を採用することで安定感のある履き心地を追求しています。

長時間の着用にも対応できる、さまざまな年齢層に対応する商品といえます。

Moonstar (ムーンスター)『ジムスター S400』

Moonstar(ムーンスター)『ジムスターS400』 Moonstar(ムーンスター)『ジムスターS400』 Moonstar(ムーンスター)『ジムスターS400』 Moonstar(ムーンスター)『ジムスターS400』 Moonstar(ムーンスター)『ジムスターS400』
出典:Amazon この商品を見るview item

基本性能を備えたポピュラーな体育館シューズ

軽量・屈曲・耐久性の基本機能を備えた体育館シューズ。かかと部分に衝撃吸収材を取り入れた商品で、着地の際の足への負担を軽減してくれます。

滑り止め加工された靴底は、グリップ力に富み、体育館をきずつけず、安定感を実現。特殊EVA素材を使用することで、重さも軽く足への負担を軽減しています。

ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』

ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』
出典:Amazon この商品を見るview item

日本人の足型に合わせた設計で履きやすい

衝撃を吸収する靴底で、適度な反発弾性も兼ね備え、足への負担を考慮して作られた4Eの幅広タイプの商品です。日本人向けに足の幅をゆったりもたせることで、靴のなかで足の指の自然な動きをさまたげず、正しいアーチが形成されるのをサポートしています。

ポリエステルメッシュ素材を使用しており、足のムレを防止し快適な履き心地ですよ。

Harmonys(ハーモニーズ)『上履き 子供用 シューフィッター監修 マジックテープ改良』

Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き子供用シューフィッター監修マジックテープ改良』
出典:Amazon この商品を見るview item

上級シューフィッターが監修した子ども用の上履き

上級シューフィッターが監修した、子どもがひとりで履きやすい、履き心地や軽さなど機能性重視の商品。シューズ自体の素材もやわらかく、インソールもふわふわと弾力性があり履きやすいです。

蒸れにくく、通気性のよい綿素材を採用。抗菌・防臭加工されており、快適な履き心地を実現しています。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 体育館シューズの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での体育館シューズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ボーイズスクールシューズ・上履きランキング
Amazon:ガールズスクールシューズ・上履きランキング
楽天市場:上履きランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

エキスパートからのアドバイス

フィットネストレーナー講師:曽谷 英之

フィットネストレーナー講師

体育館シューズを選ぶときは、用途を考慮しましょう。激しい運動であればグリップ力や安定感を重視して、上履き程度の使用であれば軽さや履きやすさを重視するのがおすすめです。

体育館シューズの洗い方は?

干されているシューズの画像
Pixabayのロゴ
干されているシューズの画像
Pixabayのロゴ

体育で汗をかく体育館シューズは、定期的にお手入れしてキレイに保ちたいですよね。ここからは、体育館シューズの洗い方をご紹介します。

(1)まず、砂などの汚れをはらう
(2)洗剤を溶かしたぬるま湯につけ置きする
(3)ブラシやたわしなどを使ってこすり洗い
(4)洗剤や汚れをしっかりとすすぐ
(5)風通しのよい場所で干す

干す前に、洗濯機で脱水するとよりはやく乾きますよ。ぜひ試してみてください。

あわせて使いたい滑り止めスプレーも!

体育館シューズが滑らないように、滑り止めスプレーを併用するのもおすすめです。

MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』

MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』 MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』 MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』 MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』 MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』 MIKASA(ミカサ)『体育館用滑り止め靴クリーナー』
出典:Amazon この商品を見るview item
内容量 300ml

安全性を高める滑り止めクリーナー

体育館シューズを何度も使用していると、体育館の床ワックスや汚れが付着し、滑りやすくなってしまい大変危険です。このクリーナーは、床ワックスがソールに付着して滑りやすくなってしまうことを防ぐ滑り止めクリーナーです。

スプレーした後、乾いたウエスで拭き取るだけ。定期的にきちんとお手入れすることで、体育館シューズも長く使えます。室内競技で体育館シューズを使う方におすすめ。

内容量 300ml

「体育館シューズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
MOONSTAR(ムーンスター)『キャロット バレーシューズ(CRST12)』
Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』
新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』
新日本教育シューズ『上履き パワーシューズ』
Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』
ASAHI(アサヒ)『グリッパー34』
MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズ バイオLT-01』
IFME (イフミー)『SC-0002』
asics(アシックス)『スクスク 上履きCP JR.』
asics(アシックス)『GEL-ROCKET 8』
Moonstar (ムーンスター)『ジムスター S400』
ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』
Harmonys(ハーモニーズ)『上履き 子供用 シューフィッター監修 マジックテープ改良』
商品名 MOONSTAR(ムーンスター)『キャロット バレーシューズ(CRST12)』 Achilles(アキレス)『スクールリーダー(SL200)』 新日本教育シューズ『教育シューズ(SP-3500)』 新日本教育シューズ『上履き パワーシューズ』 Achilles(アキレス)『アキレスバレー520』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー34』 MoonStar(ムーンスター)『スクールシューズ バイオLT-01』 IFME (イフミー)『SC-0002』 asics(アシックス)『スクスク 上履きCP JR.』 asics(アシックス)『GEL-ROCKET 8』 Moonstar (ムーンスター)『ジムスター S400』 ASAHI(アサヒ)『グリッパー37』 Harmonys(ハーモニーズ)『上履き 子供用 シューフィッター監修 マジックテープ改良』
商品情報
特徴 つま先からかかとまで負担を軽減する体育館シューズ 通気性もよく運動用にも適した体育館シューズ 優れた安定性と通気性のよさで運動におすすめ 子どもから大人まで履ける面ファスナータイプ 洗濯機での丸洗いも可能 かかとの特殊スポンジが衝撃を吸収 ソフト感抜群の上履き 機能派スクールシューズ 小学生にぴったりの快適な上履き 通気性にすぐれたメッシュ素材 基本性能を備えたポピュラーな体育館シューズ 日本人の足型に合わせた設計で履きやすい 上級シューフィッターが監修した子ども用の上履き
ソール素材 合成ゴム ゴム - ゴム PVC EVAコンプレッション、ラバー ベステック ゴム 合成底 合成底 圧縮EVA、合成ゴム EVAコンプレッション、ラバー -
アッパー素材 綿布 フェイクレザー 人工皮革(サイド:シースルーメッシュ) 綿 綿 合成繊維(ポリエステルメッシュ)、PVCレザー メッシュ、合皮 ナイロン、合成皮革 合成繊維 人工皮革、合成繊維 合繊、合皮 合成繊維(ポリエステルメッシュ)、PVCレザー 綿
留め方 スリッポン 靴ひも 靴ひも 面ファスナー スリッポン 靴ひも スリッポン スリッポン 面ファスナー 靴ひも 靴ひも 靴ひも 面ファスナー
サイズ展開 14~25cm 22〜30cm 21〜31cm 13~29cm(白)、14~29cm(そのほか) 15~27cm 17~30cm 14~30cm 15~24cm 22.5~25cm 22.5~30cm 21~31cm 21.5~30cm 15.5~21cm
商品リンク

そのほかのシューズ関連の記事はこちらから 【関連記事】

自分にぴったりの体育館シューズを

この記事では、体育館シューズのおすすめをご紹介しました。さまざまな機能性や、留め具の形状、脱ぎ履きが容易にできるものなど、なにを優先するのかによって選ぶ商品も違ってくるでしょう。また、子どもの成長過程によって重視するポイントも異なりますので、年齢に合った商品を選ぶことも重要です。自分に合った体育館シューズを選んでみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button