スマホ用充電ケーブルの選び方 ITライターに聞く
ITライター・酒井麻里子さんに、スマホ充電ケーブルを選ぶときのポイントを教えてもらいました。使い勝手がよく長持ちするものを選ぶには、どこを見ればいいのでしょうか。参考にしてみましょう。
端子の種類をチェック 複数あると便利
ITライター
スマホの充電に使うケーブルの場合、ACアダプターやパソコンに接続する電源側の端子には、「USBタイプA」を選ぶのがもっとも一般的です。
また、スマホに接続する側の端子にはいくつかの種類があるので、お使いのスマホの端子に合わせて選びましょう。
iPhoneには「Lightningコネクタ」
Anker(アンカー)『Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル』
iPhoneであれば「Lightning(ライトニング)」端子のケーブルを選んでください。ただし、Lightningケーブルは2種類ありますので、お使いのパソコンの端子に合わせて選びましょう。
・USB Type Cポート搭載端末なら……Lightning/USB Type C
・非搭載端末なら……Lightning/USB Type A
Android端末には「Micro USB」か「USB Type C」
Owltech(オウルテック)『USB Type-C変換アダプタ付 巻取り式micro USB充電&データ転送ケーブル(OWL-CBRJD2CMA12)』
Android系の端末では、従来より使用されてきた「Micro USB/USB Type A」以外に最新のapple製品に採用されている「USB Type C」ポートを採用したパソコンで使える「Micro USB/USB Type C」または「USB Type C/USB Type C」「USB Type A/USB Type C」の4種類があります。
・Micro USB/USB Type A(従来のAndroid系端末に採用されている)
・Micro USB/USB Type C(最新のapple製品などに採用されている)
・USB Type C/USB Type C(最新のapple製品などに採用されている)
・USB Type A/USB Type C(最新のapple製品などに採用されている)
高速データ転送ならUSB3.0以上を 大量のデータを送る際に便利
急速充電 USB 3.0高速データ転送 USB タイプ C ケーブル
USB3.0に対応したスマートフォンをお持ちでしたら、USB3.0に対応したケーブルを選びましょう。USB2.0の最大転送速度が480Mbsであるのに対し、USB3.0は5Gbps。そして、USB3.1に対応していれば、最大10Gbpsと高速転送が可能です。転送速度が速いと、パソコンに大量の動画や写真を転送するときなどに便利です。
急速充電に対応しているかどうか 充電する速度が早い
ITライター
スマホによっては、短時間で充電が完了する「急速充電」に対応している機種もあります。この場合、急速充電対応のケーブルとACアダプターを使わないと、急速充電ができません。対応スマホを使っている場合は、ここにも注目して選ぶとよいでしょう。
ケーブルのスペック欄には、「Quick Charge(クイックチャージ)」「USB PD(USBパワーデリバリ)」といった急速充電規格の名称で対応の有無が表記されていたり、「最大出力W数」や「V/A数」などの数値で対応する充電スピードが記載されていたりします。
耐久性のあるものを選ぶ 断線に強いケーブルを
ELECOM(エレコム)『やわらか耐久USB Type-Cケーブル(MPA-ACYS12NBK)』
モバイルバッテリーにつなぎながら持ち歩いていたりすると、徐々に根元の耐久性が弱まり、断線してしまうことがあります。あらかじめ耐久性の高いものを選んでおくとよいでしょう。
スマホの充電用に使うなら1.5m程度が使いやすい 適切な長さはどのくらい?
wltech(オウルテック)『USB Type-C変換アダプタ付 巻取り式micro USB充電&データ転送ケーブル(OWL-CBRJD2CMA12)』
ITライター
実際に充電するときの状況を考えて、ケーブルの長さはちょうどよいものを選びます。長さが足りないと何かと不便なので、迷ったときは長めのものを選んでおくと安心です。
とはいえ、必要以上に長すぎるケーブルだと、使用中に絡まったり、持ち運ぶのにかさばったりして、かえって使いづらいことも。日常のスマホ充電に使うのであれば、1mから1.5m程度のものがとくに使いやすくおすすめです。
また、持ち運び時に絡まりにくい「巻き取り式」のケーブルもあります。このタイプは、巻き尺のように円形の本体内部にケーブルを収納できる仕組みになっています。
スマホ用充電ケーブルのおすすめ5選 持ち運びに便利、複数の端子に対応など
ここまでで紹介したスマホの充電ケーブルの選び方のポイントをふまえて、酒井麻里子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。ご自身の使い方に合ったものを探してみてください。

Owltech(オウルテック)『USB Type-C変換アダプタ付 巻取り式micro USB充電&データ転送ケーブル(OWL-CBRJD2CMA12)』
















出典:Amazon
長さ | 1.2m |
---|---|
素材 | - |
コネクタ形状 | USBタイプAコネクタ・マイクロUSB、タイプC変換アダプター |
急速充電 | 対応(最大3A)※USB PDには非対応 |
ケーブル形状 | フラット |
Apple MFi認証 | - |

オーム電機『microUSBケーブルTypeCコネクター付1m(SMT-L10CMA-W)』

出典:Amazon
長さ | 1m |
---|---|
素材 | - |
コネクタ形状 | USBタイプA コネクタ・マイクロUSB、USBタイプC |
急速充電 | 対応(3A) |
ケーブル形状 | 丸 |
Apple MFi認証 | - |

Anker(アンカー)『Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル』
















出典:Amazon
長さ | 0.9m |
---|---|
素材 | - |
コネクタ形状 | USBタイプAコネクタ・マイクロUSB、USBタイプC、Lightning |
急速充電 | 対応(2.4A)、USBタイプC機器なら最大3A※非対応機器あり |
ケーブル形状 | 丸 |
Apple MFi認証 | 取得 |

テレホンリース ラスタバナナ『UZUMAKI』












出典:Amazon
長さ | 1m |
---|---|
素材 | ナイロン |
コネクタ形状 | USB Aコネクタ・USBタイプC |
急速充電 | 非対応 |
ケーブル形状 | フラット |
Apple MFi認証 | - |

ELECOM(エレコム)『やわらか耐久USB Type-Cケーブル(MPA-ACYS12NBK)』














出典:Amazon
長さ | 1.2m |
---|---|
素材 | - |
コネクタ形状 | USB Aコネクタ・USBタイプC |
急速充電 | 非対応 |
ケーブル形状 | 丸 |
Apple MFi認証 | - |
「スマホ充電ケーブル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホ充電ケーブルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスマホ充電ケーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
毎日使うものだからこだわって選びたい ITライターからのアドバイス
ITライター
スマホの充電ケーブルは毎日使うもの。だからこそ、ストレスなく快適に使える製品を選びたいものです。
ご自身のスマホの端子を確認したうえで、ケーブルの長さや素材、耐久性のほか、急速充電対応などのプラスアルファの機能にも注目しながら選んでみてください。使いやすいスマホ充電ケーブルがあれば、スマホライフもより快適になるはずです。
スマホ用充電ケーブルの関連商品 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。