バーベキューソースの選び方 甘口?辛口?好みの味に出会える!
料理研究家・指宿さゆりさんに取材をして、市販のバーベキューソースの選び方のポイントを教えていただきました。味や容量をよくチェックすることが大切です。ぜひバーベキューソース選びの参考にしてください。
トマトベース?醤油ベース?好みの味を選ぶ
バーベキューソースといっても、さっぱり系の醤油ベースのソースやこってり系のトマトベースのソース、スパイシー系やガーリック系まで、さまざまな味があります。
小さな子どもが食べる場合は、りんごやはちみつなどが入った甘口のバーベキューソースを選ぶとよいでしょう。大人が食べるときは、唐辛子が入っているものや、スモーキーな味わいのものなど、少し味にアクセントがあるソースを選ぶとよいでしょう。
バーベキューの人数に合わせて量を選ぶ
内容量は、市販のバーベキューソースを選ぶ際の重要なポイントです。使用量の目安は、パッケージに書いてあるので注意して見てみましょう。
バーベキューソースは、肉を漬け込むだけでなく、肉に塗りながら焼いたり、焼肉のたれやハンバーグソースとしても使えたりするものが多いです。一度に使いきれないときは、ほかのメニューのたれとして応用できるかどうか、開栓後どれぐらい保存できるかもきちんとチェックして選ぶとよいでしょう。
一番いいのは、バーベキューをするときの人数にあわせた、量を選びましょう。1回のバーベキューで使いきれる量を選ぶ目安になると思います。
原材料や成分表示をチェックする
どの食材にも言えることですが、どんな原材料で作られていて、どんな成分が入っているのか、成分表示でチェックしてから購入することを心がけましょう。市販のバーベキューソースのなかには、小麦や大豆、乳製品などが入っている商品もあります。バーベキューを大勢で行う場合は、一緒にバーベキューをする人がアレルギーを持っているか、苦手な食材はないかを確認したうえで、ソースを購入するようにしましょう。
市販のバーベキューソースのなかには、稀に「無添加」の商品も売られています。オーガニックにこだわったサイトなどから購入することをおすすめします。
保存する方法や賞味期限をチェック!
バーベキューソースの賞味期限は、わりと長めに設定されています。しかし、開栓後は賞味期限にかかわらず、早めに使いきるようにしましょう。バーベキューの頻度などを考えて、なるべく一度に使いきれる量のものを購入するとよいでしょう。
また、開栓後も常温で保存できるものもあれば、要冷蔵のものもあります。自分が保存しやすいタイプを選んでください。
バーベキューソースのおすすめ10選 市販の人気商品を集めました!
市販のバーベキューソースおすすめ12選を紹介します。記事後半には、Amazonの人気売れ筋ランキングもありますのでぜひチェックしてみてください。
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
私のおすすめはコレ
定番はヨシダフーズインターナショナルジャパン『ヨシダソース BBQ』。これをベースにケチャップやマヨネーズなども加え、アレンジするのもおすすめです。
醤油メーカーが作る、サンビシ『バーベキューソース』は、日本人が好みやすい仕上がりになっています。
ヤマトフーズ『レモニオンソース』は、玉ねぎとレモンの風味が新鮮な味わい。チョレギサラダやソテーしたフィッシュにかけてもマッチします。
ユウキ食品『バッファローハニーバーベキュー』






出典:Amazon
内容量 | 354ml |
---|---|
原材料 | トマトピューレー、砂糖、醸造酢、はちみつ、食塩、シナモン、ジンジャー、ガーリックパウダー、オニオンパウダー など |
味 | トマトの酸味と蜂蜜の甘みが加わったスモーキーな味わい |
Kuhne(キューネ) MADE FOR MEAT『Cranberry BBQ(クランベリーバーベキュー)』

出典:Amazon
内容量 | 375ml |
---|---|
原材料 | トマトピューレ、クランベリー、砂糖、醸造酢、パプリカ、糖蜜、食塩、濃縮クランベリー果汁 など |
味 | クランベリーとヒッコリーのチップで燻した燻製塩が肉の旨味を引き立てる味わい |
HEINZ(ハインツ)『B・B・Qバーベキューソース』










出典:Amazon
内容量 | 1,200g |
---|---|
原材料 | 糖類(水あめ、砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、トマトペースト、果実酢、デーツピューレ、食塩、フルーツチャツネ、りんご、香辛料など |
味 | フルーティーな果実酢の酸味、スモークの香りの味わい |

サンビシ『バーベキューソース』 エキスパートおすすめ商品!












出典:Amazon
内容量 | 250g |
---|---|
原材料 | しょうゆ(小麦・大豆を含む)、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、発酵調味料(液状ぶどう糖、アルコール、米、食塩、米麹、もち米) など |
味 | りんごとトマトペーストの旨味が感じられる味わい |
HEINZ(ハインツ)『クラシック BBQソース』












出典:Amazon
内容量 | 590ml |
---|---|
原材料 | 糖類(水あめ、果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、ウスターソース、トマトケチャップ、醸造酢、トマトペースト、黒蜜、香辛料調整品 など |
味 | 古くから親しまれる王道の味わい |
Kuhne(キューネ) MADE FOR MEAT『Aji Panca Chili(アヒ・パンカ・チリ)』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 375ml |
---|---|
原材料 | トマトピューレ、トマト、パプリカ、たまねぎ、砂糖、醸造酢、ねぎ、食塩、コリアンダー、マスタードシード など |
味 | 南米原産の唐辛子を使用したスパイシーな味わい |

ヨシダフーズインターナショナルジャパン『ヨシダソース BBQ』 エキスパートおすすめ商品!

出典:楽天市場
内容量 | 305g |
---|---|
原材料 | トマトペースト、糖蜜、砂糖、コーンシロップ、塩、でん粉、濃縮レモン果汁、香辛料、香料、酢、にんにく、玉ねぎ、ドライイースト など |
味 | トマトベースの本格的な味わい |

ヤマトフーズ『レモニオンソース』 エキスパートおすすめ商品!














出典:Amazon
内容量 | 215g |
---|---|
原材料 | 玉ねぎ(国産)、醤油、レモン果汁、発酵調味料、本みりん、食用植物油脂、塩レモン(レモンピール、レモン果汁、食塩) など |
味 | 玉ねぎとレモンのさっぱりとした味わい |
ミートガイ『オリジナル バーベキューソース&焼肉のたれ』








出典:Amazon
内容量 | 370g |
---|---|
原材料 | 水あめ、果糖ブドウ糖液糖、トマトケチャップ、醸造酢、ウスターソース、にんにく、でん粉、食塩、香辛料、くん液 など |
味 | ほどよくピリッとした辛さが感じられる濃厚な味わい |
水牛食品『BBQ&グリルソース アップルハニー』








出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
原材料 | りんごピューレ、果糖ぶどう糖液糖、はちみつ、食塩、たんぱく加水分解物(小麦を含む)、みりん、りんご酢、ポークエキス など |
味 | アップルハニー味 |
「バーべキューソース」のおすすめ商品の比較一覧表
バーベキューソースの作り方 あのお店の味を再現できる!?
材料は、ふたつだけ。人気ファーストフード、マクドナルドのバーベキューソース味に近づけます!
材料
・お好み焼きソース 大さじ1
・ケチャップ 大さじ1
作り方は、材料を混ぜ合わせるだけでOK。分量は1:1を目安に、人数に合わせて調節してみてください。ソーセージなどをディップして食べるのもおすすめです。
バーベキューソース使った簡単レシピ
バーベキューソースを活用した人気レシピを紹介します。料理に使うことで、コクが出たりするのでとてもおすすめです。いつもの料理に少量加えたり、メインで使用できるような、レシピを早速チェックしていきましょう。
お手軽な炒め物のソースとして♪
野菜炒めや、お肉の炒め物に使う、醤油やソースをバーベキューソースに変えるだけ。もともと野菜や果物のうまみ成分が入っているので、炒め物が格段においしくなります。
カレーの隠し味として使う♪
カレーは合わせる調味料で味の深さや旨味が変わってきます。バーベキューソースを隠し味にいれることで、野菜や果物のうまみ成分が混ざり合い、奥深いカレーの味に仕上がります。分量は味見しながら調整してみてくださいね。
オムライスのソースにしても♪
チャーハンやオムライス、ドリアなどのお米を使う料理に、使うこともおすすめです。ケチャップが苦手な人にも、バーベキューソースでつくることで甘みが増すのでお子様でも食べやすくなるでしょう。
スペアリブのタレとして使う♪
バーベキューソースを使って、お好きなお肉をつけ込みます。2~3時間ほど冷蔵庫で寝かせて、オーブンやフライパンで焼きます。甘みがお肉に染み込んで、お子様でも食べやすい味に仕上がります。バーベキューをする前日などに仕込むのもおすすめです。
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
ベースとなるバーベキューソースを見つけ、ケチャップ、フレンチマスタード、マヨネーズ、トマトソースなど、好みの調味料を加え、オリジナルのソースを作るのもおすすめです。肉をオリジナルのソースに漬け込んでおけば、格段と美味しい肉料理になります。ご家族や友人への食事はもちろん、おもてなし料理にも重宝します。
バーベキューコンロやグリルのおすすめ商品を紹介!
河原やキャンプ場などで行なうことの多いバーベキュー。室内でする食事とはまったくことなる魅力がありますよね! 家族や友人、同僚との親睦を深めることができ、何よりワイワイ楽しい時間を過ごせます。そんなバーベキューに欠かせないのがバーベキューコンロですが、大きさや機能などさまざまなタイプのものが販売...
アウトドア&旅ライターであり、編集者の顔ももつ大森弘恵さんへの取材をもとに、卓上バーベキューコンロの選び方とおすすめの商品をご紹介します。自宅の庭やソロキャンプで、ゆったりと食事をする際にぴったりの卓上バーベキューコンロ。スタンドタイプとくらべて小さくて軽いので、持ち運びや保管がしやすいお手軽...
アウトドア分野を得意とするライター・編集者である大森弘恵さんへの取材をもとに、おすすめのバーベキューコンロ・グリルを紹介します。キャンプや庭先でのバーベキューに必要不可欠なバーベキューコンロ。スタンドタイプやコンパクトタイプなどさまざまな製品があり、UNIFLAME(ユニフレーム)、Colem...
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バーべキューソースの売れ筋をチェック
Amazonでのバーべキューソースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。