おすすめ商品の比較一覧表
電気圧力鍋とは? 魅力をご紹介!
電気圧力鍋とは、火を使わずに圧力調理ができる調理家電のこと。電気を使って調理するので、安全に使うことができます。また、材料を入れてスイッチを入れるだけ料理が完成するという手軽さも魅力。大根と手羽元をホロホロになるまで煮込んだり、鶏肉でハムを作ったり……ふだんなら時間のかかる煮込み料理なども時短で作ることができます。
そんな電気圧力鍋は、通常のガス調理の圧力鍋を使うときに比べてどのようなよさがあるのでしょうか? 以下で電気圧力鍋のメリットを紹介します!
最大の魅力は安心感! 火加減管理の必要もなし!
ガス圧力鍋は、おもりの様子を見ながら自分で火加減を調節しなければならないことから、多少の慣れが必要で、それまではうまく料理が仕上がるか心配になることもあるでしょう。
その点、電気圧力鍋は電気で火力を自動コントロールしてくれるため、火加減を管理する必要がありません。料理を失敗する心配がいらないばかりか、おいしい料理が簡単に出来上がります。またガス圧力鍋ならではの「プシュー」とうい減圧音が聞こえないのも、圧力鍋を使用するストレスや恐怖感を解消してくれます。
基本的に全て自動で調理~家事の時短にも
ガス圧力鍋の場合は、火を使うためコンロのそばから離れることができません。さらに、おもりの様子をチェックして火加減を調節する必要があるため、気が抜けないのもデメリットです。
その点、電気圧力鍋は食材をセットしてスタートすればあとはお任せできるので、鍋の前に張り付いている必要がありません。その間にほかの料理をつくったり別な作業ができるので、家事の効率はぐっと高まることでしょう。また手のかかる小さなお子様がいる家庭にも向いていますよ。
電気圧力鍋を上手に使うことで電気代の節約に繋がるかも!
電気圧力鍋は電気代が高くつくというイメージを持っている方も少なくないようですが、ガスと比較すると光熱費は割安のため、長時間の煮込み料理に向いています。また、電気圧力鍋でご飯を炊けば、炊飯器よりも短時間でできあがるので実は節約に。
このほかにも、火の通りにくい素材は小さめにカットするなどの工夫によって、加熱時間を短くすればさらに電気代を減らせますよ。
電気圧力鍋の選び方
それでは、電気圧力鍋の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の9つ。
【1】サイズや容量
【2】加熱方式
【3】自動調理で作れるメニュー
【4】調理モードの種類
【5】電気圧力鍋の便利機能
【6】安全面が配慮されているか
【7】フタの種類や機能の使いやすさ
【8】お手入れがしやすいか
【9】代表メーカー
上記の9つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズや容量をチェック
電気圧力鍋は、さまざまな大きさの製品が各メーカーから販売されています。どこに置くか、自宅の収納スペースを想定して選びましょう。だいたい炊飯器と同じくらいのサイズが多いので、基準にするとよいですね。
また、電気圧力鍋の容量もさまざまなので、家族の人数によって選ぶとよいでしょう。一般的に、火力やIH対応の圧力鍋では「家族の人数+1L」が目安といわれています。一人暮らしなら2L、3人家族なら4L、4人家族なら5L……といった具合です。こちらを目安に必要な容量の製品を選びましょう。
【2】加熱方式をチェック
電気圧力鍋の加熱方法は、「マイコン式」と「IH式」の2種類があります。それぞれの加熱方式の特徴や、メリット・デメリットを紹介します。
マイコン式|リーズナブルな価格で電気代も安い!加熱ムラがデメリット
マイコン式は、ヒーターによって内部の調理容器を下方向から加熱するものです。
▼メリット
リーズナブルな価格で消費電力も抑えられる。
▼デメリット
一方向からの加熱のため、IH式に比べると熱が弱く加熱ムラも出やすい。
はじめて電気圧力鍋を使用する方や、電気代を節約したい方に向いているでしょう。
IH式|低温調理に煮込み、炊飯、幅広い使い方が可能!
IH式は、電磁誘導の技術を用いて調理容器を全体から加熱するものです。
▼メリット
容器全体を加熱するため、マイコン式より高温で加熱ムラが出にくいのが特徴。温度調節がこまかくできるものが多く、煮込み料理や低温調理、炊飯など調理の幅も広がります。
▼デメリット
マイコン式に比べて消費電力が高い。
料理の仕上がりにこだわりたい方はIH式の電気圧力鍋がおすすめです。
【3】自動調理で作れるメニューをチェック
電気圧力鍋には便利な自動調理メニューが搭載されています。普段から料理をあまりしない場合、自動調理は強い味方ですね。材料をレシピ通りに用意するだけで、ワンタッチでおいしい料理ができあがります。
パートナーや自分の家族、友人などに料理を振舞うとき、自動調理を活用すれば、手軽に完成度の高い料理に仕上げられますよ。メニュー数は製品によって異なり、厳選された数種類から、100種類を超えるものまでさまざま。どんな料理が作れるのか、自分がよく作るメニューがあるかなど、好みに合ったものを見つけてくださいね。
【4】調理モードの種類をチェック
電気圧力鍋には、圧力調理以外にもさまざまな調理モードを選べるモデルもあります。
たとえば、食材に含まれる水のみで調理できる「無水調理」や、80~90℃程度の沸騰しない温度でじっくり煮込む「スロー調理」、「蒸し調理」「発酵」「炊飯」などさまざまな調理モードがあります。料理の幅を広げたい方や、ふだんからさまざまな料理を作るという方は、調理モードが充実しているかもチェックするとよいでしょう。
【5】電気圧力鍋の便利機能をチェック
電気圧力鍋には、さまざまな便利機能が付いているモデルがあります。以下で一部の機能を紹介するので、購入する際の参考にしてください!
(a)保温・再加熱機能:時間がたってもおいしい!
保温機能がない電気圧力鍋の場合、調理してもすぐに食べられなければせっかくの料理が冷めてしまいます。場合によっては電子レンジで温め直さなければなりません。
保温機能が搭載された電気圧力鍋であれば、しばらく時間が経ってもおいしい状態で食べられます。調理後の料理をできるだけ温かい状態で保ちたい人は、保温機能があるかどうかもしっかり確認しておきましょう。
また、再加熱機能がついた製品であれば、冷めてしまってもかんたんに温めなおすことができますよ。
(b)タイマー設定機能:外出時もラクラク
仕事や育児など、忙しい中で手際よく料理を作るのに便利なのが「タイマー予約」機能です。外出前にタイマー機能をセットしておけば、帰宅してすぐにおいしい料理が食べられます。
また、タイマー機能の設定に関しては、分刻みでの細かい指定から、ざっくりとした時間単位での指定まで製品によってさまざま。タイマー機能を頻繁に使う場合は、設定内容もチェックしておきましょう。
【6】安全面が配慮されているかチェック
電気圧力鍋で調理しているとき、鍋の中ではかなりの圧力が生じています。その状態のときにロック機能がかかっていなければ、場合によっては危険な状態になることも。
また、コンセントがマグネット式になっていれば、もし引っかかってもコンセントがすぐに外れるので、圧力鍋を倒す心配がなく安心です。こうした安全面もしっかりと考慮にいれておきましょう。
【7】フタの種類や機能の使いやすさをチェック
電気圧力鍋のフタは、炊飯器のように上方向へ開く「プッシュ式」と、左右に回転させて開く「スライド式」の2種類があります。
■プッシュ式
プッシュ式は片手で簡単に開けられるため、箸やおたまなどの調理器具を持ちながらでもサッと中身を確認することが可能。ただし、その多くはフタの取り外しができないことから、お手入れはしにくいといえます。
■スライド式
スライド式はフタが外れるので、お手入れのしやすさが魅力です。ただし、開け閉めに両手を使う、ある程度の力が必要になる、といった難点もあります。
【8】お手入れがしやすいかをチェック
なるべくラクに後片付けしたい人は、手入れのしやすさも考えておきましょう。手入れのしにくい商品だと、調理したあとの片付けに時間がかかり、面倒に感じてしまうことも。
内蓋や、パッキンなどのパーツの取り外しが簡単なものであれば、調理したあとすぐに片付けられるので、便利です。
【9】代表メーカーをチェック
電気圧力鍋の販売元は、大きく分けると圧力鍋などの調理家電を専門としたメーカーと、幅広く家電を展開している大手家電メーカーのふたつがあります。
圧力鍋の専門メーカーであれば初心者の方でも使いやすく、アフターサービスなどが充実していることが多いです。大手家電メーカーが発売している電気圧力鍋は、商品により機能や特徴がさまざまです。
使う方の生活シーンなどを想定して作っていることが多いので、メーカーのサイトをチェックしてみるのもいいでしょう。
エキスパートのアドバイス
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
電気圧力鍋のサイズ確認は必須!
電気圧力鍋を上手に活用すれば、同時進行で色んな料理を作ることができます。幅広いメニューを作りたいというご家庭やパーティ料理を作る場合、電気圧力鍋で時間のかかる角煮やシチューなどを仕込んでおくのもおすすめ!
電源があれば調理スペースを確保できるので、サブの調理器具として活用してもよいでしょう。ただし保管する場所はある程度必要なので、購入前に電気圧力鍋のサイズは確認してください。
電気圧力鍋おすすめモデル
それでは、おすすめの電気圧力鍋をご紹介いたします。すぐに各商品が見たい方は、下記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ4選|プロ厳選商品
▼おすすめ3選|大容量タイプ
▼おすすめ7選|コンパクトタイプ
▼おすすめ4選|レシピ豊富タイプ
▼おすすめ4選|プロ厳選商品
ここまでに紹介した電気圧力鍋の選び方のポイントをふまえて、料理研究家・指宿さゆりさんに選んでもらった商品をご紹介します。ぜひ役立てて、納得できる商品を選んでみてくださいね。

小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』
















出典:Amazon

ワンダーシェフ『家庭用マイコン電気圧力鍋(OEDA30)』

出典:Yahoo!ショッピング

siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』
![シロカ電気圧力鍋SP-4D131ホワイト[圧力/無水/蒸し/炊飯/温め直し/大容量]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon

象印『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』






















出典:Amazon
▼おすすめ3選|大容量タイプ
一度に大量に作ろうとすると煮込むのに時間がかかってしまいますが、大きめの電気圧力鍋があれば加熱をお任せできるのでそんな悩みも解消! 家族の分を一度に作れる大容量の電気圧力鍋を3つご紹介します。
siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QX7+AuyOL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51UrDsglm+L._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OPqg8kxGL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/61sLgP9lOuL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XF1mGSjbL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51R6prq5p5L._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51v3tHKCzLL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QX7+AuyOL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51UrDsglm+L._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OPqg8kxGL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/61sLgP9lOuL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XF1mGSjbL._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51R6prq5p5L._SL500_.jpg)
![シロカ電気圧力鍋SP-4D151ホワイト[大容量4Lモデル/高圧力90Kpa/1台6役(圧力・無水・蒸し・炊飯・スロー調理・温め直し)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51v3tHKCzLL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ティファール『クックフォーミー(CY8521JP)』

出典:Amazon
Cuisinart(クイジナート)『電気圧力鍋(CPC-400KJ)』






出典:楽天市場
▼おすすめ7選|コンパクトタイプ
一人暮らしサラリーマンや学生は、帰宅後にゆっくり調理するのは結構大変ですよね。サクッと使えるコンパクトな電気圧力鍋があれば、調理をお任せしている間にお風呂に入ったり翌日の準備をしたりできますよ。
リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』






















出典:Amazon
TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1633916827.jpg)
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1631604194.jpg)
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1631604213.jpg)
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1633916827.jpg)
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1631604194.jpg)
![【公式ショップ】TOHO[RELICIA]コンパクト電気圧力鍋RLC-PC02RF容量2L2〜3人用簡単時短料理調理圧力鍋保温焦げ付きにくい耐久性ご飯スープお粥肉魚料理ケーキレシピブックホワイト母の日プレゼント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tohoonnline/cabinet/compass1631604213.jpg)
出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』
















出典:Amazon
Instant Pot(インスタントポット)『インスタントポット DUO Mini』














出典:Amazon
YAMAZEN(山善)『電気圧力鍋(YPCA-M250)』






出典:楽天市場
BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』


















出典:Amazon
D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』








出典:Amazon
▼おすすめ4選|レシピ豊富タイプ
電気圧力鍋はある程度オリジナルのレシピも楽しめますが、調理機能が充実している電気圧力鍋だからこそできる料理も多数! 以下では、付属レシピが豊富な電気圧力鍋をご紹介します。
シャープ『ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋(KN-HT16E)』






















出典:Amazon
ショップジャパン『プレッシャーキングプロ レシピ本セット(PKP-NXAM)』












出典:Amazon
アイリスオーヤマ『電気圧力鍋(KPC-MA2)』














出典:Amazon
小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』




















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電気圧力鍋の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの電気圧力鍋の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】電気圧力鍋以外の圧力鍋をチェック
まとめ
料理研究家・指宿さゆりさんへの取材をもとにした電気圧力鍋の選び方とおすすめの電気圧力鍋や、家族向け・一人暮らし向け・レシピが豊富な電気圧力鍋などをご紹介しました。
電気圧力鍋があれば、調理が楽になり便利に感じるでしょう。商品によって登録されている自動調理のメニュー数はさまざま。普段あまり料理しない人であれば、登録されているメニューの数が豊富な電気圧力鍋を選ぶのもひとつです。
料理好きな方は、オリジナルレシピを研究してみてはいかがでしょうか? 商品の選び方を参考にしつつ、あなたにぴったりの一台を選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。