おしゃれ着洗剤のメリット
おしゃれ着洗剤とは、ニットやレースなどのデリケートな衣類素材を洗濯するときに使用する洗剤のこと。
通常の洗濯洗剤に比べると洗浄力は劣りますが、その分、繊維に優しく傷みにくいという特徴があります。
ウールやシルク、カシミアなどの繊細な衣類も、おしゃれ着洗剤で洗えば、繊維を傷つけずにふんわりとした仕上がりに。毛玉や毛羽立ちを防ぐこともできます。
お気に入りの洋服を長く愛用するためにも、おしゃれ着用洗剤を上手くとりいれていみましょう。
おしゃれ着洗剤の選び方 家事ライターに聞く
暮らしのチームクレアの家事ライターである東海林ミノルさんに、おしゃれ着洗剤を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
洗濯する衣類に合わせて選ぶ 毛布?ニット?ぬいぐるみ?
洗濯表示マークをチェック
購入する際に、おしゃれ着用洗剤の裏面に記載されている洗濯可能な生地と洗濯表示マークを確認しましょう。自分の持っている衣類に使用できるか、洗濯したい衣類に使用できるかを必ず確認しましょう。商品によっては、絹やレーヨンなどの素材を洗濯できない場合もあります。
ウールを洗濯する場合|認証マークをチェック
ウールの認証マークは、ウールの洗濯に適する洗剤として、『ザ・ウール マーク・カンパニー』が認証している証です。
ウールを洗濯する際に、縮みや型崩れが気になる場合は、ウール専用洗剤と書かれているものや、認証マークが付いているものを選びましょう。
シルクを洗濯する場合|専用洗剤を選ぼう
シルクは水や高温に弱くデリケートなので、専用の洗剤を使用することをおすすめします。洗濯機は使用せず、優しく手洗いしましょう。
「家事中年男子」&家事ライター/暮らしのチームクレア
家族のさまざまな衣類を洗いたい人は、できるだけ幅広い素材に対応してくれる汎用タイプのおしゃれ着洗剤がおすすめです。
ダウンジャケットや学生服、毛布やカーテン、カシミヤのニットまで洗えるタイプなら、かなりのおしゃれ着をカバーできます。
商品パッケージに使用できる衣類、素材が記載されていますのでチェックしてみましょう。
汎用タイプで洗えない素材や高級素材は、その素材専用タイプを選びましょう。
たとえば、カシミヤウール専用のタイプのおしゃれ着洗剤であれば、自然のつやを残し質感のよさをキープしてくれます。
界面活性剤の含有量が少ないものを選ぶ
界面活性剤とは、洗剤に配合される成分の一つです。主なはたらきは、「水なじみをよくする、泡立ちをよくする、汚れ落ちやすくする」ことがあげられます。
界面活性剤の含有量が多い洗剤を使用すると、汚れ落ちもよくなりますが、その分繊維を傷つけてしまう可能性が高いです。
大切な衣類を洗うためにおしゃれ着洗剤を選ぶ場合は、界面活性剤の含有量は25%以下を基準にするのがおすすめです。
機能をチェックする 除菌・抗菌成分や柔軟剤配合タイプなど!
「家事中年男子」&家事ライター/暮らしのチームクレア
生乾きのイヤなニオイが気になる人は、おしゃれ着洗剤も除菌・抗菌効果のある成分配合のものを選ぶと安心です。
柔軟剤配合はやわらかな仕上がりを際立たせたい人や、柔軟剤を追加して香りがまざるのを避けたい人向け。
また、天然成分配合で肌や環境にやさしいといった特長の商品もあります。
おしゃれ着洗剤もプラスアルファ機能をうたう商品が次々と登場していますので、特長をチェックしてみて。自分にあったおしゃれ着洗剤を上手に使いましょう。
「香り」の有無や種類を選ぶ
「家事中年男子」&家事ライター/暮らしのチームクレア
最近では、香りにこだわったおしゃれ着洗剤も発売されています。
汗のニオイを消臭したり、防虫効果を発揮する香り成分があるタイプもあります。
もちろん香りが苦手という方には、無香料タイプを選ぶのがよいでしょう。
おしゃれ着洗剤だからこそ、こだわって選びましょう 家事ライターからアドバイス
「家事中年男子」&家事ライター/暮らしのチームクレア
クリーニング店に出すコストや手間を考えると、おしゃれ着洗剤を使った方が断然、おトクです。経済的なことはもちろん欠かせない要素となります。
そして、おしゃれ着洗剤を使う方々に共通するのは、「人任せではなく、自分のお気に入りのものは自身の手でケアしたい!」というこだわりや想いが強いこと。
せっかくおしゃれ着を洗うならば用途に合わせて、洗剤もこだわって選びましょう。
お気に入りを自分の手で大切にケアしてこそ、本当のおしゃれといえるはずです。
おしゃれ着洗剤|おすすめ8選 エマールやラボンなど!
ここまで紹介した、おしゃれ着洗剤の選び方のポイントをふまえて、家事ライターである東海林ミノルさんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

ライオン『アクロン』


















出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
香り | フローラルブーケ、ナチュラルソープ |

花王『エマール』


















出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
香り | リフレッシュグリーン、アロマティックブーケ |

サンスター『ドライアップ』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 300ml |
---|---|
香り | フローラルのやさしい香り |

UYEKI『ドライニング(液体タイプ)』














出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
香り | オレンジ系 |

ラボン『シャレボン オシャレ着用洗剤』
















出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
香り | ラグジュアリーリラックス、シャンパンムーン、フレンチマカロン |

ネットコスモ友の会『コスモドライDX』




出典:楽天市場
内容量 | 1,000ml |
---|---|
香り | オレンジ系 |

THE LAUNDRESS『ウールカシミアシャンプー』














出典:Amazon
内容量 | 475ml |
---|---|
香り | シダーの香り |
『ハイ・ベックゼロ』








出典:Amazon
内容量 | 1,100g |
---|---|
香り | オレンジ系 |
「おしゃれ着洗剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おしゃれ着洗剤の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのおしゃれ着洗剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの洗濯グッズはこちら
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/05 一部コンテンツを追加・修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
1973年静岡県生まれ。印刷会社の営業からコピーライターに。広告制作会社勤務を経て、現在はフリーランスライターとして、また暮らしのチームクレアで生活情報、家事に関するライターとしての執筆/編集に軸足をシフトしている。 結婚後は会社員の妻に代わり、料理・掃除・洗濯などを担当。「家事中年男子」として日々奮闘している。