メンズ用と普通のリップクリームの違いは? 唇の保湿に! ベタつかずマットな仕上がり!
「メンズ用」として販売されているリップクリームは、男性が好む香りのものや、パッケージのデザインのものがあるのが特徴。
シトラスやメントールの香りが付いている商品や、シンプルなパッケージの商品、塗ったあとのテクスチャーがテカリにくくマットなものは「メンズ用」を謳(うた)っていることが多いです。
しかし、用途や効果については普通のリップクリームと大きく変わりません。そのため、用途や効果だけに注目して選ぶのであれば、無理にメンズ用を選ぶ必要はありません。
メンズ用リップクリームのおすすめをスグにチェック
男性向けリップクリームの選び方 美容専門家に聞いた!
美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、男性向けリップクリームの選び方を5つ解説します。唇の乾燥が気になり始めたら、次のポイントを意識してリップクリームを選んでみましょう。
目的に合ったタイプや配合成分を選ぶ ポイント1
コスメ&メイクライター
リップクリームは「医薬品」「医薬部外品(薬用)」「化粧品」の3つのタイプに分けられます。それぞれを目的に合わせて選ぶことが大切です。
パッケージなどをチェックしてその商品がどのタイプのリップクリームなのかチェックするようにしてください。
「医薬品」のリップクリームは唇の炎症の治療に
医薬品に該当するリップクリームは、治療を目的とした薬です。唇の炎症や荒れを治療する成分が含まれています。
「医薬部外品(薬用)」リップクリームは荒れ予防に
医薬部外品のリップクリームは、おもに唇の荒れを予防する目的で作られています。厚生労働省が許可した有効成分が、一定の濃度で含まれている商品です。パッケージに「薬用」と記載があるので確認しましょう。
「化粧品」のリップクリームは日常の保湿ケアに最適
唇のきめを整えたり乾燥から保護したり、紫外線対策を目的とするなら、「化粧品」のリップクリームで充分です。ただし、医薬部外品(薬用)のように有効成分は含まれていないため、作用はおだやかです。
仕上がりの質感やテクスチャーで選ぶ ポイント2
リップクリームの質感やつけ心地(テクスチャー)も確認しましょう。
女性用リップクリームのなかには、オイル成分をたくさん配合して唇にツヤを与えるものや、粘度の高い油性成分を配合してこってりした唇になる商品もあります。
しかし、男性向けの商品は、ツヤが出ないマットな質感のものや、粘度の高い油性成分が少なくみずみずしい仕上がりのものが多いです。
コスメ&メイクライター
メンズ用はべたつかないマットタイプが主流!
オイル由来のツヤやテカリを抑えたマットな質感を求めるなら、メンズ用リップクリームを選ぶといいでしょう。もちろん、唇にツヤを出したいのであれば、男性用にこだわらず女性用の商品を選ぶのも方法のひとつです。
香りやメントールの有無で選ぶ ポイント3
メンズ用リップクリームは、シトラスやミント、メントールの香りが付いているものが多いです。メンズ向けにこだわらなければバニラやハチミツの香りの商品もあるので、自分の好きな香りのリップクリームを選んでみましょう。
ただし、周囲の人が気にならない強さの香りを選ぶことが大切です。香りが気になるというときは、無香料の商品を選ぶのもひとつの方法。
また、メンズ用リップクリームのなかには、メントールが配合されているものも少なくありませんが、唇が荒れているとメントールの刺激がつらいこともありますよね。そんなときは、メントールが配合されていない「ノンメントール」の商品を選びましょう。
パッケージやデザインの好みで選ぶ ポイント4
男性にとって、かわいすぎるパッケージの商品は使いにくいですよね。メンズ用リップクリームのなかには、男性がスタイリッシュに持ち歩けるデザイン性の高いのパッケージを採用している商品もあります。
使う男性自身が気に入っているパッケージであればどんなデザインでも問題ないですが、プレゼントとして男性にリップクリームを贈る場合は、シンプルで使いやすい、無難なデザインのものを贈りましょう。
昼用・夜用で使い分けるとより効果的 ポイント5
昼と夜で異なるリップクリームを組み合わせて使うのもいいでしょう。
昼間の外出時には「UVカット効果」のあるもの、夜の就寝時には「保湿力重視」のものなど、違うタイプのリップクリームを組み合わせて使うことで、より効果的に唇がケアできます。
コスメ&メイクライター
夜、自宅で使うリップクリームに関しては、昼間用のものほど香りやテクスチャーを気にする必要はないでしょう。メンズ用にとらわれず、自分にとって必要な効果・効能のリップクリームを選んでください。
リップクリームおすすめ5選|メンズ用 人気メーカー&ブランドを厳選!
美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、「メンズ用」として販売されているリップクリームのなかから、おすすめの商品を5つ厳選して紹介します。

ナチュラピュリファイ研究所 24hコスメ『24メンズリップクリーム』






出典:Amazon
内容量 | 4g |
---|---|
香り | ローズマリー |
UVカット | - |
メントール配合 | - |
タイプ | メンズ用 |
花王 ニベアメン『リップケアモイスト 無香料』














出典:Amazon
内容量 | 3.5g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | SPF20 |
メントール配合 | × |
タイプ | メンズ用 |
マンダム ギャツビー『薬用ウォーターインリップ』

出典:Amazon
内容量 | 5g |
---|---|
香り | スイートシトラス |
UVカット | SPF16 |
メントール配合 | ○ |
タイプ | メンズ用 |
アラミス ラボシリーズ『プロLSリップバーム』














出典:Amazon
内容量 | 4.3g |
---|---|
香り | - |
UVカット | - |
メントール配合 | ○ |
タイプ | メンズ用 |
ロート製薬 オキシー『パーフェクトモイストリップ』

出典:Amazon
内容量 | 4.5g |
---|---|
香り | - |
UVカット | SPF15 |
メントール配合 | ○ |
タイプ | メンズ用 |
リップクリームおすすめ5選|保湿重視 乾燥対策や保湿ケアにはコレ!
ここからは、美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、保湿力を重視して選んだ男性におすすめのリップクリームを5つ紹介します。

ロート製薬 ケアセラ『高保湿リップクリーム』












出典:Amazon
内容量 | 2.4g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
ロート製薬 メンソレータム『メルティクリームリップ 無香料』














出典:Amazon
内容量 | 2.4g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | SPF25/PA+++ |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
バルクオム『THE LIP BALM(ザ リップバーム)』








出典:Amazon
内容量 | 5g |
---|---|
香り | - |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | メンズ用 |
近江兄弟社 メンターム『グランモイストリップ メントール』

出典:Amazon
内容量 | 3.2g |
---|---|
香り | - |
UVカット | - |
メントール配合 | ○ |
タイプ | 男女兼用 |
シマムラ 鈴虫オリーブ化粧品『オリーブ新リップクリーム ホワイト』

出典:Amazon
内容量 | 4g |
---|---|
香り | - |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
リップクリームおすすめ5選|UV対策用 紫外線対策が目的ならコレ!
ここからは、美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、「UVカット効果」のある、男性におすすめのリップクリームを5つ紹介します。

花王 ニベア『モイスチャーリップUV』






出典:Amazon
内容量 | 3.9g |
---|---|
香り | - |
UVカット | SPF20/PA++ |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
SALT & STONE『SPF 30 LIP BALM』

出典:楽天市場
内容量 | 4.25g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | SPF30 |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
ブリサマリーナ『アスリートプロUVリップ』

出典:Amazon
内容量 | 3g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | SPF32/PA+++ |
メントール配合 | ○ |
タイプ | 男女兼用 |
エコリップス『リップクリーム ミント SPF15』

出典:Amazon
内容量 | 4.25g |
---|---|
香り | ミント |
UVカット | SPF15 |
メントール配合 | - |
タイプ | 男女兼用 |
和光ケミカル アグレッシブデザイン『トップアスリート リッププロテクトクリーム エメレ』




出典:楽天市場
内容量 | 2.6g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | SPF32/PA+++ |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
医薬部外品のリップクリーム4選|唇の荒れ予防 有効成分配合の医薬部外品
美容専門家・ayameさんへの取材をもとに、唇の荒れを予防・ケアする「医薬部外品(薬用)」のリップクリームを4つ紹介します。

ユースキン製薬『リリップケアスティック』










出典:Amazon
内容量 | 3.5g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
ロート製薬 メンソレータム『薬用リップスティック』




出典:楽天市場
内容量 | 4.5g |
---|---|
香り | - |
UVカット | - |
メントール配合 | ○ |
タイプ | 男女兼用 |
伊勢半 キスミー『薬用リップクリーム』

出典:Amazon
内容量 | 2.5g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
近江兄弟社 メンターム『薬用メディカルリップスティックMn』










出典:Amazon
内容量 | 3.2g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | - |
メントール配合 | ○ |
タイプ | 男女兼用 |
医薬品のリップクリーム1選|唇の炎症を抑える 唇の炎症や荒れを抑える医薬品
美容専門家・ayameさんに聞いた、唇トラブルの治療に有効な「医薬品」のリップクリームを紹介します。

資生堂『モアリップ』










出典:Amazon
内容量 | 8g |
---|---|
香り | 無香料 |
UVカット | - |
メントール配合 | × |
タイプ | 男女兼用 |
「リップクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする リップクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのリップクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
リップクリームの正しい塗り方
リップクリームも、塗り方を間違えれば効果が半減してしまいます。正しいリップクリームの塗り方をおさらいしておきましょう。
【1】リップクリームを塗る手順は?
リップクリームを塗るときは、あらかじめ唇の汚れを拭いておきましょう。
塗るときは、唇の縦ジワに沿って塗るのがポイントです。擦りつけずに、やさしく塗ってください。
リップクリームは、1度でも使うと雑菌が繁殖し、劣化しやすくなります。リップクリームは開封後半年以内を目安に使いきりましょう。
【2】リップクリームを塗る頻度は?
リップクリームを塗る頻度は、1日に3~5回を目安にしましょう。取れてしまった気がするからと、何度も塗りなおすのは唇に負担がかかります。
荒れた唇は夜寝ている間に修復されるので、夜寝る前のケアは念入りに行なってください。夜のケアには、保湿成分やワセリンが含まれた保湿力の高いリップクリームが適しています。
リップクリームとリップバームの違いは?
リップクリームとリップバームの違いは、おもに質感と成分です。
●リップクリームの特徴
名前の通り、伸びのいいクリームタイプ。取り出してサッと塗ることができるため携帯に便利な一方で、リップバームほど保湿力はありません。
●リップバームの特徴
クリームタイプよりももっと粘度が高く、軟膏のようなテクスチャーをしています。リップクリームよりも保湿力が高いですが、ジャー容器に入っている商品が多く、塗るときに手が汚れてしまうというデメリットがあります。
リップバームのおすすめはこちらで紹介!
リップバームは、リップクリームよりもやわらかく、唇を荒れや乾燥からしっかり守ってくれるアイテム。最近では、UVカット効果があるもの、スティック状のものなどさまざまなタイプが販売されています。この記事では、美容のプロ・ayameさんへの取材のもと、リップバームの選び方とおすすめ商品、リップバーム...
男性もリップクリームを活用して唇のケアを!
唇の乾燥が気になったら、男性もリップクリームを使ってケアしましょう。最近はメンズ用を謳った商品も多数販売されています。UV対策効果を重視したアイテムや、男性向けの香りやテクスチャーにこだわった商品などもあるので、ぜひチェックしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
2020/11/16 コンテンツを追加・修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。