消臭シートの選び方 用途に合わせて
衣類用クローゼットや靴箱など、さまざまな場所で活躍する消臭シート。しかしひと口に消臭シートといっても、さまざまなタイプの商品が販売されています。
消臭シートの効果を最大限に発揮させるためには、使用用途を明確にして目的に応じた商品をチョイスすることが大切です。代表的なタイプについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
大切な衣類には除湿効果を含むものを
衣類用の消臭シートは、タンスに入れやすいシートタイプの商品や、ハンガーにかけてクローゼットで使用しやすい商品など、バリエーションが豊富です。使用する場所に応じて、使いやすい商品を選択しましょう。
湿気の多い季節のカビ臭さを予防したい方は、除湿効果があるものを選ぶとよいでしょう。カビの発生を防ぎ、季節ものの衣類を保管する際にも役立ちます。
下駄箱用には炭を使用したものがおすすめ
頑固な汗のニオイがこもりやすい下駄箱には、炭などの消臭効果の高い素材を使用したものがおすすめ。足のニオイを気にしている方には、インソールタイプの商品もあります。
下駄箱用の消臭シートには、なかに敷くようにして使うものもあります。事前に下駄箱の寸法を確認しておきましょう。仮に大きめの消臭シートを購入して余っても、切ったものを靴の中に直接入れてニオイを取ることもできますよ。
ゴミ箱用には香料が含まれていないものを選ぼう
ゴミ箱内で使用するものは、無臭の消臭シートが吉。イヤなニオイを香りでごまかそうとすると、ニオイが混ざってさらに不快感を覚えることもあります。
ゴミ箱の下に敷いて使うタイプの商品なら、漏れてしまった水分をニオイと同時に吸収できます。ゴミ箱の汚れを未然に防ぐことができるでしょう。
ペットのトイレにはシーツタイプ
ペットのトイレ用に、消臭効果のあるペットシーツも販売されています。犬、猫用トイレからおしっこのニオイが気になる……という方は、ぜひ試してみてください。
一般的なペットシーツと同様に、犬用や猫用や体の大きさによっても商品が分かれています。使う子によって適したものは異なるため、愛犬・愛猫に合った商品を選びましょう。
車内で使うならニオイのタイプに合った商品を
タバコ臭やエアコン臭、食べ物のニオイなど、車内にはさまざまなニオイがこもりがち。車内のニオイを除去するなら、気になるニオイごとに特化した商品をチョイスするのがベスト。頑固なタバコ臭をスピード吸収する商品も販売されていますよ。
用途やコストなどを考えて適した商品を選ぼう 住生活ジャーナリストによるアドバイス
住生活ジャーナリスト
シート状に成型されていることで、比較的広い「面」での消臭効果を期待できる商品「消臭シート」。消臭効果の持続期間、交換頻度、またコストなどを鑑みて、各々のニーズに合致した商品を選ぶようにしたいところです。
商品によっては吸湿性も見込まれたり、再利用が可能であったり、逆に使い捨て前提であったりと品物の性格がだいぶ異なるので、混同しないようにしましょう。
消臭シートのおすすめ12選 タンスや靴箱、ゴミ箱やトイレなどに
ここからは、おすすめの消臭シート12選ご紹介します。下駄箱用やクローゼット用など、使いたいシチュエーションに特化したものを中心に、使いやすい商品をチョイスしました。気になる場所のイヤなニオイを退治して、快適に日々を過ごしましょう。
エステー『備長炭ドライペット 除湿剤引き出し・衣装ケース用』
















出典:Amazon
使用用途 | 引き出し、衣装ケース |
---|---|
内容量 | 25g×12枚 |
サイズ | - |
効果持続期間 | 3〜4カ月 |
ハビナース『お部屋の消臭シート 介護用』












出典:Amazon
使用用途 | 介護 |
---|---|
内容量 | 1枚 |
サイズ | 約73×45cm |
効果持続期間 | 3カ月 |
エステー『脱臭炭 ニオイとり紙』






出典:楽天市場
使用用途 | オムツ、生ごみ、靴、ブーツ |
---|---|
内容量 | 40m |
サイズ | - |
効果持続期間 | 2~3カ月 |
ワイズコーポレーション『住まいの消臭・除湿シート』














出典:Amazon
使用用途 | 下駄箱、タンスの引き出し、シンク下 |
---|---|
内容量 | 約110g |
サイズ | 30×200cm |
効果持続期間 | ‐ |
アロン化成『ケスモン消臭シート』








出典:Amazon
使用用途 | トイレ |
---|---|
内容量 | 30枚 |
サイズ | ‐ |
効果持続期間 | 約24時間 |
ネオ・ルーライフ『ネオシーツカーボンDX』












出典:Amazon
使用用途 | ペット |
---|---|
内容量 | 44枚 |
サイズ | 約45×60cm |
効果持続期間 | ‐ |
アシートコバシ『アシート Bタイプ』

出典:Amazon
使用用途 | 靴 |
---|---|
内容量 | 25枚 |
サイズ | 幅7.6×奥行8×高さ23.5cm |
効果持続期間 | 2~3日 |
槌屋ヤック『一晩消臭シート2 タバコ』

出典:Amazon
使用用途 | 車 |
---|---|
内容量 | 1枚 |
サイズ | 約47.5×33.5cm |
効果持続期間 | 一晩 |
豊田化工『デオドライ ゴミ箱脱臭シート』

出典:Amazon
使用用途 | ゴミ箱、オムツ、ペット、下駄箱 |
---|---|
内容量 | 2枚 |
サイズ | 34×25cm |
効果持続期間 | ‐ |
クレハ『ダストマン 消臭シート』

出典:Amazon
使用用途 | ゴミ箱 |
---|---|
内容量 | 1枚 |
サイズ | ‐ |
効果持続期間 | 約2カ月 |
ワイズコーポレーション『ズレにくい消臭棚敷きシート40 ホワイト』






出典:Amazon
使用用途 | 引き出し、食器棚、本棚、下駄箱、化粧台 |
---|---|
内容量 | 1枚 |
サイズ | (約)幅40×長さ360cm |
効果持続期間 | ‐ |
ダイヤコーポレーション『いやな臭い消臭シート』








出典:Amazon
使用用途 | ゴミ箱、オムツ、冷蔵庫、下駄箱 |
---|---|
内容量 | 1枚 |
サイズ | 縦9.3×横9.3×厚さ0.3cm |
効果持続期間 | 6カ月 |
「消臭シート」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートおすすめランキング【TOP5】 消臭シートTOP5を選出!
ご紹介した商品のなかから、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんおすすめの消臭シートランキングを5位から1位の順に発表します。ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
5位 クレハ『ダストマン 消臭シート』
4位 ワイズコーポレーション『住まいの消臭・除湿シート』
3位 エステー『脱臭炭 ニオイとり紙』
住生活ジャーナリスト
消臭シートという商品群のなかでは異質な、いかにも紙というテクスチャーの『脱臭炭 ニオイとり紙』。紙ゆえの汎用性の高さによりさまざまなシーンで応用が可能な商品です。それ自体のニオイがないので安心して使えます。
2位 ハビナース『お部屋の消臭シート 介護用』
住生活ジャーナリスト
『お部屋の消臭シート 介護用』は、ニオイの気になるお部屋に掛けて面でニオイを吸着してくれる文字通りの消臭シートです。適切な交換頻度を保つために、交換した日付をシートに書き加えておくといいでしょう。
1位 エステー『備長炭ドライペット 除湿剤引き出し・衣装ケース用』
住生活ジャーナリスト
『備長炭ドライペット 除湿剤引き出し・衣装ケース用』は比較的強力かつ無難な消臭シート。ニオイの原因になる湿気を同時に吸い取る塩化カルシウムが配合されており、シートの交換時期になるとゼリー状になります。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 消臭シートの売れ筋をチェック
Amazonでの消臭シートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの消臭アイテムもチェック 【関連記事】
臭気判定士・臭気対策アドバイザーの黒井創人さんへの取材をもとに、靴用消臭スプレーの選び方とおすすめの商品を紹介します。除菌・抗菌をしながら気になる靴のニオイを解決してくれる靴の消臭スプレー。記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
トイレのニオイにお悩みではありませんか?「掃除をしているのになんとなくにおう……」とお困りなら、消臭剤を使いましょう。なかでも置き型の消臭剤は、持続性にすぐれていてトイレをつねに快適な空間にキープしてくれる便利なアイテムです。 この記事では、ライフアレンジニストの有賀照枝さんと編集部が「トイレ...
ライフアレンジニストの有賀照枝さん監修のもと、トイレ用消臭スプレーの選び方とおすすめ商品21選を紹介します。消臭スプレーを使えば、トイレ使用後の気になるニオイがワンプッシュで解決! 即効性があるので、急な来客にあわてることもありません。この記事では商品選びのポイントも詳しく解説。さらに後半では...
置き型消臭剤は、置くだけでカンタンに消臭してくれるすぐれもの。玄関・トイレ・車などのさまざまな場所で活躍します。清潔感が漂う快適な空間にするためにもニオイは取り除きたいものですが、置き型消臭剤の商品が多すぎてどれを選べばいいか分からない人もいるのではないでしょうか。この記事では、住生活ジャーナ...
看護師の河井恵美さんと編集部が選んだおすすめ商品12選と、介護用ポータブルトイレの選び方を紹介します。自宅での介護に欠かせないアイテムのひとつ、介護用ポータブルトイレ。設置場所や利用者の介護度に合わせた選び方を丁寧に解説していきます。記事後半には、Amazonやヤフーの人気売れ筋ランキングもあ...
用途に合った消臭シートでスッキリ快適!
消臭シートの選び方と、おすすめ商品、ランキングを紹ご介しました。
消臭シートにはさまざまなタイプの商品があります。自分の用途に合ったタイプを選んで、イヤなニオイをスッキリさせましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
木質プレハブ系大手住宅メーカー営業職出身。 主に住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆して約20年。企画、広告等多様な業務に携わる。 TBS系『マツコの知らない世界』に1000種類の掃除グッズを試した主婦として出演。 プライベートでは三女の母。