ゴミ箱消臭剤の選び方 タイプ、素材や成分、ゴミ箱以外への活用など
ライフアレンジニストの有賀照枝さんへの取材をもとに、ゴミ箱消臭剤を選ぶときのポイントをご紹介します。
ゴミ箱への使い方のタイプに合わせて選ぶ シールタイプ、吊り下げタイプ、スプレータイプ、シートタイプなど
シールタイプ
シールタイプは、ゴミ箱のフタ裏に貼るタイプのこと。貼るだけなのでかんたんに使用できるのがメリット。また、ゴミ箱を開けたときの気になるニオイをしっかり抑えられます。
ただし、消臭効果の持続期間が短いため、定期的に交換が必要です。また、粘着力が弱まるとゴミ箱に落ちてしまうので、気になる場合はテープなどで補強するといいでしょう。
吊り下げタイプ
吊り下げタイプは、ゴミ箱のフチに吊り下げる形状のもの。貼るタイプ同様、取り付ければそのまま放置するだけでOKなので、とても手軽に使えます。また、ゴミ箱の上部に吊り下げることで、フタを開けたときのニオイを軽減してくれます。
消臭効果はおよそ1~2か月程度で薄れていきます。取り替えのタイミングが分かりやすいものを選ぶと便利。
スプレータイプ
スプレータイプは、ニオイが気になるときにいつでもシュッと吹きかけられます。いろいろな場所で使えるので、ひとつ持っておくとマルチに使えて便利。
しかし、消臭性はあまり持続しないため、大体1日程度で効果は薄れます。そのため、一時的にニオイを抑制したい場合におすすめです。
シートタイプ
ゴミ箱の底面に敷く「シートタイプ」は、悪臭の原因となる液だれを吸収してくれます。また、液だれによる汚れも防ぐことができ、衛生的に保てます。ただし、液だれの量が多いと吸収しきれないことがありますので注意してください。
また、消臭性の点で見ると、ほかのタイプよりもやや物足りなさがあります。そのためシールタイプや吊り下げタイプと併用するのがおすすめです。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ゴミ箱消臭剤には、スプレータイプ、フタのうらなどに貼るタイプ、ひっかけるタイプ、ゴミ箱の底にしくタイプ、ゴミに直接振りかけて使う粉タイプなどさまざまな種類があります。まずは、どのタイプの消臭剤がご家庭のゴミ箱やゴミの種類にあうのかよく検討しましょう。
また、梅雨の時期など季節によってゴミのニオイがいつもより気になる場合は、フタのうらに貼るタイプとスプレータイプを併用するなど、状況にあわせて消臭剤を選んで使いましょう。
環境にやさしい素材を選ぶ 竹炭やバイオ系などの天然成分ほか
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ゴミ箱のニオイを緩和させようとほかの香りで代替すると、ニオイが混ざって余計にきつくなりがちです。香りでごまかしたくない場合は、ニオイを吸着したり、ニオイを元から分解するゴミ箱消臭剤を選びましょう。竹炭やバイオ系などの天然成分から作られたものが多いです。
とくに、食品を扱うキッチンやお子様やペットがいるご家庭では、できるだけ人にも環境にもやさしい成分を選ぶとよいでしょう。
ゴミ箱以外にも使えるかどうかで選ぶ ペットのニオイやおむつなどにも
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ゴミ箱だけでなく、洗えない布製品にスプレーしてペットなどのニオイを消臭できるものや、袋自体が中のもののニオイを通さないので、旅行時にエチケット袋として使えるのものもあります。
いろいろな用途で使える消臭剤があると、ゴミ箱に限らず気になる場所のニオイを対策できるのでとても便利です。ゴミ箱以外にも、他の場所や用途にも使えるかどうかもチェックして選びましょう。
ゴミ箱消臭剤のおすすめ11選 人気の怪力くんほか、生ゴミにも効く強力な商品を紹介
ここからは、ライフアレンジニストの有賀照枝さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。使いたい場所やシーンを思い浮かべながら、商品を選んでみてくださいね。

Tispa(ティスパ)『香りでごまかさない本当の消臭 ゴミ箱用』

出典:Amazon
タイプ | タブレットタイプ |
---|---|
容量 | 2個 |
効果持続期間 | 6カ月 |

エステー『脱臭炭ニオイとり紙』














出典:Amazon
タイプ | ロール紙タイプ |
---|---|
容量 | 98mm巾 x 40m巻(シングル) |
効果持続期間 | 開封後2~3カ月ほどを想定 |

豊田化工『ゴミ箱底脱臭シート』




出典:楽天市場
タイプ | シートタイプ |
---|---|
容量 | 2枚 |
効果持続期間 | - |

コジット『バイオ ごみ箱の臭いに』












出典:Amazon
タイプ | パウダータイプ |
---|---|
容量 | 1個 |
効果持続期間 | 3カ月 |

Biokleen(バイオクリーン)『BAC-OUT(バックアウト)スプレータイプ』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
容量 | 960ml |
効果持続期間 | - |

クリロン化成『生ゴミが臭わない袋』
















出典:Amazon
タイプ | ゴミ袋タイプ |
---|---|
容量 | 90枚 |
効果持続期間 | - |
新電電『怪力くん』








出典:Amazon
タイプ | シールタイプ |
---|---|
容量 | 1個 |
効果持続期間 | 1年間 |
ひばの氣『青森ひばの消臭ミスト』

出典:Amazon
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
容量 | 300cc |
効果持続期間 | - |
ジェームズマーティン『フレッシュサニタイザー』












出典:Amazon
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
容量 | 500ml |
効果持続期間 | - |
キンチョー『クリーンフロー ゴミ箱のニオイがなくなる貼る消臭剤』














出典:Amazon
タイプ | シートタイプ |
---|---|
容量 | 1個 |
効果持続期間 | 約30日 |
小林製薬『ゴミサワデー消臭スプレー』

出典:Amazon
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
容量 | 230ml |
効果持続期間 | - |
「ゴミ箱消臭剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゴミ箱消臭剤の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのゴミ箱消臭剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゴミ箱がニオイのもとになっていることも! 収納コンサルタントからのアドバイス
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
どんなに素敵なお部屋でも、入った瞬間になんとなくニオイが気になってしまうとそれだけで印象は下がってしまいます。そんな場合、ニオイのもとが実はゴミ箱だったというのは案外多いのです。
ふだん生活しているとニオイに慣れてしまっていて、自分ではなかなか気がつかないものです。暖かくなる季節、梅雨の時期に備えてゴミ箱消臭剤を活用し、お部屋のニオイを根本から断ち切っておきましょう。
ゴミ箱消臭剤を上手に使えば、自分でもお部屋のニオイに気づきやすくなりますし、お気に入りのアロマや芳香剤の香りをより楽しむことができ一石二鳥です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/27 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。