スロークッカーの魅力とは スローだけど時短!?
スロークッカーは、スープや煮込み料理などを、手間をかけずにおいしく作ることができる便利なキッチン家電です。圧力鍋とは異なり、時間をかけてじっくり調理をするため、食材に味がしっかり染み込みます。
では、そんなスロークッカーのメリットとデメリットをみていきましょう。

Photo by マイナビおすすめナビ
スロークッカーのメリット
スロークッカーは、食材を入れてボタンを押すだけで本格的な料理が完成するため、忙しい毎日の手助けをしてくれます。タイマー設定できる商品もあるので、朝出掛ける前にセットしておけば、帰宅後すぐにおいしい料理を味わうことができますよ。
また、火を使わず安全で、80〜90℃の低温で調理するので、焦げつきや吹きこぼれ、煮崩れの心配がないのもメリットです。共働きの家庭や、育児中で家事にゆっくりと時間を費やせない家庭などの強い味方になってくれるでしょう。
スロークッカーのデメリット
スロークッカーのデメリットは、低温でじっくりと調理をするため、時間がかかることです。「材料を切って、いますぐに食べたい!」というようなシーンには向いていません。その代わり、事前に準備しておけば、希望の時間にセットしてほったらかしにしておくことができます。
また、本体サイズが大きく、置く場所に困ってしまうことも。購入前に、どこに置こうか考えておく必要があるでしょう。
スロークッカーの選び方 ローストビーフや角煮がかんたんに!
「いろいろな種類や機能があって、なにを選べばいいかわからない」という方へ、スロークッカーの選び方を紹介します。
容量とサイズを確認
スロークッカーの容量、本体の大きさはメーカーによってさまざま。家族の人数や使用シーンによって、何人前作る必要があるのか事前に確認しておくとよいでしょう。
また、容量が大きくなるとそれだけ鍋のサイズも大きくなり、置くスペースを広く確保する必要があります。キッチンの広さ、テーブルの大きさを把握して、適切なサイズのものを選びましょう。
便利な機能に注目
ここからは、スロークッカーを選ぶ際にチェックしておきたい機能を解説します。作りたい料理や、手使用シーンなどを想像して、必要な機能を選んでみましょう。
温度設定の幅が広いほど、作れる料理が増える
温度設定に幅があると、それにともなって作れるメニューの種類も広がります。温度を低く設定すると煮崩れしにくいので、じゃがいもや葉野菜を使った煮込み料理も、ドロドロにならずおいしくいただけます。反対に、高めの温度設定であれば、大量の調理でも全体に熱が伝わりやすく、火がとおりにくい牛スジや骨付き肉などもやわらかくホロホロに。
スロークッカーに搭載されてる温度設定は、強・弱の二段階切り替えのものが多いですが、細かく温度設定したい方には「強・中・弱」の三段階切り替えのものがおすすめ。また、メニューによって温度調節するのが面倒な方は、AUTO(自動)モードが搭載されたものもあります。
保温機能付きなら、いつでもできたてのおいしさ
家族の起床時間や帰宅時間がバラバラで、食事のタイミングがあわないという家庭は、「保温機能付き」を選ぶことをおすすめします。温め直すと時間がかかってしまいがちですが、保温状態ならいつでも温かい料理をすぐに楽しめます。
また、調理完了後に自動で保温に切り替わるものもあり、せっかくの料理を冷ましてしまう心配がなく便利です。
タイマー機能付きなら、外出中も安心
仕事などで外出が多い方は「タイマー付き」が便利。お出かけ前に食材をセットして、帰宅時間に合わせて、できあがり時間を設定しておけば、帰ってきてから料理の支度をせず、できたての料理を楽しめます。煮込みすぎも防ぎ、家を留守にしがちな方にぴったりです。
タイマー設定は最長何時間かは、メーカーによって異なるので、確認することも忘れずに。
使いやすさも大事なポイント
毎日おうちで手料理を作る方にとって、スロークッカーを利用する際には使い勝手のよさは大事なポイント。操作やお手入れがかんたんなもの、取り外して使えるものなど、自分にとって使いやすいものを探しましょう。
操作がシンプルでかんたんなものを
毎日の食事の準備をらくにしてくれるスロークッカーは、操作がかんたんであることも重要です。複雑な操作が必要では、せっかく購入してもあまり出番がなくなってしまうかも……。
分かりやすくシンプルに操作ができるかというのもチェックしましょう。あまり多機能でなくていいという方は、ダイヤル式の商品が操作しやすくておすすめですよ。
直火調理可能なものなら、温め直しもかんたん
内なべを直接コンロで火にかけられるタイプは、下ゆでのときにも使えるので便利です。また、温め直す際にもほかの鍋に移し変える必要がなく、そのまま食卓に出せるので洗いものが増えないのもうれしいですね。
パーツ分解可能なものなら、お手入れラクラク
フタや内なべが取り外せるものは、丸洗いできるので清潔に保てます。なかには食洗機対応のタイプもあるので、食洗機をお持ちの方はあわせてチェックしてみるといいでしょう。
レシピ付きなら料理のお悩みも解決
取り扱い説明書以外にレシピブックなどが付いていると、購入した商品で調理可能な料理をすぐに試せます。さらには、加熱時間の目安や、おいしく調理できるポイントなどが記載されてる場合があり、はじめての方も参考になりますよ。紹介されているレシピの数は、商品によって異なりますので、あわせてチェックしてみてください。
ちょっと変わったオリジナルのレシピがあれば、ワンパターンな献立からの脱却もできますね。
人気メーカーもチェック
国内メーカー、海外メーカー問わず、さまざまなメーカーから販売されているスロークッカー。人気のメーカーから選ぶのもひとつの方法です。
日本国内メーカーでは、新潟県燕市に本社を置くツインバード工業や、さまざまな便利家電を展開しコスパよさが魅力のアイリスオーヤマなどが人気。国内メーカーであれば、日本語のボタンや取扱説明書があるため安心です。
海外メーカーでは、クロックポットなどが有名。海外の商品であっても、日本語の取扱説明書がある商品もあるので、確認してみましょう。
価格もしっかり検討して
スロークッカーは、さまざまなメーカーから販売されており、価格もさまざまです。5000円以下で買える比較的安価なものから、3万円前後のもの、なかには8万円以上のものも。
便利な機能が付いているものは、そのぶん価格も高くなります。「買ってみたけど、結局この機能はいらなかった……」なんてことにならないよう、必要な機能を見極めて選ぶようにしましょう。
予算内の価格で購入できるか フードコーディネーターよりアドバイス
合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター
最終的に購入できるかどうかは、価格次第です。性能の高さや、機能の多さは価格と比例していくので、予算とのバランスを考えて購入を検討したほうがよいでしょう。スロークッカーを購入する目的として、どの機能の優先順位が高いのかをあらかじめ洗い出しておくのがおすすめです。
スロークッカーおすすめ12選 人気のツインバードやアイリスオーヤマなど
ここからは、おすすめのスロークッカーを紹介します。お手ごろ価格で気軽に購入できるものや、大人数におすすめの大容量まで、幅広くラインアップしていますよ。
フードコーディネーターの細野(倉田) 沙也加さんおすすめのスロークッカーランキングはこちらからどうぞ!
合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター
『Crock-Pot スロークッカー』はデザイン性が高く、食卓にそのまま並べてもかわいいところがおすすめです。また、見た目だけでなく機能性も備わっているのがポイント。セラミック加工で焦げつきにくい部分は、料理のあとも気持ちよく洗いものができるので、お手入れに手間をかけたくない方にもおすすめです。

Crock-Pot(クロックポット)『スロークッカー』




出典:楽天市場
サイズ | (約)幅20×奥行24×高さ23cm |
---|---|
容量 | 約1.9L |
温度設定 | High・Low |
保温機能 | なし |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター
『ALL-CLAD 7Qt. Slow Cooker』は、大家族で食卓を囲む方や、ホームパーティーで大人数に料理を振る舞う機会などが多い方におすすめの大容量スロークッカーです。タイマー設定も20時間までと、長時間で設定可能なので、事前に料理を準備しておくこともできます。買い物に出かけるなど、調理途中で席を外す用事ができても安心です。

ALL-CLAD(オールクラッド)『7Qt. Gourmet Slow Cooker with In-Pot Browning function』






出典:楽天市場
サイズ | - |
---|---|
容量 | 約6.6L |
温度設定 | High・Low |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | 可 |
LITHON(ライソン)『スロークッカー1.5L(KDPC-15AV)』










出典:Amazon
サイズ | 幅24×奥行21×高さ20cm |
---|---|
容量 | 約1.5L |
温度設定 | HIGH:98.6℃、LOW:90℃、AUTO:98.6~90℃ |
保温機能 | なし |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『スロークッカー(PSC-20K-W)』














出典:Amazon
サイズ | (約)幅21.2×奥行23.2×高さ21.3cm |
---|---|
容量 | 約0.5~1.6L |
温度設定 | 強・弱 |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
ツインバード工業『スロークッカー(EP-D819W)』

出典:Amazon
サイズ | (約)幅28.5×奥行23.5×高さ28.5cm |
---|---|
容量 | 3.0L |
温度設定 | 強・弱 |
保温機能 | なし |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
LITHON(ライソン)『スロークッカー3.5L(KDPC-35AB)』






出典:Amazon
サイズ | (約)幅33.5×奥行26×高さ22cm |
---|---|
容量 | 約3.5L |
温度設定 | 強・弱 |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
『スロークッカー コトコト煮込みシェフ デリッシュキッチンプロデュース』


















出典:Amazon
サイズ | 幅28×奥行25×高さ25cm |
---|---|
容量 | 0.6~1.7L |
温度設定 | 強・弱 |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | 不可 |
Cuisinart(クイジナート)『3in1 マルチ・スロークッカー』






出典:楽天市場
サイズ | (約)31×48×24cm |
---|---|
容量 | 約5.7L |
温度設定 | High・Low・Simmer・Warm |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | 不可 |
Crock-Pot(クロックポット)『カウントダウン タッチスクリーン スロークッカー』














出典:Amazon
サイズ | (約)幅42×奥行22×高さ32cm |
---|---|
容量 | 約6.2L |
温度設定 | High・Low |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | 不可 |
Hamilton Beach(ハミルトンビーチ)『8 Quart Slow Cooker』










出典:Amazon
サイズ | (約)46×30×25.5cm |
---|---|
容量 | 約7.6L |
温度設定 | High・Low |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | なし |
直火調理 | 不可 |
siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QX7+AuyOL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Mu5aOSfXL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3sTC9vVL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51q-vRw-GKL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41JVhPYhuzL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Sud6wxP3L.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51kicFUFNAL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QX7+AuyOL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Mu5aOSfXL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3sTC9vVL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51q-vRw-GKL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41JVhPYhuzL.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Sud6wxP3L.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51kicFUFNAL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅26.5×奥行28.2×高さ28.3cm |
---|---|
容量 | 4L |
温度設定 | - |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | 不可 |
Instant Pot(インスタントポット)『Smart Wifi 6 quarts』


















出典:Amazon
サイズ | 幅31×奥行33.5×高さ31.7cm |
---|---|
容量 | 約5.7L |
温度設定 | - |
保温機能 | あり |
タイマー機能 | あり |
直火調理 | - |
「スロークッカー」のおすすめ商品の比較一覧表
プロの【おすすめランキングTOP4】!
ご紹介した商品の中から、フードコーディネーターの細野(倉田) 沙也加さんがおすすめするスロークッカーランキングを発表します。4位から1位の順に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
4位 ツインバード工業『スロークッカー(EP-D819W)』
3位 LITHON(ライソン)『スロークッカー1.5L(KDPC-15AV)』
2位 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『スロークッカー(PSC-20K-W)』
1位 Crock-Pot(クロックポット)『スロークッカー』
フードコーディネーターの細野(倉田) 沙也加さんがおすすめする商品ランキング4位から1位をご紹介しました。スロークッカーを選ぶ際の検討材料にしてください。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スロークッカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスロークッカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スロークッカーでどんな料理ができる? レシピ本つきの商品も多数
スロークッカーで作れる料理といえば、カレーなどの煮込み料理やスープを思い浮かべる方が多いのでは。スロークッカーで作れば煮崩れしないので、素材の食感も楽しむことができますよね。
それ以外にも、スロークッカーで作れる料理はたくさんあるんです! たとえば、角煮やおでん。ふつうに作ると、火加減に注意しながらじっくり煮込まなければなりませんが、スロークッカーにお任せすればかんたんです。スイーツでは、焼き芋も作れちゃいます。
商品自体にレシピ本がついていることもありますし、スロークッカーの調理に特化したレシピ本も販売されています。ぜひスロークッカーを手に入れて、いろいろなレシピを試してみてください。
【関連記事】そのほかの機能的な鍋をご紹介します!
料理研究家の指宿さゆりさんへの取材のもと、電気圧力鍋の選び方とおすすめの商品を5つ、ま編集部からは9つの電気圧力鍋をピックアップし合計14製品を紹介しています。電気圧力鍋があれば、材料を用意するだけでおいしい料理を簡単に作ることができ、保温機能が搭載されている機種なら、いつでも出来立ての味わい...
台所道具専門店「キッチンパラダイス」店主の田中 文さんが、WMF、Fissler、アサヒ軽金属、ティファールなどのメーカーから発売されている圧力鍋の中から、おすすめ商品と選び方をご紹介します。ひとり暮らし用やファミリー向けなどのサイズ別、かんたんに調理できる圧力鍋なども掲載。圧力鍋を活用した料...
鍋の保温力を活かして調理ができる保温調理鍋は、時短調理ができることやエコの観点から注目されています。とくに、小さい子どものいる家庭や仕事と家事の両立をしている家庭では、手のかかる料理が時短で作れる保温調理鍋の導入を検討されることも多いでしょう。さらに、料理初心者でも難しい煮込み料理が煮崩れなど...
スロークッカーを選ぶ際の4つのポイントおさらい
1)何人前作る必要があるか、置き場所はどのくらい確保できるか、容量とサイズをしっかり確認。
2)外出が多い方、子育てで手が離せない方はタイマー機能、家族の帰宅時間がバラバラなら保温機能など、便利な機能に注目。
3)直火OKのもの、食洗機対応でお手入れかんたんなものなど、使い勝手がいいものを選ぶ。
4)レシピ付きだと日々の献立に困らない。メーカーのオリジナルレシピでワンパターンな食卓から脱却。
スロークッカーは調理時の手間を軽減するだけでなく、結果的に時短になったり、料理のレパートリーが増えたりと利点が多くあります。本記事を参考に、ぜひスロークッカーで日々の家事を豊かなものにしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/09 コンテンツ編集のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
フードコーディネーターと管理栄養士が立ち上げた料理研究家による会社、合同会社HITOOMOIのフードコーディネーターです。 大切な人のために手作りの料理を振る舞うシーンを作ることで、 生きててよかったと思える社会の実現を目指しています。 主にレシピの開発、記事執筆、栄養計算、商品開発、食・健康に関するコンサルティングを行っています。SNSで手作り料理を発信中。