ハンドソープの役割とは?
風邪やインフルエンザ、コロナなどのウイルスに負けないためには、こまめな手洗いが基本です。
ハンドソープで手を洗う最大の目的は、汚れやウイルスを「洗い落とす」ことです。ハンドソープのなかには殺菌成分が含まれているものもありますが、多くはウイルスを含めた汚れを洗い落とすことを主目的に作られています。
理想は、ハンドソープで手洗いをしたあとにアルコールなどの液体で消毒をすること。手洗いの基本は「洗い落とす」であることを知っておいてくださいね。
ハンドソープの選び方 洗浄力・殺菌効果・手肌へのやさしさに着目!
ハンドソープは手についた汚れのほか、見えない菌もしっかり落としてくれるものを選びたいところですよね。まずは購入前に、ハンドソープの選び方をチェックしていきましょう。アロマオイルアドバイザーのyokoさんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「ハンドソープ」のおすすめを商品をスグにチェック!
洗浄力や殺菌効果で選ぶ
手洗いの目的を達成するためには、しっかりと汚れやウイルスを落とせるハンドソープを選ぶことが大前提です。
ハンドソープはどれも汚れを洗い落とすことを目的に作られていますが、よりウイルス対策を考えるなら殺菌成分が配合されている薬用ソープを選びましょう。
こちらのミューズ『泡ハンドソープ』には、あらゆるばい菌、ウイルスを殺菌・消毒・除菌する成分が含まれています。
手肌にやさしい成分や低刺激なものを選ぶ
汚れはきちんと落としたいですが、手洗い後の手荒れが気になってしまう方も多いはず。ハンドソープのなかには、しっかりと洗浄しつつも保湿成分でやさしく手肌をいたわってくれるものもたくさんあります。
とくに、敏感肌の方や手荒れしやすい方やお子さんが使用する場合は、防腐剤や香料など、肌への刺激となりうる成分が無添加のハンドソープを選ぶといいでしょう。
キュレル『泡ハンドウォッシュ』は、しっかりと除菌しつつもセラミドを守りながら洗浄できますよ。
液体タイプ or 泡タイプから選ぶ
ハンドソープのなかには、ポンプを押したときに液体で出てくる「液体タイプ(リキッドタイプ)」とそのまま手に広げて使える「泡タイプ」があります。
液体タイプは自分で泡立てる手間が必要ですが、その分しっかりと時間をかけて洗えます。最近は、ささっと出せてしっかり汚れを落としてくれる泡タイプのハンドソープも多いので、好みの使用感で選びましょう。
「泡タイプ」のハンドソープを今すぐチェック
「液体タイプ」のハンドソープを今すぐチェック
ボトルデザインや香りで選ぶ
ハンドソープは洗浄力が大切なのは大前提ですが、さらに香りやデザインにもこだわって選んでみましょう。お気に入りの香りのハンドソープに出会えれば、少し面倒に感じてしまう手洗いもリラックスタイムに早変わり!
また、おしゃれなデザインのボトルなら、洗面所に置いておくだけで空間を華やかできれいに見せてくれますよ。
こちらのイソップ『レスレクション ハンドウォッシュ』は、落ちついたボトルデザインで手洗いの時間も楽しくなりそうです!
自分や家族の肌に合うもの・生活スタイルで選ぼう アロマオイルアドバイザーからのアドバイス
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
ハンドソープは、使う人の肌や生活スタイルに合うものがおすすめです。敏感肌なら保湿成分が含まれているもの、小さな子どもがいるなら泡タイプの使いやすいもの、しっかり手洗いをしたいなら殺菌効果が見込めるものがよいでしょう。
ハンドソープおすすめ7選【泡タイプ】 人気のビオレやキレイキレイも厳選!
ここからは、おすすめのハンドソープを「泡タイプ」「液体タイプ」別に紹介していきます!
洗浄力に定評のあるものや手肌にやさしいもの、ボトルデザインがおしゃれなものなどさまざま厳選しているので、ぜひ最後までチェックしてお気に入りを見つけてくださいね。
まずは、手軽に洗える「泡タイプ」のハンドソープのおすすめ商品を7つ紹介します。
ミューズ『泡ハンドソープ』
















出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | フルーティーフレッシュの香り |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
ミヨシ石鹸『無添加 せっけん泡のハンドソープ』

出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 350ml |
香り | なし |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | 香料、着色料不使用 |
LION(ライオン) キレイキレイ『泡ハンドソープ』














出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | シトラスフルーティの香り/フローラルソープの香り/フルーツミックスの香り |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
花王 キュレル『泡ハンドウォッシュ』










出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 230ml |
香り | なし |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | アルコール、香料、着色料不使用 |
花王 ビオレu『泡スタンプハンドソープ』

出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | マイルドシトラスの香り |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
牛乳石鹸共進社『ウルルア 美容オイルinハンドウォッシュ』


















出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 220ml |
香り | ハーバルの香り |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | - |
サラヤ アラウ『泡ハンドソープ』

出典:Amazon
タイプ | 泡タイプ |
---|---|
内容量 | 300ml |
香り | 天然ハーブ(ラベンダー油/ライム油)の香り |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | 合成界面活性剤、合成香料、着色料、保存料不使用 |
ハンドソープおすすめ8選【液体タイプ】 人気のおしゃれソープも厳選!
続いて、リキッドやジェルででてくる「液体タイプ」のハンドソープのおすすめ商品を8つ紹介します! 液体タイプはボトルがおしゃれな商品も多数。ぜひチェックしてみてください。
イソップ『レスレクション ハンドウォッシュ』
![イソップ(Aesop)レスレクションハンドウォッシュ500ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 500ml |
香り | アロマ(シトラス/ウッディ/ハーバル)の香り |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | - |
松山油脂 リーフ&ボタニクス『ハンドソープ グレープフルーツ』














出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | グレープフルーツの香り |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | - |
資生堂『薬用ハンドソープ』
![[エフティ資生堂680349]エフティ資生堂薬用ハンドソープ本体250ml](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | - |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
アロマデュウ『薬用ハンドソープ』

出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 260ml |
香り | グレープフルーツの香り |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
花王 ビオレu『キッチンハンドジェルソープ』












出典:Amazon
タイプ | ジェルタイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | なし |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | 着色料不使用 |
マーチソンヒューム『スーパーネイティント ハンドソープ(AWG)』








出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 480ml |
香り | グレープフルーツ |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | - |
LION(ライオン) キレイキレイ『薬用液体ハンドソープ』

出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
香り | シトラスフルーティの香り |
薬用(殺菌成分配合) | ○ |
無添加 | - |
メソッド『ハンドソープ ジェルタイプ シーミネラルズ』














出典:Amazon
タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量 | 354ml |
香り | みずみずしいマリンの香り |
薬用(殺菌成分配合) | × |
無添加 | - |
「ハンドソープ」のおすすめ商品の比較一覧表
ハンドソープのおすすめランキングTOP5を発表! 専門家が選ぶ1~5位はコレ!
紹介した商品のなかから、アロマオイルアドバイザーのyokoさんがおすすめするハンドソープランキングを5位から1位の順に発表していきます!
5位 サラヤ アラウ『泡ハンドソープ』
4位 イソップ『レスレクション ハンドウォッシュ』
3位 LION(ライオン) キレイキレイ『泡ハンドソープ』
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
コスパの高さ・除菌力・手に入りやすさを兼ね備えているのは、キレイキレイ『泡ハンドソープ』です。こちらはふだん使いにぴったりですよ。
2位 ミヨシ石鹸『無添加 せっけん泡のハンドソープ』
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
小さなお子さんがいるファミリーなら、ミヨシ石鹸『無添加 せっけん泡のハンドソープ』がおすすめ。無添加で、非常にシンプルな成分でできています。
1位 ミューズ『泡ハンドソープ』
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
しっかり手洗いをしたい人には、ミューズ『泡ハンドソープ』がおすすめ。保湿成分も含まれているので、手肌が敏感な人や、乾燥しやすい人も使いやすいでしょう。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハンドソープの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのハンドソープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
正しい手洗い方法と便利グッズを紹介! ハンドソープを使った手洗いをより効果的に!
手のひら以外もすみずみまでていねいに
手を洗うといってもただハンドソープを手につければいいというわけではありません。
目に見えないウイルスもしっかりと洗い落とすためには、じゅうぶんな量のハンドソープを手に取り、手のひらだけでなく手の甲や指の間、手首までを約20秒ほどかけて洗いましょう。
また、外出先からの帰宅時のほか、ウイルスが口から入るのを防ぐために食事の前にもきちんと洗うことが大切です。
爪ブラシがあれば爪先や指の間も洗いやすい
手にこびりついた頑固な汚れや、爪の間や指の間など洗いにくい細かな部分の汚れは「爪ブラシ」を使うことで、かんたんに落とすことができます。
さまざまなサイズの商品があるので、爪先だけでなく、手の甲など広い面の汚れを落とすのにも使えます。毎回の手洗いに爪ブラシを使う習慣をつけると、より手肌を清潔な状態を保つことができるでしょう。
もちろん手だけでなく、爪ブラシはバスタイムの際に足の爪や足先をケアするのに使用することもできます。
自動ソープディスペンサーに詰め替えればより清潔
ハンドソープのポンプに付着する雑菌もあなどれません。抗菌仕様のポンプヘッドを採用しているメーカーもありますが、そうでない場合はこまめにボトルを掃除して清潔に保ちたいところ。そんな手間も「自動ソープディスペンサー」があれば解消されます!
センサーに手をかざすと自動的にあわや液体のハンドソープが出てくるので、ポンプに直接触ることなく手洗いが可能になり、より清潔に使えます。
ハンドソープでマスクは洗える?
コロナウイルス対策として、私たちの生活の必需品となったマスク。従来の紙マスクでなく、洗って繰り返し使える「洗えるマスク」を使っている方も多いのでは?
マスクを手洗いする場合、手洗い用洗剤を使用してつけ洗いしますが、手軽さを重視するならハンドソープを使うのもおすすめ。泡立てたハンドソープでマスクの表裏をしっかり洗いましょう。下着など、デリケートな衣類を扱うイメージでやさしくていねいに洗うのがポイント。これでマスクについたファンデーションもサッと落とすことができます。
ひと口に洗えるマスクといっても、綿やウレタンなど素材はさまざまです。型崩れが気になる場合は手洗いがおすすめですが、洗い方についても「洗濯機OK」のものもあれば、「手洗い推奨」のものも。商品により異なるので、洗い方の記載がある場合はそれに従いましょう。
ハンドソープで手肌をいつも清潔に
毎日の健康を支えるためには、ハンドソープでしっかりと手洗いすることが大切です。この記事では、洗浄効果の高いものや手肌にやさしいもの、おしゃれで香りがいいものなどさまざまなハンドソープをピックアップして紹介しました。美容ライター・yokoさんのコメントも参考にしつつ、気になるハンドソープを探してみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:Mako、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/05 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。