エキスパンダーの使い方は?
エキスパンダーは使用方法により、筋肉の鍛えられる部分が異なります。トレーニング方法次第で、気になる部分の引き締めやバストアップが期待できます。さらに、猫背や腰痛などの正しい姿勢へのサポートにも適しています。
エキスパンダーを使うときは、両足を肩幅ぐらいに広げて立ち、エキスパンダーの両端にあるグリップを握って、伸び縮みさせるのが基本動作になります。
ポイントは引っ張るときだけでなく、戻すときににもゆっくりと動かすこと。鍛えたい箇所の筋肉を意識しながら動かすことが重要です。
エキスパンダーの選び方 バネ式、ゴム式、形や素材
筋肉を鍛えたり、ストレッチ・ダイエットに向いているエキスパンダーは、他のトレーニング用品よりもリーズナブルな価格で、購入することができます。選ぶ際に気をつけるべきポイントを解説していきます。
使う目的にあうタイプを選ぶ
エキスパンダーは大きく2種類に分類できます。素材によってもその用途が違いますので、自身の使用する目的を考えて選びましょう。
バネ式のエキスパンダーは筋力アップに
金属のバネやスプリングを使用しているバネ式のエキスパンダーは、強力な筋肉トレーニングに適しています。しっかりとした筋肉をつけたい方、身体を鍛えている方は、バネ式のエキスパンダーを使用するといいでしょう。
ゴム式のエキスパンダーは体幹トレーニングやダイエットに
ゴムやシリコンを使用しているゴム式のエキスパンダーは、ダイエットや運動不足解消のために使用している方に向いています。比較的ケガの危険が少ないので、女性や年配の方にも適しています。カラーバリエーションが豊富なので、デザイン性が高いものも多くトレーニングが楽しくなります。
グリップの形や素材もチェック
持ち手となるグリップなどによって使用方法や使いやすさが変わってきます。グリップの素材や形をチェックし、滑りにくいものや自身の手に合ったものを選びましょう。
滑り止めのついているものや手の形に合ったデザイン
握りしめる部分が滑ると正しい動作ができません。滑り止めやラバー素材を使用しているかなどを、チェックすることが必要です。
足で固定するタイプのエキスパンダー
エキスパンダーのなかには、足で固定するタイプもあります。こちらは上半身だけではなく、下半身も鍛えることができますので、下半身をシェイプアップしたい方に適しています。また、動かし方によってさまざまな部分の筋力を使いますので、全身をトレーニングすることができます。
エキスパンダー【バネ式】おすすめ4選 持ち運びかんたん、本格トレーニング、負荷無段階調節
しっかり筋力をつけることができたり、負荷を調節できる、おすすめのバネ式エキスパンダーを紹介します。
バネはさみ防止のカバーつき
上半身の筋肉を鍛えることに適したエキスパンダー。胸囲の引き締め、腕力の強化、背筋の強化が期待できます。バネに挟まらないようにカバーが着いており、トレーニング中にバネに挟まり、ケガをする心配もありません。
トレーニングの仕方を変えれば、さまざまな部分に効果があり、本体の重量も0.9kgと軽いので、持ち運びもラクラク。旅行中のトレーニングのおともにもおすすめです。
筋肉への負荷を段階的に調節可能
上腕筋や大胸筋、肩を鍛えたいという方におすすめのアイテムです。筋肉への負荷は30~180kgの間で段階的に調整が可能、ビギナーから上級者までレベルに応じてトレーニングすることができます。
負荷計測ができるモニター付きで、トレーニング時間や回数、消費カロリーなども自動計算してくれるので、継続して筋トレを進めやすくなっています。
軽量ながら本格的なトレーニング可能
本格的なエキスパンダーですが、本体は軽量のため、持ち運びもしやすいタイプでしょう。
5本ついているスプリングはすべて取り外しが可能ですので、負荷を5段階で調節してトレーニングを行なうことができます。ハードタイプのエキスパンダーのため、無理しないように、自分にあう負荷に調節しながらやってみてください。
使い方次第で上半身全体を強化できる
いつでもどこでも手軽にトレーニングができ、上半身全体をくまなく鍛えることができます。使い方を変えることで負荷をかける部位が変えられるので、体の状態に合わせて最適なトレーニングが可能。レベルに応じて5つの負荷モデルが用意され、最大で約60kg程度までの負荷がかけられます。
エキスパンダー【ゴム式】おすすめ4選
続いて、ゴムの伸縮で筋肉トレーニングやエクササイズをすることができる、ゴム式のエキスパンダーのおすすめ商品を紹介していきます。
コンパクトなデザインで、どこでも使いやすい
シンプルな見た目で、扱いやすいゴム式エキスパンダーです。ゴムは約150cmまで伸び、約14kgの負荷がかけられるようになっています。筋トレはもちろん、ストレッチタイムに使うのもいいでしょう。
スーパーハードタイプ以外にも、ソフトタイプ・ハードタイプがあります。自分の体にあったタイプを選んでみてくださいね。

トレーニング初心者の人におすすめなのが、タニタ『タニタサイズ ソフトエキスパンダー』。シンプルな作りのエキスパンダーで、一般的なものに比べると運動強度が低くストレッチにも使えますよ。
強度の違う3種類のバリエーションから選択
「やわらかめ」「ふつう」「かため」から選ぶことができるので、自身にあったエキスパンダーをチョイスしましょう。筋力アップはもちろん、全身のストレッチにも使用でき、さまざまなトレーニングを助けてくれます。運動の仕方がわからない方も、付属でエクササイズメニューがついているので、楽しんで使用できます。
また持ち運びがかんたんで、ケースも付属。これでカバンのなかで失くす心配もありません。合間時間のトレーニングに適しています。
2種類の強度から自分に合ったものを選べる
2種類の強度から選ぶことができるので、自身の状態にあったものを購入することができます。どのような形になっても使用できるので、カバンのなかに無造作に入れても支障をきたしません。
体力がなくなってきた方でも、数字にとらわれることなく自分の速度に合わせてトレーニングすることが可能。ハンドルが違う素材を使用しているので、汗で滑るということなく使用できます。ストレッチのおともにも適しています。
トレーニング方法がイラストつきでわかりやすい
太いゴムが特徴的なこちらのエキスパンダーは、ゴムにトレーニング方法がイラストつきで書かれているので、どんなトレーニングをするか迷ってしまう方におすすめです。書かれているトレーニングを一通り行うルーティンを完成させれば、身体のシェイプアップに繋がります。
持ち手はソフトハンドルで握りやすく、滑ることなくトレーニングすることが可能。軽量で持ち運びがしやすく、コストパフォーマンスも高いので、これからトレーニングしようと考えている方に適しているでしょう。
「エキスパンダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エキスパンダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのエキスパンダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
長続きするトレーニングの秘訣!
筋トレをこれから始めるという時、どのように筋トレを進めていけばいいのか迷うことがあると思います。さらに、ここを見誤るとトレーニングが長続きしないばかりか、思わぬ怪我を負ってしまったりします。ここでは「長続きするトレーニングの秘訣」について解説します。
急に始めない・急に高負荷をかけない
トレーニングが長続きしない原因として、いきなりハードなトレーニングをしてしまい挫折、もしくは故障してしまうというもの。まずは軽めのトレーニングからはじめて、体に負荷をかけすぎないことが大事。また急にトレーニングを始めるのではなく、ウォーミングアップで体を温めてからトレーニングを開始しましょう。
終わり際のクールダウンも大事
徐々に体をトレーニングモードにしつつ筋トレをしたとして、そのままトレーニングを終えてしまうと、のちのち体に痛みが生じたりします。トレーニング後には、必ずクールダウンを兼ねた軽めのストレッチをしましょう。トレーニングはウォーミングアップで始めて、クールダウンで終える。
このリズムを大切にしていきましょう。
その他のトレーニンググッズを紹介 【関連記事】
素材による強度の違いと形状による鍛えられる部位をチェック フィットネストレーナー講師からのアドバイス
エキスパンダーには素材による強度の違いと、形状による鍛えられる部位の違いがあります。ご自身の体力や目的に合ったものを選びましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。