【2023年】電気圧力鍋おすすめ25選|初心者に人気! 一人暮らしや共働き家庭にも

Re・De Pot 電気圧力鍋 2L ブラック
出典:Amazon

火加減の調整がいらず、やけどの心配もないことから料理初心者に人気の電気圧力鍋。一人暮らしのや共働きの家事を楽にするアイテムとしても注目を集めていますね。

そこで今回は、料理研究家の指宿さゆりさんへの取材のもと、電気圧力鍋の選び方とおすすめの商品をご紹介します! 家族向けの大容量タイプから一人暮らし向けのコンパクトタイプまで!

シロカ、アイリスオーヤマ、パナソニック、ティファールなど人気メーカーの商品、コスパが良い商品など幅広くピックアップしました!

記事の後半には、Amazon、楽天、Yahoo! ショッピングの売れ筋ランキングも。人気商品の口コミもチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散在してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへ乗り換えを計画中。

◆本記事の公開は、2019年04月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

電気圧力鍋とは?何ができる?? ガス火の圧力鍋との違いも!

電気圧力鍋で何ができるかを紹介している画像

出典:マイナビおすすめナビ

電気圧力鍋とは、火を使わずに圧力調理ができる調理家電のこと。電気を使って調理するので、安全に使うことができます。

また、材料を入れてスイッチを入れるだけで料理が完成するという手軽さも魅力。大根と手羽元をホロホロになるまで煮込んだり、鶏肉でハムを作ったり……ふだんなら時間のかかる煮込み料理なども時短で作ることができます。

電気圧力鍋の選び方 ポイントをご紹介!

それでは、電気圧力鍋の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおり。

【1】サイズや容量
【2】加熱方式
【3】自動調理で作れるメニュー
【4】調理モードの種類
【5】電気圧力鍋の便利機能
【6】安全面が配慮されているか
【7】フタの種類や機能の使いやすさ
【8】お手入れがしやすいか

上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『電気圧力鍋のおすすめモデル』を今すぐ見る

【1】サイズや容量を確認

 

電気圧力鍋は、さまざまな大きさの製品が各メーカーから販売されています。どこに置くか、自宅の収納スペースを想定して選びましょう。だいたい炊飯器と同じくらいのサイズが多いので、基準にするとよいですね。

また、電気圧力鍋の容量もさまざまなので、家族の人数によって選ぶとよいでしょう。一般的に、火力やIH対応の圧力鍋では「家族の人数+1L」が目安といわれています。一人暮らしなら2L、3人家族なら4L、4人家族なら5L……といった具合です。こちらを目安に必要な容量の製品を選びましょう。

【2】自動調理メニューをチェック

 

電気圧力鍋には便利な自動調理メニューが搭載されています。普段から料理をあまりしない場合、自動調理は強い味方ですね。材料をレシピ通りに用意するだけで、ワンタッチでおいしい料理ができあがります。

パートナーや自分の家族、友人などに料理を振舞うとき、自動調理を活用すれば、手軽に完成度の高い料理に仕上げられますよ。メニュー数は製品によって異なり、厳選された数種類から、100種類を超えるものまでさまざま。どんな料理が作れるのか、自分がよく作るメニューがあるかなど、好みに合ったものを見つけてくださいね。

【3】調理モードの種類をチェック

 

電気圧力鍋には、圧力調理以外にもさまざまな調理モードを選べるモデルもあります。

たとえば、食材に含まれる水のみで調理できる「無水調理」や、80~90℃程度の沸騰しない温度でじっくり煮込む「スロー調理」、「蒸し調理」「発酵」「炊飯」などさまざまな調理モードがあります。料理の幅を広げたい方や、ふだんからさまざまな料理を作るという方は、調理モードが充実しているかもチェックするとよいでしょう。

【4】加熱方式をチェック

マイコン式とIH式の電気代と仕上がりの違い

Photo by マイナビおすすめナビ

電気圧力鍋の加熱方法は、「マイコン式」と「IH式」の2種類があります。それぞれの加熱方式の特徴や、メリット・デメリットを紹介します。

▼マイコン式
マイコン式は、ヒーターによって内部の調理容器を下方向から加熱するものです。はじめて電気圧力鍋を使用する方や、電気代を節約したい方におすすめです。
【メリット】リーズナブルな価格で消費電力も抑えられる。
【デメリット】一方向からの加熱のため、IH式に比べると熱が弱く加熱ムラも出やすい。

▼IH式
H式は、電磁誘導の技術を用いて調理容器を全体から加熱するものです。料理の仕上がりにこだわりたい方はIH式の電気圧力鍋がおすすめです。
【メリット】容器全体を加熱するため、マイコン式より高温で加熱ムラが出にくいのが特徴。温度調節がこまかくできるものが多く、煮込み料理や低温調理、炊飯など調理の幅も広がります。
【デメリット】マイコン式に比べて消費電力が高い。

【5】予約・保温機能があるかチェック

予約・保温機能の図解

Photo by マイナビおすすめナビ

▼予約機能

仕事や育児など、忙しい中で手際よく料理を作るのに便利なのが「タイマー予約」機能です。外出前にタイマー機能をセットしておけば、帰宅してすぐにおいしい料理が食べられます

タイマー機能の設定に関しては、分刻みでの細かい指定から、ざっくりとした時間単位での指定まで製品によってさまざま。タイマー機能を頻繁に使う場合は、設定内容もチェックしておきましょう。

▼保温機能

保温機能が搭載された電気圧力鍋であれば、しばらく時間が経ってもおいしい状態で食べられます。調理後の料理をできるだけ温かい状態で保ちたい人は、保温機能があるかどうかもしっかり確認しておきましょう。

また、再加熱機能がついた製品であれば、冷めてしまってもかんたんに温めなおすことができますよ。

▼安全機能

電気圧力鍋で調理しているとき、鍋の中ではかなりの圧力が生じています。その状態のときにロック機能がかかっていなければ、場合によっては危険な状態になることも。

また、コンセントがマグネット式になっていれば、もし引っかかってもコンセントがすぐに外れるので、圧力鍋を倒す心配がなく安心です。こうした安全面もしっかりと考慮にいれておきましょう。

>> エキスパートのアドバイス

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

電気圧力鍋のサイズ確認は必須!

電気圧力鍋を上手に活用すれば、同時進行で色んな料理を作ることができます。幅広いメニューを作りたいというご家庭やパーティ料理を作る場合、電気圧力鍋で時間のかかる角煮やシチューなどを仕込んでおくのもおすすめ!

電源があれば調理スペースを確保できるので、サブの調理器具として活用してもよいでしょう。ただし保管する場所はある程度必要なので、購入前に電気圧力鍋のサイズは確認してください。

電気圧力鍋の人気メーカーをチェック シロカ・アイリスオーヤマ・パナソニック・ティファール

電気圧力鍋の販売元は、大きく分けると圧力鍋などの調理家電を専門としたメーカーと、幅広く家電を展開している大手家電メーカーのふたつがあります。

圧力鍋の専門メーカーであれば初心者の方でも使いやすく、アフターサービスなどが充実していることが多いです。大手家電メーカーが発売している電気圧力鍋は、商品により機能や特徴がさまざまです。

使う方の生活シーンなどを想定して作っていることが多いので、メーカーのサイトをチェックしてみるのもいいでしょう。

▼シロカ|リーズナブルで気軽に使える

 

シンプルで使いやすい生活家電を扱うシロカの商品は、一人暮らしでも購入しやすいリーズナブルな価格設定が魅力。コストを抑えたい方におすすめです。

なお、高い圧力が特徴の上位モデルも展開しており、予算を上げればハイクオリティの商品も購入できます。

▼アイリスオーヤマ|おしゃれなデザインも豊富!

 

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、液晶パネルを見ながらダイヤルでメニューを選択する、操作のしやすさが魅力。

さらに、おしゃれでかわいいカラーのモデルも! ダイニングテーブルに出して家族で取り分けるといった楽しみ方もできます。

▼パナソニック|初心者から上級者まで使いやすい

 

言わずと知れた大手電機メーカー、パナソニックの電気圧力鍋は、信頼のおける国内メーカーの商品を選びたいという方におすすめ。

料理初心者にうれしい自動調理メニューを搭載しているほか、充実のレシピ数で料理上級者も満足できるクオリティとなっています。

▼ティファール|こだわりが詰まった高性能モデル

 

多少高くても性能が良い電気圧力鍋を買いたいという方におすすめなのは、ティファールの商品。

コンパクトな「ラクラ・クッカー」とレシピ内蔵の「クックフォーミー」の2つのシリーズを展開しています。

作りたい料理に必要な食材や分量まで教えてくれるので、料理初心者でもさまざまな料理に挑戦できますよ。

電気圧力鍋おすすめ25選 プロと編集部でピックアップしました!

それでは、おすすめの電気圧力鍋をご紹介いたします。すぐに各商品が見たい方は、下記のリンクをクリックしてくださいね。

▼プロ厳選商品

▼コンパクトタイプ

▼大容量タイプ

▼おすすめ3選|プロ厳選商品

ここまでに紹介した電気圧力鍋の選び方のポイントをふまえて、料理研究家・指宿さゆりさんに選んでもらった商品をご紹介します。ぜひ役立てて、納得できる商品を選んでみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』

小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

はじめての電気圧力鍋に最適な一台

家電メーカー・コイズミ製の電気圧力鍋は、ワンタッチメニューで使いやすく、初めて電気圧力鍋を購入するという方におすすめのモデルです。

肉じゃがや角煮など家庭料理の定番メニューをワンタッチボタンで手軽に作ることができます。

エキスパートのおすすめ

siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』

siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

お部屋のインテリアにもなりうる一台

電気圧力鍋はだいたい炊飯器程度の大きさになるため、置き場所に悩むという方も多いかもしれません。そこでおすすめなのが、sirocaの電気圧力鍋。

電気圧力鍋の中でも比較的省スペースでコンパクト。しかも見た目がかわいく、商品カラーもホワイト/レッドが用意されています。

沸騰寸前ぐらいの温度で調理ができるスロー調理機能があるので、肉じゃがやシチュー、おでんなど素材の形状を崩したくない料理にも対応できます。

エキスパートのおすすめ

ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』

ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

さまざまな料理が楽しめる一台

自動調理機能が充実しているので、レシピブックを参考に多彩な料理が楽しめます。

温度設定が細やかにできるため、ヨーグルトを作ったり、自家製の甘酒を作ったり、調理の幅も広がるはず。予約調理機能もあり、セットした後は放っておいて仕上がるので便利です。

子育て中の方であれば、お子さんを迎えに行っている間に調理をすることも可能。低温調理もできるので、煮崩れしやすい芋類のおかずも上手に作れますよ。

▼おすすめ16選|コンパクトタイプ

一人暮らしのサラリーマンや学生などは、帰宅後にゆっくり調理するのは結構大変ですよね。

サクッと使えるコンパクトな電気圧力鍋があれば、調理をお任せしている間にお風呂に入ったり翌日の準備をしたりできますよ。

T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカー プラス コンパクト(CY353AJP)』

T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカープラスコンパクト(CY353AJP)』
出典:Amazon この商品を見るview item
1台16役!マルチに活躍する電気圧力鍋

フランスの調理器具・小型家電ブランド「ティファール」の電気圧力鍋です。圧力調理はもちろん、煮る、炒める、蒸す、無水調理、低温調理、発酵、ベイク、炊飯など幅広い調理モードを搭載。これ一台あれば一気に献立の幅が広がります。105種類のレシピが掲載されたレシピブック付きなところも嬉しいですね。

蒸気で鍋のヨゴレやニオイを除去するスチーム洗浄機能が搭載されているので、お手入れもラクラクです。

T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』

T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
210種類のレシピ内蔵でメニューの幅が広がる

210種類ものレシピを内蔵したティファールの電気圧力鍋です。中には季節ごとのレシピもあり、旬の食材を使った料理も楽しめます。さらにスマホ用の専門アプリを使用すれば、効率よくレシピが検索できてとても便利です。

また、圧力調理後は蒸気を自動排気する安心仕様。鍋は内側がセラミックコーティングで汚れがこびりつきにくく、食洗器にも対応しています。お手入れもしやすいのは嬉しいですね。

パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』

パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』
出典:Amazon この商品を見るview item
便利な予約機能搭載

フライパンや圧力鍋などの金属製キッチン用品を中心に製造している「パール金属」の電気圧力鍋です。最大24時間後まで設定できる便利な予約調理機能が搭載されてるので、外出前に準備しておけば、帰宅後すぐにできたての料理を食べられます。家に帰ってから料理する時間や元気がない…という人の強い味方になるはずです。

コンパクト設計で、一人暮らしのアパートなど狭いスペースにも置きやすいサイズです。

siroca(シロカ)『おうちシェフ PRO(SP-2DM251)』

siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』 siroca(シロカ)『おうちシェフPRO(SP-2DM251)』
出典:Amazon この商品を見るview item
83種類のオートメニュー搭載で料理の幅が広がる!

煮込みから蒸し、炊飯、無水調理など、料理に合わせて10つの調理方法から選べるハイスペック電気圧力鍋です。

83種類の自動メニューを搭載しているので、忙しい共働きの家庭でも簡単にさまざまな料理を楽しめます。

ご飯メニューは最大12時間の予約が可能。夜の空いた時間に次の日のご飯を仕込んでおくこともできますよ。

リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』

リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』
出典:Amazon この商品を見るview item
電子圧力鍋がはじめての人でも安心して利用できる

マグネットプラグを採用しているので、万が一コードが引っかかっても簡単に外れるためコードが切れることもなく転んでしまう心配もありません。また、フタをきっちりとしめないと調理ができないなど、安全・安心に配慮した電子圧力鍋です。

さらに50種類のレシピが保存されているので、お手軽なものからちょっぴり手の込んだものまで、幅広い調理が可能です。調理が終わったあとは、自動的に保温に切り替わるので、いつでも温かい料理が堪能できるでしょう。

Re・De(リデ)『Re・De Pot 電気圧力鍋 PCH-20』

Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』 Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』 Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』 Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』 Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』 Re・De(リデ)『Re・DePot電気圧力鍋PCH-20』
出典:Amazon この商品を見るview item
おしゃれな見た目で、機能も豊富

シックなデザインがおしゃれな、インテリアの邪魔になりにくい電気圧力鍋です。カラーバリエーションも4色展開と豊富で、マットな質感の本体に金メッキの取っ手が高級感を演出しています。

普段の献立からごちそうレシピまで100種類のメニューが掲載されたレシピブックがついてくるのも嬉しいポイント。

もちろんおしゃれなだけではなく、機能面も十分です。圧力調理に加え、低温調理、発酵機能、炊飯等さまざまな用途にお使いいただけますよ。

加圧時間を調整したり、反対に加圧せずに温めることもできるので、すでに圧力鍋を持っている方や、加圧料理に慣れている方にもおすすめです。

エムケー精工『電気圧力鍋 ヘルシーマルチポット( EA-130K)』

エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』 エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』 エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』 エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』 エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』 エムケー精工『電気圧力鍋ヘルシーマルチポット(EA-130K)』
出典:Amazon この商品を見るview item
分かりやすい操作で初心者も安心!

メニューが一目で分かるボタンがついているので、初心者でもすぐに使いこなしやすくておすすめの商品です。

フタは閉めてひねるだけできちんとロックされるから、途中でフタが空く心配もなし! 鍋から離れてほったらかしにしておいても、自動で美味しく調理してくれます。

TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』

TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』 TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』 TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
初心者でも使いやすいコンパクトな電気圧力鍋

とにかくコンパクトで置き場所に困りにくい電気圧力鍋を探しているならこちらをチェックしてみてください。炊飯器のようなサイズ感ですが、ボタンを押すだけでさまざまな料理が作れます。

メインのおかずからスイーツまで22品が載ったレシピブックも便利! 保温もできるので、調理後は好きなタイミングで食べられます。

消費電力が600Wと抑えめなのもうれしいポイント

Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』

Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』
出典:Amazon この商品を見るview item
安心の日本製! ヘルシー料理が簡単に作れる!

大手家電メーカーのパナソニックから販売されている電気圧力鍋。自動調理メニューは7つ、100ものレシピ集が付属した製品です。

圧力調理や炊飯調理に加え、無水調理とヘルシースープコースと、ヘルシーな料理が作れるモードも搭載。キッチンに馴染むデザインなのも魅力のひとつです。

満水容量3Lとコンパクトなサイズなので、一人暮らしの方でも使いやすいでしょう。

Instant Pot(インスタントポット)『インスタントポット DUO Mini』

InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』 InstantPot(インスタントポット)『インスタントポットDUOMini』
出典:Amazon この商品を見るview item
煮込みから炒め料理まで! 7in1の調理家電

圧力調理機/スロー調理器/炊飯器/蒸し器/プライパン/ヨーグルトメーカーの役割を1台に集約した、7in1のマルチ電気圧力鍋。ディスプレイには10種類の自動調理プログラムと、調理方法を記憶するメモリー機能、さらには10個の安全機能も搭載しています。

温度を低・中・高の3段階に調整でき、直火料理に負けない仕上がりになる「炒める」モードを採用。保温ボタンを押しておけば、調理後に自動で保温へ切り替えてくれるのも便利です。

YAMAZEN(山善)『電気圧力鍋(YPCA-M250)』

ほったらかしでOKの全自動調理器

好きな料理を好みの時間に出来立てで味わえる、5段階の圧力切り替え機能と予約設定機能を備えた電気圧力鍋。「炊飯/玄米/カレー/肉じゃが/角煮」の5種類の自動メニューがボタンひとつで簡単に作れます。

本体が細かく分解できるので、日々のお手入れもお手軽! 子どもやペットが引っ掛けても安心なマグネットプラグ仕様も嬉しいポイントです。

BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』

BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』
出典:Amazon この商品を見るview item
1台で幅広い料理レパートリーが作れる!

5種類の基本料理「ごはん/スープ/カレー/煮込み/肉じゃが」がワンタッチで作れる「ワンタッチメニューモード」に加え、加圧時間を1分単位で設定できる「マニュアルモード」、じっくり煮込んで味が染み込む「スロー調整モード」など、1台で幅広い料理レパートリーが作れる電気圧力鍋です。

いつでもできたてのおいしさが楽しめる「保温・あたため」機能や、内フタやパッキンを外して洗えるメンテナンス性の良さも魅力。カラーはブラウンとアイボリーの2種類です。

D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』

D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』
出典:Amazon この商品を見るview item
お客様の声を取り入れた便利な商品

お客様の声から生まれた電気圧力鍋。初めて使う方にも安心な大き目のタッチパネルに、煮込み料理や炊飯などもボタンひとつで完了する手軽さが便利です。

タイマー機能や保温、再加熱機能もあるので、冷めてもすぐに温めなおせます。さらに保温機能を活用したら、本格ローストビーフだって簡単に作れちゃいます!満水容量が約2.5Lほどなので、一人暮らしの方でも使いやすいサイズでしょう。

SHARP(シャープ)『ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋(KN-HT16E)』

SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオホットクック電気無水鍋(KN-HT16E)』
出典:Amazon この商品を見るview item
自動と手動で合計138メニューを搭載

水がなくても調理ができてしまう電気圧力鍋。調理の予約機能もついているので、出かける前に予約をしておけば、家に帰ってからすぐに温かい料理が食べられるのが大きな魅力です。

さらに最大12時間の保温機能も搭載されており、調理からしばらく時間が経ってもおいしさが持続します。内蓋やパッキンなどのパーツの取り外しも簡単なので、お手入れも非常に楽に感じるでしょう。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』
出典:Amazon この商品を見るview item
グリル鍋としても使える2WAYタイプ

普段作る料理からこだわりの本格調理まで、65種類の豊富な自動調理メニューが用意された電気圧力鍋。液晶画面を見ながらボタンとダイヤルで簡単にメニューを選択できます。

また、グリル鍋としても使える2WAYタイプなので、お鍋やホームパーティーなどにも最適。便利なオリジナルレシピブックも付属しています。カラーはブラックとホワイトの2種類です。

小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』

小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』
出典:Amazon この商品を見るview item
55種類のレシピブックで初心者も本格調理!

こちらも自動メニューは6種類ですが、そのほか手動メニューとしてレシピブックに55種類もの料理が掲載されている電気圧力鍋。5段階の圧力切り替え機能で本格調理が行えるほか、初心者でも簡単に使えるダイヤル操作がポイントです。

余分な蒸気水が背面の蒸気水受けにまとめて溜まるなど、お手入れのしやすさも魅力のひとつです。

▼おすすめ6選|大容量タイプ

一度に大量に作ろうとすると煮込むのに時間がかかってしまいますが、大きめの電気圧力鍋があれば加熱をお任せできるのでそんな悩みも解消! 家族の分を一度に作れる大容量の電気圧力鍋を3つご紹介します。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋 80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』
出典:Amazon この商品を見るview item
自動メニューでラクラク調理

電気圧力鍋が気になるけど、具体的にどう活用したらいいかあまりイメージがわかない…という方におススメしたいのがこちらの商品。付属のレシピ本と連動した80種類の自動メニューが内蔵されているため、気軽に多彩なメニューに挑戦できます。

マグネットプラグなので手足が引っかかってもすぐに外れて鍋が倒れず安心。コードの長さは2mと長めで、置き場所に困りません。

T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』

T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』
出典:Amazon この商品を見るview item
レシピをナビゲーションしてくれる大型圧力鍋

ティファールの電気圧力鍋は、一度に2〜6人分の料理が作れる大容量。なんと本体に60通りものレシピが内蔵されているのが特徴です。

わざわざレシピブックを開かなくても、本体のナビゲーションに従うだけでさまざまな料理が可能! これひとつで「蒸す」「煮る」「炒める」「焼く」ができるので、幅広いレシピを楽しめますよ。

siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』

siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』
出典:Amazon この商品を見るview item
多機能なのに省エネ! おしゃれなデザインも魅力

これひとつで圧力調理、無水調理、蒸し調理、炊飯、スロー調理(スロークッカー)、温め直しができる多機能な電気圧力鍋。

sirocaからは複数大きさの電気圧力鍋が展開されていますが、こちらは2〜6人前の料理が作れる最大容量のモデルです。

デザインがシンプルですっきりしているので、インテリアを邪魔しないのも魅力的。

ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』

ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』
出典:Amazon この商品を見るview item
1台9役! 初心者にうれしい簡単操作

「電気圧力鍋は操作がめんどくさそう…」と思っていませんか? クッキングプロはダイヤルを回してボタンを押すだけのシンプルな操作なので、初心者でも簡単に使えます!

煮込みなどの基本的な調理はもちろん、圧力調理や無水調理、発酵調理やお米を炊くことも。9つの調理方法に対応しているので、作れる料理の幅が広がって楽しくなるでしょう。

加圧時間や火力、圧力の調整も自動で完結するので、難しい料理も時短かつ本格的に作れます!

ショップジャパン『プレッシャーキングプロ レシピ本セット(PKP-NXAM)』

ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロレシピ本セット(PKP-NXAM)』
出典:Amazon この商品を見るview item
レシピ本「おまかせレシピ100」がついてくる!

タイマー機能がついている電気圧力鍋。食事の時間にあわせてあらかじめタイマーを設定しておけば、アツアツの料理が食べられます。

さらに内釜が焦げつき防止の加工をされているのもポイント。調理後に鍋をゴシゴシと洗う必要もないので、片付けも簡単に感じるでしょう。

サイズも30cm四方に収まり、収納するときに場所を取らないのも大きな魅力です。内蔵レシピ数は多くありませんが、機種専用に編集されたレシピ本がセットでついてきます。

wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder 楽ポンPRO OEDF80 8L 310385』

wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder楽ポンPROOEDF808L310385』
出典:Amazon この商品を見るview item
たっぷり大容量の業務用サイズ!

一度に料理をたくさん作りたいけれど、時間がかかるし火加減の調整が難しい。」そんなお悩みも、電気圧力鍋が解決! 手間いらずで簡単に、美味しい料理が作れます。

8Lもの大容量で、たっぷり具材を入れても自動で火力を調整してムラなく調理してくれます。フタがロックされていない状態では加熱が始まらないように、安全にも配慮されているので安心です。

子どもが多い大家族やおかずを大量に作り置きしたい方にぴったりです。

「電気圧力鍋」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』
siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』
ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』
T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカー プラス コンパクト(CY353AJP)』
T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』
パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』
siroca(シロカ)『おうちシェフ PRO(SP-2DM251)』
リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』
Re・De(リデ)『Re・De Pot 電気圧力鍋 PCH-20』
エムケー精工『電気圧力鍋 ヘルシーマルチポット( EA-130K)』
TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』
Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』
Instant Pot(インスタントポット)『インスタントポット DUO Mini』
YAMAZEN(山善)『電気圧力鍋(YPCA-M250)』
BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』
D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』
SHARP(シャープ)『ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋(KN-HT16E)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』
小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋 80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』
T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』
siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』
ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』
ショップジャパン『プレッシャーキングプロ レシピ本セット(PKP-NXAM)』
wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder 楽ポンPRO OEDF80 8L 310385』
商品名 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-3501)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D131)』 ZOJIRUSHI(象印マホービン)『自動圧力IHなべ(EL-MB30)』 T-fal(ティファール)『ラクラ・クッカー プラス コンパクト(CY353AJP)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8701JP)』 パール金属『電気圧力鍋(HB-8714)』 siroca(シロカ)『おうちシェフ PRO(SP-2DM251)』 リブセトラ『電気圧力鍋(LPC-T20)』 Re・De(リデ)『Re・De Pot 電気圧力鍋 PCH-20』 エムケー精工『電気圧力鍋 ヘルシーマルチポット( EA-130K)』 TOHO(トーホー)『コンパクト電気圧力鍋(RLC-PC02)』 Panasonic(パナソニック)『電気圧力なべ(SR-MP300)』 Instant Pot(インスタントポット)『インスタントポット DUO Mini』 YAMAZEN(山善)『電気圧力鍋(YPCA-M250)』 BRUNO(ブルーノ)『マルチ圧力クッカー(BOE058)』 D&S『家庭用マイコン電気圧力鍋(STL-EC30)』 SHARP(シャープ)『ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋(KN-HT16E)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋(KPC-MA2)』 小泉成器(コイズミ)『マイコン電気圧力鍋(KSC-4501)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『電気圧力鍋 80種類のレシピ本付き(KPC-MA4-B)』 T-fal(ティファール)『クックフォーミー(CY8521JP)』 siroca(シロカ)『電気圧力鍋(SP-4D151)』 ショップジャパン『クッキングプロV2(3.2L)』 ショップジャパン『プレッシャーキングプロ レシピ本セット(PKP-NXAM)』 wonderchef(ワンダーシェフ)『e-wonder 楽ポンPRO OEDF80 8L 310385』
商品情報
特徴 はじめての電気圧力鍋に最適な一台 お部屋のインテリアにもなりうる一台 さまざまな料理が楽しめる一台 1台16役!マルチに活躍する電気圧力鍋 210種類のレシピ内蔵でメニューの幅が広がる 便利な予約機能搭載 83種類のオートメニュー搭載で料理の幅が広がる! 電子圧力鍋がはじめての人でも安心して利用できる おしゃれな見た目で、機能も豊富 分かりやすい操作で初心者も安心! 初心者でも使いやすいコンパクトな電気圧力鍋 安心の日本製! ヘルシー料理が簡単に作れる! 煮込みから炒め料理まで! 7in1の調理家電 ほったらかしでOKの全自動調理器 1台で幅広い料理レパートリーが作れる! お客様の声を取り入れた便利な商品 自動と手動で合計138メニューを搭載 グリル鍋としても使える2WAYタイプ 55種類のレシピブックで初心者も本格調理! 自動メニューでラクラク調理 レシピをナビゲーションしてくれる大型圧力鍋 多機能なのに省エネ! おしゃれなデザインも魅力 1台9役! 初心者にうれしい簡単操作 レシピ本「おまかせレシピ100」がついてくる! たっぷり大容量の業務用サイズ!
重さ 約3.8kg 2.7kg 7.0kg 4.18kg 約4.8kg 約2.96kg (約)3.9kg 3.9kg 2.8kg 約4kg 2.6kg 約3.6kg 約3.9kg 約3.8kg 3.16kg 約3.25kg 約5.2kg 3.6kg 約3.9kg 約5.508kg 約6.5kg 4.4kg 約 3.8kg 約3.6kg 約6.1kg
商品サイズ 約W260×D280×H250mm W220×D238×H249mm W290×D375×H250mm 約W260×D285×H283mm 約W324×D314×H268mm 約W240×D280×H250mm (約)幅24×奥行26×高さ27cm W315×D306×H267mm 幅28.8×奥行22.2×高さ24.4cm 巾304×奥275×高278mm W260×D220×h4で220mm 約W292×D278×H270mm 約W255×D290×H285mm 約W260×D280×H250mm 約W253×D268×H280mm 約272mm×246mm×290mm W364xD280xH224mm 約W282×D286×H213mm 約W275×D310×H275mm 約W334×D320×H232mm W380×D350×H325mm W265×D282×H283mm 約 幅295mm×高さ297mm×奥行292mm W285×D273×H295mm 約W370×D340×H360mm
加熱方式/消費電力 マイコン式/600W マイコン式/700W IH式/1,200W 700W 900W 600W 700W マイコン式/700W マイコン式(800W) 約750W マイコン式/600W マイコン式/700W マイコン式/700W マイコン式/600W マイコン式/700W マイコン式/710W マイコン式/600W マイコン式/800W マイコン式/700W 1000W マイコン式/1200W マイコン式/800W 700W マイコン式/700W 約1000W
容量 満水容量:2.5L/調理容量:1.6L 満水容量:約2.0L、調理容量:1.3L 調理容量:1.5L 3.0L 容量:3.0L、調理容量:2.0L 満水容量:2.5L、調理容量:1.6L 調理容量:1.68L 呼び容量:2.4L 調理容量:2L 2.0L 炊飯容量:白米:2〜4カップ/玄米:2〜3カップ 調理容量:約2リットル 満水容量:約3リットル 2.0L 調理容量:2.0L、満水容量:3.0L 2.8L 満水容量:2.5L、調理容量:1.6L 満水容量:2.5L、調理容量:1.5L 満水容量:約2.5L、調理容量:約1.67L 1.6L 満水容量:2.2L、調理容量:1.4L 満水容量:3.0L、調理容量:2.0L 4.0L 6.0L 調理容量 :2.6L/満水容量 :4L 約 3.2L 満水容量:3.2L、調理容量:2.4L 約5.3L
自動調理・レシピ数 5(角煮、炊飯、肉じゃが、玄米、煮豆) 8(無水カレー、カレー、肉じゃが、豚の角煮、さんま煮、ポトフ、白米、玄米) 約150 105 210 23 83 50 12個 - 22 7(カレー、肉じゃが、角煮、ヘルシースープ、玄米、黒豆、甘酒) - - 5(ごはん、スープ、カレー、煮込み、肉じゃが) - 100138 65 55 80 60 10(無水カレー、カレー、肉じゃが、豚の角煮、いわし煮、ポトフ、白米、玄米、おかゆ、野菜) 100 100 -
調理モードの種類 圧力調理、炊飯、煮込み(圧力なし) 圧力調理、スロー調理、炊飯 圧力調理、無水調理、炊飯 無水調理、圧力調理、炒め調理、蒸し調理、炊飯、ベイク、発酵調理、低温調理、煮込み調理 圧力調理、炒め調理、煮込み調理、蒸し調理、炊飯 圧力調理、白米、角煮、スープ/カレー、魚/野菜、ヨーグルト、蒸し料理、ケーキ 圧力、無水、蒸し、炊飯、スロー調理、温め直し、低温調理、炒め、発酵、温度 圧力調理、炊飯 圧力調理、低温調理、温め調理 炊飯・圧力調理・蒸し調理・スロー調理・ 発酵調理・温め直し 圧力調理、炊飯、蒸し調理 圧力調理、煮込み調理、無水調理、低温調理、 圧力調理、煮込み調理、蒸し調理、炒め調理、炊飯、スロー調理、ヨーグルトメーカー 圧力調理、炊飯、煮込み調理 圧力調理、炊飯、スロー調理 炊飯、魚類、肉類、豆類、煮物 圧力調理、蒸し調理、煮物調理、発酵、お菓子 圧力調理、蒸し調理、無水調理、発酵、グリル鍋、炊飯 圧力調理、炊飯、煮込み調理 圧力調理、無水調理、温度調理、低温・発酵調理、グリル鍋、炊飯 圧力調理、蒸し調理、炒め調理、煮込み調理、炊飯、スロー調理 圧力調理、無水調理、蒸し調理、炊飯、スロー調理 「圧力調理」「炊飯」「無水調理」「蒸し調理」「スロー調理」「発酵調理」「温め直し」「煮込み」「炒め」 圧力調理、炊飯、蒸し調理、無水調理、煮込み調理 -
保温・再加熱機能 保温機能:あり あり あり 保温機能:あり 保温機能:あり、再加熱機能:あり 保温機能:あり 保温機能:あり 保温機能:あり 保温機能:あり あり - あり あり 保温機能:あり 保温機能:あり 保温機能:あり 保温機能:あり あり あり あり
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電気圧力鍋の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの電気圧力鍋の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:電気圧力鍋ランキング
楽天市場:圧力鍋ランキング
Yahoo!ショッピング:電気圧力鍋ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

電気圧力鍋の電気代はどのくらい? 高いってホント?

電気代を表している写真
ペイレスイメージズのロゴ

電気圧力鍋は、スイッチを押すだけで簡単に煮物料理などが作れる便利なアイテム。そんな電気圧力鍋ですが、「ガスを使うより電気代は高いんじゃないの?」、「意外とコスパが悪かったりして......?」なんて思っている方もいるでしょう。そこで、電気圧力鍋の電気代を調べてみました。

製品名

消費電力

容量

電気代

ティファール(CY353AJP)

600W

4L

8.1円

シロカ(SP-4D131)

800W

3L

10.8円

アイリスオーヤマ(KPC-MA4-B)

1000W

4L

13.5円

※10分あたりの電気代は27円/kWhで算出。1kWhあたり27円/kWhの数値は、全国家庭電気製品公正取引協議会が提示する電力料金の目安単価です。

上記の表はそれぞれの製品を30分間使用した場合の電気代になります。容量3Lの電気圧力鍋を30分間使用した場合、8.1円、容量4Lの電気圧力鍋を30分間使用した場合、13.5円という結果になりました。

くわえて、予熱の時間がプラスされるので電気代はこの数値より若干上振れすることも把握しておきましょう。調理時間によっては、ガス火の圧力鍋を使用する方が節約になるケースもあるので、上手に使い分けることもポイントですよ。

電気圧力鍋以外の圧力鍋をチェック 【関連記事】

料理の頻度や登録されているメニュー数を参考に選ぼう!

料理研究家・指宿さゆりさんへの取材をもとにした電気圧力鍋の選び方とおすすめの電気圧力鍋や、家族向け・一人暮らし向け・レシピが豊富な電気圧力鍋などをご紹介しました。

電気圧力鍋があれば、調理が楽になり便利に感じるでしょう。商品によって登録されている自動調理のメニュー数はさまざま。普段あまり料理しない人であれば、登録されているメニューの数が豊富な電気圧力鍋を選ぶのもひとつです。

料理好きな方は、オリジナルレシピを研究してみてはいかがでしょうか? 商品の選び方を参考にしつつ、あなたにぴったりの一台を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部