「リップブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表
リップブラシとは? 使うメリット
リップブラシとは、その名の通り口紅やグロスをキレイに塗るのに使うブラシのこと。「リップブラシは必要ない」と思っている方も多いかもしれません。ですが、プロのメイクアップアーティストはリップブラシを使うイメージがありませんか? 実は、リップブラシを使うメリットはたくさんあるのです!
【リップブラシのメリット】
・ムラなく塗れる
・唇の輪郭やキワまでキレイに塗れる
・密着度が高まり色持ちがアップする
・リップを最後まで使いきることができる
「オーバーリップメイク」など唇をぷっくり見せたいなら、リップブラシは必須アイテムです!
リップブラシの選び方 プロのヘアメイクに聞いた!
リップブラシはデパコスから、ドラッグストアで買えるプチプラブランドまで種類が豊富。安いものだとダイソーやセリアなど100均でも手に入ります。どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここではプロのヘアメイク・Asukaさんに取材のもと、リップブラシ選びのポイントを解説していきます!
ブラシの形状タイプで選ぶ
リップブラシの形状には、大きく分けると「平型」「山型」があります。
「平型」は描きやすく初心者さんにおすすめ
平型は、毛先が均一にそろっているタイプのリップブラシ。平筆とも呼ばれます。唇に密着するので、リップラインを真っ直ぐ引きやすく描きやすいのが特徴。一度に広範囲に塗りやすいので、初心者さんも扱いやすいメリットがあります。
「山型」は丸みのあるラインや細部も描きやすい
山型は、先端が丸くアーチ状になっています。先端が細いものであれば、口角の細かい部分や輪郭をきれいに描くことができます。また、丸みのある線を描きやすいので柔らかい印象のぷっくりとした唇に仕上げることができます。
筆の面積にも注目
ブラシ幅と長さのバランスで、筆の面積が変わってきます。はやく塗り終わりたい人や、唇の面積が広い人は幅のある筆がいいでしょう。筆面積があるのであっという間に塗り終わります。
コシがあるリップはピターッと唇に付くのでさらに塗りやすくなりますよ。
ブラシの毛質で選ぶ
続いて、リップブラシの毛質にも着目しましょう。
「天然毛」は肌に優しくなめらかな描き心地
長く愛用したい方には「天然毛」がおすすめ。高価ですが耐久性があり、質がよいので肌当たりが優しいのがメリット。また、少量でも伸びるので、ひと筆でしっかり発色してくれます。
「人工毛」お手入れ簡単でプチプラ
人工毛は値段が安いものが多く、定期的に買い替えたい方におすすめです。ナイロンやポリエステルなどの素材が使われています。そのため洗ってもすぐ乾くので、お手入れがかんたんです。
キャップの形状で選ぶ
「キャップ付き」か「スライド式」がいいか、収納面や使い勝手も考慮して選びましょう。
「キャップ式」なら保管も持ち運びもしやすい
キャップ式は、筆先をしっかり守ることができるので、ポーチのなかでほかのメイク用品といっしょに収納していても安心。持ち運ぶ頻度が高い方や、筆の状態をできるかぎり保ちたい方におすすめです。
「スライド式」ならサッと使えて便利
スライド式は、柄の部分をひねると筆先が繰り出すタイプです。サッとお直しできるので、外出先でもこまめに塗りなおしたい場合に便利です。
お手入れ不要な使い捨てタイプも選択肢に
リップブラシには、便利な使い捨てタイプもあります。業務用として販売されているものだと、100~200本ほどのリップブラシが入っています。こまめに洗ったりお手入れするのが面倒な方や、衛生面が気になる方におすすめです。
リップブラシ【プチプラ】おすすめ11選 人気の資生堂・ちふれ・無印も!
ここからは、プロのヘアメイク・Asukaさんと編集部で選ぶおすすめのリップブラシをプチプラ・デパコス別に紹介していきます!
SHISEIDO(資生堂)『リップブラシ(レッド)N』






出典:Amazon
ちふれ化粧品『リップブラシ 携帯用』

出典:楽天市場

ファンケル『エクセレント リップブラシ(3329-01)』

出典:楽天市場
ROSY ROSA(ロージーローザ)『スライドリップブラシ ミニ』

出典:Amazon
ドクターシーラボ『リップブラシ』






出典:Amazon
『使い捨てリップブラシ 50本セット』








出典:Amazon
資生堂『リップブラシ エクセレンスⅡ(406)』






出典:Amazon
ORBIS(オルビス)『リップブラシ』

出典:Amazon
ロージーローザ『熊野筆 リップブラシ』

出典:Amazon
文宏堂『携帯用リップブラシ(MB009)』












出典:Amazon

無印良品『リップブラシ・小(37385863)』

出典:無印良品 ネットストア
リップブラシ【デパコス】おすすめ6選 人気のマック・ルナソル・ケサランパサランも!
続いて、使い勝手のいいデパコスブランドのリップブラシを紹介します。

M・A・C(マック)『#318 リトラクダブルリップブラシ』

出典:楽天市場

竹宝堂『リップ(K-6)』

出典:Amazon
LUNASOL(ルナソル)『リップブラシ』






出典:Amazon
kesalanpatharan(ケサランパサラン)『リップブラシ』

出典:楽天市場
シュウウエムラ『ポータブル リップブラシ』

出典:Amazon

アクセーヌ『リップブラシS』

出典:Amazon
人気のリップブラシの口コミをチェック! 評価評判は? 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
竹宝堂『リップ(K-6)』の口コミ








出典:LIPS
唇が厚めなので、これはほんとうに便利!
幅が太いだけでなく、柔らかいのにコシがあって、
余計なふくらみがないため、
一気にムラなくリップをぬることができます。
携帯用で便利だし、お化粧直しがささっとできるし、
ポーチにはこれ!!
難点は、
竹宝堂さんの同シリーズのアイブロウ ブラシと
見た目が同じだということ。
ポーチの中で見分けがつかなくなります
まあ、それくらいです
過去の記事にも書いていますが、
竹宝堂さんのブラシは
本当に素晴らしくて感動ものです!
ちふれ化粧品『リップブラシ 携帯用』の口コミ

出典:LIPS
久しぶりに普段使いのものを紹介します。
こちら、ちふれさんのリップブラシです…!
何がオススメって、その安さ… そして質の高さ…!
1つ400円ほど。…ですが!
質は他の400円のものよりいいんじゃないかと…!
シルバーでシンプルなデザインながら、コシがあって
幅も丁度よく、使いやすいものです…
個人的にリップを溶かしてまとめたり、
リップを使い切ったときのちょっとの残りなどを大事にするタイプなので、
私はリップブラシを毎日使ってます…
1つあると必ず便利だと思います!
SHISEIDO(資生堂)『リップブラシ(レッド)N』の口コミ






出典:LIPS
結論:先日紹介したMACのグロスを塗るために購入しました…が、質がよすぎて他のものにも使ってます…笑
良点
・毛先がまとまる
・きわにも塗りやすい
・筆先は、蓋を筆の下にはめると押し出されて出てきます、そしてそれを引っこ抜くと筆先がしまわれます。とっても便利です。最高です。
欠点
・1回でけっこう汚れる
「ブラシを使うとメイクが変わる」と聞いて以来、他のパーツのメイクにもブラシを使うようになりました。
ORBIS(オルビス)『リップブラシ』の口コミ






出典:LIPS
毛はなんと高級素材のイタチ毛で、コシがあって使いやすいです!
毛が抜けることもないです。
スライド式なので収納時は小さくなり、コンパクトに◎
ブラシを使うと綺麗に輪郭も塗れるのでおすすめです!
持っていて損はないブラシだと思います
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする リップブラシの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのリップブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
リップブラシの使い方や上手に塗るコツ
リップを直塗りするよりも、美しく仕上がるリップブラシ。使い方は、口紅をリップブラシに取り、上下を縁取るように線を描きます。まずは上から、口角から中央に向かって描くときれいにできますよ。下唇も同様に、口を開けて上下のつなぎ目もしっかり塗ったら、なかを塗りつぶせばOKです。
上手に塗るコツは、まずリップブラシに口紅をたっぷりつけること。縁取るときに、丸みをもたせればかわいらしい印象に、山をはっきり描けばクールな印象になります。
リップブラシに関するQ&A
ここでは洗い方やほかのブラシで代用できるかなど、リップブラシの気になる疑問についてお答えします。
リップブラシの洗い方は?

普段のお手入れは、使うごとにリップをティッシュで拭き取ればOK。ですが、1シーズンに1度の目安で、洗剤を使ってしっかりとキレイにしてあげるのがおすすめ。そうすることで、さらに長く使うことができますよ!
【しっかりお手入れ3ステップ】
1.中性洗剤を少量溶かした水にリップブラシをつけて、上下に振って汚れを落としていきます。
2.洗剤を水ですすぎ、ティッシュで軽く水気を取ったあと、指でキレイな形に整えます。
3.筆の部分をうえにしてコップなどに立て、日陰で乾燥させます。
リップブラシはほかのもので代用できる?

リップブラシを忘れた、失くしたなどの理由で、なにかで代用できないかな?と思うときがありますよね。
指で塗る、綿棒で塗るなどの方法がありますが、残念ながらほかのもので代用してもリップブラシほど仕上がりがきれいになりません。ポーチに予備を入れておくなど、工夫するといいですよ。
プロのヘアメイクからアドバイス
Hair Make-up Artist
リップブラシはこまめなお手入れが大切!
リップブラシは毛羽立ってしまうときれいなラインが取れなくなってしまいます。
とくに携帯用リップはフタをする際に毛を巻き込みやすいので気をつけましょう。使用したのちは毎回ティッシュかウエットティッシュで拭き取ってください。残ったリップが酸化してしまうのを防げます。
メイクブラシのおすすめはこちら 関連記事
高品質な日本製や、おしゃれで可愛いメイクブラシセット、チークブラシ、アイブロウブラシおすすめはコチラで紹介しています。
今回はコスメ&メイクライターのayameさんがおすすめするメイクブラシセットと選び方をご紹介します。マリリンコラボアイテムやセーラームーンのかわいいメイクブラシセットまで人気商品を集めました。プチプラからデパコスや韓国の人気メイクブラシも紹介していますよ! 記事後半にはAmazonや楽天の人気...
トータルビジュアルプロデューサーのMANAMIさん監修のもと、チークブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介します。白鳳堂や熊野筆など職人こだわりのブラシも紹介。また記事後半には通販サイトの人気ランキングや口コミも載せていますのでぜひチェックしてみてください。
ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんへの取材をもとに、アイブロウブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介します。アディクションやロージーローザなどのプチプラからデパコスまで人気ブランドを集めました。実際に使った口コミも掲載しています。楽天市場など通販サイトの人気ランキングもあるので、あわせてチェ...
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2005 年 都内有名美容室にてカラースペシャリストとして勤務。 2010 年 フリーランスヘアメイクとして独立。 その後は広告、TV、舞台、wedding など、幅広いジャンルで活躍。 ナチュラルスタイルからアート性の高い作品も作り出す。参加作品は国内外の展示会やマガジンに掲載されている。 ■Visionary Award 2018 世界大会1位(makeup) ■Visionary Award 2017 世界大会2位(makeup)