商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
ゴミ箱の選び方
それでは、ゴミ箱を選ぶときのポイントについてご紹介していきます。ポイントは下記のとおり。
【1】容量
【2】サイズ
【3】機能
【4】素材
【5】専用の用途に特化しているか
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】容量をチェック
ご家庭によってゴミの出る量は変わってきます。まずは、ゴミの量に合わせてゴミ箱の容量を決めましょう。少し多めに見積もっておくとゴミが多く出た時にも安心ですよ。
ただし、置き場所によっては大きすぎると部屋の景観が損なわれることもあるので注意が必要です。目安としてはキッチンなら45L程度、リビングには5~10L程度、寝室や浴室には5L程度のものが人気な傾向にあります。
住む人の人数や、ゴミ出しの頻度などお好みに合わせて選んでみてくださいね。また、ごみの容量が多いご家庭の場合は、一時置き場に置く屋外用のゴミ箱もおすすめです。
【2】サイズをチェック
購入したものの高さが足りずフタの開閉がうまくできなかった、思っていたより小さかったなど悲しい結果になることも…。ゴミ箱の置き場所を決めたら、スペースの幅、奥行き、高さのサイズを測りましょう。
キッチンに設置する場合はこちらもチェック!
・開閉がスムーズに行える高さがあるか
・キッチンに立った時に使いやすい高さや広さがあるか
・ゴミの出る量に見合った容量があるか
置きたい場所にスペースがない場合は、壁掛けタイプや、縦幅を生かせるスタックできるゴミ箱を選ぶとスペースを有効活用できますよ。
【3】機能をチェック
ゴミ箱は毎日使うものなので使いやすさが大事になってきます。自分に合った機能のついたゴミ箱を探しましょう。
▼分別機能|1台で3役以上!?
分別機能とは、燃えるごみ・プラスチック・ビン・缶類等の3種類以上の分別ができる便利な機能です。
なかでも、上に積み重ねることができるスタックできるゴミ箱や、内部で分別ができるタイプが使いやすくておすすめ。また、ゴミの量が多くて上にスタックするのが心配な方は横並びになっているものが容量が多いものが多いのでおすすめです。
▼フタ付き|においが気になるゴミに
ニオイが出やすいゴミの場合は、フタがあるゴミ箱を選びましょう。キッチンでは生ゴミ、ペットや赤ちゃんがいるご家庭の糞尿やオムツなどにはフタがあるタイプが、ニオイが広がるのを抑えることができるのでおすすめ。
手をかざすことで開閉できる「自動開閉式」や、足で踏むことで開閉可能な「ペダル式」、手で押すことで開閉可能な「タッチ式」などがあります。キッチンで使用する場合は手が汚れていても使用することができる「自動開閉式」か、「ペダル式」がおすすめです。
▼キャスターつき|かんたんに移動できる
キャスター付きのゴミ箱は使いやすい場所まで移動させたい時に便利です。
机の上のゴミをまとめて処理したいときや、調理中に出たごみをすぐに捨てたい時、ころころと転がしてくるだけで近くに持ってくることができるので、簡単に捨てることができます。
▼袋止め付き|ゴミ袋のつけ外しがラク
ゴミ袋を固定する袋どめがあるとゴミ袋がしっかりと固定されるので、ゴミ箱の中でゴミが散らかりにくく、ゴミ袋の出し入れもしやすくて便利です。
ゴミ袋をゴミ箱にしっかり固定できるフックやホルダーが装備されているかもチェックするようにしましょう。
▼折りたたみ・壁掛タイプ|スペースを有効活用
ゴミ箱を置くスペースがなかなかとれない場合もありますよね。そんな時は折りたたみや壁掛ができるタイプのゴミ箱がおすすめです。
壁掛け式のゴミ箱は、足元をすっきりさせることのできるので、掃除のときに場所を動かす必要がないのも嬉しいポイント。プラスチックや缶などのゴミがあまり出ない方は、利用しないときはしまって置ける折り畳み式も便利ですよ。生活動線などを考えながら自分が使いやすいタイプを選んでみましょう。
【4】素材をチェック
ゴミ箱の素材は、おもにプラスチック製とステンレス製になります。素材ごとに特徴やメリットが違うので、自分に使いやすいかどうかという視点で確認してみましょう。
▼プラスチック製|軽くてお手入れがしやすい
軽量なのでゴミを入れたままでの移動もラクに行えます。また汚れてしまっても洗えばキレイになるところもメリットです。一方でプラスチックは、耐熱性が低いため、ガステーブルのような火元に近いところや暖房器具などの近くでは設置に注意が必要です。
▼ステンレス製|耐久性が高いので長持ち
耐久性がありサビに強いので長く使用し続けることができます。高級感がありおしゃれなのでリビングや洗面所など人目に付く場所でもおいておけるのも魅力です。また、ステンレス製のゴミ箱は洗えないものが多いので、ゴミをいれるバケツ部分がプラスチック製の取り外し可能なタイプを選ぶのがおすすめです。
【5】用途に特化しているかチェック
ゴミ箱の中には、段ボールやおむつなど捨てたいものに特化した商品もあります。
おうち時間が増えたことでネットショッピングをする機会が増え、段ボールの置き場に困っている方も多いのではないでしょうか。そんな方には段ボールストッカーがおすすめ。
他にも、においが気になるおむつ専用のゴミ箱や、家庭菜園をしている方にピッタリな生ごみ処理機などさまざまな種類があります。
>> エキスパートのからのワンポイントアドバイス
インテリアに合った雰囲気のものを選んで!
ゴミ箱は実用的な日用品ですが、パッと見た感じではゴミ箱には見えないインテリア性の高いおしゃれなデザインのものもたくさんあります。家具の一部のようにサイドテーブルとしても使えるものや、収納用品やケースとしても使える汎用性のあるゴミ箱もあります。カラーバリエーションが豊富なものも多いので、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
ゴミ箱は生活必需品で私たちの生活になくてはならないもののひとつです。ここではご紹介しきれないくらい種類もデザインも豊富にありますので、お気に入りを楽しみながら探してみてください。
ゴミ箱のおすすめ商品 用途別にご紹介!
それでは、ゴミ箱のおすすめ商品をご紹介いたします。
▼【キッチン用ゴミ箱】(45L前後)
▼【キッチン用ゴミ箱】(20~35L)
▼【リビング用ゴミ箱】(~20L)
▼【壁掛け、卓上ゴミ箱】(小さいサイズ)
▼【屋外用ゴミ箱】(大型)
▼【生ゴミ処理器】
▼【おむつ用ゴミ箱】
▼おすすめ商品の比較一覧表
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
【キッチン用ゴミ箱】おすすめ13選(45L前後)
まずは、45L前後のキッチン用ゴミ箱をご紹介します。45L以上の大きいサイズも! ぜひ参考にしてください。
リーズナブルながら高い機能性
リーズナブルながら機能性も抜群なゴミ箱です。インテリアにこだわりがある家庭でも置きやすいシンプルなデザインです。
蓋が左右両開きのタイプなので、くぼみスペースに設置する場合でもフタの開閉するときの高さが比較的省スペースなのが嬉しいポイント。
移動がしやすい後輪キャスター付きで、便利な袋止めには、分別用の袋をかけることができる凹凸使用になっているので、ゴミ箱の中で分別可能。置き場に困るゴミ袋のストック用ポケットもあり、痒い所に手が届く、機能面でも優秀な製品です。

センサーでフタを自動開閉するゴミ箱
フタを自動開閉設定できる大容量ゴミ箱をお探しの方におすすめです。もちろん、手動開閉にも設定できます。モノを持っていたり子どもを抱っこしながらだと、フタつきゴミ箱ではゴミが捨てにくいといったお悩みも解消してくれます。
また、調理中などは直接ゴミ箱に触れないので衛生面でも安心です。42Lと比較的大型なので、市区町村でゴミを出すさいに決められた袋をあらかじめ設置して使うと、そのままゴミに出せるので便利です。
手を使わずにフタを開閉できる
45Lと大容量のゴミ箱で、フットペダルを踏むとフタが開きます。手を使わずに開閉できるので、調理中なども衛生的にゴミ処理が可能。フタを取り外して洗うこともできます。いつもゴミ箱を清潔に使用したい方に適した商品です。
サイドにゴミ袋を止めるフック付きで、ずれないように袋をセットできます。左右のフックにスーパーなどの袋をぶら下げれば、本体と合わせて3つの分別が可能です。
3色あるのでカラーで分別がしやすくなり、キッチンの使い勝手がよくなります。
取り外しできる分別ボックス付き
24Lずつ分別ができるインナーボックスがついているので、1つのゴミ箱で分別することができます。また、インナーボックスは取り外しができるので、お手入れの時も簡単です。
運ぶ際のことを考えて、取っ手が側面についているのもポイントです。安定感のあるフォルムで、倒れる心配もありません。分別するためにゴミ箱を何個も用意したくない方におすすめです。
高速センサー搭載の自動開閉ゴミ箱
JOBSONの自動開閉機能がついたゴミ箱です。ゴミ箱に手を触れずにゴミを捨てられるので衛生的。手がふさがっているときも便利です。手を差し出すと、蓋が開く高速センサーを搭載。センサーが反応する高さを自由に調整も可能です。
本体は、臭いや汚れが付きにくいSUS430ステンレス製。ごみ捨て時の嫌な臭いも軽減されます。汚れが落ちやすいので、お手入れはさっと水拭きのみ。横スライド式なので、テーブルの下やキッチンのデッドスペースなどを有効活用できます。
見た目と使い勝手を両立
感知センサーつきで手を触れずにフタを開けることができて衛生的なゴミ箱。スタイリッシュな見た目と、セットしたゴミ袋が外からは見えない工夫で、インテリアになじみます。
手が濡れてもかざすだけでよいため、ゴミ箱をきれいに保つことができます。丈夫で見た目も美しいステンレス製で、よごれてもサッと拭き取れます。

移動もラクで分別に便利なおしゃれゴミ箱
キッチンで使うキャスターつき分別ゴミ箱を検討している方におすすめです。キッチンは意外とゴミ箱の置き場所に困っている方も多い場所。ふだんは棚下スペースなどに収納して、調理するときにこのゴミ箱を近くまで引き出してきて使えばストレスフリーです。
キャスター部分(台座)とゴミ箱本体は分離できるので、状況に合わせてキャスターなしでも使えます。
スリムなサイズ感で隙間における
幅はわずか17㎝しかないスリムなサイズ感が特徴のゴミ箱です。引き出し型のゴミ箱で、棚のような見た目です。インテリアとしても馴染むので、お部屋にこだわりのある方でも置きやすいでしょう。引き出しの部分に分別シールを張っておけば、悩むことなくごみを捨てられます。場所の確保が難しい方や、見た目にこだわりたい方におすすめです。
海外の街並みでよく目にする”あのゴミ箱”
◆ただそこにあるだけでおしゃれに見える
◆フタ付きなので、生ゴミやおむつの臭いも気になりにくい
◆中身が見えないからすっきりと生活感を感じさせない
◆使い勝手の良い大きなタイヤ付きで屋外用にちょうどいい
ゴミ捨てを”楽しくする”自動開閉ゴミ箱
◆手をかざせば自動で開閉、開いて約5秒で勝手に閉じる
◆開口部が広いから大きいものもラクラク捨てられる
◆投入口が横開きなので、ニオイも気にならず快適
◆大容量の45L。電池式でコードレス
開閉音はとても静か。寝ているお子様も安心
◆センサー感知によりフタの開閉が自動で可動
◆動作音は図書館内の静寂さと同レベルの40dB~50dB
◆LED表示でフタが閉まるタイミングを確認できる
◆フタは取り外しが可能。持ち運びに便利な取っ手付き
両手がふさがっていても脚だけでラクに開閉
◆リビング、キッチン、寝室と文場所を問わずに使えるデザイン
◆ふた付きなので中が見えず、においも漏れにくい
◆キッチンや掃除、ペット用ゴミ箱としても使える
◆ガスダンパー機能で文フタがゆっくり静かに閉まる
抗菌加工で汚れにくく、スタイリッシュ
◆文垢や汚れが付きにくいナノシルバー加工ステンレス製
◆ゴミ袋を収納できる「ライナーポケット」付
◆細菌の繁殖を防ぎ、ダストボックスを清潔に保てる
◆150万回(1日20回x20年間)のステップにも耐えるよう設計
【キッチン用ゴミ箱】おすすめ4選(20~35L)
20~35Lのコンパクトなキッチン用ゴミ箱をご紹介します。キッチンをスッキリ見せたい方や一人暮らしにもおすすめです。

スタッキングもできるやさしい色合いのゴミ箱
スタッキングできるインテリア性の高い分別ゴミ箱をお探しの方におすすめです。深25Lのほかにも、浅17L(EPE-55)の2種類がラインナップにありますので、出るゴミの量にあわせてサイズを選べます。
投入口が大きく、ロック機能つきなので、調理中などはフタを開けっぱなしにして、ポイポイゴミを投入できます。ほかにもearthpieceシリーズはゴミ箱の種類があるので、使う場所や捨てるゴミに合わせて選んでみても楽しいですよ。
上に重ねて狭いスペースを有効活用
生活用品を主に扱うライクイットのフタ付きゴミ箱です。フロントが開くので、ゴミをさっと捨てられます。また、フロントの開閉部は、ロックをかけて開いたままにしておけます。頻繁にゴミを捨てる用事や作業がある場合に、無駄な動作がなくゴミが捨てられます。
カフェスタイルは上に重ねて設置できるので、キッチンの狭いスペースを有効活用できます。また、ゴミ箱をいくつも並べて幅を取りたくないときにも便利です。ゴミ袋が装着しやすいよう、バッグストッパーがついています。
レジ袋の再利用にちょうどいい
スーパーやコンビニでもらうレジ袋をゴミ箱に設置しやすいサイズ感です。袋どめに引っ掛けるだけでセットができるので、2つのゴミ袋を使い分けて分別することも可能です。また、キャスターがついているので移動したい際も楽ちんです。カラーバリエーションが豊富なので、インテリアに合わせて選ぶことができます。レジ袋をゴミ箱にセットしたい方におすすめです。
ゴミを3倍捨てられる圧縮ゴミ箱
イギリスのホーム&キッチンブランド、ジョセフジョセフのステンレス製ゴミ箱です。ゴミの体積を3分の1に減らせる圧縮ゴミ箱で、ゴミを回収する手間が省けます。
蓋の開閉は、足元のフットペダルを利用。両手が塞がっているときにも便利でしょう。コンパクションプレートを引き下げて圧縮するので、ゴミに直接手が触れず、衛生面でも安心です。圧縮時にゴミ箱も一緒に押し下げるアンチテアテクノロジーを採用しているので、ゴミ袋が破れる心配もありません。ゴミ箱の蓋には活性炭脱臭フィルターが取り付けられるので、嫌な臭いが残りません。
【リビング用ゴミ箱】おすすめ5選(~20L)
続いては、20L以下のコンパクトなリビング用ゴミ箱をご紹介します。寝室や洗面所、一人暮らしのゴミ箱としてもおすすめです。
生活感の出にくいデザインがおしゃれ
ゴミ袋を設置して、上から蓋をかぶせるタイプなので袋が見えづらく生活感が出にくいのでおしゃれなお家でもインテリアを邪魔しにくくなっているのが嬉しいポイント。
木目柄とシンプルな円形のデザインが飽きがこず、インテリアにこだわる方のお部屋用のゴミ箱におすすめです。
フタの開閉からゴミ袋のセットまで自動化
人感センサーで手をかざすだけでフタが自動開閉するゴミ箱です。本体モデルと交換用ゴミ袋リフィルカートリッジが2個増量になったお買い得なセット商品。
フタが自動開閉するだけでなく、ワンタッチでゴミ箱のゴミ袋を自動で密閉でき、さらに次のゴミ袋も自動でセットできるすぐれものです。
またゴミ箱からあふれたゴミも自動で収納できます。お値段は高めの設定ですが、それだけの利便性があるゴミ箱です。フル充電すれば約50日間の連続使用ができます。
洗練されたデザインと耐久性が魅力
高品質で知られる、VIPPのゴミ箱です。フタがついたスタイリッシュなデザインのゴミ箱は、キッチンやリビング、バスルーム、家のどこにおいてもインテリアを邪魔しないシンプルなデザインで作られています。
ムダのない洗練されたデザインは、美術館でも収蔵品として展示されているほど。足元のペダルを踏めばフタが開くので、ごみ捨てで手を煩わせることもありません。ゴミ袋は、フタが閉まると外からは見えないつくり。ステンレス製なのでサビに強く耐久性に優れ、長く愛用できるでしょう。

サイドテーブルとしても使えるゴミ箱
ゴミ箱のフタ部分にモノをのせてテーブル代わりに使えるゴミ箱です。椅子やソファまわり、寝室で使うゴミ箱を探している方におすすめ。ゴミ箱として使わないときは、読みかけの本や趣味の編みもの用品などの一時置き場として収納するのに使っても便利です。
お部屋の模様替えや引っ越しなどの状況に応じて、ゴミ箱にも収納にもサイドテーブルとしても使えますので、長くおつき合いできそうですね。

壁掛けタイプで掃除もラクラク
直置きも壁掛けもできるゴミ箱。付属フックとマグネットシートで壁面を上手に利用できます。うっかりゴミ箱につまずいてなかのゴミをばら撒いてしまった! という失敗もなく、ゴミ箱が床についていないのでゴミ箱を移動させる手間なくスイスイ掃除機がけなどのお掃除が可能に。
また、ゴミ箱としてだけではなく、リビングに家族分カラー別に用意して、散らかりがちな小物を片づける収納用品として活用してもおしゃれです。
【壁掛け、卓上ゴミ箱】おすすめ3選(小さいサイズ)
壁掛けタイプや卓上タイプなど小さいサイズのゴミ箱をご紹介します。車用ゴミ箱としてもおすすめ。段ボール専用の段ボールストッカーもあります。

カラーが豊富なPVCレザーのゴミ箱
PVCレザーを使ったカラーバリエーション豊富なゴミ箱です。ちょっとしたところに引っ掛けて使えるゴミ箱をお探しの方、とくに車のなかにゴミ箱がないことで不便を感じている方におすすめ。レザーだと扱いにくいというイメージがある方も多いかもしれませんが、メンテナンスのこともきちんと考えて作られているので安心です。
PVCレザー専門店が作っているので、ティッシュケースやランチョンマットなど、ほかの日用品とコーディネートを楽しむことができます。

スリムでスタイリッシュなゴミ箱
ちょっとここにゴミ箱があれば、と思う場所に使ってほしい、パッと見た感じではゴミ箱に見えないスリムで小さめなゴミ箱です。洗面所や、メイクをする場所の近くに置くゴミ箱としておすすめ。
ゴミ袋が見えない構造になっていて、スタイリッシュなのでどこに置いてもおしゃれに使えます。カラーバリエーションも豊富なので、インテリアに合わせて選ぶのも楽しいですね。
捨てるときまで簡単な段ボールストッカー
10~15枚の段ボールを収納することができる段ボールストッカーです。ネットショッピングをする機会が増えて、段ボールの置き場に困っている方におすすめ。段ボールを捨てるときも、段ボールを置いたままひもで縛れる設計になっているのが便利です。
キャスター付きなので掃除のさいに移動したり、設置場所を変えたい時もらくらく移動できるのも嬉しいポイント。シンプルでスッキリとしたデザインなのでインテリアの邪魔にもなりにくいですよ。
【屋外用ゴミ箱】おすすめ1選(大型)
屋外で使える大型・大容量のゴミ箱をご紹介します。

屋外用の大きなゴミも収容できるゴミ箱
ゴミを出すまでの一時置き場用として屋外用ゴミ箱をお探しの方におすすめです。とくにかさばる段ボールやペットボトルなどの資源ゴミを、次のゴミ回収日まで入れておくのに重宝します。容量も220Lと大きく、2つに仕切ることもできます。
ヒモ通し穴がついているので、ヒモで固定すれば強風時に飛ばされる心配も少なく安心です。フタの開閉が片手でしやすいのもうれしいポイントです。
【生ゴミ処理器】おすすめ1選
料理のあとに出た生ゴミを処理して肥料にできる生ゴミ処理器をご紹介します。家庭菜園をしている方にもおすすめです。
生ごみを肥料や、下水の浄化ができるEM活性液に!
家庭菜園をされている方におすすめな、肥料がつくれる生ごみ処理機タイプのゴミ箱です。EM菌をふりかけて生ごみを発酵させることで「肥料」を作ったり、発酵させる際にできる「EM液活性液」は、薄めた液を水洗トイレに流しいれるとニオイを緩和することができます。電気も使用しないエコな商品です。
台所に設置してもスペースを圧迫しない、幅奥行が約30cmとコンパクト作りなところも嬉しいポイントです。
【おむつ用ゴミ箱】おすすめ1選
おむつ用ゴミ箱をご紹介します。おむつのニオイが気になる方におすすめです。

専用袋不要で経済的なオムツ専用ゴミ箱
オムツ専用のゴミ箱です。赤ちゃんがいるご家庭、出産祝いになにを贈ろうか考えている方におすすめ。スッキリしたフォルムとカラーバリエーションも豊富なので、選ぶのも贈るのも楽しくなりそう。
二重パッキンがニオイ漏れを防いでくれるのと、専用袋を使わなくてもいい点がうれしいですね。チャイルドロックがついているので、赤ちゃんがいたずらしても安心です。
▼おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る ゴミ箱の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゴミ箱の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッチンのおしゃれなゴミ箱収納アイデア ゴミ箱上収納
キッチンにゴミ箱を置くと、生活感が出たりスペースが狭くなったりしてしまいますよね。そこでおすすめなのが、ゴミ箱が収納できるキッチンラックやキャビネット。人気のゴミ箱収納グッズをご紹介します。
LOWYA(ロウヤ)『ゴミ箱上 キッチン収納』
ゴミ箱の収納スペースがついた食器棚です。中段は電子レンジやキッチン用品を置くスペースとして活用できます。
>> 楽天市場で詳細を見るエムール『HEIM キッチンラック』
キッチンのデッドスペースを活用できるスリムなキッチンラック。炊飯器や電子レンジ、食器類も収納できます。棚は家電に合わせて高さを調整可能。一人暮らしの方にもおすすめです。
>> Amazonで詳細を見るこちらもあわせてチェック! 【関連記事】
使いやすいゴミ箱で暮らしが快適に いかがでしたか?
本記事では、ゴミ箱の選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか。
キッチンや洗面所、リビングなど、家のなかのさまざまな場所で使うゴミ箱は、使い勝手のいいものを選びたいところ。おしゃれなデザイン性や容量なども考えながら、使いやすいゴミ箱を選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。