シミを隠すコンシーラーおすすめ36選【プチプラ・デパコス】口コミも紹介!

ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 0N ニュートラル (並行輸入商品)
出典:Amazon

ファンデーションではカバーしきれない、シミやそばかすを隠せるコンシーラー。スティックやリキッドなどさまざまなタイプが販売されています。

この記事では、シミ消し用コンシーラーの選び方と、プチプラとデパコス別でおすすめ品をご紹介します。肝斑や大きいシミを隠せるすぐれものも!

さらに記事後半では、ユーザーの口コミも掲載しています。また、Amazonなど通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもぜひ参考にしてください。


この記事を担当するエキスパート

ヘアメイクアップアーティスト
馬場 麻子

フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年02月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

シミを隠すコンシーラーの選び方 肌質や仕上がりを考慮して選ぼう!

 

まずは、シミ隠し用コンシーラー選びのポイントをご紹介します。ポイントは以下の3つです。

【1】コンシーラーのタイプ
【2】シミの濃さに合った色か
【3】肌質に合うか


上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】コンシーラーのタイプで選ぶ

コンシーラーは、ペンシルタイプやリキッドタイプなど種類が分かれます。隠したいシミの大きさや、使い方に合うタイプを選びましょう。

ペンシルタイプ|ポイント使いに便利

 

ペンシルタイプのコンシーラーは、こまかいシミを1つずつ隠すのに便利です。ただし、テクスチャーがかたくペン先がとがっているものは、目元などの皮膚が薄いところに直接使うのには向いていません。テクスチャーがやわらかいクレヨンタイプがおすすめです。

スティックタイプ|カバー力・密着度が高い

 

スティックタイプのコンシーラーは、シミにのせたあと周囲をポンポンとたたいてなじませるときれいに隠れます。密着度が高いので長時間崩れにくいのがメリット。ただしカバー力が高い反面、つけすぎると厚塗り感が出てしまうので注意。使用量はシミの濃さに合わせて調整しましょう

リキッドタイプ|伸びがよく広範囲に使える

 

リキッドタイプのコンシーラーは、伸びがよく肌になじませやすいのが特徴。大きめのシミや広範囲にひろがったそばかすなどを隠すのにおすすめです。チップタイプであれば、目の近くや小鼻などのこまかいところにも点々と塗れて便利。広範囲で使う場合は、スポンジなどでなじませると時間が経っても浮きにくいです。

クリームタイプ|ベースメイクにも

 

クリームタイプはカバー力が高く、自然な仕上がりになるのが魅力。薄づきのものなら、ベースメイク代わりとしても使えます。広がったシミやそばかすにも塗りやすく、肌なじみがいいです。ただし、ブラシやスポンジを使用する必要があります。塗り広げるときに擦ってしまうと、摩擦によって肌がダメージを受けてしまいます。やさしく丁寧になじませましょう。

パレットタイプ|色味を調節しやすい

 

パレットタイプは、複数の色味がひとつになっているので、自分の肌色やシミの濃さに合わせて調節できるのがメリット。「濃いシミには暗めに調節、薄いシミやくすみには肌のトーンに合わせて」といった形で、より自然にカバーできます。

【2】シミの濃さに合った色を選ぼう

 

コンシーラー選びで気をつけたいのは、カラートーン。濃いシミにポイントで使う場合は、肌色よりワントーン暗めのベージュを選びましょう。反対に薄いシミは肌色に合ったものでOK。くすみやクマなど広範囲に使う場合は、肌全体になじむ色味が適切です。

また、イエベ(イエローベース)の方はイエロー系のベージュ、ブルべ(ブルーベース)の方はピンク系のベージュを選ぶと、顔色が暗くなったり浮いてしまうといった事態を避けられます。

【3】肌質に合うものをチョイス

 

コンシーラーを選ぶ際に、自分の肌質に合うものかどうかはチェックしたいポイントです。たとえば乾燥肌の方であれば、保湿成分配合のものやツヤ感が出るものがおすすめ。反対に、オイリー肌の方は、ソフトマットな仕上がりになるものを選ぶといいですよ。少しかためのテクスチャーがおすすめです。

また、長時間崩れないものを選びたい方は、「ロングウェアタイプ」を選んでみてください。

シミを隠すコンシーラーおすすめ21選|プチプラ 人気のザセムやキャンメイクなど!

ここからは、シミ隠し用のコンシーラーのおすすめ商品をご紹介します。まずは、キャンメイクやセザンヌなどの「プチプラ商品」からご紹介します。

エキスパートのおすすめ

ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』

ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

豊富なカラー展開で、シミ以外のトラブルにも!

こちらはリキッドタイプのコンシーラー。カラーバリエーションが8色と豊富なので、自分にとって理想的な色が見つけやすいです。シミにはもちろん、ニキビ跡や肌の赤み、目元のクマなどに対応できるカラーもあるので複数持っておいてもよいでしょう。

肌なじみがよく、カバー力も比較的高いので、しっかりトラブルを隠してくれますよ!

TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』

TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』 TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』 TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌悩みに合わせて2WAYで使える万能コンシーラー

スティックとリキッドの2つが1つになった便利なコンシーラーです。気になる肌悩みに自由自在に使いわけることができます。

リキッドは肌くすみが気になる部分にポンポンとつければしっかりカバーできます。スティックはしっとりなめらかに塗り広げられるので、ベースメイクや口元のカバーに役立ちます。

LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』

LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

厚塗り感がないのに、気になる部分をしっかりカバー

しっとりとしたテクスチャーのコンシーラーが浮き上がらず固まらずきれいにカバーしてくれるのが特徴の韓国ブランドのコンシーラーです。ウォーターラッピング機能による完璧なカバーと持続力があり、手軽で柔らかいブラシが繊細なタッチに仕上げてくれるので厚塗り感がなく自然な仕上がりになると高評価。

カバー力と密着力に優れたコンシーラーをお探しの方にピッタリの商品です。

Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』

Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item

発売前からSNSでバズった話題のコンシーラー!

どんな肌悩みも9種類のコンシーラーでカバーできるカスタムコンシーラーパレットです。欠点カバーに活用できる反対色も入ったカラーコレクティングなので、自分の肌トーンや肌悩みに合わせてカスタマイズできます。

浮いたり、シワが目立ったりしない、しっとり&もっちりしたテクスチャーで、気になる部分にポンポンと軽くたたくようにして使用するタイプ。シェーディングにも使えるカラーもあるの、万能パレットです。

資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』

資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』 資生堂『スポッツカバーファウンデイション(ベースカラー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

顔のほか全身に使えるアイテムも

肌にぴったりと密着する、クリームタイプのアイテムです。フィット感とカバー力に特化した部分用のほかに、大きめのアザを隠すために使用できる全身用もあります。

ぴったりとフィット、なめらかに伸びるテクスチャーのため、大きめのシミや広範囲のソバカス、傷あとなどの肌悩みのカバーにも使いやすいです。使用後は洗浄力の高いクレンジング剤を使用しましょう。

the SAEM(ザ セム)『カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ』

UVカット機能付きで屋外の使用にも

チップタイプのリキッドコンシーラーと、そのまま肌に直接塗れるスティックタイプのコンシーラーの両方が使える、デュアルタイプのアイテムです。シミをはじめとした隠したい肌悩みの大きさや箇所に応じて、ふたつのタイプのコンシーラーを使い分けできます。

いずれのコンシーラーにもUVカット機能がついているため、屋外での使用にも向いています。

エキスパートのおすすめ

資生堂『インテグレート グレイシィ コンシーラー(シミ・そばかす用)』

資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』 資生堂『インテグレートグレイシィコンシーラー(シミ・そばかす用)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

肌にしっかりフィットし、長時間キープ

コンシーラーながらSPF26と、UVカット効果もあるアイテムです。シミは紫外線を浴びると濃くなってしまうこともあるので、隠しながらUVケアができるのはうれしいですね!

ややかためのスティックタイプで、ひとぬりでシミをカバーできます。肌にしっかりフィットするので化粧崩れの心配も少なく、どんな肌質の人にもおすすめできますよ。

カラーはライトベージュ、ナチュラルベージュの2色のみですが、日本人の肌になじみやすい色が使われています。

the SAEM(ザ セム)『ミネラライジング ポアコンシーラー』

theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』 theSAEM(ザセム)『ミネラライジングポアコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿もしながらマシュマロ肌をたもてる

フィッティングポリマーとフィルムフォーマーを配合し、肌にぴったりと密着するコンシーラーです。シミのほか、毛穴も隠せる力も高いため、毛穴が気になるところへの使用にも向いています。

ホイップのようなやわらかくもっちりとした質感に、ミネラル成分を配合。肌にうるおいを補いながら、ふんわりとしたマシュマロのような仕上がりをキープできます。

CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』

CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

夏場にも使いやすいウォータープルーフタイプ

肌にしっかり密着するタイプのコンシーラー。シミはもちろん、しわや毛穴など肌の気になるポイントをしっかりカバーします。よれにくく小じわになりにくいストレッチ処方のため、長時間使いたいときにも向いています。

汗や皮脂、水に強いウォータープルーフ仕様です。汗をかきやすいスポーツシーンや、夏場にも使いやすくなっています。

MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクション カバーフェイス(コンシーラー)』

MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクションカバーフェイス(コンシーラー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

カラー展開が豊富で選びやすい

肌に溶け込むようにぴったりと密着する、クリームタイプのコンシーラーです。粉っぽくならず、シミやくすみ、クマやニキビ跡などの肌悩みをしっかりとカバーします。厚塗りしなくても、最小限の量で広範囲をカバーできます。

単色からコントロールカラーまで、幅広いカラーがそろっています。単色使いはもちろん、2色を混ぜて使うなどいろいろなアレンジもできます。

KOSE(コーセー)『ノア スティックコンシーラー』

KOSE(コーセー)『ノアスティックコンシーラー』 KOSE(コーセー)『ノアスティックコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

広範囲から気になるところまで使える

やわらかいテクスチャーの、スティックタイプのコンシーラーです。広範囲はもちろん、気になる部分のシミやクマ、そばかすなどの肌悩みを目立たないようにしっかりとおおってくれます。

シミとそばかす、クマとくすみと肌悩みに応じて選べる2カラーが展開されています。手にしやすい価格のため、シミのためのコンシーラーを試してみたい人にも向いています。

無印良品『コンシーラー スティックタイプ』

プチプラながらうれしい機能が豊富

気になるポイントに塗りやすい、スティックタイプのコンシーラーです。カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油などの植物性うるおい成分を配合。さらに保湿成分としてヒアルロン酸を配合しています。コンシーラーを使用しているときの乾燥から肌をケアし、自然な色の肌に仕上げてくれます。

気になるところに塗り、指の腹で叩くと自然な仕上がりが得られます。

CANMAKE(キャンメイク)『カラースティックコンシーラー』

CANMAKE(キャンメイク)『カラースティックコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『カラースティックコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

口や目もとのカバーにもぴったり

長時間くずれにくく、よれにくいスティックタイプのコンシーラーです。やわらかくてなめらかなテクスチャーのため、肌になじみやすくしっかり気になるシミなどを隠してくれます。

保湿成分を配合しているため、肌のうるおいを保ちつつ乾燥しにくいのが特徴。シワなどにもたまりにくいため、口や目もとの気になるシミにも向いています。

KOSE(コーセー) FASIO(ファシオ)『UV コンシーラー』

KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』 KOSE(コーセー)FASIO(ファシオ)『UVコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

シミを隠しつつ紫外線もカット

気になるところに塗りやすい、スティックタイプのコンシーラーです。シミのほかクマやニキビなどの気になるポイントを自然に隠してくれます。UVカットもできてよれにくいため、屋外シーンのメイクにも使いやすくなっています。

天然のビタミンEも配合。肌に不足しがちな栄養分で、しっかりケアしながらシミ対策ができます。

excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』

excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ミックス使いもできるパレットタイプ

3種類のベージュ系カラーのコンシーラーがセットになった、パレットタイプのアイテムです。シミやニキビあとのほかにも、血色をプラスしたいとき、赤みを消したいときなどいろいろな肌悩みに対応できます。単色で使うほか、ミックス使いも可能です。

3つの植物由来オイルを配合。肌悩みを解消しながら肌のケアもできるうれしいアイテムです。

24hコスメ『24 ミネラルスティックファンデ』

24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』 24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』 24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』 24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』 24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』 24hコスメ『24ミネラルスティックファンデ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ファンデとコンシーラーの一体型

これ1本でベースメイクが完成する、コンシーラーとの一体型スティックファンデーションです。気になるポイントに重ね付けをすれば、濃くなったシミなどの肌悩みに対応可能です。軽い着け心地で、天然由来成分を使用しているため肌にもやさしいのが魅力です。

SPF50+、PA++++の高い紫外線カット機能も付いています。

CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』

CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

こまかいポイントも狙える先細タイプ

シミやニキビあとはもちろん、そばかすなどのこまかいポイントにも使いやすい、ペンシルタイプのコンシーラーです。先細チップを採用しているため、狙ったところをピンポイントにお手入れできます。

ペンシルタイプながら肌に直接タッチして使えるチップオンタイプのため、コンシーラーが折れることもありません。持ち運びやすいコンパクトなサイズもうれしいポイントです。

CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』

CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

左から肌悩みに合わせて使える配置

肌にぴったり高密着してくれる、隠す力が高いコンシーラーです。3色のベージュ系カラーがセットになったパレットタイプで、左からくすみ、クマ、シミとそれぞれの対策に向いているカラー配色になっています。

肌悩みに合わせて使いやすいのはもちろん、肌色に合わせてミックス使いもできます。広範囲、こまかい場所と塗りたい場所によって使い分けられる、ダブルエンドブラシも付属しています。

Kiss me FERME(キスミーフェルム)『ハイカバーコンシーラー』

肌をきれいに見せてくれる処方も

なめらかに伸びて気になるところに密着してくれる、クリームタイプのコンシーラーです。肌にフィットしてよれにくいストレッチ処方、長時間皮脂くずれを防いで美しい仕上がりをたもってくれる凹凸補正パウダー、皮脂吸収パウダーも配合されています。

うるおい成分やひきしめ成分など、肌にうれしい成分も配合されています。

MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』

MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

美容液配合で塗りやすく浮かない仕上がり

先端に平丸芯を採用した、ペンシルタイプのコンシーラーです。こまかいところにも、塗り広げたいときにも使いやすくなっています。とろけるような塗りやすいテクスチャーも魅力です。

肌にぴったりと密着する高密着オイルや、撥水撥油処方でよれにくく、長時間しっかり隠してくれます。肌をケアする椿油や杏油などの美容液成分も配合されています。

CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』

CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

乾燥しにくいクリーミーな質感

ライトカラー、ナチュラルカラー、ダークカラーの3色入りで、自分の肌色やシミに合わせてブレンドできるコンシーラーパレットです。

クリーミーでゆるくもなく硬すぎもしない質感なので、乾燥しにくく肌なじみも良いのがポイントです。

プチプラとは思えないクオリティの付属のブラシ&チップも、使いやすく自然な仕上がりにすることができます。

シミを隠すコンシーラーおすすめ15選|デパコス 肌に優しいミネラルコスメも!

つづいては、ディオールやエトヴォスなどの「デパコス商品」を一挙紹介!

COSME DECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティング パレット』

COSMEDECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティングパレット』 COSMEDECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティングパレット』 COSMEDECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティングパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item

時間が経ってもヨレず肌悩みをしっかりカバー

元からキレイな肌と錯覚するようなくらいに自然にカバーできるコスメデコルテのパレットコンシーラーは、しっとりうるうるなテクスチャーで、肌にのせても厚ぼったく見えないのが魅力です。

シミ・くま・ニキビ跡・色ムラ・凹凸などの肌悩みを、異なる質感と色の4色パレットで自然にカバーしてくれますよ。

クリスチャン・ディオール『ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー』

クリスチャン・ディオール『ディオールスキンフォーエヴァースキンコレクトコンシーラー』 クリスチャン・ディオール『ディオールスキンフォーエヴァースキンコレクトコンシーラー』 クリスチャン・ディオール『ディオールスキンフォーエヴァースキンコレクトコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

スキンケアとカバー力を両立

シミを隠したい場所や範囲に合わせて使いやすい、リキッドタイプのコンシーラーです。シミやくすみなど肌悩みに合わせて調節しやすく、軽く使う、しっかり隠すなど、好みの仕上がりが実現します。

パンジーエキスやローズフルーツエキスなどの美容液成分もたっぷりと配合。肌悩みにしっかり対策しながら、スキンケアもかないます。

エキスパートのおすすめ

エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』

エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

ミネラル配合で肌にやさしくしっかりカバー

天然ミネラルと植物由来のオイルでできているので、長時間つけていても肌にやさしく、それでいてしっかりカバー力もあるのがうれしいアイテムです。

3色入りのパレットなので、シミや肌の状態に合わせてカラーを調整することができます。もちろん個人差はありますが、私は撮影の現場などで、オレンジ系のカラーを使ってシミを隠すことが多いです。

エキスパートのおすすめ

資生堂『クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ』

資生堂『クレ・ド・ポーボーテコレクチュールヴィサージュ』 資生堂『クレ・ド・ポーボーテコレクチュールヴィサージュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

高いカバー力となめらかなうるおいが特長

マットな質感ですがパサつかず、肌に溶けこむようになじんでくれるので、カバーした箇所が目立ちません。シミのカバーにはもちろんですが、目のまわりや口元などの凹凸にもしっかりフィットするので、顔全体に使用できると思います。

使い勝手がいいので、1本持っておくとトラブル隠しや化粧直しなど、あらゆるシーンで活躍してくれるでしょう。

エキスパートのおすすめ

ローラメルシエ『フローレス フュージョン ウルトラ ロングウエア コンシーラー』

ローラメルシエ『フローレスフュージョンウルトラロングウエアコンシーラー』 ローラメルシエ『フローレスフュージョンウルトラロングウエアコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

美容液成分を配合し肌なじみも抜群!

チップでつけるリキッドタイプのコンシーラー。なめらかなテクスチャーでよく伸びるので、厚ぼったくなる心配もなく、広い範囲のシミもしっかりカバーしてくれます。カラーは全8色です。

美容液が配合されているので肌にやさしく、仕上がりもしっとり。そのため乾燥肌の人はもちろん、カバーした部分がひび割れしやすい冬場でも使いやすいアイテムです。

NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』

NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』 NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』 NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

カラーが豊富で選びやすい

クリーミーなテクスチャーのリキッドコンシーラーで、肌にぴったり密着して気になる部分を補正します。光沢のあるナチュラルな仕上がりが得られるのが魅力。立体感や色ムラ調整など、メイクアップの仕上がりアイテムとしても使いやすいです。

ベージュ系からピンク系までカラー展開は全11色。肌の色合いや得たい質感によって、カラーも選びやすいです。

ポーラ『ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー』

ポーラ『ディエムクルールカラーブレンドコンシーリングパウダー』 ポーラ『ディエムクルールカラーブレンドコンシーリングパウダー』 ポーラ『ディエムクルールカラーブレンドコンシーリングパウダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンシーラー以外にも使えるマルチアイテム

カラフルな配色が目を惹く、パウダータイプのコンシーラーです。4色のカラーを単色やミックスで肌悩みに合わせて使用します。保湿成分を配合しているため、パウダーでも浮かずに肌になじみ、美しい仕上がりを貯時間キープしてくれます。

シミやソバカス、クマや赤みなどを隠してくれるだけでなく、リップカラーやチークとしても使用可能です。これひとつでマルチに活躍します。

THREE(スリー)『アドバンスド スムージング コンシーラ』

天然由来成分が豊富でデリケートなところにも

こまかいところにも使いやすいコンシーラーで、ナチュラルな仕上がりが得られるアイテムです。コンシーラーとしてはもちろん、メイク直しや軽いタッチのファンデーションとしても使用できます。

8種類の植物エキスや植物エッセンスをはじめとした、天然由来成分を80%配合。目もとなどのデリケートな部分にも使いやすくなっています。

ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』

ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』
出典:Amazon この商品を見るview item

うるおいとツヤ、ハリのある仕上がりに

リップグロスにも使われるグロスオイルや、3種類のオイルバームをぜいたくに配合したアイテムです。体温に反応してバームが溶けるため、肌なじみがよくツヤとハリのある仕上がりが得られます。保湿成分もたっぷりと配合されているため、乾燥した肌でも気になるところをしっかりと隠せます。

配合されたパールが、シミやくすみ、毛穴をカバーします。コンパクトなサイズで持ち運びしやすく、カジュアルメイクのファンデーションにも使えます。

IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』

IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』 IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』
出典:Amazon この商品を見るview item

赤みをプラスして肌悩みを回避

単色でもミックスでも使用できる、3色カラーがセットのコンシーラーです。肌悩みを肌に近い色で隠すのではなく、足りない赤みをプラスすることで解消するのが特徴。厚ぼったくならず、自然な仕上がりが得られます。

柔軟性やフィット力の高いテクスチャーのため、長時間の使用でもよれにくく、なめらかな質感が続きます。

イヴ・サンローラン『ラディアント タッチ』

ワンタッチで仕上がるロングセラーアイテム

発売から25年以上たっても、多くの人から「魔法の筆ペン」として愛されているイヴ・サンローランのコンシーラーです。シミをはじめとした気になる肌悩みを、さっとワンタッチで隠せます。

カバーコンシーラーとして以外にも、マルチに使えるのも魅力。美しい発色が得られる目もとや口もとのベースメイクや、涙袋メイクにも使えます。

MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルコンシーラー』

MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルコンシーラー』 MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

美容成分をベースにした軽い着け心地

やわらかくてフィットするテクスチャーのコンシーラーで、シミやソバカスはもちろん凹凸のある毛穴にもすぐれたカバー力を発揮します。8つの美容液成分とミネラルのみで作られているため、肌にやさしい軽い着け心地が得られます。

保湿、キメを整える、ハリツヤを与えるなど、スキンケアしながら気になるところを隠せます。

エキスパートのおすすめ

クリオラン『ダーマカラー パーフェクトコンシーラー パレット フェイス用』

クリオラン『ダーマカラーパーフェクトコンシーラーパレットフェイス用』 クリオラン『ダーマカラーパーフェクトコンシーラーパレットフェイス用』 クリオラン『ダーマカラーパーフェクトコンシーラーパレットフェイス用』 クリオラン『ダーマカラーパーフェクトコンシーラーパレットフェイス用』 クリオラン『ダーマカラーパーフェクトコンシーラーパレットフェイス用』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

ピンポイントでしっかり隠すにはもってこい!

舞台メイク用品で知られる、ドイツの化粧品メーカーが手掛けるコンシーラーで、プロの現場でも多く使われています。

カバー力はかなり高めで、ピンポイントで使用するにはもってこいのアイテムなのですが、つけすぎると厚ぼったくなってしまうので注意が必要。シミの上にのせたら、やさしく側面をぼかしてください。

テクスチャーがかたく水分が少なめなので、広範囲をカバーしたい場合はリキッドを混ぜてやわらかくすると使いやすいです。

ボビイブラウン『インスタント フル カバー コンシーラー』

目もとのしわやたるみも一緒にケア

よれにくく長時間きれいな仕上がりが持続する、リキッドタイプのコンシーラーです。チップにのせて、肌の気になる場所にピンポイントで使用できます。

高い補正力ながら自然な仕上がりが手に入り、シミやクマ、くぼみなどを的確に隠します。スキンケア成分を配合しているため、目もとなどのケアをしながら使える点も魅力です。

「シミ対策コンシーラー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』
TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』
LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』
Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』
資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』
the SAEM(ザ セム)『カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ』
資生堂『インテグレート グレイシィ コンシーラー(シミ・そばかす用)』
the SAEM(ザ セム)『ミネラライジング ポアコンシーラー』
CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』
MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクション カバーフェイス(コンシーラー)』
KOSE(コーセー)『ノア スティックコンシーラー』
無印良品『コンシーラー スティックタイプ』
CANMAKE(キャンメイク)『カラースティックコンシーラー』
KOSE(コーセー) FASIO(ファシオ)『UV コンシーラー』
excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』
24hコスメ『24 ミネラルスティックファンデ』
CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』
CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』
Kiss me FERME(キスミーフェルム)『ハイカバーコンシーラー』
MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』
CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』
COSME DECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティング パレット』
クリスチャン・ディオール『ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー』
エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』
資生堂『クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ』
ローラメルシエ『フローレス フュージョン ウルトラ ロングウエア コンシーラー』
NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』
ポーラ『ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー』
THREE(スリー)『アドバンスド スムージング コンシーラ』
ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』
IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』
イヴ・サンローラン『ラディアント タッチ』
MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルコンシーラー』
クリオラン『ダーマカラー パーフェクトコンシーラー パレット フェイス用』
ボビイブラウン『インスタント フル カバー コンシーラー』
商品名 ETUDEHOUSE(エチュードハウス)『ビッグカバーフィットコンシーラー』 TIRTIR『マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー』 LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』 Dasique(デイジーク)『プロコンシーラーパレット』 資生堂『スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)』 the SAEM(ザ セム)『カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ』 資生堂『インテグレート グレイシィ コンシーラー(シミ・そばかす用)』 the SAEM(ザ セム)『ミネラライジング ポアコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『ストレッチカバーコンシーラー』 MEIKO(メイコー化粧品)『MCコレクション カバーフェイス(コンシーラー)』 KOSE(コーセー)『ノア スティックコンシーラー』 無印良品『コンシーラー スティックタイプ』 CANMAKE(キャンメイク)『カラースティックコンシーラー』 KOSE(コーセー) FASIO(ファシオ)『UV コンシーラー』 excel(エクセル)『サイレントカバーコンシーラー』 24hコスメ『24 ミネラルスティックファンデ』 CANMAKE(キャンメイク)『スタンプカバーコンシーラー』 CEZANNE(セザンヌ化粧品)『パレットコンシーラー』 Kiss me FERME(キスミーフェルム)『ハイカバーコンシーラー』 MAIKOHAN『舞子はんコンシーラー』 CANMAKE(キャンメイク)『カラーミキシングコンシーラー』 COSME DECORTE(コスメデコルテ)『トーンパーフェクティング パレット』 クリスチャン・ディオール『ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー』 エトヴォス『ミネラルコンシーラーパレット』 資生堂『クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ』 ローラメルシエ『フローレス フュージョン ウルトラ ロングウエア コンシーラー』 NARS(ナーズ)『ラディアントクリーミーコンシーラー』 ポーラ『ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー』 THREE(スリー)『アドバンスド スムージング コンシーラ』 ルナソル『グロウイングトリートメントリクイド』 IPSA(イプサ)『クリエイティブコンシーラーe』 イヴ・サンローラン『ラディアント タッチ』 MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルコンシーラー』 クリオラン『ダーマカラー パーフェクトコンシーラー パレット フェイス用』 ボビイブラウン『インスタント フル カバー コンシーラー』
商品情報
特徴 豊富なカラー展開で、シミ以外のトラブルにも! 肌悩みに合わせて2WAYで使える万能コンシーラー 厚塗り感がないのに、気になる部分をしっかりカバー 発売前からSNSでバズった話題のコンシーラー! 顔のほか全身に使えるアイテムも UVカット機能付きで屋外の使用にも 肌にしっかりフィットし、長時間キープ 保湿もしながらマシュマロ肌をたもてる 夏場にも使いやすいウォータープルーフタイプ カラー展開が豊富で選びやすい 広範囲から気になるところまで使える プチプラながらうれしい機能が豊富 口や目もとのカバーにもぴったり シミを隠しつつ紫外線もカット ミックス使いもできるパレットタイプ ファンデとコンシーラーの一体型 こまかいポイントも狙える先細タイプ 左から肌悩みに合わせて使える配置 肌をきれいに見せてくれる処方も 美容液配合で塗りやすく浮かない仕上がり 乾燥しにくいクリーミーな質感 時間が経ってもヨレず肌悩みをしっかりカバー スキンケアとカバー力を両立 ミネラル配合で肌にやさしくしっかりカバー 高いカバー力となめらかなうるおいが特長 美容液成分を配合し肌なじみも抜群! カラーが豊富で選びやすい コンシーラー以外にも使えるマルチアイテム 天然由来成分が豊富でデリケートなところにも うるおいとツヤ、ハリのある仕上がりに 赤みをプラスして肌悩みを回避 ワンタッチで仕上がるロングセラーアイテム 美容成分をベースにした軽い着け心地 ピンポイントでしっかり隠すにはもってこい! 目もとのしわやたるみも一緒にケア
カラー ライトバニラ、ベージュ、ニュートラルピーチ、ニュートラルミント、ほか全9色 ベージュ 全5色 - H100、H101(部分用)、S100、S101、S102、S300(全身用) 01クリアベージュ、1.5ナチュラルベージュ、02リッチベージュ ライトベージュ、ナチュラルベージュ 01クリアベージュ、1.25ファインベージュ、1.5ナチュラルベージュ、02リッチベージュ 10ライト系、20ナチュラル系 CF130ピンク、CF140ナチュラル、CF141ナチュラル、CF150オークル、CF151オークル、CF152オークルなど 01ピンクオークル、02オークル ナチュラル、オークル 01ナチュラルベージュ、02ベージュオークル、03アプリコット 001ライト、002ベージュ ブラウンベージュ、オレンジベージュ、ライトベージュのセット 01ベリーライト、02ライト、03ナチュラル 01リタッチライトベージュ、02リタッチナチュラルベージュ 3色セット 01ナチュラルカラー 01桜色(カバーピンク)、02肌色(カバーベージュ) ライトベージュ、ナチュラルベージュ、オレンジベージュ、ピンク&ライトベージュ - 0Nニュートラル、1Nニュートラル、1Wウォーム、2Wウォームなど全7色 ナチュラルベージュ、オレンジベージュ、オークルベージュ(3色入り) ライトオークル、ナチュラルオークル、ダークオークル、ピンクオークル、ハニー 0.5N、1N、2N、1.5W、2W、3W、1C、2C 1241トゥルーアイボリー、1244イエロートーン、1245ゴールデントーンなど全11色 4色カラーセット YE、OR、01、02、03 01ライトピンク、02ナチュラルベージュ、03ナチュラルオレンジ ピンクオレンジ、ブラウン、ベイジュの3色セット 1ルミナスピンク、1.5ラディアンスシルク、2ルミナスアイボリー、3.5ルミナスアーモンド、4.5ルミナスサンドなど全6色 01やや明るいベージュカラー、02標準的なベージュカラー、03やや暗いベージュカラー D3、D4、D5(3色入り) 01ポーセリン、02アイボリー、05サンド、06ベージュなど全10色
形状 リキッド スティック リキッド パレットタイプ クリーム リキッド、スティック スティック リキッド リキッド クリーム スティック スティック スティック スティック パレット スティック ペンシル パレット クリーム ペンシル パレット パレット リキッド パレット スティック リキッド リキッド パレット ペンシル リキッド パレット ペンシル(筆ペン) リキッド パレット リキッド
成分 水、酸化チタン、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、ポリメタクリル酸メチル、ほか(カラーにより異なります) - - - シクロペンタシロキサン、ミネラルオイル、ポリエチレン、マイクロクリスタリンワックス、オクチルドデカノールなど 酢酸トコフェロール、キャンデリラロウエキス、香料、BHT、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、スクワラン、ヤシ油など オレフィンオリゴマー、シクロメチコン、水添ポリイソブテン、カオリン、パラフィン、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリエチレン、ほか 水、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、酸化チタン、タルク、ジメチコンクロスポリマー、DBG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど スクワラン、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ヒメフウロエキス、ビルベリー葉エキスなど 酸化チタン、ミリスチン酸イソセチル、マイカ、ポリメタクリル酸メチル、リンゴ酸ジイソステアリル、酸化鉄など 植物抽出成分など セスキオレイン酸ソルビタン、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油、ヒアルロン酸Naなど カルナウバロウ、マイクロクリスタリンワックス、トコフェロール、メチコン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸など ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ミネラルオイル、合成ワックス、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど キャンデリラロウ、スクワラン、 ホホバ種子油、 オリーブ果実油、 マカデミア種子油、 ヒアルロン酸Naなど メドウフォーム油、酸化チタン、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、ヒマシ油、カルナウバロウ、ミツロウなど オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、酸化チタン、合成フルオロフロゴパイトなど スクワラン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、アーチチョーク葉エキス、酸化チタンなど セルロース、カミツレ花エキス、ハマメリス樹皮/葉/枝エキス、オウゴン根エキス、クエン酸Naなど セスキイソステアリン酸ソルビタン、 ダイズ種子エキス、 ツバキ種子油、 サトザクラ花エキス、 アンズ核油など イソノナン酸イソトリデシル、トリエチルヘキサノイン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、合成ワックス、アルミナ、ほか - パンジー エキス、ノイバラ果実エキスなど ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ほか 酸化チタン、水添ポリデセン、シクロペンタシロキサン、カオリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、パラフィン、ほか 水、シクロペンタシロキサン、イソドデカン、グリセリン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、BG、ほか PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、グリセリン、ジステアルジモニウムヘクトライ、PEG-10ジメチコンなど アルニカ花エキス、ゴボウエキス、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、ハイドロゲンジメチコンなど ベルゲニアリグラタ根エキス、インカインチオイル、ティーシードオイル、アルガンオイル、ホホバ油、月見草油、ローズヒップ油など ヒアルロン酸、豆乳発酵エキス、ウォータークレス(オランダガラシエキス)、オリーブオイル、ホホバオイル、アーモンドオイルなど トリメチルシロキシケイ酸、酢酸トコフェロール、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、ステアリン酸など - スクワラン、ミツロウ、キャンデリラロウ、ダマスクバラ花油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、ローヤルゼリーエキスなど ミネラルオイル、パラフィン、水添ポリイソブテン、オクチルドデカノール、キャンデリラロウ、パルミチン酸セチル、ほか 酢酸トコフェロール、トコフェロール、コミフォラムクル樹脂エキス、ナツメヤシ果実エキス、パルミチン酸アスコルビルなど
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月30日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シミ対策コンシーラーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシミ対策コンシーラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:コンシーラーランキング
楽天市場:シミ対策コンシーラーランキング
Yahoo!ショッピング:コンシーラーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

人気商品の口コミを紹介 ザセムやディオールなど!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

エチュードハウス『ビッグカバーフィットコンシーラー』

https://cdn.lipscosme.com/image/409466575eafbef8262a9499-1618632125-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/409466575eafbef8262a9499-1618632125-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/409466575eafbef8262a9499-1618632125-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/409466575eafbef8262a9499-1618632125-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/409466575eafbef8262a9499-1618632125-thumb.png

出典:LIPS

ETUDEのビックカバーフィットコンシーラーです。

色味
色味はニュートラルバニラ。ファンデの色は21号と合う少し明るめの色。ぴったりファンデの色と合わせたいなら、ニュートラルベージュの方が近い。

カバー力
申し分なかった。
小鼻は乾燥して皮膚が剥がれてくる人だけど、しっかり保湿してからだと大丈夫。

崩れ方
特に崩れ方が綺麗なわけではなかったけどそもそも崩れにくかった。

コスパ
いい。割と量があるから長く持ちそう。

ザ セム『カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ』

https://cdn.lipscosme.com/image/182ba282f7a9ac4896dcb630-1612386758-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/182ba282f7a9ac4896dcb630-1612386758-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/182ba282f7a9ac4896dcb630-1612386758-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/182ba282f7a9ac4896dcb630-1612386758-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/182ba282f7a9ac4896dcb630-1612386758-thumb.png

出典:LIPS

肌荒れ、無かったことに綺麗見せ◎
ザ・セムのスティクタイプとチップタイプ2WAYのコンシーラー

今までコンシーラーは上手く馴染ませるのが難しく必要ないかな、とリキッド厚塗りしていたのですがナチュラルメイクにするようにしてからこのコンシーラーを見つけて…

ピンポイントで隠、、れた!!!!
カバー力◎自然◎持続性ありです◎

お直しもポンっとのせて少しぼかすだけで気になる部分が隠れちゃいます。
もしもの救世主

赤みが出たり吹き出物ができた時に活用してます

ミシャ『ザ コンシーラー』

ETVOS(エトヴォス)『ミネラルコンシーラーパレット』

https://cdn.lipscosme.com/image/eb135919eedef76e420b6432-1600956176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/eb135919eedef76e420b6432-1600956176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/eb135919eedef76e420b6432-1600956176-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/eb135919eedef76e420b6432-1600956176-thumb.png

出典:LIPS

クマには自分の肌に合うオレンシが1番綺麗に隠れるということで、今までいろいろと試してきましたが、このコンシーラーパレットの2番目のオレンシベージュはすごく肌に馴染み、浮くことなく自然にカバーしてくれます

私はオレンシベージュを乗せた上に1番下の明るいベージュを重ねています。

シミやニキビ跡なとは1番上の濃いカラーと明るいカラーを混ぜてカバーしています

時間が経つとコンシーラーだけ浮いてきてしまう物もありますがこれは全く浮いて来ず、乾燥もしないです。
1日しっかり崩れず綺麗です

もうこれ1つでカバーしたい箇所全てカバーできるので他のコンシーラー使わなくなりました。
本当に万能パレット!!ETVOS大好きです

ローラメルシエ『フローレスフュージョン ウルトラロングウエア コンシーラー』

https://cdn.lipscosme.com/image/8cbdb605de267418f9f19cb5-1589118018-thumb.png

出典:LIPS

カバー力あって肌馴染みが良いです
1番良いのが全然乾燥しないんですよ

ムラなくカバーできるので、目立つクマを完全に消しされるぐらいのカバー力

特に気になる部分は重ね塗りして、
カバー力上げれるので、目立つクマやシミを消せますのでオススメです!
重ね塗りするときは指先で優しく馴染ませていくと綺麗にできますよ!

おすすめコンシーラーです

資生堂『クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ』

https://cdn.lipscosme.com/image/6719f50b3125930560187cad-1605699894-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6719f50b3125930560187cad-1605699894-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6719f50b3125930560187cad-1605699894-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6719f50b3125930560187cad-1605699894-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6719f50b3125930560187cad-1605699894-thumb.png

出典:LIPS

ずーっとニキビ、ニキビ跡に悩んでいて
ケアももちろんしていますがなかなか治らず、、

そんなときに色々調べていたら良さそうなコンシーラーが出てきました!
それがクレドポーボーテ コレクチュールヴィサージュです!
お値段は張りますが、カバー力を求めていた私は見つけた瞬間買ってしまいました。

本当になんでも隠せます!
晒せないくらいニキビあるけど本当に隠れてる、、
個人的にはブラシの方が隠せると思いました

私が買った色はLO(ライトオークル)です。
コンシーラーって色が濃いめのが多いいから少し不安だったけどよく馴染んでくれました!

イヴ・サンローラン『ラディアント タッチ』

肌質に合ったアイテムを使えば化粧崩れも防止できる ヘアメイクアップアーティストからアドバイス

ヘアメイクアップアーティスト:馬場 麻子

ヘアメイクアップアーティスト

シミのカバーに特化したコンシーラーということで、シミの範囲や色に合わせた選び方をお伝えしましたが、自分の肌質に合ったアイテムを使うこともまた大切なポイントです。

肌が乾燥しがちな人はリキッドやクリームタイプとの相性がよく、反対にオイリー肌の人はかためのテクスチャーのスティックタイプなどがおすすめ。

肌質に合ったアイテムを選べば結果として化粧崩れを防ぐこともできるので、こちらも念頭に置いてみてください。

シミをきれいに隠す方法 シミの大きさで塗り方が違う!?

 

シミをきれいに隠してベースメイクの完成度をあげるためには、シミの濃さや大きさに合った塗り方を意識しましょう。

小さいシミやそばかすを隠すには?

小さいシミやそばかすには、ナチュラルに仕上がるリキッドタイプのコンシーラーがおすすめです。

小さなシミやそばかすをカバーしたいときは、全てを完璧に隠そうとせずにぼかすように軽くカバーしていくのがポイントです。

特に、そばかすを隠すときに広範囲にしっかりとコンシーラーを塗ってしまうと、厚塗り感が出たり、崩れやすくなってしまうので注意しましょう。

大きなシミの場合はどうやってカバーするの?

大きなシミをカバーしたい場合は、硬くてカバー力のあるスティックタイプのコンシーラーがおすすめです。

きれいに隠すコツは、シミが隠れる大きさにコンシーラーをのせたら、 シミの周りをトントンと肌になじむようにぼかしていくことです。

シミの上をトントンしてしまうと、コンシーラーが薄まってシミが浮き出てきてしまいます。また、なじませる際は、ヨレの原因になるので決して横に引っ張らないように注意しましょう。

ニキビやクマ対策のコンシーラーはこちら 【関連記事】

肌質やシミの濃さに合ったコンシーラーをみつけよう

シミを隠すコンシーラーの選び方とおすすめの商品を紹介しました。

肌質やシミの濃さに合ったコンシーラーを選んで、ワンランク上のベースメイクに仕上げてみましょう。気になる商品は、Amazonや楽天市場などの口コミもチェックしてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部