メンズリップクリームのおすすめ31選|男性の唇荒れや保湿ケア・血色感アップに!

スリー フォー・メンジェントリングリップバーム 4g
出典:Amazon

唇の荒れや乾燥対策・血色感アップに、男性でもひとつは持っておきたいリップクリーム。ロート製薬や資生堂など、さまざまなメーカーから販売されていますが、種類が豊富なのでいいリップクリームはどれ? と迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、メンズリップクリームの選び方と市販の人気おすすめ商品をご紹介。テカリの無いマットタイプや、生き生きとした印象になるほのかな色付きタイプまで幅広くご紹介しています。

また、男友達や彼氏、パートナーへのプレゼントにリップクリームを贈ろうとしている女性向けに、プレゼントにおすすめの商品も厳選しました。

Amazonなど通販の人気リップクリームランキングや口コミも掲載しているので、きっとあなたにピッタリの商品が見つかるはず。

最後までぜひチェックしてみてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

コスメ&メイクライター
ayame

化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年01月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

メンズにリップクリームは必要? カサカサ唇のケア!

 

唇は角質が薄くて非常にデリケート。がざがざ・ひび割れが気になる男性も多くいるのではないでしょうか? 日ごろから、しっかりケアしてあげることでトラブルのない潤った唇を保てます。

「メンズ用」として販売されているリップクリームも多く、男性が好む香りや、シンプルなパッケージデザインで持っていても違和感が無いのが特徴です。また、メイクをしない男性向けに、塗ったあとのテクスチャーがテカリにくくマットに仕上がるものも多くあります。

もちろん、メンズ専用に限らず、効果・効能に注目して市販のリップクリームでケアすることもまったく問題ありません。潤った唇でいきいきとした印象をゲットしましょう!

リップクリームとリップバームの違い 好みやお悩みで選ぼう!

 

リップクリームとリップバームの違いは、おもに質感と成分です。

●リップクリームの特徴
名前の通り、伸びのいいクリームタイプ。取り出してサッと塗ることができるため携帯に便利な一方で、リップバームほど保湿力はありません。

●リップバームの特徴
クリームタイプよりももっと粘度が高く、軟膏のようなテクスチャーをしているので、リップクリームより保湿力が高いです。ジャーに入っている商品が多いですが、スティック状になっていてリップクリームと同じように手軽に塗れるものもあります。

メンズリップクリームの選び方 高保湿や薬用リップも!

リップクリームを塗る男性
ペイレスイメージズのロゴ

男性でもリップケアは欠かせません! 乾燥する季節はしっかり唇を保湿しましょう。

ここでは、男性向けにリップクリームの選び方を紹介します。唇の乾燥が気になり始めたら、次のポイントを意識してリップクリームを選んでみましょう。

ポイントは下記の通り。

【1】唇の状態に合ったタイプ
【2】仕上がりの質感やテクスチャー
【3】香りやメントールの有無
【4】昼用・夜用で使い分け
【5】血色感の出る「色付きタイプ」
【6】パッケージやデザインの好み

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】唇の状態に合ったタイプを選ぶ

リップクリームは「医薬品」「医薬部外品(薬用)」「化粧品」の3つのタイプに分けられます。それぞれ効果が異なるので、使用目的に合わせて選ぶことが大切です。購入前にパッケージなどをチェックして、その商品がどのタイプのリップクリームなのか確認するようにしましょう。

「医薬品」のリップクリームは唇の炎症や荒れが気になるときに

医薬品に該当するリップクリームは、いわゆる治療を目的とした薬です。ひび割れ、皮むけ、かゆみなど唇の炎症や荒れを治療する成分が含まれています

「医薬部外品(薬用)」リップクリームは荒れやすい唇のケアに

 

医薬部外品のリップクリームは、おもに唇の荒れを予防する目的で作られており、厚生労働省が許可した有効成分が一定の濃度で含まれています。唇が荒れやすく、日ごろからケアしたい人におすすめ。パッケージに「薬用」と記載があるので確認しましょう。

唇が荒れている方は「アラントイン」「グリチルリチン酸2K」などの成分が配合されているかチェックするといいでしょう。

【唇の荒れ予防】のおすすめリップクリームはコチラ!

「化粧品」のリップクリームは日常の保湿ケアに最適

 

とくに唇にトラブルがなく、唇のキメを整えたり乾燥から保護したり、紫外線対策を目的とするなら「化粧品」のリップクリームで充分です。「セラミド」や「ヒアルロン酸」など植物油類がはいっているものだとしっとりとうるおいます。

化粧品に部類されるリップクリームは多いので、香りやテクスチャーなど自分の好みのアイテムを選びやすいのもポイント。ただし、医薬部外品(薬用)のように有効成分は含まれていないため、作用はおだやかです。

【唇保湿ケア】のおすすめリップクリームはコチラ!

【2】仕上がりの質感やテクスチャーで選ぶ

 

リップクリームの質感やつけ心地(テクスチャー)も確認しましょう。女性用リップクリームのなかには、オイル成分をたくさん配合して唇にツヤを与えるものや、粘度の高い油性成分を配合してこってりした唇になる商品もあります。

一方で、男性向けの商品は、ツヤが出ずテカらないものや、粘度の高い油性成分が少なくベタつかないみずみずしい仕上がりのものが多いです。グロスを塗ったようなツヤやテカリが嫌な方は、マットな質感と謳ったリップクリームを選ぶといいでしょう。

【3】香りやメントールの有無で選ぶ

 

メンズ用リップクリームは、シトラスやミント、メントールの香りが付いているものが多いです。メンズ向けにこだわらなければバニラやハチミツの香りの商品もあるので、自分の好きな香りのリップクリームを選んでみましょう。

ただし、周囲の人が気にならない強さの香りを選ぶことが大切です。香りが気になるというときは、無香料の商品を選ぶのもひとつの方法。

また、メンズ用リップクリームのなかには、メントールが配合されているものも少なくありませんが、唇が荒れているとメントールの刺激がつらいこともありますよね。そんなときは、メントールが配合されていない「ノンメントール」の商品を選びましょう。

【4】昼用・夜用で使い分けるとより効果的

 

昼と夜で異なるリップクリームを組み合わせて使うのもいいでしょう。たとえば夏用や昼間の外出時には「UVカット効果」のあるもの、夜の就寝時には「保湿力重視」のものなど、違うタイプのリップクリームを組み合わせて使うことで、より効果的に唇がケアできます。

日中使うUVリップを選ぶなら、SPFの数値に着目を。この数値が高いものほど高いUVカット効果を発揮します。リップクリームの場合、だいたいSPF16~20前後あれば十分です。また夜、自宅で使うリップクリームに関しては、昼間用と違いUVカット効果や香り、テクスチャーを気にする必要はないでしょう。メンズ用にとらわれず、自分にとって必要な効果効能のリップクリームを選んでください。

【5】血色感の出る「色付きタイプ」を選ぶ

 

最近では、メンズ用のリップクリームにも色付きタイプが続々と発売されています。女性用のように唇にお洒落なカラーをのせるのではなく、もともとの唇の色をワントーン明るくするようなほんのりと自然な血色感になるものが多いです。

唇の色が悪くて顔の印象が暗くなってしまうとお悩みの方は試してみてください。

【血色感を与える】おすすめリップクリームはコチラ!

【6】パッケージやデザインの好みで選ぶ

 

男性にとって、かわいすぎるパッケージの商品は使いにくいですよね。メンズ用リップクリームのなかには、男性がスタイリッシュに持ち歩けるデザイン性の高いパッケージを採用している商品もあります。

使う男性自身が気に入っているパッケージであればどんなデザインでも問題ないですが、プレゼントとして男性にリップクリームを贈る場合は、シンプルで使いやすい、無難なデザインのものが喜ばれるでしょう。

【男性へのギフト用】おすすめリップクリームはコチラ!

メンズリップクリームおすすめ8選【唇保湿ケア】 高保湿&潤い重視! 人気のメンズブランドも!

ここからは、おすすめのメンズリップクリームを化粧品、医薬部外品、医薬品に分けてご紹介。保湿ケアなら化粧品、唇の荒れ予防なら医薬部外品、治療目的なら医薬品です。あなたの使用目的に合ったものを選んでくださいね。

まずは保湿力を重視して選んだ化粧品リップクリームの人気おすすめ商品を紹介します。薬局・ドラックストア、コンビニなどで手軽に購入できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

ロート製薬 メンソレータム『メルティクリームリップ 無香料』

ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』 ロート製薬メンソレータム『メルティクリームリップ無香料』
出典:Amazon この商品を見るview item

UV対策にも使える高保湿リップクリーム

「モイストバンク技術」を採用した高保湿リップクリームです。唇に塗ると、唇や空気中の水分と反応してクリーム状に変わり、しっかり唇をうるおしてくれます。

プチプラ商品ですが、UVカット効果が期待できる点もポイント。無香料のほか、ミルクバニラやリッチハニーといったいい匂いで甘い香りのシリーズ商品もあります。

花王 ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクト はちみつの香り』

花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』 花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』 花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』 花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』 花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』 花王ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクトはちみつの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item

夜のうちにしっかり保湿!翌朝にはふっくら唇に

唇が荒れやすい人は、寝ている間の集中ケアとして、ニベアの「ディープモイスチャーナイトプロテクト」を使ってみてください。濃密なバームタイプで、唇にしっかり密着。はちみつやローヤルゼリー、ホホバオイルなどの保湿成分が唇の潤いを守ります。スティック状の口紅タイプに抵抗があるという人でも使いやすいでしょう。

就寝前にやや多めの量で唇をパックすると、日中に受けたダメージをケアして、翌朝にはしっとりした唇にしてくれます。

ユリアージュ『モイストリップ』

ユリアージュ『モイストリップ』 ユリアージュ『モイストリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

テカらず男性の唇を保湿するのに最適

ヒアルロン酸Na、シアバター、ルリジサ、ミツロウ4種類の保湿成分配合。乾燥が気になったらサッと塗れるスティックタイプのリップクリームです。ベタつかないリップクリームを探している人にもおすすめ。

唇への刺激になりやすいパラベンや着色料無添加、パッチテストもおこなわれており、唇が荒れやすい敏感肌の人でも使いやすいでしょう。

ロート製薬 ケアセラ『高保湿リップクリーム』

ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』 ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』 ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』 ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』 ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』 ロート製薬ケアセラ『高保湿リップクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

セラミド配合の低刺激リップクリーム

ケアセラの「高保湿リップクリーム」は、天然型マルチセラミドを配合した低刺激なリップクリームです。セラミドは水分をはさみこんでしっかり保持する、保湿の要ともいえる優秀な成分。唇の保湿力を重視する方におすすめです。

うるおい成分として配合されているスーパーソフトワセリンは、人肌で溶けるので伸びがいいのもポイント。デリケートな唇にもやさしく塗り伸ばせます。

また、こちらのリップクリームは無香料・パラベンフリーなだけでなく、敏感肌の人の協力によるパッチテストも行なっています。

シマムラ 鈴虫オリーブ化粧品『オリーブ新リップクリーム ホワイト』

オリーブ果実油が配合されたリップクリーム

保湿成分としてオリーブ油を配合したリップクリーム。そのほか、スクワランやマンダリンオレンジ果皮油、オタネニンジン根エキスも配合されています。

カラーはホワイトとピンクがありますが、ホワイトは無色透明なので、男性でも気軽に使えるでしょう。オリーブ色のシンプルなパッケージもポイントです。

和光ケミカル アグレッシブデザイン『トップアスリート リッププロテクトクリーム エメレ』

和光ケミカルアグレッシブデザイン『トップアスリートリッププロテクトクリームエメレ』 和光ケミカルアグレッシブデザイン『トップアスリートリッププロテクトクリームエメレ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

SPF32/PA+++でしっかり紫外線を防ぐ

アウトドアスポーツに打ち込むアスリートに向けて開発されたリップクリーム。UVバリアコート(SPF32/PA+++)機能が、紫外線から唇をしっかりと保護してくれます。

保湿成分としてシア脂・アセロラ果実エキス・ラウロイルグルタミン酸を配合しているのもポイント。伸びがいいのにべたつきにくく、香りも気にならないので、シーンを選ばずに使えるのも魅力です。

ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』

ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』 ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ビビッドな黄色いパッケージがおしゃれ

ビビッドな黄色のパッケージがおしゃれな夏用UVカットリップクリーム。アウトドアボディケアブランドから発売されているだけあり、ウォータープルーフかつ、SPF32/PA+++と日常使いには十分な紫外線防止効果が期待できます。

アロエベラエキスや保湿効果の高いプラセンタをはじめ、10種類を超える植物由来エキスやメントールが配合されている点も注目ポイント。

カラーズ『THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ精油リップスティック』

カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』 カラーズ『THEPUBLICORGANICスーパーポジティブ精油リップスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

100%天然由来成分で刺激の少ない高保湿リップ

オリーブオイル、ホホバオイル、シアバターなど保湿効果のある天然成分がたっぷり配合されています。唇がカサカサして荒れやすい人におすすめのリップリームです。オーガニック認証を受けた商品でありながら、価格が安いこともうれしいポイント。

肌の刺激になりやすい成分は無添加なので、敏感肌の人も安心して使えるでしょう。さらに100%の精油配合でいい匂いが持続します。唇を乾燥から守りつつ、気持ちを明るくしてくれるアロマパワーも持ち合わせる最強リップクリームです。

メンズリップクリームおすすめ9選【唇の荒れ予防】 唇を荒れから守る有効成分配合!

続いて、唇の荒れを予防・ケアする「医薬部外品(薬用)」のリップクリームを紹介します。

ロート製薬 メンソレータム『薬用リップスティック』

さわやかな塗り心地の定番リップ

メントールやカンフルが配合されており、塗ると爽快感が感じられます。ロングセラーで、リップクリームの定番ともいえる商品 です。

有効成分は、L-メントールとdL-カンフルの2種類。そのほかの原料は、白色ワセリン・精製ラノリン・流動パラフィン・セレシン・香料といたってシンプルなのも特徴。

男性が持っていても違和感のないパッケージで、ふだん使いにもぴったりです。

※本商品は「医薬部外品」です。

エキスパートのおすすめ

ユースキン製薬『リリップケアスティック』

ユースキン製薬『リリップケアスティック』 ユースキン製薬『リリップケアスティック』 ユースキン製薬『リリップケアスティック』 ユースキン製薬『リリップケアスティック』 ユースキン製薬『リリップケアスティック』
出典:Amazon この商品を見るview item

毎日の乾燥ケアにぴったり

ユースキン製薬の「リリップケアスティック」は、毎日の乾燥ケアにぴったりのリップクリーム。香りはなく、あらかじめ斜めにカットされていて塗りのばしやすいので、乾燥が気になったときにサッと使えます。

ユースキン製薬のリリップシリーズには、より高保湿なチューブタイプやバームタイプ(医薬品)もあります。唇の荒れ具合に合わせて選べるのも魅力です。

※本商品は「医薬部外品」です。

花王 ニベアメン『リップケアモイスト 無香料』

花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』 花王ニベアメン『リップケアモイスト無香料』
出典:Amazon この商品を見るview item

落ちにくさでリップクリームを選ぶならコレ!

落ちにくいリップクリームを探している人にぴったりの商品。落ちにくい耐久型処方でしっかり密着し、有効成分のビタミンEとグリチルレチン酸ステアリルが唇の荒れやひび割れを防いでくれます。

こちらは無香料・ノンメントールなので、香りやメントールの刺激が気になる人でも使いやすいのがポイント。うるおい成分としてヒアルロン酸とアミノ酸系保水成分を配合しています。

※本商品は「医薬部外品」です。

伊勢半 キスミー『薬用リップクリーム』

伊勢半キスミー『薬用リップクリーム』 伊勢半キスミー『薬用リップクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

低刺激・無香料のリップクリーム

荒れてしまったデリケートな唇にぴったりの低刺激なリップクリームです。無香料、ノンメントール。さらにソフトタイプなので、やさしく塗れるのもうれしいポイント。唇が荒れているときでもしみる心配が少ない商品です。

有効成分トコフェロール酢酸エステルとグリチルレチン酸ステアリルが、唇の荒れを予防してくれます。皮フ刺激・アレルギー・スティンギングテスト済み。

※本商品は「医薬部外品」です。

GATSBY(ギャツビー)『薬用ウォーターインリップ』

Wのうるおい成分が配合されたリップクリーム

うるおい成分としてヒアルロン酸とコラーゲンが配合された薬用のリップクリーム。抗炎症成分として、グリチルレチン酸ステアリルも配合されています。

テカリ・ベタつきづらいので、リップクリームを塗っている感覚が苦手な男性にも使いやすいです。また、UVカット効果もあるので外出時の使用にもおすすめです。

※本商品は「医薬部外品」です。

ロート製薬『OXY(オキシー)パーフェクトモイストリップ』

UVカット効果もあるプチプラリップ

プチプラ価格のメンズ用リップクリームを探している人にぴったりの商品。黒いスタイリッシュなパッケージがかっこいいですね。

有効成分として配合されているのは、トコフェロール酢酸エステルとL-メントール。うるおい成分としてヒアルロン酸Naも配合。UVカット効果もあり、価格のわりに高機能なのもうれしいですね。

※本商品は「医薬部外品」です。

エキスパートのおすすめ

花王 ニベア『モイスチャーリップUV』

花王ニベア『モイスチャーリップUV』 花王ニベア『モイスチャーリップUV』 花王ニベア『モイスチャーリップUV』
出典:Amazon この商品を見るview item

高保湿×UV対策もできる高機能リップ

ニベアの「モイスチャーリップUV」は、保湿力・UV対策どちらにもこだわりたい人にぴったりのリップクリームです。

有効成分として配合されている酢酸DL-α-トコフェロール(ビタミンE誘導体)とグリチルレチン酸ステアリルが唇の荒れ・ひび割れを防ぎ、自然由来の高保湿成分であるシアバターとホホバオイルが唇をしっかりうるおしてしっとり感をキープします。

UVカット効果はSPF20にPA++。この数字は日常生活における紫外線対策には充分な値なので、ふだん使い用の高保湿なUV対策リップクリームを探している人は一度手に取ってみてください。夏用のリップクリームとしてもおすすめです。

※本商品は「医薬部外品」です。

近江兄弟社 メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』

近江兄弟社メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』 近江兄弟社メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』 近江兄弟社メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』 近江兄弟社メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』 近江兄弟社メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』
出典:Amazon この商品を見るview item

5つの有効成分が配合されたリップクリーム

唇の荒れを防止するビタミンB6や、新陳代謝促進成分のビタミンE、抗炎症成分のグリチルレチン酸など5つの有効成分が配合されたリップクリーム。ひび割れなどで荒れた唇をケアします。

香料は使われていませんが、メントールが使われているので、塗ったときに冷感が感じられるのも特徴です。

※本商品は「指定医薬部外品」です。

近江兄弟社 メンターム『グランモイストリップ メントール』

メントール配合の高保湿リップクリーム

ホホバ油やスクワランなどが配合された高保湿タイプのリップクリームです。メントールとカンフルが配合されているので、塗ると唇がスーッとします。

パッケージは緑色なので、男性でも使いやすいですね。メントールが入っている緑のほかに、ノンメントール・無香料の青、敏感肌用のピンクもあります。

※本商品は「医薬部外品」です。

メンズリップクリームおすすめ1選【唇の炎症を抑える】 唇の炎症や荒れを抑える医薬品!

最後に、唇トラブルの治療に有効な「医薬品」のリップクリームを紹介します。

ユースキン『リリップキュア』

ユースキン『リリップキュア』 ユースキン『リリップキュア』 ユースキン『リリップキュア』 ユースキン『リリップキュア』 ユースキン『リリップキュア』
出典:Amazon この商品を見るview item

唇のひびわれ、ただれ、口唇炎などに

口唇炎、口角炎治療薬のリップクリーム。唇のひびわれ、ただれ、口唇炎・口角炎のときに使えます。荒れた唇を修復したり、炎症を抑えたり、皮膚の新陳代謝を促す有効成分が配合されています。

黄色いクリームの色はビタミンB2由来のもので、唇に色はつきません。


※この商品は「第3類医薬品」です

メンズリップクリームおすすめ5選【血色感・色付き】 いきいきとした印象に見せたい方に!

ほんのり色づいて自然な血色感を与える色付きリップをご紹介します。テカリを抑えて発色も自然なものが多いので、男性でも違和感なく使えますよ!プチプラからデパコスまでご紹介します。

マンダム GATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』

マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 マンダムGATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ほんのり色づいてしっかり潤う

男のカッコイイをサポートするメンズ用ヘアケア・スキンケア製品などを数多く展開する「GATSBY(ギャツビー)」。こちらは、乾燥や唇荒れ、血色の悪さに悩む10代、20代の男性におすすめのリップクリームです。

マカダミアナッツ・シア脂配合で、テカらず自然なツヤを生み出す高保湿タイプ。カラーは自然なほんのりいろづく自然な発色で、ティントタイプなのでコップやマスクに色映りしません

ドラックストアで買える安い価格帯なので、色付きリップデビューに持ってこいの商品です。

LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』

LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』
出典:Amazon この商品を見るview item

顔の印象を明るく見せる自然な発色

大人気ヘアサロン「LIPPS」が展開するコスメブランド「LIPPS BOY」の色付きリップです。サッとひと塗りで唇に自然な血色感を宿します。

この商品のカラー、ナチュラルピンクは、素肌以上唇未満のナチュラルな発色。また、ホホバオイルとミツロウ配合でテカリ過ぎずしっとりと潤った唇に導きます。血色が悪く顔の印象が暗く見えてしまう男性にぜひ使ってほしい商品です。

UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』

UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』 UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』 UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』 UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』 UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』
出典:Amazon この商品を見るview item

ひと塗りで唇悩みを速攻カバー

資生堂のヘアメイクアップアーティストが監修した男性用リップクリーム。サッと塗るだけで唇の印象をワンランクアップさせてくれる最高の1本です。

みずみずしいのにべたつかない心地よい仕上がり。色は、そのままだとグレーですが、唇に塗ると色が変わって自分の顔に合った血色感のある唇へと整えます。

無防備な男性の唇のカサつきや縦ジワ、血色の悪さをひと塗りでカバーして、顔全体も健康的な印象に仕上げます。

マンダム LUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』

マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 マンダムLUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

40代からの男の唇ケアに着目したリップクリーム

40才を過ぎた男性は顔の血色の悪く、くすんで老けた印象を与えていることも。そんな方におすすめしたいのが、男性の唇になじむライトベージュのリップクリームです。

健康的な色味になるだけでなく、2つの有効成分が唇の荒れやひび割れもケアしてくれます。しっかり保湿をするのにべたつかない、マットな仕上がりで、マスクへの色移りもしにくいのも使いやすいポイントです。

※本商品は「医薬部外品」です。

SHISEIDO MEN (資生堂メン)『モイスチャライジング リップ クリエイター TINT』

SHISEIDOMEN(資生堂メン)『モイスチャライジングリップクリエイターTINT』 SHISEIDOMEN(資生堂メン)『モイスチャライジングリップクリエイターTINT』 SHISEIDOMEN(資生堂メン)『モイスチャライジングリップクリエイターTINT』 SHISEIDOMEN(資生堂メン)『モイスチャライジングリップクリエイターTINT』 SHISEIDOMEN(資生堂メン)『モイスチャライジングリップクリエイターTINT』
出典:Amazon この商品を見るview item

スタイリッシュなデザインがカッコいい

資生堂のメンズスキンケアライン「SHISEIDO MEN(資生堂メン)」のリップクリームです。保湿成分配合で健康的な印象の唇に仕上げます。SPF18・PA++なので、紫外線のダメージからもデリケートな唇を保護します。

そのままだとグレーの色味ですが、唇に塗ると血色を帯びた自然な色へと変化します。重ねるたびに潤った明るい印象の唇に。男性でも使いやすい黒ベースのスタイリッシュなデザインです。

メンズリップクリームおすすめ8選【ギフト用】 女性から男性へプレゼントするなら!

バレンタインなどちょっとしたプレゼントには、かさばらず実用的なリップクリームのギフトがおすすめです。実は、女性から男性にプレゼントするのには「あなたともっと深い関係になりたい」という意味が込められているんだとか…。プチプラからデパコスまで厳選しました!

THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』

THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』 THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』 THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

ふっくら健康的な唇に

国産原料・オーガニックにこだわったスキンケアやメイクアップアイテムが人気のTHREE(スリー)は、メンズ向けのアイテムも多く展開しています。

こちらのリップクリームは、なにかと荒れがちな男性の唇のために、有効成分をたっぷり配合。縦ジワやカサつきが気になる唇も、自然なツヤのある健康的な唇へと仕上げます。

グレーを基調としたシンプルなデザインなので男性でも違和感なく使えますよ。

Aesop(イソップ)『プロテクティブ リップバーム SPF30』

紫外線から唇をまもって優しくうるおう

オーストラリア発祥の高級スキンケアブランドは、製品の質の高さと香りの良さから男女問わず高い人気があります。イソップの製品は誰が貰っても嬉しいプレゼントとして定番になりつつありますね。

こちらのリップクリームは、SPF30で紫外線ダメージからデリケートな唇を守り、うるおいを与えます。シリコン、パラフィン、ミツロウやその他の動物由来成分を使用していないので敏感な肌にも環境にも優しい処方。皮膚の薄い唇を柔らかく保ちます。

ハンドソープやハンドクリームと合わせてギフトセットとしてプレゼントするのもおすすめですよ。

THE FUTURE『リップケアクリーム』

THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』 THEFUTURE『リップケアクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

マスクを外したときの印象がアップ

「TikTok」で人気の「りゅうと」さんとコラボした男性用リップクリーム。ホホバ種子油やツバキ種子油などの植物由来の保湿成分で唇の荒れを防ぎます。

「いかにも塗っている感」を抑えて、自然なツヤで唇になじむのもうれしいところ。くわえて、ポケットから出してもおしゃれなデザイン。デートの前にさっとひと塗り、オンライン会議の前の身だしなみ、寝る前のケアに、使い倒して清潔感のある口元を目指して!

CHANEL(シャネル)『BOY DE CHANEL ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム』

CHANEL(シャネル)『BOYDECHANELボーイドゥシャネルリップボーム』 CHANEL(シャネル)『BOYDECHANELボーイドゥシャネルリップボーム』 CHANEL(シャネル)『BOYDECHANELボーイドゥシャネルリップボーム』 CHANEL(シャネル)『BOYDECHANELボーイドゥシャネルリップボーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

シャネルのメンズ向けコレクション

高級デパコスブランド「シャネル」は、男性向けメイクアップライン「BOY DE CHANEL」を展開しています。こちらの商品は、無色の高保湿タイプでかさかさの唇もしっとりとうるおいで包み込みます。輝きを抑えた仕上がりなので、重ね塗りしてもテカらず自然で健康的な唇になります。

ブラックカラーでマットな質感のデザインは、洗練された大人の男性が持つのにぴったりで格好いいですよね。

バルクオム『THE LIP BALM(ザ リップバーム)』

バルクオム『THELIPBALM(ザリップバーム)』 バルクオム『THELIPBALM(ザリップバーム)』 バルクオム『THELIPBALM(ザリップバーム)』 バルクオム『THELIPBALM(ザリップバーム)』
出典:Amazon この商品を見るview item

パッケージの質感にもこだわったメンズ用アイテム

植物由来成分をメインに美容成分を厳選配合したリップクリームです。メンズコスメブランドから販売されているだけあって、男性が持ちやすくスタイリッシュなパッケージデザイン。ギフトにもおすすめです。

保湿成分はたっぷり配合されていますが、テカリづらいのもポイント。パラベンや合成着色料などは使用されていないので、それらの刺激が気になる敏感肌の男性にもぴったりです。

LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』

LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 LIPPSBOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人気サロンが手掛けるリップクリーム

LIPPSは、銀座や表参道、原宿、吉祥寺などに20以上の店舗を持ち、18歳~26歳の若い男性から圧倒的な支持を得る実力派ヘアサロンです。沢山の男性たちのカッコよさや美しさを引き出してきたLIPPSは、LIPPS BOY(リップスボーイ)というコスメブランドを展開しています。

こちらのリップクリームは、唇にうるおいを与え、顔全体に明るさと清潔感をプラスします。また、アルコールとパラベンフリーで敏感な唇にも安心な処方。ホボバオイルとミツロウがカサカサの唇をふっくらと保湿します。男性でもカジュアルに持ち歩けるデザインです。

MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)『ハーバルリップクリーム(ラベンダー/ローズマリー)』

すっきりした精油の香り

暮らしに寄り添う自然派化粧品や生活雑貨が人気のMARKS&WEB(マークスアンドウェブ)。精油を使用した香りのよい製品が人気のブランドで、デパートや商業施設でもよく見かけますよね。

こちらの商品は、オリーブ果実油、ミツロウ、シア脂と3種のエモリエント成分を配合し唇を柔らかく保湿します。するするとすべりのよい、なめらかな使用感ですが、べたつかず軽いつけ心地。男性でもテカリが気にならず使いやすいです。

また、ラベンダー精油とローズマリー精油の甘すぎないすっきりとした香りとメントールの清涼感がすっきりとリフレッシュしたい時にも向いています。

Christian Dior(クリスチャンディオール)『ルージュ ディオール バーム #000』

ディオールの高級感あふれるデザイン

いわずと知れたハイブランド「クリスチャンディオール」の無色リップスティックです。成分の95%が自然由来。レッドピオニーとザクロフラワーのフローラルケア成分をたっぷり配合した高保湿タイプで、唇を整えて長時間うるおいを保ちます。

バームなのに軽い着け心地。オイルのようなテカリは無く、サテンのような光沢感を唇に与えます。高級感のあるデザインは美容男子へのプレゼントにぴったりです。

「リップクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ロート製薬 メンソレータム『メルティクリームリップ 無香料』
花王 ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクト はちみつの香り』
ユリアージュ『モイストリップ』
ロート製薬 ケアセラ『高保湿リップクリーム』
シマムラ 鈴虫オリーブ化粧品『オリーブ新リップクリーム ホワイト』
和光ケミカル アグレッシブデザイン『トップアスリート リッププロテクトクリーム エメレ』
ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』
カラーズ『THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ精油リップスティック』
ロート製薬 メンソレータム『薬用リップスティック』
ユースキン製薬『リリップケアスティック』
花王 ニベアメン『リップケアモイスト 無香料』
伊勢半 キスミー『薬用リップクリーム』
GATSBY(ギャツビー)『薬用ウォーターインリップ』
ロート製薬『OXY(オキシー)パーフェクトモイストリップ』
花王 ニベア『モイスチャーリップUV』
近江兄弟社 メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』
近江兄弟社 メンターム『グランモイストリップ メントール』
ユースキン『リリップキュア』
マンダム GATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』
LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』
UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』
マンダム LUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』
SHISEIDO MEN (資生堂メン)『モイスチャライジング リップ クリエイター TINT』
THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』
Aesop(イソップ)『プロテクティブ リップバーム SPF30』
THE FUTURE『リップケアクリーム』
CHANEL(シャネル)『BOY DE CHANEL ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム』
バルクオム『THE LIP BALM(ザ リップバーム)』
LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)『ハーバルリップクリーム(ラベンダー/ローズマリー)』
Christian Dior(クリスチャンディオール)『ルージュ ディオール バーム #000』
商品名 ロート製薬 メンソレータム『メルティクリームリップ 無香料』 花王 ニベア『ディープモイスチャーナイトプロテクト はちみつの香り』 ユリアージュ『モイストリップ』 ロート製薬 ケアセラ『高保湿リップクリーム』 シマムラ 鈴虫オリーブ化粧品『オリーブ新リップクリーム ホワイト』 和光ケミカル アグレッシブデザイン『トップアスリート リッププロテクトクリーム エメレ』 ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』 カラーズ『THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ精油リップスティック』 ロート製薬 メンソレータム『薬用リップスティック』 ユースキン製薬『リリップケアスティック』 花王 ニベアメン『リップケアモイスト 無香料』 伊勢半 キスミー『薬用リップクリーム』 GATSBY(ギャツビー)『薬用ウォーターインリップ』 ロート製薬『OXY(オキシー)パーフェクトモイストリップ』 花王 ニベア『モイスチャーリップUV』 近江兄弟社 メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』 近江兄弟社 メンターム『グランモイストリップ メントール』 ユースキン『リリップキュア』 マンダム GATSBY(ギャツビー)『EXオールインワンカラーリップ』 LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(ナチュラルピンク)』 UNO(ウーノ)『オールインワンリップクリエイター』 マンダム LUCIDO(ルシード)『薬用トータルケアリップ』 SHISEIDO MEN (資生堂メン)『モイスチャライジング リップ クリエイター TINT』 THREE(スリー)『フォー・メンジェントリングリップバーム』 Aesop(イソップ)『プロテクティブ リップバーム SPF30』 THE FUTURE『リップケアクリーム』 CHANEL(シャネル)『BOY DE CHANEL ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム』 バルクオム『THE LIP BALM(ザ リップバーム)』 LIPPS BOY(リップスボーイ)『リップバーム(クリア)』 MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)『ハーバルリップクリーム(ラベンダー/ローズマリー)』 Christian Dior(クリスチャンディオール)『ルージュ ディオール バーム #000』
商品情報
特徴 UV対策にも使える高保湿リップクリーム 夜のうちにしっかり保湿!翌朝にはふっくら唇に テカらず男性の唇を保湿するのに最適 セラミド配合の低刺激リップクリーム オリーブ果実油が配合されたリップクリーム SPF32/PA+++でしっかり紫外線を防ぐ ビビッドな黄色いパッケージがおしゃれ 100%天然由来成分で刺激の少ない高保湿リップ さわやかな塗り心地の定番リップ 毎日の乾燥ケアにぴったり 落ちにくさでリップクリームを選ぶならコレ! 低刺激・無香料のリップクリーム Wのうるおい成分が配合されたリップクリーム UVカット効果もあるプチプラリップ 高保湿×UV対策もできる高機能リップ 5つの有効成分が配合されたリップクリーム メントール配合の高保湿リップクリーム 唇のひびわれ、ただれ、口唇炎などに ほんのり色づいてしっかり潤う 顔の印象を明るく見せる自然な発色 ひと塗りで唇悩みを速攻カバー 40代からの男の唇ケアに着目したリップクリーム スタイリッシュなデザインがカッコいい ふっくら健康的な唇に 紫外線から唇をまもって優しくうるおう マスクを外したときの印象がアップ シャネルのメンズ向けコレクション パッケージの質感にもこだわったメンズ用アイテム 大人気サロンが手掛けるリップクリーム すっきりした精油の香り ディオールの高級感あふれるデザイン
内容量 2.4g 7g 4g 2.4g 4g 2.6g 3g 4g 4.5g 3.5g 3.5g 2.5g 5g 4.5g 3.9g 3.2g 3.2g 8.5g 2.1g 4g 2.2g 4.3g 2g 4g 5.5g 3g 5g 4g 4g 3.5g
香り 無香料 はちみつ 無香料、バニラ 無香料 - 無香料 無香料 グレープフルーツ×ベルガモット、ペパーミント×ローズマリー、ラベンダー×パルマローザ - 無香料 無香料 無香料 スイートシトラス - - 無香料 - 無香料 - 無香料 無香料 - - - - - - ラベンダー/ローズマリー -
UVカット SPF25/PA+++ - - - - SPF32/PA+++ SPF32/PA+++ - - - SPF20 - SPF16 SPF15 SPF20/PA++ - - - - - なし SPF18・PA++ - SPF30 - - - - -
メントール配合 × × × × × × × × × × × - - - なし - - - - × - -
タイプ 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 メンズ用 男女兼用 メンズ用 メンズ用 男女兼用 男女兼用 男女兼用 ジャー メンズ用 メンズ用 メンズ用 メンズ用 メンズ用 メンズ用 男女兼用 メンズ用 メンズ用 メンズ用 メンズ用 男女兼用 男女兼用
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月10日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする リップクリームの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのリップクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:リップクリーム・リップバームランキング
楽天市場:リップクリームランキング
Yahoo!ショッピング:リップケア、リップクリームランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

リップクリームの正しい塗り方 より効果的につかうために

リップクリームも、塗り方を間違えれば効果が半減してしまいます。正しいリップクリームの塗り方・使い方をおさらいしておきましょう。

唇をさわる男性
ペイレスイメージズのロゴ

正しい塗り方でしっかり唇をケアしましょう。

【ポイント1】リップクリームは唇の縦ジワに沿って塗る

リップクリームを塗るときは、あらかじめ唇の汚れを拭いておきましょう。塗るときは、唇の縦ジワに沿って塗るのがポイントです。擦りつけずに、やさしく塗ってください。

またリップクリームは、1度でも使うと雑菌が繁殖し、劣化しやすくなります。リップクリームは開封後半年以内を目安に使いきりましょう

【ポイント2】リップクリームは1日に数回塗りなおしを

リップクリームを塗る頻度は、1日に3~5回を目安にしましょう。取れてしまった気がするからと、何度も塗りなおすのは唇に負担がかかります。

荒れた唇は夜寝ている間に修復されるので、夜寝る前のケアは念入りに行なってください。夜のケアには、保湿成分やワセリンが含まれた保湿力の高いリップクリームが適しています。

コスメ&メイクライターからメッセージ テカリが無いリップならメンズ用!

コスメ&メイクライター:ayame

コスメ&メイクライター

メンズ用はべたつかないマットタイプが主流!

オイル由来のツヤやテカリを抑えたマットな質感を求めるなら、メンズ用リップクリームを選ぶといいでしょう。もちろん、唇にツヤを出したいのであれば、男性用にこだわらず女性用の商品を選ぶのも方法のひとつです。

そのほかのメンズスキンケアグッズのおすすめはこちら 関連記事

メンズスキンケアグッズや、おすすめリップクリームはこちらの記事でも紹介しています。

男性もリップクリームを活用して唇のケアを! 唇が潤っていると魅力も倍増!

唇の乾燥が気になったら、男性もリップクリームを使ってケアしましょう。最近はメンズ用を謳った商品も多数販売されています。UV対策効果を重視したアイテムや、男性向けの香りやテクスチャーにこだわった商品などもあるので、ぜひチェックしてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部