お好み焼きソースの選び方 辛口や甘口など原材料からチェックしよう
料理研究家の松本葉子さんに、お好み焼きソースを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
原材料をチェックして選ぶ 醤油や昆布で和風な商品も!
有機りんご、ぶどう、玉ねぎ、トマトなどたくさんの野菜やフルーツを使用したお好み焼きソース。どのタイプのお好み焼きにも合いますよ。
料理研究家&食専門ライター
お好み焼きソースの材料は、野菜、果物、糖類、調味料、香辛料が主体です。しかし、その内容は商品によってかなり異なるので、選ぶときには原材料表示で、どんなものが使われているかを確認してみましょう。
たとえば、多種類の果物を用いることでフルーティな仕上がりにしたソースや、昆布や醤油などを加えることで和風味を添えた商品もあります。
甘さ、辛さの度合いで選ぶ
肉系の具体をたっぷり使ったお好み焼きによく合う、「どろ」の入ったお好み焼きソースです。スパイシーさはもちろん、果物やかつおだしなどのうまみを感じることができます。
料理研究家&食専門ライター
甘さや辛さの度合いで、お好み焼きソースを選ぶのもおすすめです。商品名に併記されている、「甘口」「激辛」などの表記を参考にするほか、甘さ重視なら原材料表示の最初が糖類になっている商品や、果物を多く使っている商品を選ぶのもよいでしょう。
ウスターソースの製造中に沈殿した、「どろ」「オリ」「たまり」などと呼ばれる部分を加えて作られた、スパイス感の強い辛口ソースもありますよ。
糖質や塩分、子ども向けなどの特徴で選ぶ
お好み焼きやお好み焼きソースは、こってりして美味しいですが、カロリーや塩分、糖質などは気になりますよね。
商品によっては、糖分や塩分を控えめにしているもの、子どもが食べやすいように塩分などを調整したり、7大アレルゲン不使用でアレルギーに配慮した商品などもあります。
原材料に有機栽培の材料を使ったり。合成保存料や合成着色料が無添加の商品もあるので、気になる方はぜひ商品のパッケージを確認してみてください。
メーカーの所在地で選ぶ
お好み焼きの本場の一つ、広島のお好み焼きソースです。
料理研究家&食専門ライター
日本のなかで、お好み焼き店の数が圧倒的に多い広島、兵庫、大阪には、それぞれ地元で人気の高い、お好み焼き用ソースを作っているメーカーがいくつかあります。
つまり、各地のお好み焼きの味の決め手は「地ソース」ともいえるので、広島風のお好み焼きを作るなら広島でポピュラーなソース、大阪風の味にしてみたければ大阪のメーカーのソース、といった選び方もおすすめです。
容量とコスパをチェック
お好み焼きソースは、容量が多いサイズも販売されています。業務用のような大容量のソースはお得です。
ただし、お好み焼きを作る頻度が高くない方、お好み焼きソースをほかの料理にアレンジして使うことがない方は、おいしく使いきれる量の商品を選んだほうが無駄がありません。
お好み焼きソースのおすすめ10選 料理のプロ厳選商品も!
うえで紹介したお好み焼きの選び方のポイントをふまえて、料理研究家の松本葉子さんおすすめ商品などを紹介します。

オリバーソース『どろ仕込みお好みソース』

出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
原材料 | 野菜・果実(トマト、デーツ、りんご、その他)、砂糖、醸造酢、たん白加水分解物、しょうゆ、食塩、香辛料、でん粉、かつおだし、ほか |

オタフクソース『1歳からのお好みソース』

出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | 野菜・果実(トマト/チリ、にんじん、たまねぎ、デーツ、かぼちゃ、ぶどう、ブルーン、セロリ)、糖類(砂糖、水飴)、醸造酢、ほか |

大黒屋 ダイコクソース『大阪の味 お好みソース』

内容量 | 180ml |
---|---|
原材料 | 野菜・果実(りんご、たまねぎ、トマト、その他)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、醸造酢、食塩、香辛料、増粘剤(加工澱粉)、ほか |

オーサワジャパン『オーサワのお好みソース』

出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
原材料 | 有機りんご、有機ぶどう、有機玉ねぎ・みかん・にんじん、有機トマト、有機にんにく・レモン・ゆず、麦芽水飴、有機醸造酢、食塩、ほか |

ヒロタソース『家庭用 京風味お好味焼ソース』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | - |
ブルドック 『徳用お好み焼ソースハンディパック』

出典:Amazon
内容量 | 1.8L |
---|---|
原材料 | 糖類・野菜・果実・醸造酢 |
イカリ 『お好み焼ソース おこのみ家』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | 糖類・野菜・果実・醸造酢 |
高橋ソース 『業務用お好みソース』

出典:Amazon
内容量 | 1.8L |
---|---|
原材料 | 野菜・果実・砂糖・醸造酢 |
大黒屋 『激辛スパイスソース』

出典:Amazon
内容量 | 1800ml,500ml |
---|---|
原材料 | 糖類・野菜・果実・醸造酢 |
センナリ 『お好みソース広島ぢゃけん』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | 野菜・果実・三温糖・純米酢 |
「お好み焼きソース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お好み焼きソースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのお好み焼きソースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お好み焼きソースと焼きそばソースの違いは? おすすめの使い方アレンジも!
お好み焼きソースは「お好み焼き用」。同様に焼きそば用に特化した「焼きそばソース」も販売されています。違いはなんでしょうか?
さまざまなソースを販売している「オタフクソース」によると、違いは、甘さと酸味、とろみにあるそうです。
お好みソースはまろやかな甘さでとろみがあり、焼そばソースはほどよい酸味でとろみが少ないのが特徴。
お好み焼きソースは、揚げ物にかけてふつうのソースのようにいろんな料理にかけて食べられます。焼きそばソースは、焼きそば以外にチャーハンなどの炒め料理にぴったりなんだとか。ぜひ試してみてください。
できれば数種類買ってブレンドも楽しもう! 料理のプロからのアドバイス
料理研究家&食専門ライター
お好み焼きの専門店にはそれぞれ愛用するソースがあります。とくに関西の店では、市販のソースをそのまま使うところは少なく、通常いくつかのソースを混ぜたり、調味料を加えたりして、店オリジナルのソースにしています。
これにならって、家庭でもソースブレンドを楽しんでみましょう。お好み焼きソースを選ぶときは、辛口、甘口など個性の違うものを同時に購入するとより楽しめますよ。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/05 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
紙媒体およびwebで食関連記事を執筆するほか、食物学専攻の学生時代から継続している料理研究および多くの料理人や飲食店、生産現場を取材してきた経験を生かして食品メーカーや飲食店などにレシピ提供・メニューアドバイスを行っている。 また、毎日のように取り寄せる食品・調理関連品の中から厳選した「価値あるお取り寄せ情報」を限定読者に発信していたが、近くブログとして公開予定。