トイレトレーニングパンツとは? おむつを卒業、トイレを覚える
トイレトレーニングパンツとは、その名の通りトイレトレーニングに使うパンツ。おむつを卒業して普通のパンツで大人と同じようにトイレにいけるように、練習に使うパンツです。
紙おむつは、おしっこやウンチをしても子どもには濡れた感覚が分かりづらくなっています。一方、トイレトレーニングパンツは、おしっこは吸収してくれますが、濡れた感覚は残る仕組みになっていて、子どもがおしっこをする感覚やタイミングをつかめるようになっています。
吸収力が高いものから、段々と普通のパンツのような軽い着け心地のトイレトレーニングパンツに移行し、自然と卒業を後押ししてあげましょう!
トイレトレーニングパンツ・パッドの選び方 布製か紙製か、厚みや層をみる、構造、記事、大きさなど
ママライターでチャイルドボディセラピストの榮 樹実さんに、トイレトレーニングパンツ・パッドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
「ひとくちにトイレトレーニングといっても、子どもによって段階があるものです。トイトレデビューではじめてパンツをはくのか、買い足しや幼稚園などに持参する着替え用のためのパンツかなど、トイレトレーニングの進行具合によって選ぶべきパンツが変わってきます」(榮 樹実さん)
早速詳しく見ていきましょう!

Photo by The Honest Company on Unsplash
トイレトレーニングのやり方を知るだけでなく、子どもの発達・発育やシーンにあわせたパンツ選びも大切。いつから使えばいいのか、使い方も知っておきたいですね。
2つの素材のメリット・デメリットをチェック 布製と紙製の違い
トイレトレーニングパンツには、「布製」と「紙製」があります。それぞれのメリットとデメリットをみていきましょう。
布製のメリット・デメリット
トイレトレーニングを始めたばかりの子にも使いやすい4層タイプ。両サイドをスナップで留めたり、外したりすることで着脱しやすくなっています。
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
布製は肌触りがよく、子ども自身がおしっこでぬれたことに気がつきやすくなり、トレーニングが完了する時期が早くなることも。
しかし失敗したときには洋服や床まで汚れることがあり、処理が大変というのはデメリットとなります。
紙製のメリット・デメリット
モレないのに、ぬれた感じがしっかりわかるので、子どもがおしっこの感覚を安心してつかむことができます。
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
吸収力があり、尿でぬれたことがわかりにくいことも
紙のトイレトレーニングパンツタイプは、おしっこ一回分はきちんと吸収しつつ「ぬれたことが分かる」とうたうものも多いですが、性能がいい近年のおむつは不快感を感じにくく「おむつを卒業する」という意識が子どもに芽生えにくい可能性もあるでしょう。
布製の股布の厚みで選ぶ 家なら3~4層、外では6層がおすすめ
アンパンマンがデザインされた、トイレトレーニングパンツ。6層タイプのため漏れにくく、トレーニング初期にも向いています。
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
布のトイレトレーニングパンツは、3、4、6層という表示で分けられています。層が厚いほど、おしっこの吸収率が高い仕組みになっています。
トイレトレーニングデビューには一番分厚い6層を、買い足しや予備の着替えなら薄くて洗濯や管理がしやすい3〜4層のもの、お出かけのときは6層など、時期や用途によって適切な厚さを選びましょう。
「吊り式」なら干しやすく乾きやすい 布製の構造に注目!
布製おむつは、洗濯の手間も重要ポイント。乾きやすい設計になっているものを選びたいです。そこで、おすすめなのが「吊り式」と呼ばれる設計のトレーニングパンツ。
吊り式とは、吸水層である布部分と、パンツ外側の布がウエスト部分でつながっていて、干すときには広げて乾かせるタイプ。厚手の内布でも乾きが早いので、とっても便利です。
肌触りの良い生地を選ぶ 綿・パイル・ガーゼ
トレーニングパンツは、赤ちゃんのデリケートな肌に直接触れるものなので、チクチクしたりせず、やわらかで肌触りの良いものを選ぶことが大切です。
素材は綿を使ったものが多く、なかの素材にはパイルとガーゼが主流。
パイル地はふんわりとやさしい肌当たりが特徴で、ガーゼ地は通気性がよくサラッとしているのがポイントです。何層にもなっているトイレトレーニングパンツは、とくに肌に触れる表地に注目してみてください。
大きさはぴったりサイズをチョイス
トイレトレーニングパンツのサイズは、ぴったりを選びましょう。洋服のサイズを選ぶときは、少し大きめを選ぶこともあるかもしれません。
ですが、パンツの場合は足にぴったりとフィットするものを選ばないとおしっこやウンチが漏れてしまいます。逆に、小さいサイズを選んでしまうと足やウエスト周りのゴムがきつく感じてしまうので、ぴったりサイズがベストです。
トレーニングパッドは外出時などの選択肢のひとつ 布のパンツと併用できる
布パンツに貼り付けて使うトイレトレーニングパッド。ぬれた感覚を実感できるシートなど、お気に入りの布パンツでトレーニングしたいときにも向いています。
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
布パンツへの憧れを育てやすいです
生理用品のように布製パンツに貼るタイプのパッド型もあります。パッド型はぬれを感じやすく、布パンツへの憧れを育て移行しやすくなっています。
しかし、動いているうちにずれてしまうと、パンツ型のトイレトレーニングパンツよりももれやすくなってしまいます。
お出かけなどで頻繁に着替えさせる時間がないときや、布製のパンツをはきたがるけどおもらしが心配などというときに使うと便利でしょう。
結局、何を選ぶといいの? 使い分けは? 状況に応じて使い分ける
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
子どものペースでいくなら、紙のトレーニングパンツ
布製、紙製のそれぞれの利点を考え、家で着用するかお出かけ時にはくか、失敗したときにすぐに対応出来るかどうかなど、状況に応じて使い分けるのもいいかもしれません。
時間がかかっても子どものペースでトイレトレーニングを進めたいご家庭などには、処理が手軽なパンツ型のトイレトレーニングパンツがいいでしょう。
【紙製】トイレトレーニングパンツ・パッドのおすすめ 使い捨てはやっぱりラクチン!
うえで紹介したトイレトレーニングパンツ・パッドの選び方のポイントをふまえて、ママライター榮 樹実さんと編集部で選んだ商品を紹介します。まずは紙製のものを紹介します。

P&G『パンパース 卒業パンツ』

出典:Amazon
サイズ | L、ビッグ |
---|---|
体重の目安 | L:9~14kg、ビッグ:12~22kg |
枚数 | L:36枚、ビッグ:32枚 |
素材 | 表面材:ポリオレフィン不織布吸収材、ポリエステル不織布、ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、ほか |
ユニ・チャーム『トレパンマンビッグサイズ 男の子用』


















出典:Amazon
サイズ | ビッグ |
---|---|
体重の目安 | 12〜22kg |
枚数 | 18枚・32枚 |
素材 | - |

ユニ・チャーム『トレパンマンLサイズ 女の子用』


















出典:Amazon
サイズ | L |
---|---|
体重の目安 | 9〜14kg |
枚数 | 21・36枚 |
素材 | - |

ピジョン『オムツとれっぴ~ トイレ・トレーニングパッド』


















出典:Amazon
サイズ | 19×36.7cm |
---|---|
体重の目安 | 9~15kg(男女共用) |
枚数 | 33枚入 |
素材 | - |
エリエール『グ~ン 安心トレーニングパッド』








出典:Amazon
サイズ | 幅15.4cm×長さ37cm |
---|---|
体重の目安 | フリー |
枚数 | 34枚 |
素材 | 表面材:ポリオレフィン系不織布、吸水材:綿状パルプ・吸収紙・高分子吸水材、防水材:ポリオレフィン系フィルム |
【布製・女の子用】トイレトレーニングパンツのおすすめ かわいい花柄やおしゃれなものも
ここからは布製のトレーニングパンツをご紹介します! 「女の子用」「男の子用」「男女両用」の3つに分けて紹介します!
sweetgirl(スウィートガール)『トレーニングパンツ』






出典:楽天市場
サイズ | 80・90・95・100cm |
---|---|
体重の目安 | 12kg~16kg |
枚数 | 2枚 |
素材 | 身生地表:スムース 綿100% 内側:ポリエステル入りパイル、防水布 リボン:ポリエステル100% |
チャックルベビー『3層式トレーニングパンツ 女の子』






出典:楽天市場
サイズ | 90cm・95cm・100cm・110cm |
---|---|
体重の目安 | 12kg~17kg |
枚数 | 5枚 |
素材 | 身生地表:スムース 綿100% 内側:ポリエステル入りパイル、防水布 パイピング:ポリエステル95%ポリウレタン5% |
【布製・男の子用】トイレトレーニングパンツのおすすめ 人気の西松屋やアンパンマンも
西松屋『 3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)』
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829.jpg)
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829-1.jpg)
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829-2.jpg)
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829.jpg)
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829-1.jpg)
![3枚組スムーストレーニングブリーフ(星・電車)【90cm・95cm・100cm】[トレーニングパンツパンツトレーニング下着子供子供服幼児子どもベビーベビー服子供下着子ども下着こどもこども服子ども服ぱんつトイレトレーニング]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nishimatsuya/cabinet/sho02/0226829-2.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | 90cm・95cm・100cm |
---|---|
体重の目安 | 12kg~16kg |
枚数 | 3枚 |
素材 | 表地:綿100% マチ部分:綿80%・ポリエステル20%(裏側ポリウレタンコーティング) 足口バインダー:ポリエステル62%ほか |

バンダイ『6重層 アンパンマン トレーニングパンツ(2枚組)』


















出典:Amazon
サイズ | 80、90、95、100cm |
---|---|
体重の目安 | - |
枚数 | 2枚組 |
素材 | 本体:綿80%、ポリエステル20%、バインダー:ポリエステル95%、ポリウレタン5% |
chuckle(チャックル) 『 男の子 4層吊り式 トレーニングパンツ 5枚組 ブルー』








出典:Amazon
サイズ | 80cm・90cm・95cm・100cm |
---|---|
体重の目安 | 12kg |
枚数 | 5枚 |
素材 | 身生地表:スムース 綿100% 内側:ポリエステル入りパイル、防水布 |
【布製・男女兼用】トイレトレーニングパンツのおすすめ 人気のディズニー柄も
『3層式 トレーニングパンツ』






出典:楽天市場
サイズ | 80、90、100 |
---|---|
体重の目安 | 12kg~16kg |
枚数 | 1枚 |
素材 | 表)綿100% 中)TPU100% 裏)綿85%ポリエステル15% |
Think-B(シンクビー)『オーガニックコットン トレーニングパンツ 速乾軽量タイプ』






出典:楽天市場
サイズ | 80cm、90cm、95cm |
---|---|
体重の目安 | 80cm:11kg、90cm:13kg、95cm:14kg |
枚数 | 1枚 |
素材 | 表地:オーガニックコットン100%・フライスボーダー、裏地:綿100% キルトニット、中:防水布 ポリエステル100% |
『ディズニー 3層トレーニングパンツ』






出典:楽天市場
サイズ | 90、95、100 |
---|---|
体重の目安 | 13kg~16kg |
枚数 | 3枚 |
素材 | 本体:綿80%ポリエステル20% 中股部分 綿80%ポリエステル20%(ポリウレタンコーティング) バインダー部分 綿95% |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トイレトレーニングパンツ・パッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのトイレトレーニングパンツ・パッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おむつ卒業の時期を見極めるには ママライターからのアドバイス
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
トイレトレーニングは子どもひとりひとり違って当たり前です。キャラクターものですんなりと布パンツに移行できる子がいれば、トイレに座りたくない、おむつじゃないと嫌! となかなかうまくいかない子もいます。そんなときには、まだその子にとってのおむつ卒業の時期ではないのかもしれません。
トレーニングをはじめたら「おにいさん(おねえさん)パンツはいてみる?」「パンツにぺったんこ(トレーニングパッド)貼ってみる?」と、まずは子ども自身がどれを使いたいかを聞いてあげながら、その子に合ったもので興味を引いてみるとよいでしょう。
一種類にこだわらずいくつかのトイレトレーニングパンツを用意し、シーンに合わせて使い分けることで快適なおむつ卒業を目指せるはずです。
そのほかのトイレトレーニンググッズの記事はこちら 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
学生時代より教育・保育の現場でアルバイト・ボランティア経験を積み、大学卒業後は大手化粧品会社にて総合職勤務するも長男の出産を機に退職。 その後ブログ執筆歴15年とこれまでの知識を活かし、ライターとしてWebを中心に毎月5つ以上のメディアでレギュラーとして主婦・ママ向け記事、美容・ファッション記事、保育企業でのコラムを執筆する。 女性や子どもが「知っていたらもう少しだけ幸せになれるような+αの情報」を伝えるべく、日々情報発信中。 2018年 株式会社RingBerryを設立。チャイルドボディセラピスト1級・第一種幼稚園教諭免許を取得している。