胡粉ネイルとは?
胡粉(ごふん)ネイルとは、貝殻から作られた白い顔料である「胡粉」を使って作られたマニキュアです。胡粉は貝殻からつくられた顔料のことで、昔から日本画の絵具や張り子の接着材料などに使われてきました。
胡粉ネイルは一般的なマニキュアと違い、有機溶剤を使用していないので爪にやさしく、除光液を使わずに消毒用アルコールやお湯でかんたんに落とせます。マニキュア独特の刺激臭がなく、軽い塗り心地ですぐに乾くのもポイント。
従来のマニキュアが使えない妊婦さんや高齢の方、病気療養中の方でも指先のおしゃれが楽しめるアイテムとしてぴったりです。
胡粉ネイルの選び方
ネイリストのyokoさんへの取材をもとに、胡粉ネイルの選び方・注目のポイントを紹介します。ぜひ胡粉ネイルを購入する際の参考にしてくださいね。
シリーズで選ぶ
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
胡粉ネイルには和色・パステル・きらら・輝かの4シリーズがあります。胡粉ネイルを選ぶときは、まずシリーズで選んでみましょう。
和色シリーズは、伝統的な和の色のネイルです。鮮やかな色でもどこか落ち着いた雰囲気があり、ベージュやペールピンクなど普段使いしやすい色もそろっています。
パステルシリーズは、ポップで明るい色合いが特徴。明るく元気な印象を与えたいときにぴったりです。
きららシリーズはラメ入りのシリーズで、パーティーシーンなど華やかな場面でおすすめ。シアーな仕上がりなので単品で使っても上品でしょう。また、和色シリーズの上に重ねることで、ニュアンスを変えることもできます。
輝かシリーズはきららシリーズよりも輝きが強い、パール系の色味がそろったシリーズです。
上羽絵惣 胡粉ネイル『艶紅』
深みのある紅色の胡粉ネイル。指先に視線を集めたいときや、おしゃれにアクセントカラーが欲しいときに活躍します。
>> Amazonで詳細を見るラメの有無で選ぶ
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
ラメの有無も大事な要素です。ラメが入っているマニキュアを塗ると、一気に指先が華やかになります。胡粉ネイルのラメは繊細な輝きなので、二度塗りしても上品なのが特徴です。
和色ネイルに重ねて、ニュアンスを変えて楽しむのにもよいでしょう。シルバー系ラメとゴールド系ラメの2種類があります。
一般的なラメ入りのマニキュアよりもラメの粒がこまかく、かんたんに落とせるので、1日だけ華やかな指先を楽しむのにもぴったりです。
上羽絵惣 胡粉ネイル『雲母桃』
シルバー系のラメが入ったピンクの胡粉ネイルです。透明感がある色なのでラメ入りでも主張が強すぎず、普段のおしゃれに取り入れやすいのがポイント。
>> Amazonで詳細を見る持っている服のテイストやTPOに合わせて選ぶ
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
胡粉ネイルは、持っている服のテイストやTPOに合わせて選びましょう。指先にアクセントが欲しいときや、大胆な色柄の服などには、「漆黒」や「艶紅」「藍」といったはっきりした色の胡粉ネイルがぴったりです。
一方、ナチュラルなテイストの洋服を着るときや、職場につけていきたいときは、透明な「雅」やクリアカラーの「水桃」のほか、落ち着いた色味のほうが目立ちすぎません。
胡粉ネイルはお湯や消毒用アルコールでかんたんに落とせるので、1日だけネイルの色を変えたいときに大活躍します。爪に負担が掛かりにくいので、ジェルネイルを落とした後など爪をいたわりたいときにも使えます。
上羽絵惣 胡粉ネイル『桃花色』
かわいらしいペールピンクの胡粉ネイルです。肌馴染みがよく悪目立ちしにくいので、さりげなく指先のおしゃれを楽しみたい方はチェックしてみてくださいね。
>> Amazonで詳細を見る限定色もチェック!
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
胡粉ネイルには、季節限定色もあります。期間限定で発売されるので、こちらもチェックしてみましょう。限定色は、トレンド感のある色をピンポイントでファッションに取り入れたいときに重宝します。
各オンライン通販サイトにも入荷しますが、とても人気で早々に売り切れることも多いです。お気に入りの色を見かけた際は、早めに購入しましょう。
胡粉ネイルおすすめ20選|シリーズ別に紹介!
胡粉ネイルをシリーズ別に紹介します。ネイリスト yokoさんのおすすめ商品も掲載していますので、チェックしてみてくださいね。
和色シリーズ
和色シリーズは、日本の伝統色をそのまま胡粉ネイルにしたシリーズです。カラーバリエーションが豊富で、不透明タイプのほか透明タイプもあります。
上羽絵惣 胡粉ネイル『艶紅』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |

上羽絵惣 胡粉ネイル『水茜』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『桃花色』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『漆黒』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『藤紫白』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
パステルシリーズ
パステルシリーズは、ポップで明るい色合いが魅力のシリーズです。親子でおそろいのネイルをしたい方はぜひチェックしてみましょう。
上羽絵惣 胡粉ネイル『おそら』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |

上羽絵惣 胡粉ネイル『おみかん』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『バナナ』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『いちごみるく』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『ミントアイス』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 無 |
透明/不透明 | 不透明 |
きららシリーズ
きららシリーズの胡粉ネイルを紹介します。きららシリーズは上品なラメが入ったシリーズです。
上羽絵惣 胡粉ネイル『青口雲母』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 透明 |

上羽絵惣 胡粉ネイル『雲母』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『雲母桃』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 透明 |
胡粉ネイル 金雲母撫子(きららなでしこ)

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『金雲母』












出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 透明 |
輝かシリーズ
輝かシリーズは、ほかの胡粉ネイルよりも落としやすいシリーズなので、1日だけの色変えなどにぴったりです。さっそくカラーバリエーションを紹介しましょう。

上羽絵惣 胡粉ネイル『桃真珠』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『陽光色』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『黄金色』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『緋銅色』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 不透明 |
上羽絵惣 胡粉ネイル『月光銀』

出典:Amazon
内容量 | 10ml |
---|---|
ラメの有無 | 有 |
透明/不透明 | 不透明 |
「胡粉ネイル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 胡粉ネイルの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの胡粉ネイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
胡粉ネイル用のネイル用品をご紹介
胡粉ネイルには、専用のネイル用品もあります。さっそくご紹介しましょう。
上羽絵惣『胡粉ネイル専用除去液 オーガニックタイプ』
オーガニック原料を使って作った、専用の除去液です。ほのかにラベンダーの香りがします。なかに入っているのはアルコールなので、一般的な除光液よりも爪に負担がかかりません。コットンにたっぷり含ませて、少し押さえてからこするときれいに落とせます。
胡粉ネイルを購入するときは、ぜひこちらも一緒に購入しましょう。
上羽絵惣『胡粉ネイル専用除去シート』
あらかじめコットンに除去液をふくませた専用の除去シートです。個包装タイプなのでバッグなどに入れて持ち運びやすく、旅行に行くときなどに重宝します。
成分はエタノール・水・イソプロパノールの3つのみ。アセトンフリーで、爪にやさしいのが魅力です。こちらも、通常の除去液同様、コットンで爪を少し押さえてからこするときれいに落ちます。
上羽絵惣 胡粉ネイル『スーパーコート』
胡粉ネイル専用の水性トップ・ベースコートです。無色透明なので、胡粉ネイルの発色を邪魔しません。塗った後はツヤが出るので、自爪では物足りないときに「スーパーコート」だけを塗るのも良いでしょう。
割れやすい爪を保護するのにもぴったりなので、1本持っておくと便利です。胡粉ネイル同様、除光液を使わずにお湯や専用の除去液、消毒用アルコールで落とせます。
ネイルケア用品の記事はこちら
美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、爪やすり、爪磨き、プッシャーなどのネイルケアグッズから、爪を保護するネイルオイル、ネイルクリームまで、幅広いネイルケア用品の選び方とおすすめ商品を紹介します。爪や指先は意外と目に入るもの。しっかりとケアして、きれいな爪を保ちましょう! ネイルケアの方...
ネイルサロン&スクールのオーナーで、プロのネイリスト・川添美保さんに、爪やすり選びのポイントとおすすめ商品を教えてもらいました。普段のネイルケアやネイルアートに欠かせない爪やすりですが、金属製、ガラス製など素材や形状が異なる商品が豊富。目的に合った商品を選ぶことで、理想の指先に仕上げることがで...
ネイルサロン&スクール「NailShine」オーナーでネイリストの川添美保さんへの取材をもとに、爪切りの選び方と、タイプ別おすすめの爪切りをご紹介していきます。一見あまり違いがないように思える爪ですが、爪の厚さや強さなど、人それぞれに違うものです。爪の状態に合わせて、切れ味が鋭いものやプロ仕様...
ネイルケアに興味がある方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
胡粉ネイルで気軽に指先のおしゃれを楽しんで
胡粉ネイルは、除光液を使わずに落とせ、爪への負担も少ない水溶性のマニキュアです。事情があって有機溶剤を使ったマニキュアが使えない人も、気軽に指先のおしゃれが楽しめます。発色が良く、カラーバリエーションも豊富なので、ぜひ自分のお気に入りの色を見つけて使ってみてください。
胡粉ネイルを落とすときは、お湯や消毒用のアルコールでもよいですが、専用の除去液を使いましょう。
胡粉ネイルの色選びに迷ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/29 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。