キャンメイクマスカラおすすめ7選【ロング・ボリューム】お湯で落ちるタイプや人気色も!

キャンメイクマスカラおすすめ7選【ロング・ボリューム】お湯で落ちるタイプや人気色も!

かわいいプチプラコスメはすべての女子の強い味方。プチプラでコスパの良いキャンメイクのマスカラは「目の印象をハッキリさせたい」「まつげをキープしたい」などのお悩みや効果からあなたにぴったりのマスカラを探すことができます。

この記事では、コスメコンシェルジュのayameさんに伺い、キャンメイクならではの選び方や、おすすめ商品をたっぷりご紹介

記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングや、実際に使ってみた方の口コミも掲載しているので、ぜひみなさんも参考にして自分らしいメイクを楽しみましょう!


この記事を担当するエキスパート

コスメ&メイクライター
ayame

化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年03月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

キャンメイクのマスカラの選び方 ロングやボリューム、カラーや透明タイプも!

自分をもっとかわいく引き立ててくれる、たのしい、華やかなメイクアイデアを探すのがキャンメイク流。そんなキャンメイクマスカラを選ぶポイントがこちら!

【1】仕上がりから選ぶ
【2】繊維入り? それとも繊維なし?
【3】透明?色付き?カラーで選ぶ
【4】落としやすさもチェック!

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】仕上がりから選ぶ

目元メイク
ペイレスイメージズのロゴ

キャンメイクのマスカラにはさまざまな商品タイプがあります。理想のまつ毛のイメージから仕上がりのタイプを選んでみましょう。

▼ボリュームタイプ
まつ毛を太く濃くして瞳の輪郭をパッチリとさせる

▼ロングタイプ
まつ毛をすらっと伸ばして華やかな女性らしさを強調してくれる

▼カールキープタイプ
くりんと可愛らしい瞳を印象をキープしてくれる

【2】繊維入り? それとも繊維なし?

 

マスカラは繊維が入っているかいないかで、仕上がりが大きく変わります。自分のなりたいイメージに合わせて繊維入りか、繊維無しかを選んでみましょう。

▼繊維入り
ボリューミーかつロングな大人っぽいまつ毛を演出したい方におすすめです。

▼繊維なし
すっきりとした長さを出して、セパレートを綺麗に出したい方におすすめ。

【3】透明?色付き?カラーで選ぶ

カラーメイク
ペイレスイメージズのロゴ

キャンメイクのマスカラには、定番のブラックやブラウン以外にも、メイクに合わせて使えるダークチェリー、キャットアッシュ(商品名:オフするんマスカラ)や、ワインモーヴ、ベイクドオレンジ(商品名:クイックラッシュカーラー)など大人可愛いカラーのマスカラが登場しています。

また、もともとのまつ毛をいかしたい時や、ナチュラルなパッチリ感の演出や、普通のマスカラに重ね付けしてツヤ出しがしたい時は「クリアタイプ」も。

ぜひ、カラーにも注目して選んでみてくださいね。

【4】落としやすさもチェック!

 

メイクは仕上がりも大切ですが、落とすときのことも忘れてはいけません。キャンメイクのマスカラにはお湯だけでかんたんにオフできるタイプもあります。

まつ毛や肌に負担をかけずにすむので、肌荒れが気になる人やまつ育中の人は、お湯オフタイプがおすすめです。反対にリムーバーや、クレンジングが必要なものもあるので、購入する時はチェックしておきましょう!

【全7種】キャンメイクのおすすめマスカラ

プチプラでかわいい、さまざまな活用法でメイクを楽しめる、キャンメイクのマスカラを紹介します。お気に入り、気になる、そんな商品をさがしてみてください。

エキスパートのおすすめ

キャンメイク『クイックラッシュカーラー』 1.クイックラッシュカーラー

キャンメイク『クイックラッシュカーラー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

人気のブラウンやワインモーヴも!カラーが豊富

普通のマスカラとして使用できるだけでなく、マスカラ下地とトップコートの役割も果たし、ひとつで3役をこなす優秀なアイテムです。

手持ちのマスカラに重ね付けすることでカールキープ力がぐっとアップするので、今使っているマスカラのサポート役としてもぴったり。また、透明タイプはつや出しにも使えます。持っておけば、まつ毛メイクの幅も広がるでしょう。

お化粧なおし用にも1本ポーチに忍ばせておきたい、そんな製品です

キャンメイク『クイックラッシュカーラー ロングマスカラ』 2.クイックラッシュカーラー ロングマスカラ

キャンメイク『クイックラッシュカーラーロングマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーロングマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーロングマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーロングマスカラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ロングタイプを探しているならコレ!

カールアップ&カールキープ力を備えたロングタイプのマスカラです。繊維入りで、適度なボリュームも出るので、目元を華やかに見せたいときやロングタイプを探している方にぴったり!涙や汗にも強いウォータープルーフなのも嬉しいポイントです。

キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』 3.クイックラッシュカーラーセパレート

キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』
出典:Amazon この商品を見るview item

ふわっとやわらかいまつ毛に!

1本で「マスカラ下地」「トップコート」「マスカラ」の役割を担うアイテム。繊細なセパレートで、束やダマになりにくく、少し硬めのブラシを採用。細かいまつげや下まつげにも塗りやすいところが魅力です。

キャンメイク『オフするんマスカラ』 4.オフするんマスカラ

キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『オフするんマスカラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

リムーバーいらずのお湯オフタイプ

忙しい毎日の中、マスカラを落とすのに、リムーバーが必要だとつけるのが嫌になってしまいますよね。そんな仕事や学校に忙しい毎日をお過ごしの方におすすめな、お湯オフタイプで、カールをしっかりキープしてくれるマスカラです。

ダマになりにくい滑らかなマスカラ液が、きれいなセパレートまつ毛に仕上げて、更に長さ2mmの繊維が入っているので、長さを出して長時間キープしてくれます。

エキスパートのおすすめ

キャンメイク『ゴクブトマスカラ』 5.ゴクブトマスカラ

キャンメイク『ゴクブトマスカラ』 キャンメイク『ゴクブトマスカラ』 キャンメイク『ゴクブトマスカラ』 キャンメイク『ゴクブトマスカラ』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメ&メイクライター:ayame

コスメ&メイクライター

ボリュームアップとカールブラシで目力アップ

まつ毛をしっかりボリュームアップさせつつ、カールキープもかなう優れもの。ボリュームアップタイプのなかにはたっぷりの線維でダマになりやすいマスカラも多いものですが、こちらのマスカラは線維の入っていないフィルムタイプ。マスカラ液自体はこってりしていますが、繊細な感触でたっぷりとまつ毛に塗ることが可能で、きれいにセパレートさせることができます。

水に強いウォータープルーフタイプですが、お湯でするりと落とせるため、使い勝手もいいでしょう。キャンメイクのマスカラのなかでも、必ず1本はもっておきたいアイテムですね。

キャンメイク『クイックラッシュカーラー ER』 6.クイックラッシュカーラー ER

キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーER』
出典:Amazon この商品を見るview item

上向きまつ毛を長時間キープする!

頑固な下向きまつ毛を上向きにカールアップ。半透明のラッシュカーラーです。ほかのカラーのマスカラ下地としてはもちろん、まつ毛美容液の役割(保湿)もこなしてしまいます。

本製品はウォータープルーフタイプですが、お湯で落とせるタイプです。重ね付けマスカラにも同タイプを選ぶとメイクオフが楽になりますよ。

キャンメイク『クリアコートマスカラ』 7.クリアコートマスカラ

キャンメイク『クリアコートマスカラ』 キャンメイク『クリアコートマスカラ』 キャンメイク『クリアコートマスカラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

いつものまつ毛をワンランクアップ!優秀なマスカラ

ボリュームをアップしたり、長さを伸ばしたりするだけがマスカラの役目ではありません。こちらは、何もつけていない素のまつ毛に使用すると、何も塗っていないようなのに、まつ毛にツヤとハリが生まれてすっぴんっぽいのにパッチリした印象に変身できます。

もうひとつの使い方は、マスカラのツヤ出しとして。悪い色じゃないけど、今日の気分にはちょっとおとなしめかもと感じたら、出番です。マスカラの上からトップコートとして重ねることで、ツヤを与えてセパレートもきれいに。うるみ感アップでメイクをより印象的に変化させてくれます。

【番外編】まつ毛美容液のおすすめ2選

キャンメイクのマスカラには1本で下地やまつ毛美容液の役目を果たしてくれるアイテムもありますが、より印象的にマスカラを使うなら、ふだんのまつ毛ケアも大切に。下地や傷めずメイクオフするためのリムーバー。そしてまつ毛美容液でいたわってあげましょう。

エキスパートのおすすめ

キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』

キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメ&メイクライター:ayame

コスメ&メイクライター

クイックラッシュカーラー専用のリムーバー

こちらの製品はカール力の強いクイックラッシュカーラー専用のリムーバー。キャンメイクのクイックラッシュカーラーだけではなく、ウォータープルーフタイプを含むすべてのマスカラのオフに使えるので、大事なまつ毛を守るためにもぜひ1本持っておきたいアイテムです。

使い方はコームで根元から毛先、上まつ毛の上などまつ毛全体にたっぷりつけて2、3分なじませておくだけ。その後はぬるま湯でこすらずにやさしく洗い流します。その後のクレンジングもていねいにおこなってください。

加水分解ケラチン、ヒアルロン酸Na、カミツレエキスが入っているので、メイクオフの間に美容液がまつ毛を保湿し、いたわってくれます。まつ毛のハリやコシ、量、太さなどに不安がある人は、ぜひ取り入れてみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

キャンメイク『ラッシュケアエッセンス』

キャンメイク『ラッシュケアエッセンス』 キャンメイク『ラッシュケアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメ&メイクライター:ayame

コスメ&メイクライター

朝晩のまつ毛ケア用の下地兼まつ毛美容液

まつ毛メイクやつけまつ毛のつけ外しは少しずつまつ毛に負担をかけてしまいます。そんなまつ毛をいたわるためのまつ毛美容液が本品。毎日続けてケアしてあげることで、いきいきとしたまつ毛づくりをサポートします。

使い方は洗顔後に付属のチップでまつ毛に塗ってあげるだけ。マスカラやアイラッシュカーラーを使用する場合は、美容液が完全に乾いてからご使用ください。朝晩まつ毛に美容液を塗り込むのはちょっとした手間ではありますが、ぜひとも本製品を使ったケアを習慣化し、自まつ毛をしっかり育てていきましょう。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
キャンメイク『クイックラッシュカーラー』
キャンメイク『クイックラッシュカーラー ロングマスカラ』
キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』
キャンメイク『オフするんマスカラ』
キャンメイク『ゴクブトマスカラ』
キャンメイク『クイックラッシュカーラー ER』
キャンメイク『クリアコートマスカラ』
キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』
キャンメイク『ラッシュケアエッセンス』
商品名 キャンメイク『クイックラッシュカーラー』 キャンメイク『クイックラッシュカーラー ロングマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーセパレート』 キャンメイク『オフするんマスカラ』 キャンメイク『ゴクブトマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラー ER』 キャンメイク『クリアコートマスカラ』 キャンメイク『クイックラッシュカーラーリムーバー』 キャンメイク『ラッシュケアエッセンス』
商品情報
特徴 これ1本でカールまつ毛をアップしキープ ロングタイプを探しているならコレ! ふわっとやわらかいまつ毛に! リムーバーいらずのお湯オフタイプ ボリュームアップとカールブラシで目力アップ 上向きまつ毛を長時間キープする! いつものまつ毛をワンランクアップ!優秀なマスカラ クイックラッシュカーラー専用のリムーバー 朝晩のまつ毛ケア用の下地兼まつ毛美容液
タイプ カール ロング カール ロング ボリューム まつ下地、美容液 ツヤ出し まつ毛美容液・下地 アイメイク・まつ毛美容液・下地
ブラシの形状 特殊型ダブルコーム カーブブラシ 超極細ブラシ ストレート まぶたにフィットするカーブブラシ カーブブラシ 1本1本しっかりコーティング!キレイにセパレートできるコームタイプ 特殊型Wコーム 根元からたっぷり液が塗れるやわらかいチップタイプ
カラー クリア、ブラック、ブラウン ブラック、ブラウン クリア、ブラック、ブラウン ブラック、ミルクブラウン スーパーブラック、ビターブラウン クリアホワイト(半透明タイプ) クリア 透明 -
ウォータープルーフ × × ×
内容量 クリア、ブラック:6g。ブラウン:3.4g - - - 10g 4.5g 4.8g 4.6ml 4.2g
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキングを見る キャンメイクのマスカラの売れ筋をチェック

楽天市場でのキャンメイクのマスカラの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:キャンメイク マスカラランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! キャンメイクのマスカラのおすすめ商品からピックアップ!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

【ブラシ比較】セパレートorコーム どっちがいいの?

https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/edb54cc8538bd6cc0332ce2e-1642755270.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS


▼クイックラッシュカーラー(コームタイプ)
こちらはコームになっていて
まつげをとかすだけで簡単に束感が出て
ダマにならず
カールキープ力が最強すぎるマスカラ
絶対まつげを下げたくない!!という日に
オススメ!

注意点としては
・コームに液が付き過ぎているとダマになる
・塗る前にコームの液を適量にしてから塗る
・落とす際はなかなか落ちないので
専用のリムーバーがあると良い


▼セパレートタイプ
こちらは極細のブラシになっていて
かなり薄づきでダマにならず
上まつげも下まつげも塗りやすい!!
自然とまつげが上がっているかのような
仕上がりで優しい雰囲気に
カールキープ力もしっかりあります
どばっと付かないので
メイク初心者さんでも使いやすい!

注意点として
・塗り重ね過ぎるとダマになる
・落とす際に専用リムーバーがあったほうが
 まつげが傷まない


▼結論

どちらも優秀!!色は同じ。
どちらも重ね過ぎるとダマになる
優しいタッチでささっと塗ると綺麗に仕上がる
どちらもキープ力は◎
どちらもリムーバーが必要!

コームタイプは束感が出て強めな印象。
セパレートタイプは自然な仕上がり。

メイクの雰囲気によって使い分けると
良いのかなと思いました!!

【色比較】ブラウンマスカラ全種比較

https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/c92c2b0ee15348b87274e5c3-1649253077.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS


色んなマスカラを使って思ったのが
やっぱりCANMAKEのブラウンマスカラは
トップレベルで優秀ということ!!
CANMAKEのブラウンマスカラを全種比較して
レビューさせて頂きました

CANMAKE
クイックラッシュカーラー ロングマスカラ
02 ブラウン¥748
オススメ度4.5/5
しっかり長く伸ばしたいけどカールキープも
求める方はこちらをオススメ

クイックラッシュカーラー
BR ブラウン ¥748
オススメ度4.8/5
CANMAKEといえばクイックラッシュカーラーと
いうくらいに大人気で優秀なマスカラ!
カールキープ力に特化した抜群のマスカラ

ゴクブトマスカラ
06 ビターブラウン ¥660
オススメ度4.2/5
ふさふさまつ毛が憧れの方にオススメ
長さもカールもまつ毛の濃さもしっかり
サポートしてくれるマスカラ

クイックラッシュカーラーER
03 ブラウン ¥748
オススメ度4.5/5
お湯オフタイプですが、カールキープ力も
しっかりある最強マスカラ!
仕上がりがナチュラルなのでナチュラルメイクに
かなり使えるマスカラです

クイックラッシュカーラーセパレート
03 ブラウン ¥748
オススメ度4.3/5
極細ブラシがまつ毛1本1本をしっかりキャッチ!
繊細なふわっとしたまつ毛に仕上がります

オフするんマスカラ
02 ミルクブラウン ¥748
オススメ度4.7/5
お湯オフなのにカールもバッチリ
まつ毛に負担をかけずにオフできます
ミルクブラウンという優しくて甘めな
カラーがありそうでなかった絶妙カラー

結論としてはどれも本当に良いんですよね
最近の一押しマスカラはずばり、
オフするんマスカラかなあ
ミルクブラウンがとにかく可愛いですよ

【レビュー】人気マスカラの口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/dce5c6da9319ca414da5ff07-1607329380-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/dce5c6da9319ca414da5ff07-1607329380-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/dce5c6da9319ca414da5ff07-1607329380-thumb.png

出典:LIPS

▼『クイックラッシュカーラー』の口コミ


今日の午前中にこのマスカラを使用してから1日中お直しすることなくばっちりキープされました◎
(下地なしマツパなし)
写真で伝わりにくいと思いますが、色味も絶妙な深めのくすみカラーです。
ピンク系のアイシャドウと合わせたら全体の統一感とお洒落感があがった気もしました!
680円くらいのお手頃価格なのでカラーマスカラですが挑戦しやすく、馴染みやすいです

個人的にはセパレートが難しかったのと、クレンジング(こっちに問題あるかも…)でなかなか落ちないところが難しい印象でした

アイシャドウ等も直してないから汚いです…

https://cloudflare.lipscosme.com/image/96e37e83f0f5dd0d762f4703-1682934287.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/96e37e83f0f5dd0d762f4703-1682934287.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/96e37e83f0f5dd0d762f4703-1682934287.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/96e37e83f0f5dd0d762f4703-1682934287.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/96e37e83f0f5dd0d762f4703-1682934287.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

『クイックラッシュカーラー ロングマスカラ』の口コミ


繊維入りなので、一度塗りでもまつ毛の存在感をバッチリ出してくれ、マスカラ下地がなくても、比較的カールをキープしてくれます。

ウォータープルーフなので、パンダ目になりにくいので、マスクからの蒸気で滲むこと少なめ。

まつ毛に直接塗るものなので、衛生面を考えると、プチプラで買い替えがすぐに出来るのも良いポイントだと思います

https://cloudflare.lipscosme.com/image/109588a263f7c07e57d111c0-1679130674.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/109588a263f7c07e57d111c0-1679130674.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/109588a263f7c07e57d111c0-1679130674.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/109588a263f7c07e57d111c0-1679130674.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375 https://cloudflare.lipscosme.com/image/109588a263f7c07e57d111c0-1679130674.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

▼『オフするんマスカラ』の口コミ


今日は私のお湯落ちマスカラ革命についてお話しさせてくれ!!!

こんなに安くてこんなに綺麗な束感が出て、そしてカールキープ力もある気がする!!!
湿気あっても結構耐える!!

かなり滲みにくい!

なのにお湯でスルッとオフできる!!

最高なマスカラに出会ってしまった、、

そして最近でた新色可愛すぎるから新色ばっかり使ってるんだけど!

この価格でこのクオリティ、、本当に助かります

https://cdn.lipscosme.com/image/2363aa745e007b1739548b21-1602926402-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/2363aa745e007b1739548b21-1602926402-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/2363aa745e007b1739548b21-1602926402-thumb.png

出典:LIPS

▼『ゴクブトマスカラ』の口コミ


皮脂に強く、オフは簡単!プチプラで高機能のマスカラ発見しました!

◎オフがほんとに簡単!お湯でスルッと擦らずに落ちます!感動!!
◎まぶたに付かない!下まぶたが黒くなったことはないです。落としやすいのにキメるときはキメてくれる!
◎太いコームでしっかり付く!コームが太いので、まつ毛にしっかり付着し、極太に仕上げてくれます。

△コームが太いので下まぶたには塗りにくい。
私は別のマスカラを使ってます。
△少しダマになる。
最後に細いコームでダマを取り除いてます。
△カールキープ力はまあまあかな…
マスカラ下地がないと下がり気味になります。

このマスカラは細くナチュラルな物ではなく、目力がでる太いまつ毛になります!
太いのが好きな方にオススメです!
パンダ目にもならずオフも簡単ですが、カールキープ力が無いのが惜しいです。

キャンメイクのマスカラを使うポイント

ここからは上手にマスカラを使いこなすための、テクニックや注意するポイントを紹介していきます。参考にしてマスカラの使い方をマスターしてください。

マスカラを上手使うポイント

マスカラを持っている女性
ペイレスイメージズのロゴ

まずはビューラーを使って、しっかりまつ毛を上向きにしてあげましょう

ビューラー選びで大切なのはまぶたの形にあったビューラー選びです。ビューラーのゴムが痛んでいないか注意しましょう。あとは一重や二重によって若干の手順は異なりますが、まつ毛に負担がかかりすぎないよう、しっかりと癖をつけてあげましょう。ビューラーでしっかりとカールさせてあげることで、マスカラが塗りやすくなりますよ。

マスカラの期限や、NGな使い方は?

眼帯をした女性
ペイレスイメージズのロゴ

開封して3か月たったマスカラは買い替えることがおすすめ。雑菌が繁殖したマスカラは目に入ると目のトラブルにつながることもあるので、古くなったマスカラはもったいない気持ちもあるかもしれませんが、そのまま使い続けることはおすすめできません。

また、マスカラ液にはホコリが入ったり、乾燥したりしないようにすぐフタをする習慣をつけましょう。固まりかけた液を無理に使うと、それがダマの原因になってしまうので注意しましょう。

キャンメイクのマスカラを上手に落とす方法

アイメイクを落としている女性
ペイレスイメージズのロゴ

大切なのは、1日がんばってくれたまつ毛に負担をかけないようにマスカラ(やアイメイク)を落としてあげることです。お湯で落ちるタイプもありますが、バシャバシャと急いで落としてはNG。ゆっくりていねいを心がけてください。

▼理想的なマスカラオフ
1. 専用のポイントメイクリムーバー又は、リムーバーを含ませたコットンを目元にあと10秒ほどなじませます。

2. メイクがういてきたら、まつ毛の毛流れにそって、ゆっくりとコットンをずらしていきます。
このときも焦りは禁物。やさしく滑らせるようにコットンを動かします。

3. 最後は綿棒にポイントリムーバーを含ませて、コットンで落としきれなかったマスカラをていねいにオフしましょう。

【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!

魅力的なアイメイクを取り入れよう!

メイク全体にしめる目元メイクはわずかな面積です。しかし、目元は初対面での第一印象を大きく左右します。また、目力という言葉があるように、他者へのアピール力にも大きく影響します。

効果的なマスカラの活用法、そして目元やまつ毛のいたわり方をマスターして、もっとかわいく、楽しく、輝けるようにしましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部