泡ハンドソープのメリット
泡ハンドソープは、ポンプを押すだけでハンドソープが泡状になって出てくるアイテム。そのため、泡立てる必要がなく、子供もしっかり手の汚れを落とすことが可能です。
また、液体タイプでありがちな「プッシュ後にポンプ内に残った液体が垂れない」「泡立てないことで洗面所の周りを汚しにくい」のも魅力的。子どもからご年配の方まで、どんな人でも扱いやすいハンドソープなので、家族全員で使うのにも適しています。
さらに、泡切れがよく素早くすすぐことが可能なので、大幅な節水とはなりませんが、1日のなかで手を洗う機会は多いため、家計にも優しい商品と言えるでしょう。
泡ハンドソープの選び方
さまざまな商品が販売されているなか、商品を選ぶ基準はご存じでしょうか?この記事では、泡ハンドソープの選び方と、医療ライター・西村テツジさんのアドバイスをご紹介します。自分の使い方にぴったりの泡ハンドソープを選ぶために参考にしてみてください。ポイントは下記3点。
【1】泡が長持ちするものを選ぶ
【2】洗浄・除菌成分をチェック
【3】香りで選ぶ
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】泡が長持ちするものを選ぶ
泡ハンドソープは、泡の状態で出てくるため、そのまま手を洗えることがメリットである一方、泡が消えてしまうと、もう一度泡立てなければいけません。ただし、泡ハンドソープは一般的なハンドソープよりも再度泡立てるのが難しいというデメリットも。
そのため、洗い流すまできちんと泡が保持できる泡の強さを、口コミなどで事前に確認しておくとよいでしょう。
【2】洗浄・除菌成分をチェック
ハンドソープは、手の汚れを洗い流すだけでなく、目に見えない菌を取り除くために使うもの。そのため、洗浄や殺菌成分をきちんと確かめておき、目的に合うはたらきをする泡ハンドソープを手に入れましょう。
また、ハンドソープのはたらきをチェックする際には、「薬用」や「医薬部外品」などの表示もチェックしておくのがおすすめです。
なお、敏感肌や子どもには、低刺激な成分構成のものがおすすめです。「低刺激処方」や「無添加」を目安に選ぶとよいかもしれません。「オーガニック」は人によって合う合わないがあるので、きちんと確認しましょう。
【3】香りで選ぶ
やはりニオイは好きな香りをおすすめします。手を洗ったあとに好きな香りが残ると、それだけで気分爽快!快適に過ごせますよね!
ただし、気をつけたいのは敏感肌の方です。香りつけや抗菌・防腐剤として使用されている成分には、敏感肌の方には刺激に感じるものがあります。よく成分をチェックして、ご自分の肌に合うものを選んでくださいね。
【医療ライター】がアドバイス
泡立ていらずで、ラクラク!おすすめ泡ハンドソープ
泡ハンドソープは、面倒な泡立てがいらないので、小さなお子様でも手洗いがラクラク。泡立て中の飛び散りがなく、液体タイプに比べて泡切れが良い点も人気が高い特徴です。
泡ハンドソープを選ぶときは、泡がしっかりしているか、洗浄・除菌・殺菌力、肌へのやさしさ、泡切れなどの使用感がポイントです。
泡ハンドソープのおすすめブランド
泡ハンドソープはブランドによって特徴が異なり、使いやすい人や使い方なども変わります。そこで、ここではおすすめのブランドを紹介していくので、泡ハンドソープ選びの参考にしてみましょう。
キレイキレイ
「キレイキレイ」は、ライオン株式会社が販売しているブランドのひとつ。ハンドソープ以外にも、ウェットシートやうがい薬なども販売されており、外出から帰ってきたときのケア用品が豊富で、多くの人に愛されています。
キレイキレイの泡ハンドソープは、殺菌と消毒を併せ持つ機能性の高さが魅力で、しっかりと汚れや菌を洗い流せます。
ビオレ
花王株式会社が販売しているブランド「ビオレ」は、素肌と同じ弱酸性の溶液が特徴のシリーズ。素肌を必要以上に傷つけずに汚れや菌を落とせるため、幅広い年代から人気を集めるブランドです。
ビオレの泡ハンドソープは「押しやすい大きめのヘッド」や「こぼれにくい下向きノズル」など、小さな子どもでも扱いやすい工夫が施されているのが特徴。
ミューズ
薬用固形石鹸として販売され、長い間愛されているブランド「ミューズ」。ハンドソープの製造も長年取り組んでおり、今ではさまざまな商品が販売されています。
泡ハンドソープでは、摩擦(まさつ)により色が変化していくオリジナル機能を搭載。視覚できちんと洗えているかチェックできるので、子どもでもしっかり手洗いできます。
イソジン
塩野義製薬株式会社のブランド「イソジン」でうがい薬が有名ですが、傷薬や軟膏(なんこう)などの医薬部外品の商品も販売されています。「イソジン」シリーズの特徴は、感染対策として世界中で使われている有効成分「ポピドンヨード」が使われていること。
泡ハンドソープにもポピドンヨードが使われており、殺菌消毒効果によって、しっかりと手の菌を洗い流すことができます。
泡ハンドソープのおすすめ33選
ここからは、医療ライター西村テツジさんと編集部が選んだ、おすすめの泡ハンドソープを紹介するのでぜひチェックしてください。
ジェームズマーティン『薬用泡ハンドソープ 無香料』は、殺菌成分イソプロピルメチルフェノールを配合しており、衛生面に配慮した商品です。泡切れが良く、すすぎ時間が短いことも特徴です。

手荒れに悩む人でも扱いやすいハンドソープ
手指衛生に敏感な医療や介護の現場のニーズに応えるために作られた泡ハンドソープ。殺菌成分である「イソプロピルメチルフェノール」と、肌の成分に近い保湿成分を配合することで、手荒れを防ぎながらしっかりと殺菌します。
さらに、すすぎ時間が短くなるよう、ぬるつきが少ないのもポイント。泡がサッと落ちるため、すすぎ残しによる肌へのダメージも抑えられます。
※この商品は「指定医薬部外品」です。
泡の色で洗い具合をチェック!
手洗いしているうちに、泡の色が変化していくのが特徴のハンドソープ。色の変化は手をこすり合わせることなどによって起こるため、溶液と同じような色から白っぽく変化したら、きちんと手が洗えていると判断できます。
また、便利なオートディスペンサータイプでありながら、本体はコンパクトに作られているため、アウトドアなどにも持っていきやすい泡ハンドソープです。
※この商品は「医薬部外品」です。(ディスペンサー本体を除く)
子供の手洗い習慣を楽しくサポート!
大人にとっては外出後の手洗いは当たりまえでも、子供にとっては面倒な工程のひとつ。この商品は、ポンプヘッドを手のひらで押すことで花形の泡が排出されるかわいい設計になっています。
さらに、ポンプの抵抗は子供でも手軽に押せる強さに設定。わずらわしい手洗いの時間を、子供が少しでも楽しめるようにサポートしてくれるありがたいアイテムです。
※この商品は「医薬部外品」です。
ロックオンポンプでストレスを解消!
泡ハンドソープを押したときに、ポンプヘッドが動いてしまい泡が溢れてしまうことも。この商品には、ポンプヘッドが固定されているため、きちんと泡を手のひらでキャッチできます。
また、ノズルを右に固定することでヘッドをロックすることも可能。小さな子供がいる家庭では泡で遊んでしまわないように、使わないときにはロックしておきましょう。
※この商品は「医薬部外品」です。
『泡ハンドウォッシュ ディープモイスチャー』は、濃密泡が特徴で、一度の泡で手のすみずみまでしっかり洗えます。保湿成分のセラミド配合で、汚れと雑菌をしっかり落としても、しっとりとした洗い上がりです。

Dove『泡ハンドウォッシュ ディープモイスチャ
もっちりとしたきめのこまかい濃密泡が手全体を包み込み、やわらかい洗い心地を味わえるハンドソープ。さらに、アミノ酸系洗浄剤のはたらきにより、濃密泡で汚れや雑菌を包み込んでしっかりと落としてくれます。
また、セラミドなどの保湿成分を配合し、手肌のうるおいもきちんとサポートします。肌の乾燥に悩む人にも使いやすい泡ハンドソープです。
『ブルージャスミン 泡ハンドソープ 250mL』は、弱酸性の洗浄成分を使用し、5種の保湿成分を配合していますので、低刺激で除菌しながら保湿もできる手肌にやさしい商品です。

やさしく手指を洗えるいい香りのハンドソープ
ヒアルロン酸をはじめとした、5種類の保湿成分を配合することで、肌の乾燥や負担を抑えてくれる泡ハンドソープ。手肌と同じ弱酸性に仕上げ、刺激の低い成分を配合することで、毎日手を洗ってもキレイな肌をキープしやすくしています。
トップやミドル、ラストと移り変わる香水のような本格的な香りを取り入れることで、気持ちのよい香りに包まれながら手を洗えます。
泡切れのよいスッキリとした洗い心地
保湿成分を配合することで、洗い上がりのつっぱり感がなくスッキリとした洗い心地が特徴の泡切れの泡ハンドソープ。泡切れがよく、手をゴシゴシこすらなくても泡が落ちるため、肌にやさしいハンドソープに仕上がっています。
ボトルはホワイトを基調としたシンプルなデザイン。生活感が出にくいので、インテリアにこだわるおしゃれな人にぴったりです。
※この商品は「医薬部外品」です。
抗菌ポンプヘッドでキレイをキープ!
汚れた手を洗う泡ハンドソープだからこそ、ポンプヘッドの汚れや雑菌が気になるもの。そこで、菌を増殖させない抗菌ポンプヘッドを採用し、キレイな状態をキープしやすくしています。
また、肌の常在菌に配慮した殺菌作用により、肌荒れなどが起きないようにサポートします。ポンプの雑菌や肌への負担など、ハンドソープの気になる部分に配慮した、使いやすい商品です。
※この商品は「医薬部外品」です。
心が豊かになる心地よい香り
専任の調香師が開発した豊かな香りで、手洗いする時間を楽しくしてくれる泡ハンドソープ。香りに合う溶液のカラーもおしゃれで、インテリアのように置いておけます。
ココナッツオイル由来の洗浄成分、アロエベラ成分による保湿作用といった、植物由来のハンドソープ。手に優しいだけでなく、環境にもやさしい製品に仕上がっています。
ライオン『キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ専用オートディスペンサー 本体+つめかえ用200mlセット』
「泡ハンドソープ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 泡ハンドソープの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの泡ハンドソープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キレイに泡を出す方法は?
泡ハンドソープは、溶液と空気をバランスよく混ぜて泡を出すように作られています。そのため、溶液を入れすぎるとキレイな泡が作れない場合があるので、指定された量をきちんと守るようにしましょう。
また、ポンプごとに溶液が決められている場合、ほかの溶液を入れてしまうと泡が出にくくなることも。詰め替える際には、専用の溶液だけを入れるようにしてください。
【関連記事】ハンドソープ関連のおすすめ商品をチェック!
泡ハンドソープで手軽に手をきれいにしよう!
泡ハンドソープは泡の状態で石鹸液が出てくるため、泡を広げるだけで手指をキレイに洗える便利なアイテム。とくに、泡立てることによる石鹸の飛び散りなどがなく、掃除の手間が軽減されるのも大きな魅力です。
ただ、泡ハンドソープだからこそ、出てくる泡の固さや成分によって扱いにくく感じてしまうことも。本記事でご紹介した商品や選び方を参考にして、自分の使い方に合う泡ハンドソープを見つけて実際に使ってみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
新薬の企画開発を10年経験。その後、日用品メーカーで医薬部外品、化粧品、健康食品の商品企画、マーケティング、新事業開発を18年経験。 健康関連のスペシャリストとして、青汁マイスター・ソムリエ、薬膳コーディネーターの資格を有し、これまでに執筆は100事案を超え、商品企画提案などにも含め幅広く活動中。